みなと元町駅
みなと元町駅(みなともとまちえき)は、兵庫県神戸市中央区栄町通四丁目にある神戸市営地下鉄海岸線の駅である[1]。駅番号はK03。 2つある駅入口のうち西側にある1番出入口は、1908年(明治41年)竣工の旧第一銀行神戸支店(辰野金吾設計)の外壁を利用している[1]。夜間はライトアップされる。 元町エリアの東西方向ほぼ中心部にあることが駅名の由来だが、JR西日本・阪神電気鉄道(阪神)の元町駅は当駅から600mほど離れており、同駅へは旧居留地・大丸前駅からのほうが近い。 歴史
駅構造島式1面2線の地下駅である[1]。 当駅がある栄町通りは大正から昭和の初期にかけて神戸の金融の中心地として栄えたエリアであり、震災によりその多くが取り壊されたものの未だそのころの繁栄を思い起こさせる近代洋風建築物が散見される。一方で神戸のシンボルである神戸港の最盛期を支えた中突堤はこの駅の南側に位置し、親水性の高い公園(メリケンパーク)として多くの市民に親しまれている。よって駅イメージテーマは「クラシカルモダン」とし、石造りの近代建築にモチーフを求め、ホームの対向壁やコンコースの床や壁に御影石調のデザインや御影石のパターン張りを施し、落ち着きのある中にも華やかさがある空間造りに努めた。また、中突堤につながる2番出入口は、目の前に広がる海への期待感を持たせるデザインとした。2番出入口のエレベーターなどにも海が強く表現されていることがわかる。 トイレは改札内にある[5]。 のりば
出口出口は合計で2箇所ある[6]。 メリケンパークやポートタワー 神戸海洋博物館などは出口2が最寄りである ![]()
ダイヤ上下とも毎時6本の運行。 利用状況2022年度の1日平均乗車人員は1,692人である[7]。海岸線では駒ヶ林駅、旧居留地・大丸前駅に次いで少ない。
開業以降の1日平均乗降・乗車人員は下表のとおり。
駅周辺
近隣の鉄道路線
その他
隣の駅
脚注出典
関連項目外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia