蔚山HD FC
蔚山HD FC(ウルサンHD FC、韓国語: 울산 HD FC、英語: Ulsan HD Football Club)は、韓国の南東部の蔚山広域市をホームタウンとするプロサッカークラブである。韓国プロサッカーリーグ・Kリーグ1に加盟している。 概要HD現代重工業(鄭夢準会長)を母体としたチームで、1983年12月に国内で4番目となるプロサッカークラブとして誕生した。ホームタウンは蔚山広域市である。現在のホームスタジアムは蔚山の蔚山文殊サッカー競技場(収容人員は44,102人)。現在はKリーグ1に所属している。獲得タイトルは、AFCチャンピオンズリーグを2回、A3チャンピオンズカップを1回、Kリーグ1を4回、韓国FAカップを1回、韓国リーグカップを5回、韓国スーパーカップを1回制している。 「百獣の王である虎」(朝鮮語でホランイ)をマスコットとし、エンブレムにも取り入れている。クラブハウス及び練習グランドは日韓ワールドカップの際にスペイン代表が利用した韓国国内屈指の設備でもある。 歴史1983年、現代ホランイ(현대 호랑이、ヒョンデ・ホランイ)として創立。当時のホームタウンは江原道。 1990年、現代重工業の本拠地でもある蔚山に移転。 1996年、蔚山現代ホランイ(울산 현대 호랑이、ウルサン・ヒョンデ・ホランイ)に改称しKリーグ初優勝。 2005年は2度目の優勝を飾った。 2008年、蔚山現代(울산 현대、ウルサン・ヒョンデ)に改称。 2012年、AFCチャンピオンズリーグではFC東京、北京国安足球倶楽部、ブリスベン・ロアーFCと同組となったグループリーグFを4勝2分の無敗で1位突破し、ラウンド16で柏レイソル、準々決勝でアル・ヒラル、準決勝でFCブニョドコル、決勝でアル・アハリ・サウジFCを破って初優勝した[1]。アジア王者として、同年の12月6日に開催されたFIFAクラブワールドカップ2012では準々決勝でCFモンテレイに1-3で敗れて初戦敗退、続く5位決定戦でサンフレッチェ広島に2-3で敗れ、最終順位は6位に終わった。 2019年、AFCチャンピオンズリーグでは上海上港集団足球倶楽部、川崎フロンターレ、シドニーFCと同組となったグループリーグHを3勝2分1敗で1位突破し、ラウンド16で浦和レッズに2戦合計2-4で敗れた。ホームスタジアムである蔚山文殊サッカー競技場の芝生補修のため、7月から蔚山総合運動場でホームゲームを開催した。 2020年、AFCチャンピオンズリーグではFC東京、上海緑地申花足球倶楽部、パース・グローリーFCと同組となったグループリーグFを5勝1分の無敗で1位突破し、ラウンド16でメルボルン・ビクトリーFCに勝利、準々決勝で北京国安に勝利、準決勝でヴィッセル神戸に延長戦の末勝利、決勝でペルセポリスFCに勝利し、8年ぶり2度目の優勝を果たす。2度目の出場となったFIFAクラブワールドカップ2020では準々決勝でUANLティグレスに1-2で敗れると、続く5位決定戦でもアル・ドゥハイルSCに1-3で敗れて2012年大会に続き6位で大会を終えた。 2021年、AFCチャンピオンズリーグではBGパトゥム・ユナイテッドFC、ベトテルFC、カヤFCと同組となったグループリーグFを6戦全勝の無敗で1位突破し、ラウンド16で川崎フロンターレにPK戦の末勝利、準々決勝で全北現代モータースに延長戦の末勝利、準決勝で浦項スティーラースにPK戦の末敗れて2年連続の決勝進出を逃した。 2022年は全北現代モータースの6連覇を阻み、17年ぶり3回目となるKリーグ優勝を達成した。 2023年は2年連続4回目の優勝、クラブ史上初の連覇を達成した。 2023年12月13日、クラブ名を蔚山HD FC(울산 HD FC、ウルサンHD FC)に改名することを発表し、併せて新エンブレムを公開した[2]。クラブのオーナー「現代重工業グループ」は創立50周年となる2022年に「HD現代」に改名しており、これに追随する形となる。 2024年4月17日、AFCクラブランキングにより、アジア3番目のFIFAクラブワールドカップ2025の進出が決定した。 2024年7月11日、蔚山HD FCは正式に洪明甫監督退任を発表。すでに先立つ7月8日に大韓サッカー協会(KFA)が韓国代表の監督にホン・ミョンボ監督が就任することを発表しており、2027年のアジアカップまで指揮を執るとしていたが蔚山HD FCはこれに対して退任の発表をしていなかったが、後任監督の目処がたったためか改めて洪明甫監督退任を発表した。 2024年7月28日、蔚山HD FCは、韓国代表監督に引き抜きされた洪明甫監督の後任として、マレーシア代表監督を「個人的な事情」を理由に7月16日に辞任を発表していた金判坤氏を招へいしたことを発表した。 コーチ兼任であった朴主永が選手を引退し、李青龍は契約を更新したものの、江坂任(→ファジアーノ岡山FC)、金基熙(→シアトル・サウンダーズFC)、李明載(→バーミンガム・シティFC)、金智賢(→水原三星ブルーウィングス)、尹日録(→江原FC)らベテラン選手たちが多数退団する一方で、韓国代表の姜祥佑と尹鍾奎(ともにFCソウルから)、李鎮賢 (ポーランドのMKSプシュチャ・ニエポウォミツェから)、李在翊(←全北現代モータース)、李熙均と兵役服務を予定していた許律(ともに光州FCから)らが加入し、スカッドの若返りが図られた。また、金英權が主将に、趙賢祐と高丞範が副主将に任命された。 タイトル国内タイトル
国際タイトル
過去の成績→「蔚山現代FCの年度別成績一覧」も参照
現所属メンバー注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。
兵役・期限付き移籍
注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。
歴代監督
歴代所属選手→詳細は「Category:蔚山HD FCの選手」を参照
GK
DF
MF
FW
アカデミー学校法人現代学園(HD現代によって設立)が運営されている現代中学校および現代高等学校のサッカー部としてU-15チームとU-18チームが運営されている。 脚注
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia