1958年モナコグランプリ座標: 北緯43度44分4.74秒 東経7度25分16.8秒 / 北緯43.7346500度 東経7.421333度
1958年モナコグランプリ (1958 Monaco Grand Prix) は、1958年のF1世界選手権第2戦として、1958年5月18日にモンテカルロ市街地コースで開催された。 レース概要![]() 前戦アルゼンチンGPを欠場したヴァンウォール、BRM、クーパーのイギリス勢が出揃った。ヴァンウォールは前年と変わらずスターリング・モス、トニー・ブルックス、スチュアート・ルイス=エヴァンズの3台体制、BRMはジャン・ベーラとハリー・シェルがマセラティから移籍した。クーパーはロイ・サルヴァドーリが加わり、ジャック・ブラバムとの2台体制となった。そしてロータスが当レースからF1への参戦を開始し、クリフ・アリソンとグラハム・ヒルの新人2人がクライマックスエンジンをフロントに搭載した超軽量(370kg)の「12」をドライブする[1]。アルゼンチンGPで優勝したロブ・ウォーカー・レーシングチームはベテランのモーリス・トランティニアンを起用し、ワークス同様クーパー・T45を使用する。 この他、前年途中でF1から撤退したコンノートのマシンを買い取ったバーニー・エクレストンが自らF1に参戦したが、あえなく予選落ちを喫した。58歳を迎えた地元出身のルイ・シロンも予選落ちを喫して引退した。マリア・テレーザ・デ・フィリッピスはF1初の女性ドライバーとして当レースに参加したが予選落ちとなった。 レース前半をリードしたベーラ、ブルックス、マイク・ホーソーン、モスらが次々とリタイアしていき、トランティニアンがルイジ・ムッソとピーター・コリンズのフェラーリ勢を抑えて優勝し、ロブ・ウォーカーのクーパーは2連勝を果たした[1]。 エントリーリスト
結果予選
決勝
第2戦終了時点のランキング
脚注
参照文献
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia