特定のトピックについて網羅的な情報が得られるところがウィキペディアの有意義なところだと思います。
現在の版だけでなく、過去の版からの流れを見ることによっても、得られるものも多いのではないかと思います。
また、特定の物事について人はそれぞれの意見を持っていますが、“様々な観点を公平に扱い、特定の立場に立たない”「中立的な観点」というウィキペディアの方針に沿って書こうとすることで、初めて気づくことがたくさんあり、それは自分にとって大変有意義なことだと感じています。
ウィキペディアは相当有名になりましたが、まだまだ方針に適っていない記事や、内容もまだまだ不十分なものも多いと思います。検索結果でも上位に表示されることですし、その知名度に恥じない内容に高めていかないといけないと思います。
最近思うことは、正確でわかりやすい文章を書くこと、百科辞典としての書き方を確立しなければということです。
しかし、これまでの既存の百科事典の枠にはめるのではなく、もっと、ウィキペディアならではの書き方というものができればと思います。
編集したい記事の数に対し、実際に関われる数が到底追いつかないですが、少しづつでもウィキペディアの質の向上に貢献できたらと思っています。
それからウィキペディアのコミュニティについてですが、みんな、利用者ページで自分の自己紹介とかウィキペディアに対する考えとかをもっと書いたらいいのにと思います。あまり個人情報を明らかにしたくないというのはあると思いますが、あまりにもどんな人かわからないというのもつまらないものですね。
また、管理者も含め、他の利用者に対する言葉がきついと思うことがしばしばあります。”物は言いよう”、“口は災いの元”などと昔から言われます。同じことを語っても言葉の使い方で、つまらないトラブルになることが多いものです。 同じ共同編集者であり、しかも、様々な人が参加しているということをもう少しお互い考えられたらと思います。
もちろん、自分への戒めも含めて・・・・・
かく言う私もまだまだ未熟者ですので至らぬところはどうか御教示、サポートお願いいたします。皆さん、共に力を合わせて人々の知的欲求に適う価値ある百科事典作りに頑張りましょう!
#ffff99
|