静岡県小学校の廃校一覧(しずおかけんしょうがっこうのはいこういちらん)は、静岡県内の廃校になった小学校の一覧。対象となるのは、学制改革(1947年)以降に廃校となった小学校、および分校である。なお、学校名は廃校当時のもの。廃校時に小学校(分校)が所在していた自治体がその後、合併によって消滅している場合は、現行の自治体に含める。また休校中の県内の小学校や分校は公式には存続していることになっているが、便宜上本項に記載する。
静岡市
浜松市
- 浜松市立八幡小学校(1950年浜松市立東小学校へ統合)[15]
- 浜松市立伊佐見小学校古人見分校(1965年)[16]
- 浜松市立和地小学校大山分校(1970年)[17]
- 浜松市立西浦小学校(2005年浜松市立水窪小学校へ統合)[18]
- 浜松市立山香小学校(2006年浜松市立佐久間小学校へ統合)[19]
- 浜松市立滝沢小学校(2006年浜松市立都田小学校へ統合)[6]
- 浜松市立南小学校(2008年高砂小と統合し浜松市立双葉小学校へ)[20]
- 浜松市立高砂小学校(2008年南小と統合し双葉小へ)[20]
- 浜松市立川名小学校(2010年浜松市立井伊谷小学校へ統合)[21]
- 浜松市立渋川小学校(2010年統合により浜松市立引佐北部小学校へ)[22]
- 浜松市立田沢小学校(同上)[22]
- 浜松市立久留女木小学校(同上)[22]
- 浜松市立五島小学校(2011年遠州浜小と統合し浜松市立南の星小学校へ)[23]
- 浜松市立遠州浜小学校(2011年五島小と統合し南の星小へ)[23]
- 浜松市立伊平小学校(2012年井伊谷小へ統合)[21]
- 浜松市立大崎小学校(2012年浜松市立三ヶ日東小学校へ統合)[24]
- 浜松市立春野北小学校(2013年浜松市立気田小学校へ統合)[25]
- 浜松市立南庄内小学校(2014年北庄内小と統合し浜松市立庄内小学校へ。(小中一貫校である庄内学園を構成)[26]
- 浜松市立北庄内小学校(2014年南庄内小と統合し浜松市立庄内小学校へ。(小中一貫校である庄内学園を構成)[26]
- 浜松市立大平小学校(2014年浜松市立麁玉小学校へ統合)[27]
- 浜松市立龍山第一小学校(2014年浜松市立横山小学校へ統合)[28]
- 浜松市立熊切小学校(2015年気田小へ統合)[25]
- 浜松市立城西小学校(2017年佐久間小へ統合)[29]
- 浜松市立鏡山小学校(2017年浜松市立光明小学校へ統合)[30]
- 浜松市立北小学校(2017年元城小と統合し浜松市立中部小学校へ。(小中一貫校である浜松中部学園を構成)[31]
- 浜松市立元城小学校(2017年北小と統合し浜松市立中部小学校へ。(小中一貫校である浜松中部学園を構成)[31]
- 浜松市立浦川小学校(2025年佐久間小へ統合)[32]
- 天竜市立横山小学校〈旧〉(1960年統合により横山小〈新〉横山教場となり、1961年1月9日新校舎へ移転)[28]
- 天竜市立月小学校(1960年横山小〈新〉月教場となり、1961年1月9日廃止)[28]
- 天竜市立相津小学校(1960年横山小〈新〉相津教場となり、1961年1月9日廃止)[28]
- 天竜市立小川小学校(1960年横山小〈新〉小川教場となり、1961年1月9日廃止)[28]
- 天竜市立東雲名小学校(1960年横山小〈新〉東雲名教場となり、1961年1月9日廃止)[28]
- 天竜市立光南小学校(1967年横川小と統合し浜松市立鏡山小学校〈当時:天竜市立〉へ)[33]
- 天竜市立横川小学校(1967年光南小と統合し鏡山小へ)[33]
- 天竜市立山東小学校(1968年船明小と統合し光明小へ)[30]
- 天竜市立船明小学校(1968年山東小と統合し光明小へ)[30]
- 天竜市立下阿多古小学校〈旧〉(1969年石神小と統合し浜松市立下阿多古小学校〈当時:天竜市立〉へ)[34]
- 天竜市立石神小学校(1969年下阿多古小〈旧〉と統合し下阿多古小〈新〉へ)[34]
- 浜北町立赤佐小学校尾野分校(1958年)[35]
- 浜北町立中瀬小学校上島分校(1963年)[36]
- 浜北市立麁玉小学校堀谷分校(1964年)[27]
- 春野町立熊切小学校五和分校(1956年)[37]
- 春野町立石切小学校小俣分校(1966年)[38]
- 春野町立犬居小学校静修教場(1966年)[39]
- 春野町立犬居小学校犬居教場(1966年10月1日)[39]
- 春野町立犬居小学校和泉平教場(同上)[39]
- 春野町立犬居小学校領家教場(同上)[39]
- 春野町立勝坂小学校(1968年春野町立豊岡小へ統合)[38]
- 春野町立砂川小学校(1968年浜松市立犬居小学校〈当時:春野町立〉へ統合)[39]
- 春野町立胡桃平小学校(1969年犬居小へ統合)[39]
- 春野町立花島小学校(1969年熊切小へ統合)[37]
- 春野町立田河内小学校(同上)[37]
- 春野町立石切小学校(1970年春野町立豊岡小へ統合)[38]
- 春野町立宮川小学校(1972年気田小へ統合)[38]
- 春野町立川上小学校(1974年杉小と統合し杉川上小〈のち:春野北小〉へ)[40]
- 春野町立杉小学校(1974年川上小と統合し春野北小へ)[40]
- 春野町立豊岡小学校(1980年気田小へ統合)[40]※浜松市立豊岡小学校[41]とは無関係。
- 佐久間町立佐久間小学校〈旧〉(1957年統合により佐久間小〈新〉へ)[19]
- 佐久間町立中部小学校(同上)[19]
- 佐久間町立半場小学校(同上)[19]
- 佐久間町立川上小学校(1964年浜松市立浦川小学校〈当時:佐久間町立〉へ統合)[42]
- 佐久間町立城西小学校横吹分校(1965年)[43]
- 佐久間町立城西小学校相月分校(1967年)[43]
- 佐久間町立城西小学校野田分校(1971年)[43]
- 佐久間町立佐久間小学校羽ヶ庄分校(1971年)[19]
- 佐久間町立大久根小学校(1971年)[6]
- 佐久間町立吉沢小学校(1972年)[6]
- 佐久間町立上平山小学校(1995年)
- 雄踏町立雄踏小学校山崎分校(1959年)[44]
- 水窪町立水窪小学校河内浦分校(1969年)[18]
- 水窪町立水窪小学校門谷分校(1969年)[18]
- 水窪町立水窪小学校大地分校(1970年休校、1978年廃校)[18]
- 水窪町立水窪小学校有本分校(1971年休校、2000年廃校)[18]
- 水窪町立水窪小学校大野分校(1974年休校、1993年廃校)[18]
- 水窪町立水窪小学校大嵐分校(1986年休校、2003年廃校)[18]
- 水窪町立水窪小学校草木分校(1989年休校、1990年11月廃校)[18]
- 水窪町立門桁小学校(2001年休校、2011年校舎解体)[45]
- 龍山村立瀬尻小学校高誉分校(1961年龍山第一小へ統合)[46]
- 龍山村立龍山第一小学校白倉分教場(1965年)[46]
- 龍山村立瀬尻小学校(1970年下平山小と統合し龍山北小へ)[47]
- 龍山村立下平山小学校(1970年瀬尻小と統合し龍山北小へ)[47]
- 龍山村立龍山北小学校(2004年龍山第一小へ統合)[46]
- 三ヶ日町立東小学校大谷分校(1968年)[24]
- 三ヶ日町立西小学校日々澤分教場(1969年)[48]
- 三ヶ日町立西小学校大福寺分校(1999年)[48]
沼津市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
掛川市
藤枝市
御殿場市
- 御殿場市立神山小学校駿河分校(1967年休校、1997年廃校)[73]
袋井市
- 袋井市立袋井南小学校豊沢分校(1960年5月)[74]
- 袋井市立袋井南小学校愛野分校(1960年5月)[74]
- 袋井市立山梨小学校(1969年宇刈小と統合し袋井市立山名小学校山梨教場となり、1970年9月完全統合)[75]
- 袋井市立宇刈小学校(1969年山梨小と統合し山名小宇刈教場となり、1970年9月完全統合)[75]
- 浅羽町立上浅羽小学校(1970年西浅羽小と統合し袋井市立浅羽北小学校〈当時:浅羽町立〉へ)[76]
- 浅羽町立西浅羽小学校(1970年上浅羽小と統合し浅羽北小へ)[76]
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
伊豆の国市
牧之原市
賀茂郡
榛原郡
- 吉田町立吉田小学校(1967年川尻小と統合し中央小へ)[94]
- 吉田町立川尻小学校(1967年吉田小と統合し中央小へ)[94]
- 川根本町立南小学校(2006年北小と統合し本川根小へ)[95]
- 川根本町立北小学校(2006年南小と統合し本川根小へ)[95]
- 川根本町立中央小学校(2023年統合により三ツ星小へ)[96]
- 川根本町立中川根第一小学校(同上)[96]
- 川根本町立中川根南部小学校(同上)[96]
- 川根本町立三ツ星小学校(2024年中川根中と統合し川根本町立三ツ星学園へ)[97]
- 川根本町立本川根小学校(2024年本川根中と統合し川根本町立光の森学園へ)[98]
- 本川根町立崎平小学校(1963年千頭小へ統合)[95]
- 本川根町立青部小学校(1968年千頭小へ統合)[95]
- 本川根町立大間小学校(1965年奥泉小へ統合)[95]
- 本川根町立長島小学校(1966年奥泉小〈1971年 北小学校に改称〉へ統合)[95]
- 本川根町立東小学校(1971年千頭小と統合し南小へ)[95]
- 本川根町立千頭小学校(1971年東小と統合し南小へ)[95]
- 中川根町立上長尾小学校(1966年田野口小と統合し中央小へ)[6]
- 中川根町立田野口小学校(1966年上長尾小と統合し中央小へ)[6]
- 中川根町立下長尾小学校泉分校(1967年)[99]
- 中川根町立下長尾小学校壱町河内分校(1968年)[6]
- 中川根町立下泉小学校(1968年下長尾小へ統合)[6]
- 中川根町立徳山小学校(1972年藤川小と統合し川根本町立中川根第一小学校〈当時:中川根町立〉へ)[6]
- 中川根町立藤川小学校(1972年徳山小と統合し中川根第一小へ)[6]
- 中川根町立水川小学校(1973年中央小へ統合)[6]
- 中川根町立久野脇小学校(1977年統合により川根本町立中川根南部小学校〈当時:中川根町立〉へ)[6]
- 中川根町立久保尾小学校(同上)[6]
- 中川根町立下長尾小学校(同上)[6]
- 中川根町立地名小学校(1989年中川根南部小へ統合)[6]
周智郡
注釈
- ^ 井川小は1973年の統合で新規開校扱いとなり、統合前の歴史は継承していない。
- ^ 玉川小の沿革には記述なし。
- ^ 瀬戸谷小の公式サイトでは1971年統合により開校と記述されているものの、旧校名は記載されていない。
脚注
出典
関連項目
|
---|
北海道地方 | |
---|
東北地方 | |
---|
関東地方 | |
---|
中部地方 | |
---|
近畿地方 | |
---|
中国地方 | |
---|
四国地方 | |
---|
九州地方 | |
---|
|