岩手県小学校の廃校一覧(いわてけんしょうがっこうのはいこういちらん)は、岩手県内の廃校になった小学校の一覧。対象となるのは、学制改革(1947年)以降に廃校となった小学校と分校である。なお、校名は廃校当時のもの。廃校時に小学校が所在していた自治体がその後合併により消滅している場合は、現行の自治体に含める。他、現在休校中の県内の小学校(分校)も、大部分は廃校と同様の扱いを受けているため参考として記載する。
()内は、廃校になった年、統合先の小学校など。
盛岡広域振興局
盛岡市
玉山村(2006年廃止)
- 玉山村立好摩小学校松内分校(1956年閉校)[7]
- 玉山村立玉山小学校川又分校(1964年閉校)[7]
- 玉山村立城内小学校大平冬季分校(1970年1月閉校)[7]
- 玉山村立外山小学校蛇塚冬季分校(1970年閉校)[7]
- 玉山村立藪川小学校川場分校(1971年閉校)[7]
- 玉山村立巻堀小学校鍬形分校(1979年閉校)[7]
- 玉山村立城内小学校砂子沢分校(1957年7月姫神小砂子沢分校へ移行[8]、1990年閉校)[6]
- 玉山村立藪川小学校亀橋分校(2004年閉校)[6]
都南村(1992年廃止)
- 都南村立見前小学校津志田分校(1968年7月見前小津志田校舎へ移行、1969年8月完全統合)[9]
八幡平市
松尾村(2005年廃止)
安代町(2005年廃止)
西根町(2005年廃止)
- 西根町立寺田小学校若谷地分校(1986年閉校)[6]
- 西根町立寺田小学校荒木田分校(1986年閉校)[6]
岩手郡
岩手町
葛巻町
雫石町
紫波郡
紫波町
矢巾町
- 矢巾町立徳田小学校間野々分校(1969年徳田小間野々校舎へ移行[29]、1970年完全統合)[30]
県南広域振興局
奥州市
水沢市(2006年廃止)
江刺市(2006年廃止)
前沢町(2006年廃止)
胆沢町(2006年廃止)
衣川村(2006年廃止)
- 衣川村立衣川小学校大森分校(1998年閉校)[6]
一関市
一関市〈旧〉(2005年廃止)
大東町(2005年廃止)
- 大東町立丑石小学校市之通分校(1966年閉校)[6]
- 大東町立曽慶小学校上曽慶分校(1970年閉校)[6]
- 大東町立猿沢小学校峠分校(1971年閉校)[42]
- 大東町立内野小学校当摩冬季分校(1971年閉校)[45]
川崎村(2005年廃止)
- 川崎村立薄衣小学校柳沢分校(1967年閉校)[42]
- 川崎村立薄衣小学校南分校(1976年閉校)[42]
東山町(2005年廃止)
- 東山町立田河津小学校夏山分校(1968年閉校)[42]
- 東山町立田河津小学校紙生里分校(1968年閉校)[42]
- 東山町立長坂小学校大木分校(1968年閉校)[6]
千厩町(2005年廃止)
花泉町(2005年廃止)
藤沢町(2011年廃止)
花巻市
花巻市〈旧〉(2006年廃止)
東和町(2006年廃止)
石鳥谷町(2006年廃止)
大迫町(2006年廃止)
北上市
北上市〈旧〉(1991年廃止)
和賀町(1991年廃止)
- 和賀町立横川目小学校竪川目分校(1957年新設の北上市立笠松小学校〈当時:和賀町立〉へ統合)[55]
- 和賀町立横川目小学校芦谷地分校(同上)[55]
- 和賀町立横川目小学校津村田分校(同上)[55]
- 和賀町立岩崎新田小学校入畑冬季分校(1961年閉校)
- 和賀町立藤根小学校後藤分校(1963年閉校)[58][59]
- 和賀町立岩崎新田小学校本畑冬季分校(1966年閉校)
- 和賀町立藤根小学校西野冬季分校(1967年閉校)[60]
江釣子村(1991年廃止)
遠野市
遠野市〈旧〉(2005年廃止)
宮守村(2005年廃止)
和賀郡
西和賀町
湯田町(2005年廃止)
- 湯田町立草井沢小学校卯根倉分校(1960年閉校)
- 湯田町立杉名畑小学校(1962年閉校)[73]
- 湯田町立元山小学校(草井沢小元山分校から独立、1961年閉校)
- 湯田町立湯本小学校赤石分校(1972年閉校)[74]
- 湯田町立鷲之巣小学校(1956年草井沢小鷲之巣分校から独立、1970年西和賀町立川尻小学校〈当時:湯田町立〉へ統合)[73]
- 湯田町立湯川小学校(1971年川尻小へ統合)[73]
- 湯田町立草井沢小学校(1972年同上)[73]
- 湯田町立鷲合森小学校(草井沢小鷲合森分校から独立、1972年閉校[75])
- 湯田町立越中畑小学校柳沢分校(1950年8月柳沢小から改称、1983年川尻小へ統合)[73]
- 湯田町立左草小学校(2001年西和賀町立湯本小学校〈当時:湯田町立〉へ統合)[74]
- 湯田町立左草小学校下前分校(同上)[74]
沢内村(2005年廃止)
- 沢内村立太田小学校(1962年新設の西和賀町立沢内第一小学校〈当時:沢内村立〉へ統合)[6]
- 沢内村立新町小学校(同上)[6]
- 沢内村立若畑小学校高畑冬季分校(1965年閉校)
- 沢内村立若畑小学校(1954年川舟小若畑分教場から独立[76]、1969年西和賀町立川舟小学校と西和賀町貝沢小学校〈当時:沢内村立〉へ分割統合[77])
- 沢内村立長瀬野小学校(1971年西和賀町立猿橋小学校〈当時:沢内村立〉へ統合)[78]
胆沢郡
金ケ崎町
西磐井郡
平泉町
沿岸広域振興局
釜石市
宮古市
宮古市〈旧〉(2005年廃止)
川井村(2010年廃止)
- 川井村立川井小学校古田分校(1969年閉校)[77]
- 川井村立箱石小学校岩田分校(1969年閉校)[77]
- 川井村立小国小学校大仁田分校(1970年閉校)[94]
- 川井村立江繋小学校尻石分校(1970年閉校)[94]
- 川井村立門馬小学校門馬分校(1970年閉校)[98]
- 川井村立江繋小学校桐内分校(1970年川井小へ統合)[6]
- 川井村立川井小学校繋分校(1970年川井小へ統合)[6]
- 川井村立小国小学校新田分校(1971年閉校)[94]
- 川井村立門馬小学校区界分校(1971年閉校)[6]
- 川井村立川内小学校夏屋分校(1971年閉校)[6]
- 川井村立川内小学校平津戸分校(1971年閉校)[6]
- 川井村立箱石小学校横沢分校(1971年閉校)[6]
- 川井村立川内小学校(1985年新設の宮古市立川井西小学校〈当時:川井村立〉へ統合)[94]
- 川井村立箱石小学校(同上)[94]
田老町(2005年廃止)
- 田老町立田老第二小学校(1972年閉校)[99]
- 田老町立田老第一小学校小田代分校(1985年閉校)[6]
- 田老町立田老第一小学校末前分校(1987年閉校)[6]
- 田老町立田老第三小学校畑分校(1987年閉校)[6]
- 田老町立田老第一小学校樫内分校(1988年閉校)[6]
- 田老町立田老第三小学校水沢分校(1988年閉校)[6]
- 田老町立田老第一小学校青の滝分校(1989年閉校)[6]
- 田老町立田老第一小学校小堀内分校(2004年閉校)[100]
新里村(2005年廃止)
大船渡市
三陸町(2001年廃止)
- 三陸町立吉浜小学校大窪分校(1962年閉校)[105]
- 三陸町立吉浜小学校千歳分校(1967年閉校)[105]
陸前高田市
気仙郡
住田町
上閉伊郡
大槌町
下閉伊郡
岩泉町
田野畑村
普代村
山田町
県北広域振興局
久慈市
久慈市〈旧〉(2006年廃止)
大川目村(1954年廃止)
- 大川目村立大川目小学校〈旧〉(1954年10月16日新制の大川目小へ統合)[122]
- 大川目村立山口小学校(同上)[122]
二戸市
二戸市〈旧〉(2006年廃止)
浄法寺町(2006年廃止)
福岡町(1972年廃止)
- 福岡町立石切所小学校上里分校(1960年閉校)[129]
- 福岡町立石切所小学校村松分校(1960年閉校)[129]
- 福岡町立堀野小学校(1964年福岡小へ統合)[6]
- 福岡町立御返地小学校福田分教場(1967年閉校)[126]
- 福岡町立足沢小学校(1971年二戸市立御返地小学校〈当時:福岡町立〉へ統合し足沢分校に移行、1991年閉校)[126]
- 福岡町立似鳥小学校(1972年御返地小へ統合)[126]
- 福岡町立根森小学校小端分校[130](1972年閉校)[6]
九戸郡
軽米町
九戸村
野田村
洋野町
種市町(2006年廃止)
- 種市町立中野小学校棚場分校(1992年閉校)[6]
大野村(2006年廃止)
二戸郡
一戸町
私立校
脚注
注釈
出典
関連項目
外部リンク
|
---|
北海道地方 | |
---|
東北地方 | |
---|
関東地方 | |
---|
中部地方 | |
---|
近畿地方 | |
---|
中国地方 | |
---|
四国地方 | |
---|
九州地方 | |
---|
|