「いい日旅立ち 」(いいひたびだち)は、1978年 11月21日 にリリースされた山口百恵 の24枚目のシングル 。日本国有鉄道 (国鉄)が行っていた旅行誘致キャンペーン 、およびそのキャンペーンソングとして制作された。
キャンペーンの概要
1970年9月13日の日本万国博覧会 (大阪万博)閉幕後、国鉄は万博に備え製造した車両 を有効活用すべく、同年10月1日から「DISCOVER JAPAN (美しい日本と私)」と称した旅行誘致キャンペーンを開始した。駅スタンプ を各駅に設置したり、ミニ周遊券 を新設するなど、おおむね成功したものとみなされている。
その後、国鉄では1977年1月6日に新たなキャンペーン「一枚のキップから」を開始したが、これが不調であったため、心機一転を図って1978年11月4日から開始されたキャンペーンが「いい日旅立ち 」である。企画したのは、当時電通 に所属し「DISCOVER JAPAN」も手掛けた藤岡和賀夫 [ 1] 。キャンペーンのロゴマーク には「DISCOVER JAPAN 2」と併記された。
後述する楽曲の反響もあって同キャンペーンは成功し、1984年2月1日に「エキゾチック ジャパン」キャンペーンが開始されるまで5年3カ月続いた。
なお、「いい日旅立ち」という名称は、楽曲のプロデューサー を務めた酒井政利 が考案したものと言われているが、そうではない。電通のプロデューサー藤岡和賀夫が酒井に、歌手は山口百恵で、曲名は『いい日旅立ち』という二つの条件で企画・提案してきたものだった[ 2] 。曲名は、赤字の国鉄にCM費を援助した日本旅行 (日旅 、国鉄の指定券発券システム「マルス 」を使用)と日立製作所 (日立 、「マルス」や国鉄の鉄道車両 を製造)にちなんでいる[ 3] [ 4] [ 5] [ 6] 。
シングルの概要
当時、山口は阿木燿子 ・宇崎竜童 のコンビによる楽曲が多かったなかで、本作はすでにアルバムでは曲を書いていた谷村新司 をシングルで初起用し制作された。累計売上は100万枚[ 8] [ 9] (レコード会社調べ)を記録し、累計では山口にとって最大のヒット曲となった(ただしオリコン の集計では53.6万枚で「横須賀ストーリー 」に次ぐ2番目となっている)。2005年にNHK が実施した「スキウタ〜紅白みんなでアンケート〜 」では紅組10位にランクインされたほか、2007年には日本の歌百選 に選ばれている。
結婚式 等の祝いの席や卒業式 等の旅立ちの席で歌われることが多いが、谷村は「歌詞をよく見てください。この唄は決してそんな祝いの席に歌うような、いい意味の曲ではありません」と語っている。
「スキャンダル(愛の日々)」は、テレビドラマ 『人はそれをスキャンダルという 』(TBSテレビ )の主題歌 。レコードジャケットと裏の歌詞部分には、「TBS系TVドラマ『スキャンダル』テーマ」と表記されているが、これは当初同ドラマのタイトルが『スキャンダル』になる予定だったためである。
収録曲
全編曲: 川口真 。 # タイトル 作詞 作曲 時間 1. 「いい日旅立ち」 谷村新司 谷村新司 4:16 2. 「スキャンダル (愛の日々)」 来生えつこ 川口真 4:05 合計時間:
8:21
楽曲に関するエピソード
1986年1月25日発売の谷村のシングル『祇園祭』のB面に、本曲のセルフカバー が収録されている。
1984年2月15日放送のテレビドラマ『特捜最前線 』(テレビ朝日 )の第351話「津上刑事の遺言!」において、挿入歌として使用された。これは350回記念作品の第2弾で、「殉職した津上刑事の遣り残した事件を解決する」という内容であり、離職していた高杉(演:西田敏行 )、滝(演:櫻木健一 )および死亡している津上(演:荒木しげる )がゲスト出演し、過去のレギュラー刑事が一堂に会するイベント編であった(西田は特別出演)。
2006年10月に公開された映画『旅の贈りもの 0:00発 』では、中森明菜 によるカバーが主題歌として使用された。
2008年にはソフトバンクモバイル のコマーシャルソング として再度谷村のセルフカバーによる音源が使用された。CMは旅情的な雰囲気を前面に出して瀬戸内海 地域の映像を多く使用するなど、意図的にJR西日本 の「DISCOVER WEST」のCMを連想させるような構成となっている。同音源は同年3月5日にシングルリリースされている。
1985年以後、高等学校 の音楽教科書 にも何度か掲載されており、2002年には中学校 の音楽教科書にも掲載された[ 10] 。
1970年代の国鉄のシンボル的楽曲の1つとして認識されることが多く、現在でもJRなどでリバイバル列車 やさよなら列車 が運行される際には、その列車の発車時に流されることが多い。
2003年には、国鉄の路線を承継した西日本旅客鉄道(JR西日本)の旅行誘致キャンペーン「DISCOVER WEST 」のテーマソングとしてリメイクされている。原曲の歌詞の内容が北への旅路をうたったものであることから、JR西日本の営業地域に合うよう西への旅路を想起させるような新たな歌詞が与えられ、鬼束ちひろ の歌唱により『いい日旅立ち・西へ 』としてリリースされている。なお同曲は、東海道・山陽新幹線 、および九州新幹線 を走るJR西日本所属の新幹線車両 の車内チャイム としても使用されている[ 注釈 1] 。
「トワイライトエクスプレス 」
品番
関連作品(山口百恵)
いい日旅立ち
いい日旅立ち (ライブ音源)
いい日旅立ち (ニューアレンジ&ボーカル別テイク)
スキャンダル(愛の日々)
カバーしたアーティスト
※鬼束ちひろのカバーについては「いい日旅立ち・西へ」の項を参照。
関連項目
脚注
注釈
出典
外部リンク
シングル アルバム
スタジオ・アルバム サウンドトラック ベスト・アルバム ライブ・アルバム 映像作品 ボックス・セット トリビュート・アルバム
カテゴリ
出演
関連人物 関連項目
カテゴリ
シングル
1.陽はまた昇る - 2.昴 -すばる- - 3.天狼 - 4.群青 - 5.青年の樹 - 6.風は激しく - 7.スーパースター - 8.小さな肩に雨が降る - 9.22歳 - 10.忘れていいの-愛の幕切れ- - 11.誕生日-ありふれた黄昏の街にて- - 12.青春残酷物語 - 13.夜顔 - 14.愛の誓い - 15.12番街のキャロル - 16.刑事 - 17.浪漫鉄道<途上篇> - 18.祇園祭 - 19.幸福-しあわせ- - 20.クラシック - 21.今のままでいい - 22.Far away - 23.英雄 - 24.青い薔薇 - 25.男と女に戻る時 - 26.都に雨の降るごとく - 27.DREAMS COME TRUE - 28.夏の二週間 - 29.君を忘れない - 30.三都物語 - 31.サライ - 32.階-きざはし- - 33.ラストニュース-THE MANのテーマ- - 34.アゲインスト - 35.メシアふたたび - 36.君のそばにいる - 37.愛に帰りたい - 38.櫻守 - 39.心の駅 - 40.AURA - 41.ハ〜ヴェスト - 42.風の暦 - 43.夢人〜ユメジン〜 - 44.今ありて - 45.ツバメ - 46.ロードソング - 47.十三夜 - 48.桜は桜 - 49.ムジカ - 50.風の子守歌 〜あしたの君へ〜 - 51.はじまりの物語 - 52.Shinji Tanimura Selection THE SINGER・春 〜サクラサク〜 - 53.Shinji Tanimura Selection THE SINGER・夏 〜やくそくの樹の下で〜 - 54.Shinji Tanimura Selection THE SINGER・秋 〜風の時代〜 - 55.Shinji Tanimura Selection THE SINGER・冬 〜夢路〜 - 56.北陸ロマン 〜プレミアムデュエットバージョン〜 - 57.アルシラの星
アルバム
1.蜩 - 2.海猫 - 3.引き潮 - 4.黒い鷲 - 5.喝采 - 6.昴 - 7.海を渡る蝶 - 8.JADE-翡翠- - 9.父と子 - 10.EMBLEM - 11.抱擁-SATIN ROSE- - 12.棘-とげ- - 13.人間交差点 - 14.伽羅 - 15.素描-Dessin- - 16.OLD TIME - 17.今のままでいい - 18.獅子と薔薇 - 19.輪舞-ロンド- - 20.Price of Love - 21.ONE AND ONLY - 22.君を忘れない - 23.Best Request - 24.三都物語 - 25.サライ - 26.BASARA - 27.THE MAN - 28.I・T・A・N - 29.21世紀BEST OF THE RED1972→'8 - 30.21世紀BEST OF THE BLUE1982→ - 31.生成 - 32.ラバン - 33.半空 NAKAZORA - 34.オリオン13 - 35.音帰し - 36.マカリイ - 37.~voice to voice~音標 - 38.今 伝えたい - 39.Shinji Tanimura with PIANO MY NOTE - 40.NINE - 41.NIHON 〜ハレバレ〜
楽曲 出演
関連人物 関連項目
カテゴリ
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月