スフィーダ世田谷FC(スフィーダせたがやエフシー、SFIDA SETAGAYA FC)は、 東京都世田谷区をホームタウンとする日本女子サッカーリーグに所属する女子サッカークラブ[1]。
「スフィーダ」 (SFIDA) とはイタリア語で「挑戦」という意味で、「『今の自分』に満足をすることなく、更なる高みに挑み続けられるチームであることを目標」に名付けられた[1]。
概要
2001年、初代監督の川邊健一が地元の女子中学生に「サッカーを続けられる場所を提供したい」との思いから、女子サッカークラブを設立したのが始まりである。トップチームの他に下部養成組織やママさんチームも存在している[1]。
2010年、なでしこチャレンジリーグ入れ替え戦で益城ルネサンス熊本フットボールクラブに勝利。これにより2011年は「チャレンジリーグEAST」に昇格した。
2012年3月、なでしこリーグ準加盟が認められた。
2013年シーズンは3位となり、なでしこリーグ9位のFC吉備国際大学Charmeとの入替戦に進出したが、なでしこリーグ昇格はならなかった。
2020年、なでしこリーグ2部初優勝を果たした[2]。
2022年10月16日、なでしこリーグ1部において16勝4敗2分の成績をあげ、1部での初優勝が決定した[3]。
年度別成績・歴代監督
年度 |
リーグ |
チーム数 |
試合数 |
勝点 |
勝 |
分 |
敗 |
得点 |
失点 |
得失差 |
リーグ順位 |
リーグ杯 |
皇后杯 |
監督
|
2002 |
東京都3部 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
優勝 |
- |
予選敗退 |
川邊健一
|
2003 |
東京都2部 |
10 |
9 |
23 |
7 |
2 |
0 |
49 |
5 |
+44 |
優勝
|
2004 |
東京都1部 |
10 |
9 |
15 |
5 |
0 |
4 |
25 |
14 |
+11 |
4位
|
2005 |
10 |
9 |
12 |
4 |
0 |
5 |
21 |
19 |
+2 |
6位
|
2006 |
10 |
9 |
19 |
6 |
1 |
2 |
22 |
14 |
+8 |
4位
|
2007 |
10 |
9 |
20 |
6 |
2 |
1 |
24 |
12 |
+12 |
3位
|
2008 |
9 |
8 |
19 |
6 |
1 |
1 |
27 |
7 |
+20 |
2位
|
2009 |
9 |
8 |
24 |
8 |
0 |
0 |
37 |
5 |
+32 |
優勝
|
2010 |
10 |
9 |
23 |
7 |
2 |
0 |
41 |
5 |
+36 |
優勝
|
2011 |
チャレンジEAST |
6 |
15 |
27 |
8 |
3 |
4 |
35 |
22 |
+13 |
3位
|
2012 |
チャレンジ |
12 |
22 |
43 |
14 |
1 |
7 |
59 |
37 |
+22 |
3位
|
2013 |
16 |
22 |
51 |
17 |
0 |
5 |
86 |
28 |
+58 |
3位 |
3回戦敗退
|
2014 |
16 |
22 |
38 |
11 |
5 |
6 |
45 |
30 |
+15 |
6位 |
2回戦敗退
|
2015 |
なでしこ2部 |
10 |
27 |
40 |
12 |
4 |
11 |
45 |
40 |
+5 |
4位 |
2回戦敗退
|
2016 |
10 |
18 |
23 |
6 |
5 |
7 |
24 |
25 |
-1 |
5位 |
GL敗退 |
3回戦敗退 |
川辺学
|
2017 |
10 |
18 |
23 |
6 |
5 |
7 |
30 |
27 |
+3 |
6位 |
GL敗退 |
2回戦敗退 |
川邊健一
|
2018 |
10 |
18 |
18 |
5 |
3 |
10 |
20 |
28 |
-3 |
8位 |
準優勝 |
2回戦敗退
|
2019 |
10 |
18 |
25 |
7 |
4 |
7 |
22 |
19 |
+3 |
7位 |
GL敗退 |
2回戦敗退
|
2020 |
10 |
18 |
37 |
11 |
4 |
3 |
34 |
18 |
+16 |
優勝 |
(中止)[4] |
3回戦敗退
|
2021 |
なでしこ1部 |
12 |
22 |
41 |
12 |
5 |
5 |
45 |
24 |
+21 |
2位 |
- |
4回戦敗退 |
神川明彦
|
2022 |
12 |
22 |
50 |
16 |
2 |
4 |
45 |
16 |
+29 |
優勝 |
4回戦敗退
|
2023 |
12 |
22 |
38 |
10 |
8 |
4 |
39 |
21 |
+18 |
4位 |
5回戦敗退
|
2024 |
12 |
22 |
34 |
9 |
7 |
6 |
40 |
23 |
+17 |
4位 |
4回戦敗退
|
スタジアム
2023シーズンのホームゲームを開催するスタジアムは、味の素フィールド西が丘、AGFフィールド、武蔵野市立武蔵野陸上競技場、スピアーズえどりくフィールドである。過去には、駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場や世田谷区立大蔵運動公園陸上競技場、江東区夢の島陸上競技場、世田谷区と群馬県川場村の提携関係の縁で川場村スポーツ広場でも年1回試合が開催されていた。武蔵野市立武蔵野陸上競技場で開催の際は同地をホームとしていた東京武蔵野シティFCと提携、直近の同クラブのホームゲームで告知活動を行い、その試合の観戦者及び同クラブ後援会員の無料招待を行っていた。
-
江東区夢の島陸上競技場
-
味の素フィールド西が丘
-
AGFフィールド
-
スピアーズえどりくフィールド
-
駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場
-
世田谷区立大蔵運動公園陸上競技場
-
武蔵野市立武蔵野陸上競技場
所属選手・スタッフ
- 2024年[5][6]
スタッフ
選手
歴代所属選手
2010年以前
2011年以降
1-10
11-20
21-30
31-40
|
31 |
32-40
|
2024
|
-
|
-
|
2023
|
2022
|
2021
|
2020
|
2019
|
2018
|
2017
|
2016
|
柏原美羽
|
2015
|
-
|
2014
|
村上朱音
|
2013
|
-
|
2012
|
2011
|
|
31 |
32-40
|
ユニフォーム
ユニフォームの色
カラー
|
シャツ
|
パンツ
|
ストッキング
|
FP(1st)
|
青
|
黒
|
青
|
FP(2nd)
|
白×グレー
|
青
|
グレー
|
GK(1st)
|
赤
|
赤
|
赤
|
GK(2nd)
|
黄
|
黄
|
黄
|
|
|
|
クラブカラー
ユニフォームスポンサー
掲出箇所 |
スポンサー名 |
表記 |
掲出年 |
備考
|
胸
|
サミット |
サミット |
2018年 - |
2017年はパンツ前面
|
鎖骨
|
トモズ |
+Tomod's |
2018年 - |
左側に掲出
|
ドトールコーヒー |
DOUTOR |
2023年 - |
右側に掲出 2020年 - 2022年は袖
|
背中上部
|
東邦ホールディングス |
共創未来 |
2018年 - |
2013年はパンツ 2014年は背中上部 2015年 - 2017年は胸 2013年 - 2014年は「東邦ホールディングス株式会社」表記
|
背中下部
|
金冠堂 |
キンカン |
2017年4月 - |
|
袖
|
なし |
- |
- |
|
パンツ前面
|
なし |
- |
- |
|
パンツ背面
|
ブレイブ |
BRAVE |
2021年 - |
2020年は鎖骨右側 2020年は「BRΛVE」表記
|
歴代ユニフォームサプライヤー
歴代ユニフォームスポンサー年表
関連項目
脚注
外部リンク