『ジャスティス・リーグ 』(原題: Justice League )は、DCコミックス の同名のスーパーヒーローチーム をベースにする、2017年 のアメリカ合衆国 のスーパーヒーロー映画 。監督はザック・スナイダー、脚本はクリス・テリオ とジョス・ウェドン で、ヘンリー・カヴィル 、ベン・アフレック 、エイミー・アダムス 、ガル・ガドット らが出演する。「DCエクステンデッド・ユニバース 」の5作目である。
『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生 』(2016年)におけるドゥームズデイ との戦いから数ヶ月後の物語を描く[ 5] 。ワーナー・ブラザース・ピクチャーズ の配給で、アメリカでは2017年 11月17日 [ 1] 、日本では同年11月23日 [ 6] に公開された。
ストーリー
『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生 』でのドゥームス・デイとの戦いで、自らの命を犠牲にして世界を救ったスーパーマンの行動を目にし、バットマンことブルース・ウェインは「信頼」の重要性を実感した。戦いの中で出会ったアマゾン族の王女ダイアナ・プリンスと共に、地球防衛のために特殊能力を持った他の超人たちを探し始めるブルース。
五千年前、破滅の征服王であるステッペンウルフは地球を狙ったが、アマゾン族やアトランティス、人間や古代の神々らが同盟して戦い、封じ込めに成功した。今、ステッペンウルフは蘇り、破滅と創造をもたらす「マザーボックス 」を手に入れようと狙っていた。3つ揃うと強大な力を発する「マザーボックス」は、アマゾン族と海底王国アトランティス 、人間が1つづつ保管し守っていたが、アマゾン族のボックスはステッペンウルフに奪われ、女王と大勢の戦士が殺された。
ステッペンウルフとその手下である無数の餓鬼・パラデーモンを迎え撃つために、アクアマン のアーサー・カリーに接触するブルース。だが、他人を信用できないアーサーは、ひとり海に消えて行った。[ 5] [ 7] [ 8] [ 9] 。
超速のフラッシュ であるバリー・アレンは友を求めて自らチームに参加した。サイボーグのビクター・ストーンは体内の機能によって、探し出される前にブルースらの存在を感知し様子を探っていた。父親であるS.T.A.R.ラボ のストーン博士をステッペンウルフに拐われ、チーム入りするビクター。
海底王国アトランティスから2つ目の「マザーボックス」を奪うステッペンウルフ。阻止しようとしたがステッペンウルフを取り逃がし、ブルースの言っていた危機を実感するアクアマンのアーサー。
S.T.A.R.ラボが保管している人間界の「マザーボックス」の在り処を聞き出す為に、廃墟の地下トンネルで誘拐したストーン博士らを拷問するステッペンウルフ。救助に駆けつけ、戦うバットマンたち。ステッペンウルフが天井を破壊して逃げた為に海水が流れ込み、バットマンらは溺れかけたが、現れたアクアマンによって救われた。
S.T.A.R.ラボの技術と「マザーボックス」のパワーでサイボーグ化されたビクターは、3つ目の「マザーボックス」の在り処を知っていた。ボックスの無限のエネルギーを利用してスーパーマンを蘇らせようと考えるブルース。
クラーク・ケントの遺体をクリプトン の宇宙船に運び込み、「マザーボックス」と触れさせるバットマンたち。クラークは蘇ったが記憶を失い、バットマンたちを敵とみなして殺そうとした。ブルースが呼んでおいたロイス・レイン を見て記憶を取り戻すクラーク。だが、クラークはロイスと共に飛び去り、チームには合流しなかった。
バットマンたちがクラークと戦う隙を突いて、人間界の「マザーボックス」を奪い去る餓鬼パラデーモン。3つのボックスを手に入れたステッペンウルフは、ロシア 北部の廃炉になった、原発 を改造してアジトとし、「マザーボックス」を稼働させる準備を始めた。ブルースの新型輸送機でロシアに向かい、アジトに乗り込むチーム。作戦の鍵は3つのボックスを引き離し、威力を剥ぐことだった。
チームが戦う中、ボックスに辿り着き引き離そうとするサイボーグのビクター。だが、ボックスのパワーが強すぎて動かせない。チームが劣勢になった時、スーパーマンが駆けつけた。スーパーマンの力を借りて3つのボックスを引き離すサイボーグ。ステッペンウルフの武器である斧が砕けた瞬間、配下のパラデーモンたちの様子が変わった。元々はステッペンウルフによって征服された星々で切り殺され、姿を変えて配下とされていた彼らは、ステッペンウルフが感じた恐怖心に反応して憎しみに駆られたのだ。ステッペンウルフに襲いかかり、異空間まで運び上げて食い尽くすパラデーモンたち。
スーパーマンが戻って『ジャスティス・リーグ(正義の仲間)』が勢揃いし、それぞれ孤独に生きて来たヒーローたちは、友と共に人々のために戦う喜びを手に入れた。
登場人物
クラーク・ケント / スーパーマン
演 - ヘンリー・カヴィル 、日本語吹替 - 星野貴紀 [ 10]
クリプトン星 の滅亡から生き延び地球へ飛来、カンザス州 で育ったクリプトン人 。ゾッド将軍 との戦いで招いた大規模な被害と、その超常的な存在そのものが人々に恐怖を与えてしまい、世間の論争の的となる。ドゥームズデイ と化したゾッド将軍と再び戦い、その末に命を落としたが、マザーボックスの力とクリプトンの宇宙船の技術により復活。しかし、記憶の混乱を起こしてしまいバットマンたちジャスティスリーグのメンバーを敵と認識して戦うことになってしまう。
ブルース・ウェイン / バットマン
演 - ベン・アフレック 、日本語吹替 - 小原雅人 [ 10]
昼はウェイン・エンタープライズのオーナー、夜はゴッサム・シティ の犯罪者と戦うヒーロー。両親を失い犯罪と戦うことを誓って以来、自らの信じる正義のもとに活動していたが、常識を超えた脅威の出現とスーパーマンの死をきっかけに、それまでの盲目的な考えを改め、超人たちによるスーパーチームを結成しようとスカウトに奔走する。
ダイアナ・プリンス / ワンダーウーマン
演 - ガル・ガドット 、日本語吹替 - 甲斐田裕子 [ 10]
ゼウスとヒッポリタ女王の間に生まれ、アマゾン族の王女として育てられた半神 。故郷セミッシラ を旅立ってからは美術品の修復士として人間の世界で過ごし、人類を見守り続けている。
クラークの死によってブルースの考えに共感し、ビクターのスカウトに向かう。
バリー・アレン / フラッシュ
演 - エズラ・ミラー 、日本語吹替 - 細谷佳正 [ 10]
セントラル・シティ大学の学生。自身の能力を使い、独自に自警活動を行っていた。スピードフォース と呼ばれる次元から力を引き出し、超高速で活動することができるメタヒューマン。
人見知りで父親の事件もあり友達もおらず、友達(超人の仲間)が出来るとろくな話も聞かずにブルースのスカウトを受けた。なお、本作では吹き替え声優が小林親弘 から変更されている。
アーサー・カリー / アクアマン
演 - ジェイソン・モモア 、日本語吹替 - 安元洋貴 [ 10]
海底王国アトランティス で生まれ、地上で育てられた水陸両棲のアトランティス人。超人的な身体能力と水を操る能力を持つメタヒューマン。
極寒の港町で冬場漁に出られない漁民たちの代わりに食糧調達するために住み着いており、ブルースのスカウトを受けるも一旦は断る。
ビクター・ストーン / サイボーグ
演 - レイ・フィッシャー 、日本語吹替 - 諏訪部順一 [ 10]
ゴッサム・シティ大学で将来有望なフットボール選手として活躍していたが、事故で致命傷を負い選手生命を絶たれた学生。父親の懸命な治療の末に生き延びたものの、体の大部分が機械化されてしまう。ビーム砲や飛行など様々な能力を得るが、自身の容姿を嫌悪し人目を避けて生活している。
ロイス・レイン
演 - エイミー・アダムス 、日本語吹替 - 中村千絵 [ 10]
デイリープラネット社に務める新聞記者。スーパーマンことクラーク・ケントの恋人。
アルフレッド・ペニーワース
演 - ジェレミー・アイアンズ 、日本語吹替 - 金尾哲夫 [ 10]
ウェイン家に仕える忠実な執事。ブルースの身の回りの世話からバットマンのオペレーターまで幅広くこなす。
マーサ・ケント
演 - ダイアン・レイン - 日本語吹替 - 塩田朋子 [ 10]
スーパーマンことクラーク・ケントの名付け親であり、育ての親。
ヒッポリタ女王 (英語版 )
演 - コニー・ニールセン 、日本語吹替 - 榊原良子 [ 10]
セミッシラを治める女王で、ワンダーウーマンことダイアナの母親。
ジェームズ・ゴードン
演 - J・K・シモンズ 、日本語吹替 - 立川三貴 [ 10]
ゴッサム・シティ警察 の本部長。バットマンとは長年の友人関係にある。
ステッペンウルフ
声 - キアラン・ハインズ 、日本語吹替 - 壤晴彦 [ 10]
惑星アポコリプスに存在する種族ニューゴッズの一員。太古の地球にもパラデーモンや兵を率いて現れたが、アマゾン族、アトランティス、人間達とそれに加勢した神やグリーン・ランタン・コアらの連合軍により追い返された。その際地球に残してしまった、使う者に超常的な現象をもたらす3つの「マザーボックス」を求めて地球へ再び現れる。
メラ
演 - アンバー・ハード 、日本語吹替 - 田中理恵 [ 10]
アトランティスで「マザーボックス」を守護していた女性。
サイラス・ストーン
演 - ジョー・モートン 、日本語吹替 - 楠見尚己 [ 10]
S.T.A.R.ラボ の科学者で、サイボーグことビクター・ストーンの父親[ 11] 。
ヘンリー・アレン
演 - ビリー・クラダップ (クレジットなし)、日本語吹替 - 各務立基 [ 10]
ある事件に巻き込まれ、妻殺害の容疑で投獄されているフラッシュことバリー・アレンの父親。
レックス・ルーサーJr.
演 - ジェシー・アイゼンバーグ (クレジットなし)、日本語吹替 - 神谷浩史 [ 10]
前作で逮捕されたレックス・コープの社長。エンドロール後に登場。
スレイド・ウィルソン / デスストローク
演 - ジョー・マンガニエロ (クレジットなし)、日本語吹替 - 遠藤大智 [ 10]
「死の一撃」の異名をとる暗殺者。エンドロール後に登場。
その他のキャストとしてロビン・ライト がアンティオペ将軍 (英語版 ) 、デヴィッド・シューリス がアレス (英語版 ) を演じている[ 12] [ 13] 。ウィレム・デフォー がヌイディス・バルコ (英語版 ) 、キアシー・クレモンズ がバリーの恋人アイリス・ウェスト (英語版 ) を演じると報じられていたが、最終的にこれらのキャラクターは出番がカットされた。他にはジュリアン・ルイス・ジョーンズ (英語版 ) が古代アトランティスの王[ 14] 、マイケル・マケルハットン がテロリストA(広瀬彰勇 [ 10] )[ 15] [ 16] 、ホルト・マッキャラニー (河本邦弘 [ 10] )が泥棒役で出演している[ 17] 。また、1978年の映画『スーパーマン 』でジミー・オルセンを演じたマーク・マクルーア (英語版 ) が警察官ベン・サドウスキー役でカメオ出演している[ 18] 。
イメージソング
『Gary Clark Jr - Come Together (Official Audio)』 - YouTube
『Gang of Youths - Heroes』 - SoundCloud
『The White Stripes - Hardest Button To Button』 - YouTube
『The White Stripes - Icky Thump』 - YouTube
コラボレーション
劇中で登場人物が日常で使用する自動車はメルセデス・ベンツから提供された。ガル・ガドット が演じるワンダーウーマンことダイアナ・プリンスにはEクラス・カブリオレ。ベン・アフレック が演じるバットマンことブルース・ウェインにはAMGビジョン・グランツーリスモ をもとに、ベン・アフレックの身長が約195センチであるため内装が改造された特注品となっている[ 21] 。
『Justice League: Making-of – with the E-Class Cabriolet & Vision Gran Turismo』 - YouTube
製作
企画
2007年 2月、ワーナー・ブラザース映画 は脚本家のキーラン・マローニー とその妻ミシェルが本作の脚本を執筆することを発表した[ 22] [ 23] 。題名は当初『Justice League: Mortal 』とされ[ 24] 、2007年6月にマローニー夫妻の提出した脚本が好意的な評価を得たのを機に[ 25] 、全米脚本家組合 によるストライキ が起きる前に撮影を開始すべく、早い段階での製作を開始した[ 26] 。ワーナー・ブラザースは本作を、自社の新しい映画フランチャイズの第1作目とし、個別の続編とスピンオフ作品に展開していくという構想を立てていた[ 27] 。クリストファー・ノーラン 監督によるバットマン映画3作品(「ダークナイト3部作」)でバットマン役を演じたクリスチャン・ベール は、ウェブサイトIESBでのインタビューで、ジャスティス・リーグの映画について「僕らが(バットマンの映画シリーズで)やっていることを踏みにじらなければいいが、『バットマン3』(2012年の『ダークナイト ライジング 』)の後で公開されるならそのほうがいいことだと思う」と述べている[ 28] 。映画は当初、ジェイソン・ライトマン が監督を務める予定だったが、ライトマンは自身をインディペンデント系の映画監督とするスタンスから、大きな予算のかかるスーパーヒーロー映画からは一線を引く意向を示し、監督を辞退した[ 29] 。2007年9月、ジョージ・ミラー が映画の監督に署名し[ 26] [ 30] 、バリー・M・オズボーン が製作側に参加[ 31] 。製作費は2億2200万ドルが見積もられた[ 32] 。
2007年10月、映画の配役を決める為のオーディションが行われ、ジョセフ・クロス 、マイケル・アンガラノ 、マックス・シエリオット 、ミンカ・ケリー 、エイドリアンヌ・パリッキ 、スコット・ポーター をはじめとする約40名の俳優・女優が参加した[ 33] [ 34] 。ハリウッド・リポーター 誌によれば、ミラー監督はオーディションで若い俳優を中心にキャスティングを行っており、これは俳優たちがそれぞれの演じる役に成長するよう意図したものであった[ 33] 。オーディションの結果、スーパーマン役にはD.J. コトローナ 、バットマン役にはアーミー・ハマー が選ばれた[ 35] 。ワンダーウーマンの役は当初ジェシカ・ビール が獲得のための交渉に入っていたが、のちに自らそれを断っている[ 36] [ 37] [ 38] 。ビール以外にも、メアリー・エリザベス・ウィンステッド がオーディションを受けており[ 39] 、テリーサ・パーマー やシャニン・ソサモン も役を演じるとされていたが[ 39] [ 40] 、最終的にミーガン・ゲール (英語版 ) がワンダーウーマンの役に選ばれた[ 41] 。パーマーはタリア・アル・グール (英語版 ) の役で選ばれ、ロシア語訛りで演じることが念頭に置かれていた[ 42] 。グリーンランタン の役について、映画の脚本ではジョン・スチュアート が演じるとされていたが[ 43] 、のちにMCであり俳優のコモン が演じることとなった[ 44] 。その他、アダム・ブロディ がフラッシュ[ 45] 、ジェイ・バルチェル が敵役のマクスウェル・ロード (英語版 ) の役に選ばれた[ 46] 。なお、映画にはヒュー・キース・バーン も出演することが決まっていたが、役名は不明で、マーシャン・マンハンター を演じるのではないかと噂されていた。また、アクアマンを演じる俳優も未定のままだった[ 33] [ 32] 。衣装デザインはマリット・アレン が手掛け[ 47] 、ウェタ・ワークショップ (英語版 ) が製作を請け負うことになっていた[ 48] 。
2007年11月、全米脚本家組合がストライキを決行し、その影響で製作は一時保留となった[ 49] 。同月には、衣装デザインを担当していたアレンが、脳動脈瘤 により作業の半ばで死去した[ 47] 。ワーナー・ブラザースは俳優のオプション契約を失効せざるを得なくなったが[ 49] 、ストライキが終了した2008年2月には製作の進行を再開。ただちに撮影が開始されたが、製作は3か月も延期せざるを得なくなった[ 27] 。撮影は大部分がオーストラリア のフォックス・スタジオ・オーストラリア で行われ、製作スタッフは大部分がオーストラリア人で構成されていたが、オーストラリア政府は自国出身の俳優が充分に雇用されていないという理由から、製作側が受け取るはずだった40%の税還付金の支給を拒否した[ 32] [ 50] 。ミラー監督は地元新聞紙シドニー・モーニング・ヘラルド にて、「オーストラリアの映画業界において、一生に一度しかない機会が、非情に怠惰な考えのために捨てられている」「彼ら(政府)は世界の他の国々が競って投資している数億ドルもの金を、そして遥かに重要で高度に熟練した創造的な仕事を無駄にしている」と不満を露わにした[ 51] 。その後、製作拠点をカナダ のバンクーバー・フィルム・スタジオ (英語版 ) に移し、2008年7月に撮影が再開。ワーナー・ブラザースは当初の予定通り、2009年 の夏に公開することを目指していた[ 52] [ 53] 。
しかし製作の遅延と、2008年に公開されたノーラン監督のバットマン映画『ダークナイト 』が興行的に成功したことから[ 54] 、ワーナー・ブラザースはノーラン監督が『ダークナイト ライジング』をもって「ダークナイト3部作」を完結できるよう、DCコミックスの主要ヒーローを主役にした映画の製作に専念することを決定した。この時点で、ミラー監督の『Justice League: Mortal 』は正式に製作中止となった。DCエンターテインメントのクリエイティブ事業担当上級副社長であるグレゴリー・ノヴェックは、ヴァラエティ 誌の記事にて「我々は10年後になろうともジャスティス・リーグの映画を製作するつもりだが、(今のところ)我々はそうするつもりはないし、ワーナーも我々がやるべきだと判断するまでは製作に取り掛からないだろう」と語った[ 55] 。ワーナー・ブラザースはグリーンランタンの実写映画 の製作を始め、その間、フラッシュとワンダーウーマンの映画化は、スーパーマンのリブート実写映画である『マン・オブ・スティール 』の撮影のために長らく放置されていた。同映画の撮影が終了した直後、ワーナー・ブラザースは新しくジャスティス・リーグの映画の脚本を執筆させるためウィル・ビール (英語版 ) を雇った[ 56] 。ワーナー・ブラザースの社長であるジェフ・ロビノフはエンターテインメント・ウィークリー 誌の記事にて、『マン・オブ・スティール』を「(DCコミックスの映画の)今後の方向性を決定づける作品になる」としたうえで「間違いなく最初の一歩だ」と語った[ 57] 。同作品には、他のDCコミックスのスーパーヒーローが活躍する共通の世界観(のちのDCエクステンデッド・ユニバース )を設定に取り入れることが含まれていた[ 58] 。2013年 6月に『マン・オブ・スティール』が公開されると同時に、ワーナー・ブラザースはビールの執筆した脚本を破棄し、同作品で脚本を手掛けたデヴィッド・S・ゴイヤー を、続編『バットマン vs スーパーマン』と同様、本作の脚本を執筆するために雇った[ 59] 。『バットマン vs スーパーマン』ではベン・アフレック がバットマン、ガル・ガドット がワンダーウーマンとして登場し、本作へとつながる上でより重要な作品となった。
2014年 1月、ザック・スナイダー がゴイヤーの執筆した脚本を基に本作を監督することが発表されたが[ 60] [ 61] 、同年7月にワーナー・ブラザースが『バットマン vs スーパーマン』で脚本のリライトを手掛けたクリス・テリオ に感銘を受け、脚本を執筆するよう求めていたことが報じられた[ 62] 。2014年10月には、ワーナー・ブラザースが本作を前後編の2部作に分け、前篇を『Justice League: Part One 』の題名で2017年11月17日に、後編を『Justice League: Part Two 』の題名で2019年 6月14日 に公開することを発表した[ 63] [ 64] 。しかし2016年 6月に、本作が2部作ではなく、単独で完結する作品になることが報じられた[ 65] [ 66] 。スナイダーの妻でありプロデューサーのデボラはこの件について、「私たちは『ジャスティス・リーグ』のために動いているし、それだけしか計画していない。1本だけよ』とコメントしている[ 67] 。脚本は2015年 7月初旬の時点で既に完成しており[ 68] 、スナイダーは本作について、ジャック・カービー の漫画『ニューゴッズ 』から着想を得ていると述べた[ 8] 。
配役
2014年4月、レイ・フィッシャー がサイボーグ役に選ばれ、『バットマン vs スーパーマン』で初めてカメオ出演による登場を果たした[ 69] [ 70] 。複数のメディアでは、アフレック、ヘンリー・カヴィル 、ガドット、エイミー・アダムス 、ダイアン・レイン ら5人が同作品から引き続き、それぞれの役で登場するだろうと予想されていた[ 63] [ 71] 。2014年10月にフィッシャーと同じく『バットマン vs スーパーマン』でカメオ出演し[ 72] [ 73] 、映画デビューを果たしたアクアマン役のジェイソン・モモア は同月20日、ウェブサイトComicBookにて、本作が公開の準備に入っていることを明かした[ 74] 。
2016年1月、アンバー・ハード がメラの役を獲得するため交渉に入っていることが報じられた[ 75] 。同年3月、プロデューサーのチャールズ・ローヴェン は、原作のコミックスではジャスティス・リーグの一員であるグリーンランタンが本作には登場せず、「続編、もしくはその後の作品で登場させる」とコメントした[ 76] 。同月、J・K・シモンズ がジェームズ・ゴードンの役を演じることが報じられ[ 77] 、それと併せて、ハードがメラ役で正式にキャストに加わること[ 78] 、アダムスがロイス・レイン役で続投されることが決定された[ 79] 。2016年4月、シモンズがジェームズ・ゴードン役としてキャストに加わることが発表され[ 80] 、ウィレム・デフォー がヌイディス・ヴァルコの役を演じることが報じられた[ 81] [ 82] 。カヴィルは自身のInstagram でトレーニング中の写真を投稿し、本作で再びスーパーマンとして登場することを明らかにした[ 83] 。2016年5月、ジェレミー・アイアンズ がアルフレッド・ペニーワース[ 84] 、ジェシー・アイゼンバーグ がレックス・ルーサーの役で『バットマン vs スーパーマン』から続投されることが発表された[ 85] 。2016年6月にはアイゼンバーグが英ショートリスト (英語版 ) 誌にて、レックス・ルーサーが本作で再び登場することをインタビューで明かした[ 86] 。2016年4月にキアラン・ハインズ が敵役のステッペンウルフを[ 87] 、2016年7月にジュリアン・ルイス・ジョーンズ (英語版 ) が役名不明のキャラクターを演じることが報じられた[ 88] 。一方、『マン・オブ・スティール』および『バットマン vs スーパーマン』でペリー・ホワイト役を演じたローレンス・フィッシュバーン は、スケジュール競合により本作には出演しないことを明かした[ 89] 。
撮影
2015年7月、本作の主要撮影 が、『ワンダーウーマン 』の撮影が終了したのち2016年春に開始されることが明らかとなった[ 90] 。
撮影は2016年4月11日に開始され、ワーナー・ブラザース・スタジオの他、ロンドン 、スコットランド 、ロサンゼルス 、アイスランド などで撮影された[ 91] [ 92] [ 93] 。2007年の『300 〈スリーハンドレッド〉 』以来、スナイダーの作品に度々参加してきた撮影監督のラリー・フォン はスケジュール競合により、本作ではファビアン・ワグナー (英語版 ) が務めることとなった[ 92] 。アフレックは本作でバットマン役を演じる他、製作総指揮としても参加している[ 94] 。5月にはジェフ・ジョーンズ とジョン・バーグが本作の製作陣に加わり、DCエクステンデッド・ユニバース(以下、DCEU)の映画作品を担当することが明らかとなった[ 95] 。
ジョンズは2016年6月、自身のTwitter で本作の正式なタイトルを『ジャスティス・リーグ』とすることを明らかにした[ 96] 。同月、アルフレッド・ペニーワース役のアイアンズは本作のストーリーラインについて、「より単純で明快になる」としており[ 97] 、ジョンズは本作以前に公開されたDCEU作品と比べ「希望的で楽観的」であると述べた[ 98] 。スナイダーも本作について「これはチームが一つになる物語であり、僕にとっても楽しいイベントだ」と語っている[ 99] [ 100] 。
アクアマン役のモモアはInstagram で、2016年10月1日にロンドンでの撮影が終了したことを明かし[ 101] 、同月7日にはスナイダーもTwitterを介してイギリスでの撮影が完了したことを発表した[ 102] 。14日にはモモアがInstagramでアイスランドでの撮影が終了したことを明かした[ 103] 。
追加撮影中の2017年5月23日、ザック・スナイダーが降板すると発表。また、同じくプロデューサーを務めていたデボラ・スナイダーも降板。理由はスナイダー夫妻の娘が3月に急逝したことによるものとされている。残りの追加撮影は『アベンジャーズ 』などを手掛けたジョス・ウェドン が監督した。ウェドンは、追加撮影・ポストプロダクション を引き継いだ。また、監督としてウェドンの名はクレジットされないが脚本家としてクレジットされた。[ 104] 。
音楽
2016年3月、『マン・オブ・スティール』および『バットマン vs スーパーマン』で音楽を手掛けた作曲家のハンス・ジマー が、英BBC のインタビュー番組『ハードトーク』に出演した際、「"スーパーヒーローのビジネス"から引退する」として、今後スーパーヒーロー映画の音楽を作曲しないことを明かした[ 105] [ 106] 。そのため同年6月、『アメイジング・スパイダーマン2 』および『バットマン vs スーパーマン』でジマーと共に音楽を手掛けたアーティストのジャンキーXL が本作の音楽を手掛けることとなった[ 107] 。
その後、ウェドンの引継ぎ登板が決定すると共に、ジャンキーXLの降板が決定。後任には、数多くのコミック映画の音楽を手掛けていたダニー・エルフマン が決定した。後任監督のジョスとは「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン 」にて組んでいる。エルフマンは、自身が手掛けたティム・バートン版「バットマン 」のテーマや、ジョン・ウィリアムズ の手掛けた「スーパーマン 」のテーマを引用した。
公開
本作のアメリカでの公開日は2017年11月17日となっており[ 1] 、IMAXでの上映も決定されている[ 108] 。日本では11月23日に「この映画、超人だらけ。」「オンリーワンが集まれば、世界も救える。」というキャッチコピーで公開され、11月20日にはフラッシュ役のエズラ・ミラー、サイボーグ役のレイ・フッィシャーが来日してのジャパンプレミアが開催された。興行収入ランキングでは1位を記録した。DCEUとしては日本のランキングでは初のことであり、2017年で1位を取ったアメコミ映画としては三本目の作品である(一本目は『ドクター・ストレンジ』、二本目は『マイティ・ソーバトルロイヤル』)。
興行成績
全米で2億2700万ドル、全世界で6億5500万ドルを記録[ 1] 。これはDCエクステンデッド・ユニバース作品中最低の記録であり、同年に公開された単独作品映画『ワンダーウーマン 』の全米4億2300万ドル・全世界8億2100万ドルを大きく下回る結果となった。
批評
RottenTomatoesでは298件のレビュー数で40%であり、「ジャスティス・リーグは数多くのDC映画を超越した作品である。しかし、曖昧な美学、薄いキャラクター性、混沌としたアクションにより最初のスタートには不十分である。」とまとめられた[ 109] 。
ザック・スナイダーカット
スナイダーが自身の初期構想を基に新たに監督した242分のディレクターズ・カット 版 『ジャスティス・リーグ:ザック・スナイダーカット 』は、HBO Max で2021年 3月18日 に配信開始。
続編
2021年現在、ワーナー・ブラザースはジャスティス・リーグの続編を制作する意向はなく、今作のその後を描いたベン・アフレック主演によるバットマン単独映画もベン・アフレックが降板し、マット・リーヴス 監督によるDCEUシリーズとの繋がりのない新たなバットマン作品『THE BATMAN-ザ・バットマン- 』が制作されることになった。また、ファンはザック・スナイダー監督が描いていた通称「スナイダーバース」の復活を求め「#RestoreTheSnyderVerse」のハッシュタグを使用した運動がTwitterなどで行われている。本来制作される予定であったベン・アフレック主演のバットマン映画についても「#MakeTheBatfleckMovie」のハッシュタグを使用し、制作を求める運動がTwitterなどで行われている。
出典
^ a b c d e f “Justice League ” (英語). Box Office Mojo . 2022年2月5日閲覧。
^ “映画『ジャスティス・リーグ』ブルーレイ&DVDリリース ”. 2022年2月5日閲覧。
^ 2017年興行収入10億円以上番組 (PDF ) - 日本映画製作者連盟
^ “Justice League ” (英語). Box Office Mojo . 2022年2月5日閲覧。
^ a b “Justice League Producers Explain Where The Movie Picks Up ”. ComicBook (2016年6月21日). 2017年4月3日閲覧。
^ https://wwws.warnerbros.co.jp/justiceleaguejp/sp/
^ “Official ‘Justice League’ Synopsis and Logo Revealed ”. Collider (2016年6月21日). 2017年4月2日閲覧。
^ a b “‘Justice League’ Villains and Mother Boxes Teased by Zack Snyder ”. Collider (2016年6月21日). 2017年4月2日閲覧。
^ Justice League - Comic-Con Sneak Peek . 22 July 2017. 2017年7月22日閲覧 .{{cite AV media }}
: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ )
^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s “話題のふきカエ ジャスティス・リーグ” . ふきカエル大作戦!!. (2017年11月28日). https://www.fukikaeru.com/?p=8265 2017年11月28日閲覧。
^ “JUSTICE LEAGUE: The Age Of Heroes Has Arrived In The First Epic Teaser Trailer ”. ComicBookMovie.com (2017年3月25日). 2017年4月3日閲覧。
^ “JUSTICE LEAGUE: The Age Of Heroes Has Arrived In The First Epic Teaser Trailer ”. ComicBookMovie.com . 2017年3月25日閲覧。
^ Stefanksy, Emma (2017年6月7日). “Robin Wright's Antiope 'Wonder Woman' character will be in 'Justice League' ”. ScreenCrush.com. 2017年6月7日閲覧。
^ Mithaiwala, Mansoor (2017年10月22日). “Julian Lewis Jones Reveals His Role In Justice League ”. ScreenRant . 2017年10月23日閲覧。
^ Williams, Kathryn (2016年7月4日). “Stella star Julian Lewis Jones lands a role in DC Comics blockbuster Justice League ”. WalesOnline.co.uk. 2017年11月28日閲覧。
^ D'ottavi, Roby. “'Game of Thrones' Star Michael McElhatton Has A Role In 'Justice League' ”. Heroic Hollywood . 2017年11月28日閲覧。
^ Jussim, Matthew (2017年11月22日). “Interview: Actor Holt McCallany on getting beat up by Batman in 'Justice League,' and the (potential) future of 'Mindhunter'” . Men's Fitness . https://www.mensfitness.com/life/entertainment/interview-actor-holt-mccallany-getting-beat-batman-justice-league-and-potential 2017年11月24日閲覧。
^ Burlingame, Russ (2017年10月24日). “Superman: The Movie Actor To Appear In Justice League ”. ComicBook.com . 2017年10月23日閲覧。
^ “NEW SINGLE “COME TOGETHER” AVAILABLE NOW” . www.garyclarkjr.com. (2017年9月8日). https://www.garyclarkjr.com/news/new-single-come-together-available-now-24906 2017年9月18日閲覧。 {{cite news }}
: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ )
^ “Listen to Gary Clark Jr.'s Gritty Cover of The Beatles' "Come Together" ”. Paste Magazine (2017年9月8日). 2017年9月18日閲覧。
^ “Justice League: Super Heroes drive Mercedes-Benz ” (2017年10月6日). 2017年10月8日閲覧。
^ “Justice prevails for Warner Bros. ”. Variety (2007年2月22日). 2017年4月3日閲覧。
^ “人気ヒーローが共演! アメコミ「ジャスティスリーグ」が映画化? ”. 映画.com (2007年2月27日). 2017年4月5日閲覧。
^ “Will Australia get 'Justice League'? ”. Variety (2008年3月28日). 2017年4月3日閲覧。
^ “Justice League film gets script ”. Variety (2007年6月15日). 2017年4月3日閲覧。
^ a b “George Miller to lead 'Justice League' ”. Variety (2007年9月20日). 2017年4月3日閲覧。
^ a b “A Film's Superheroes Face Threat of Strike ”. The New York Times (2008年3月1日). 2017年4月3日閲覧。
^ “INTERVIEW: Is Christian Bale In or Out of WB's Justice League? ”. IESB . 2008年3月15日時点のオリジナル よりアーカイブ。2017年4月3日閲覧。
^ “Jason Reitman Turns Down Justice League ”. /Film (2008年4月10日). 2017年4月3日閲覧。
^ “「ジャスティス・リーグ」の監督にジョージ・ミラーが正式決定! ”. 映画.com (2007年9月25日). 2017年4月5日閲覧。
^ “Osbourne on the Justice League Movie ”. SuperHeroHype (2008年4月7日). 2017年4月3日閲覧。
^ a b c “Unhappy feet may flee Sydney ”. The Sydney Morning Herald (2008年2月25日). 2017年4月3日閲覧。
^ a b c “The Vine: Young actors seek 'Justice' ”. The Hollywood Reporter (2001年10月15日). 2017年4月3日閲覧。
^ “「ジャスティス・リーグ」のキャスティングマラソンが開催! ”. 映画.com (2007年10月16日). 2017年4月5日閲覧。
^ “Holy Double Take, Batman! Here Comes a New Caped Crusader ”. E! (2008年9月26日). 2017年4月3日閲覧。
^ “Jessica Biel in talks for 'Justice' ”. Variety (2007年9月24日). 2017年4月3日閲覧。
^ “Jessica Biel Says No To 'Justice League' ”. MTV News (2007年9月28日). 2017年4月3日閲覧。
^ “ジェシカ・ビールが、ワンダーウーマン役をパスしていた! ”. 映画.com (2007年10月1日). 2017年4月5日閲覧。
^ a b “Mary Elizabeth Winstead Envisions Bulking Up For Wonder Woman ”. MTV News (2007年10月26日). 2017年4月3日閲覧。
^ “ワンダーウーマン役に「カタコンベ」のシャニン・ソサモン? ”. 映画.com (2007年10月22日). 2017年4月4日閲覧。
^ “Warner pulls plug on 'Justice League' ”. Variety (2008年1月16日). 2017年4月3日閲覧。
^ “EXCLUSIVE: Teresa Palmer Still Wants to Play Talia Al Ghul in The Dark Knight Rises ”. Movieweb (2010年11月20日). 2017年4月3日閲覧。
^ “Columbus Short Turns Down Lantern Ring For 'Justice League' ”. MTV News (2007年10月30日). 2017年4月3日閲覧。
^ “Common Confirms He's Green Lantern In 'Justice League' ”. MTV News (2008年2月8日). 2017年4月3日閲覧。
^ “Adam Brody Remembers His 'Justice League' Flash Suit, Before The Project Sprinted Away Forever ”. MTV News (2009年9月2日). 2017年4月3日閲覧。
^ “Jay Talks JLA and Seth ”. JoBlo (2008年8月4日). 2017年4月3日閲覧。
^ a b “Costumer Marit Allen dies at 66 ”. Variety (2007年11月30日). 2017年4月3日閲覧。
^ “Weta triumphs in clash of the superheroes ”. Stuff (2009年1月1日). 2017年4月3日閲覧。
^ a b “Australia denies killing 'Justice League' ”. Variety (2008年1月17日). 2017年4月3日閲覧。
^ “The Social Network's Armie Hammer Talks Special Effects, Misogyny, and the Downside of Being Tall and Handsome ”. Vulture (2010年10月20日). 2017年4月3日閲覧。
^ “Mega movie refused rebate ”. The Sydney Morning Herald (2008年3月19日). 2017年4月3日閲覧。
^ “Warner Bros. to serve 'Justice' in '09 ”. Variety (2008年2月26日). 2017年4月3日閲覧。
^ “Film greenlights in limbo ”. Variety (2008年2月27日). 2017年4月3日閲覧。
^ “EXCLUSIVE: 'Justice League' Movie Still A Possibility, Says Director... Just Not Anytime Soon ”. MTV News (2009年3月9日). 2017年4月3日閲覧。
^ “WB taps into ties as DC Comics ”. Variety (2008年8月15日). 2017年4月3日閲覧。
^ “Beall writing 'Justice League' for Warner Bros. ”. Variety (2012年6月5日). 2017年4月3日閲覧。
^ “'Man of Steel' will open door for more DC Comics superhero movies ”. Entertainment Weekly (2013年4月11日). 2017年4月3日閲覧。
^ “Man of Steel Will Launch DC Shared Universe ”. Screen Rant (2013年4月11日). 2017年4月3日閲覧。
^ “'Man of Steel' Sequel Underway With Zack Snyder And David S. Goyer ”. Deadline.com (2013年6月10日). 2017年4月3日閲覧。
^ “Zack Snyder to Direct 'Justice League' Movie ”. Variety (2014年4月27日). 2017年4月3日閲覧。
^ “映画版「ジャスティス・リーグ」ついに実現へ!監督はザック・スナイダー ”. 映画.com (2014年4月30日). 2017年4月5日閲覧。
^ “Comic-Con Bombshell: WB Wants 'Batman V Superman' Scribe Chris Terrio For 'Justice League' ”. Deadline.com (2014年6月25日). 2017年4月3日閲覧。
^ a b “DC Comics Movies Announced: 'Suicide Squad', 'Wonder Woman', 'Justice League', 'The Flash', 'Aquaman' ”. /Film (2014年10月15日). 2017年4月3日閲覧。
^ “ワーナーがDCコミック映画10作品のラインアップを発表 ”. 映画.com (2014年10月20日). 2017年4月5日閲覧。
^ “Justice League Will Not Be a Two-Part Movie After All ”. IGN (2016年6月21日). 2017年4月3日閲覧。
^ “Snyder Calls “Justice League” A “Complete Movie,” Sequel Still On Track ”. CBR.com (2016年6月23日). 2017年4月3日閲覧。
^ “DC版アベンジャーズ、前後編に分けない 製作者が断言 ”. シネマトゥデイ (2016年6月22日). 2017年4月5日閲覧。
^ “Batman v Superman: Dawn of Justice Scenes Described, Justice League Script Complete ”. ComingSoon.net (2015年7月3日). 2017年4月3日閲覧。
^ “'Batman vs. Superman' casts Cyborg ”. Entertainment Weelkly (2014年4月25日). 2017年4月7日閲覧。
^ “DC's 'Cyborg,' Ray Fisher, didn't know he was getting his own movie ”. Entertainment Weelkly (2014年10月21日). 2017年4月7日閲覧。
^ “'Justice League' Movie Confirmed, Starts Filming After 'Superman Vs. Batman' ”. Forbes (2014年4月28日). 2017年4月7日閲覧。
^ “Jason Momoa will play Aquaman in ‘Dawn Of Justice,’ and we know how it will happen ”. HitFix (2014年6月14日). 2017年4月7日閲覧。
^ “'Game Of Thrones' Actor Will Play Aquaman In New Movie ”. Business Insider (2014年10月16日). 2017年4月7日閲覧。
^ “Jason Momoa Confirms Aquaman For Justice League, Thinks Standalone Movie Will Be Origin Story ”. ComicBook (2014年10月20日). 2017年4月7日閲覧。
^ “Amber Heard in Talks to Star in 'Aquaman' (Exclusive) ”. The Hollywood Reporter (2016年1月13日). 2017年4月7日閲覧。
^ “Batman v Superman: Dawn of Justice links the DC Comics movie universe ”. Entertainment Weekly (2016年3月3日). 2017年4月7日閲覧。
^ “'Justice League' Adds J.K. Simmons as Commissioner Gordon (Exclusive) ”. The Hollywood Reporter (2016年3月7日). 2017年4月7日閲覧。
^ “EXCLUSIVE: Amber Heard Confirms Her 'Aquaman' Role in 'Justice League', Dishes on 'Interesting' Mera Costume ”. Entertainment Tonight (2016年3月17日). 2017年4月7日閲覧。
^ “EXCLUSIVE: Amy Adams and Gal Gadot Are Excited About Amber Heard's 'Justice League' Casting: 'I Hope We All Get to Work Together' ”. Entertainment Tonight (2016年3月18日). 2017年4月7日閲覧。
^ “‘Justice League’: J.K. Simmons on Playing Commissioner Gordon ”. Collider (2016年4月17日). 2017年4月7日閲覧。
^ “'Justice League' Adds Willem Dafoe to Cast (Exclusive) ”. The Hollywood Reporter (2016年4月19日). 2017年4月7日閲覧。
^ “Who Willem Dafoe Is Playing In Justice League ”. Cinemablend (2016年6月21日). 2017年4月7日閲覧。
^ 2016年4月12日の投稿 ヘンリー・カヴィル公式Instagram より、2017年4月7日閲覧。
^ “Exclusive: Jeremy Irons Will Bring Batman’s Alfred to “Justice League of America” ”. Showbiz 411 (2016年4月30日). 2017年4月7日閲覧。
^ “Jesse Eisenberg confirms he will be back as Lex Luthor in Justice League ”. Digital Spy (2016年5月29日). 2017年4月7日閲覧。
^ “Exclusive: Jesse Eisenberg confirms Lex Luthor will return for Justice League ”. ShortList (2016年6月20日). 2017年4月7日閲覧。
^ “'Game of Thrones' Star Ciaran Hinds Cast in 'Justice League' Villain Steppenwolf (Exclusive) ”. The Wrap (2016年11月4日). 2017年4月3日閲覧。
^ “Stella star Julian Lewis Jones lands a role in DC Comics blockbuster Justice League ”. Wales Online (2016年7月4日). 2017年4月3日閲覧。
^ “In 'John Wick: Chapter 2,' Keanu Reeves and Laurence Fishburne are back together after all these years ”. Los Angeles Times (2017年2月10日). 2017年4月7日閲覧。
^ “Dates Wonder Woman & Justice League Start Filming Confirmed ”. Comicbook (2015年7月29日). 2017年4月11日閲覧。
^ “Justice League begins shooting April 11 ”. Entertainment Weekly (2016年2月21日). 2017年4月11日閲覧。
^ a b “Fabian Wagner is the cinematographer for 'Justice League' ”. Batman News (2016年4月11日). 2017年4月11日閲覧。
^ “The Shooting of the Justice League in Djupavik ”. Visit Westfjords (2016年1月9日). 2017年4月11日閲覧。
^ “Ben Affleck Elevated to 'Justice League' Executive Producer ”. The Hollywood Reporter (2016年5月6日). 2017年4月11日閲覧。
^ “'Batman v. Superman' Fallout: Warner Bros. Shakes Up Executive Roles (Exclusive) ”. The Hollywood Reporter (2016年5月17日). 2017年4月11日閲覧。
^ 2016年6月3日の投稿 ジェフ・ジョンズ公式Twitter、2017年4月11日閲覧。
^ “Jeremy Irons says he'd never accept a knighthood because he already has more money and fame than he deserves ”. Daily Mail (2016年5月28日). 2017年4月11日閲覧。
^ “GEOFF JOHNS Promises A More 'Hopeful & Optimistic' DC Movie Universe With JUSTICE LEAGUE ”. Newsarama (2016年9月8日). 2017年4月11日閲覧。
^ “On the set of Justice League: 21 things we learnt ”. Empire (2016年6月21日). 2017年4月11日閲覧。
^ “DCヒーロー結集「ジャスティス・リーグ」撮影現場を直撃!ザック・スナイダー監督が“進化”を語る ”. 映画.com (2016年6月21日). 2017年4月11日閲覧。
^ “Jason Momoa Thanks 'Justice League' Crew With Shirtless Photo as Filming Wraps (Photo) ”. The Wrap (2016年10月1日). 2017年4月11日閲覧。
^ 2016年10月7日の投稿 ザック・スナイダー公式Twitterより、2017年4月11日閲覧。
^ 2016年10月14日の投稿 ジェイソン・モモア公式Instagramより、2017年4月11日閲覧。
^ https://heroichollywood.com/joss-whedon-writing-credit-justice-league/
^ “Composer Hasn Zimmer retires from 'superhero business' ”. BBC (2016年3月30日). 2017年4月4日閲覧。
^ “名作曲家ハンス・ジマー、スーパーヒーロー映画からの引退を表明 ”. 映画.com (2016年4月3日). 2017年4月6日閲覧。
^ “'Justice League': Junkie XL Will Return to Score Zack Snyder's Next Epic ”. Collider (2016年6月28日). 2017年4月5日閲覧。
^ “IMAX and Warner Bros. Extend Deal to Include 12 More Films ”. ComingSoon.net (2016年10月19日). 2017年4月2日閲覧。
^ Justice League (2017) - Rotten Tomatoes
外部リンク
2000年代 2010年代 2020年代
カテゴリ
1941年 - 1950年
1951年 - 1970年
1971年 - 2004年
2005年 - 2013年 (DCEU開始以前)
2013年 - (DCEU開始以降)
関連項目
1月 2月 3月 4月 5月
6・7、13・14、20・21、27・28日 美女と野獣
6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月