『ぷっ』すまの企画
『ぷっ』すまの企画(ぷっすまのきかく)では、テレビ朝日系列で放送されているバラエティ番組『『ぷっ』すま』で行われている企画を解説する。なお、行われた回数が少ない企画については割愛している。 新・記憶力絵心クイズ
ザ・ギリギリマスター!
物件拝見トレジャーバトル
ココ1当てまSHOW!
芸能界ビビリ王決定戦
芸能界見破り王決定戦
駆け引きバトル! 出来るかな!? カジノできそうでできなさそうな、できなさそうでできそうな微妙な2つの項目のうち、自分ができそうだと思う方にチップをベット。実際に選んだ方のチャレンジをして、成功したらチップがゲットできる。 1人:3人になった場合、1人の人は成功すれば3倍で、失敗なら没収。3人の方は、3人成功で3倍、2人成功で2倍、1人なら1倍、全員失敗なら没収。最終的なチップの枚数で賞品がもらえる。商品はトイレットペーパーから、最高は42型プラズマテレビまで。最初は10枚からスタート。 我流グルメ こだわり三択王!
右折ドライブ
試して足して 体感チャレンジクイズ
目利きバトル! DON'T OVER
栄養摂取バトル・フードバランスキング!!
芸能界完ペキ男(パーフェクトマン)決定戦!!
芸能界あいまい記憶力王決定戦!!
ペア当て眼力バトル! リアル神経衰弱!
達人技に真っ向勝負! ザ・スピードマスター決定戦
パッと見グルメ ピッタリ食べまSHOW!!
彼女の家で手料理予想! ドキドキYESクエスチョン!
ぶっつけ本番! ハイスクール
あたかもディクショナリー
料理コメントの謎を解け! 逆算フード刑事推理対決。
○○が水着に着替えたらお色気対決。
ブランド見極めバトル1チャンスチョイス見極め対決。
知ったかマニア王
私のツボ たとえ亭一人があるテーマについて、「自分がいかにそれが好きか」を熱弁し、ほかの3人が「○○(弁者)にとって□□(テーマ)とは?」に合わせて例える。弁者がどれだけその例えに共感したかは、弁者の手元にある共感ボタンで判定する。トータルの共感ポイントが一番多い人物がご褒美をもらえる。 オレコツオークション出演者以外の芸人が「グルメ」「ライフスタイル」などの分野において「自分だけが知っているが知ったら絶対にマネしたくなる知識」(俺コツ)を披露し、出演者はその知識に対していくら位の金額なら出せるかを入札し最も入札額の低い出演者(最下位が複数いる場合は最下位全員)はその知識を見ることができず、それ以外の出演者は知識を披露、伝授してもらえるという企画。 入札額は出演者それぞれの出演料から天引きされ知識を披露した芸人はその合計をおこづかいとして受け取ることができる。最終的に最も入札額が多かった人物(初回放送分ではそれに加え最も落札回数が低かった人物)には罰ゲームがあり、最も低い金額で落札した回数が一番多い出演者には金一封が贈られる(第二回目から)。 おもてなし-1グランプリ
世界の料理翻訳バトル!!翻訳対決。
日帰りアルバム旅行
○○にしてあげたい10の事!!
芸能界お抱えシェフ-1グランプリ!プライベートで自身のためにプロ顔負けの料理を振る舞う後輩芸人を抱える芸人が、そのシェフ芸人を紹介して、紹介された芸人たちの料理を実際に彅スケやゲストが食べ、採点をする企画。 あの人のコト知ってるつもりクイズ!ゲスト出演者にニセ番組のドッキリを仕掛けて彅スケが(放送内2回目は1回目のゲストと共に、以降はゲスト全員が参考解答として)解答を選択して交友関係の度合いを番組スタッフの独断で決める企画。 初回は9月7日放送回より2週連続で放送[4]。 芸人カードバトル お好み瞬間芸!草彅チームとユースケチームにそれぞれ4組ずつの芸人が分配され、瞬間芸を披露。ゲストが10点満点で評価し、4ラウンド終了時点で勝利数の多いチームが勝利。負けたチームのリーダーは罰ゲームとして、芸人が披露した瞬間芸に挑戦しなければならない。 ゲストは物件拝見トレジャーバトル同様、女性のみが呼ばれている。 芸人の瞬間芸は出演者の受けが良かった場合は「おかわり」としてもう一度ネタを視聴できる。ガリットチュウはおかわりの際に福島のモノマネの人選(『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズの悪役であるビフ等)があまりにもマニアックすぎたため、ゲストは理解できないことが多く、マイナスの意味で点数に響くことが多かった。 草彅剛の部屋ゲストとこだわりトークを繰り広げる企画。ソファ3個に草彅、ユースケ、ゲストがそれぞれ座りながら話す。2000年5月23日と5月30日には笑福亭鶴瓶が出演した。 草彅剛特製のカレーライスを御馳走しよう!草彅の手作りカレーライスをゲストに御馳走する企画。 カレーライスの材料購入の様子からロケで撮影され、実際にカレーライスを作っている様子、出来上がってから彅スケとゲストでそれを食べる様子も放送される。 草彅剛 ギターマンへの道草彅がギターに興味を持ち始めた段階から本人のその様子を追っている企画。 部活動企画イカ部イカ(烏賊)に関する知識を深め、イカの素晴らしさを世間に広める、イカ愛に溢れた部活動。部長は草彅。実際に船で海に出てイカを釣り上げるという活動などが行われる。また、ゆるキャラのイカが登場したりもする。
ピザ部ピザを実際に作ったりなどして、ビザを研究していく企画。 激辛部草彅チームとユースケチームに分かれたりなどをして、激辛料理を食べる企画。部長は道端アンジェリカ。ゲストにはアイドルなどが登場し、参戦する。 新居押しかけ部番組上で新居の自宅を紹介する芸能人には気づかれないように、彅スケやゲストが様々なミッションをどれだけクリアできるかの企画。彅スケやゲストはお土産を持参する。 アイドルダンス部2012年9月28日放送分の「草彅 剛がユースケさんにしてあげたいコト」(草彅の勧めで初めてダンスの楽しさを味わったユースケ)から派生した企画。 ダンスの踊れる大人を目指しダンスを習得する。部長はユースケ。ユースケ同様にダンス初心者クラスの芸人などが部員。ただし、草彅においてはユースケからダンス万能説(ダンスをやっているから何でもできる)をたびたび唱えられるほど、当番組のスポーツ企画で活躍を魅せてきており、ダンスを得意とするが例外で部員となっている。 毎回、アイドル曲のダンスをマスターするにあたり、そのアイドルたちが出演し、部員が実際に踊るメンバーのダンスを披露する。彅スケとゲストの部員の踊るパートは分かれるが、前述の通りのため草彅は一番難しいパートを担当している。なお、草彅はダンスの振り付けを覚えるのもずば抜けて早く、披露したダンスも2015年1月23日放送分では出演のアイドルから「完璧でした」「自己流な感じも格好よかったです」と言われるなど高い評価を受けてきている。 本番では主体となるメンバーがダメなダンスだと判断した場合にはミスのボタンを押され、全てを通して合計5回になったら最初からやり直しとなる。 過去に放送されていた企画普通免許一発合格への道
芸能界見極め王決定戦「ホンモノはどれだ!」50mほど離れた先に複数の食品や人物が登場し、お題に合った物を当てる。分からない場合は段階毎に近づけ、10段階目が最接近となる。正解したチームはその段階に沿った成果報酬の料理を食べることができ、正解できなかったチームはそれ相応の料理を食べることになる。食品を当てる問題では、本物以外は精巧にできたサンプル品が登場し、出演者を驚かせていた。 高級料理争奪ボウリングルメ2チームに分け、ボウリングを行う。1フレームに倒れたピンの数分、指定の料理を食べるという企画。ストライクやスペアの場合はくじ引きで食べる数(最大10皿、最低1皿)を決定する(初登場回のみ0皿)。9ピン倒せば1皿となる。 だんだんボウリングボウリングルメの進化版。1フレームに倒れたピンの数によって食べる料理の条件やゲームの難易度が変化する(多くピンを倒すほど、良条件)。ただし、(例え何ピン倒していても)相手チームより倒したピン数が少ない方のチームやストライク・スペアを取ったチームはそれ相応の条件で食べることになる。 カロリーファイター個人戦で、登場した3品の食品をカロリーの高い順に並べる。正解すれば豪華料理を堪能できるが、不正解の場合は指定されたカロリー分運動等で消費しなければならない。 食品だけでなく、運動などの消費カロリーを高い順に並べ替える問題も出題された。 落札者は誰だ?! ビビリオークション入手困難とされる商品(または権利)を自腹で入札。最も高額な値段を付けた人が落札者になる。メンバーはビビリ王に使用されている心拍計を装備。入札後、落札者の値段が公開され、落札者の心拍計測器のグラフを公表。他の人に質問しながらその落札者を当てる(自分を指すこともできる)。見破った人数によって商品獲得者と支払う者が決まる。最高落札者は全員騙すか1人だけ見破られたら商品獲得、2人以上見破られたら支払い、その他の人は見破り成功で獲得、失敗で支払い。支払う金額は最高落札者が付けた金額を支払う者で均等に割ったもの。 この企画の初めてのゲストの一人に和田アキ子がいたが、そのとき最も多く現金を所持していたのが和田であり、その和田しか払えない金額が表示されたために直ぐに和田が落札者だと判明した。このことがあってから自分が所持している金額以上の金額で入札することが可能になった。その場合、不足分は番組から借りる形になる。 命がけのレシピ対決草彅vsゲストの対決。双方、出された料理を食べて、その料理に使われていた具材を口頭で当てていく。最終的に、当てた具材の数が多かった方の勝利で、敗者は罰ゲームとして顔面パイ。 お誕生日の女の子をお祝いしようかつて月一で放送されていた企画。事前に番組へ応募した草彅かユースケどちらかのファンである女の子の部屋へ伺い、その子の誕生日を祝う。ただし、その女の子がファンでなかった方は、罰ゲームを行うことになる。また、2000年の年末スペシャルでは特別に芸能人の誕生日を祝う企画が行われ、12月に誕生日を迎える女優の牧瀬里穂とお笑い芸人オセロの松嶋尚美を祝った。 ナギアンルーレット
勝手にフードファイト!変則大食い対決。
国内A級ライセンス習得への道!!人気企画の「普通免許一発合格への道」が終了後に始まった運転系の企画。 当番組のコーナーのアプリいずれもテレビ朝日のモバイルサイト内のテレ朝GAMESにて利用可能のミニゲーム。ザ・ギリギリマスター!と物件拝見トレジャーバトルが題材になったアプリが3種配信されている。会員登録とモバコインの購入が必要。 脚注 |
Portal di Ensiklopedia Dunia