文化庁メディア芸術祭アニメーション部門(ぶんかちょうメディアげいじゅつさい アニメーションぶもん)は、日本の文化庁が主催する文化庁メディア芸術祭の一部門として1997年から2022年迄開催されていたアニメーション賞である。
高い芸術性や創造性を持つ優れた作品を顕彰するとともに、受賞作品の展示・上映や、シンポジウム等の関連イベントを開催することを目的としている[1]。
過去1年間の間に完成または公開された作品を対象に、プロ・アマチュア・自主制作・商業作品を問わず、世界中から作品を公募[1]。劇場アニメーション・短編アニメーション・テレビアニメーション・オリジナルビデオアニメーションなど、アニメーションであれば垣根なく審査され、大賞・優秀賞・新人賞・審査委員会推薦作品が授与される[1]。
2002年までは文化庁メディア芸術祭マンガ部門と同一審査員にて審査されていたが、それ以後はアニメーション専門の審査員が置かれ、独自に審査されている。
2015年度のアニメーション部門応募総数は、世界各国より計823作品[2]。
2022年8月24日、今年度は作品募集を行わないと公式ウェブサイトで発表し[3]、これについて朝日新聞は文化庁への取材を元に、「役割を終えた」として第25回をもって文化庁メディア芸術祭は終了と報じた[4]。
大賞・優秀賞
大賞受賞作 と 優秀賞受賞作 の一覧。
新人賞
第6回より「奨励賞」の名称で創設。第15回より「新人賞」へ切り替わり、受賞枠が拡大された。
回
|
年度
|
作品名(監督名)
|
分類
|
6
|
2002
|
電車かもしれない(近藤聡乃)
|
短編アニメーション
|
7
|
2003
|
星の子(小山内久美子)
|
短編アニメーション
|
8
|
2004
|
夢(新海岳人)
|
短編アニメーション
|
9
|
2005
|
seasons(藤田純平)
|
短編アニメーション
|
10
|
2006
|
La grua y la jirafa (The crane and the giraffe)(Vladimir BELLINI)
|
短編アニメーション
|
11
|
2007
|
ウシニチ(一瀬皓コ)
|
短編アニメーション
|
12
|
2008
|
ALGOL(岡本憲昭)
|
短編アニメーション
|
13
|
2009
|
アニマルダンス(大川原亮)
|
短編アニメーション
|
14
|
2010
|
The Wonder Hospital(Beomsik Shimbe SHIM)
|
短編アニメーション
|
15
|
2011
|
やさしいマーチ(植草航)
|
短編アニメーション
|
Rabenjunge(Andrea DEPPERT)
|
短編アニメーション
|
rain town(石田祐康)
|
短編アニメーション
|
16
|
2012
|
布団(水尻自子)
|
短編アニメーション
|
LUPIN the Third -峰不二子という女-(山本沙代)
|
テレビアニメーション
|
Oh Willy...(Emma De SWAEF/Marc James ROELS)
|
短編アニメーション
|
17
|
2013
|
ようこそぼくです選(姫田真武)
|
短編アニメーション
|
Airy Me(久野遥子)
|
短編アニメーション
|
WHILE THE CROW WEEPS ―カラスの涙―(鋤柄真希子/松村康平)
|
短編アニメーション
|
18
|
2014
|
コップの中の子牛(朱彦潼)
|
短編アニメーション
|
たまこラブストーリー(山田尚子)
|
劇場アニメーション
|
Man on the chair(JEONG Dahee)
|
短編アニメーション
|
19
|
2015
|
台風のノルダ(新井陽次郎)
|
劇場アニメーション
|
Chulyen, a Crow's tale(Agnès PATRON/Cerise LOPEZ)
|
短編アニメーション
|
Deux Amis (Two Friends)(ナターリア・チェルニェソヴァ)
|
短編アニメーション
|
20
|
2017
|
ムーム(堤大介/ロバート・コンドウ)
|
短編アニメーション
|
I Have Draemed Of You So Much(エマ・ヴァカレロバ)
|
短編アニメーション
|
Rebellious(Arturo "Vonno" AMBRIZ/Roy AMBRIZ)
|
短編アニメーション
|
21
|
2018
|
舟を編む(黒柳トシマサ)
|
テレビアニメーション
|
The First Thunder(Anastasia MELIKHOVA)
|
短編アニメーション
|
Yin(Nicolas FONG)
|
短編アニメーション
|
22
|
2019
|
透明人間(山下明彦)
|
短編アニメーション
|
Am I a Wolf?(Amir Houshang MOEIN)
|
短編アニメーション
|
The Little Ship(Anastasia MAKHLINA)
|
短編アニメーション
|
23
|
2020
|
向かうネズミ(築地のはら)
|
短編アニメーション
|
浴場の象(CHENG Jialin)
|
短編アニメーション
|
Daughter(Daria KASHCHEEBA)
|
短編アニメーション
|
24
|
2021
|
海辺の男(森重光/小笹大介)
|
短編アニメーション
|
かたのあと(ふるかわはらももか)
|
短編アニメーション
|
À la mer poussière(Héloïse FERLAY)
|
短編アニメーション
|
25
|
2022
|
オッドタクシー(此元和津也/木下麦)
|
テレビアニメーション
|
骨噛み(矢野ほなみ)
|
短編アニメーション
|
Yallah!(Nayla NASSAR / Edouard PITULA / Renaud DE SAINT ALBIN / Cécile ADANT / Anaïs SASSATELLI)
|
短編アニメーション
|
ソーシャル・インパクト賞
審査委員会推薦作品
第8回(2004年)
- 長編(劇場公開、TV、OVA)
- 短編
- LIMB-O-XTREME、My Grandpa、PGi-13、RYAN、trainsurfer、カクレンボ、神谷通信、元祖マジックサーカス、キットウォーク、陽だまりの詩、ループ プール
第9回(2005年)
第10回(2006年)
- 長編(劇場公開、TV、OVA)
- 短編
- ( a long day of ) Mr. Calpaccio、dropくん、FRANK'S FEAST、NHKみんなのうた「グラスホッパー物語」、R、Step by step (Petit a petit)、あか あお ふたりで、雨、ウサビッチ、雲散霧消、スキマスイッチ PV “アカツキの詩”、鈴の名は、電信柱のお母さん、トキヲの兄弟、利根川フランケン、モグラのみた夢、レッツゴー番長デッドオアアライブ完全版
第11回(2007年)
- 長編(劇場公開、TV、OVA)
- 短編
- 49、Birthday、BLOCKMAN、BONEHEADS、Burning Safari、HOW TO COOK BREAKFAST?、LOST UTOPIA、Love Rollercoaster、THE CLOCKWORK CITY、アニ*クリ15「宇宙人襲来 ヒロシの場合」、王さまものがたり、雲の人 雨の人、黒こぐまと森のせんろ、Copet、早春の最後の雪、蒲公英の姉、ピカピカ 2007、放課後、エメラルド、放課後MIDNIGHT
第12回(2008年)
- 長編(劇場公開、TV、OVA)
- 短編
- BUILDINGS、CHRISTIAN BAUER-Tree of Life、DEVOUR DINNER、Omstart、shift、Syscapes # Interlude、swimming、王さまものがたり3、オーケストラ、ギンガムチェックの小鳥、校長先生とクジラ、コルネリス、スケッチブック―華屋八兵衛 ノ巻、忠告、プチプチアニメ~ニャッキ~ ふみきり、パンク直し、福来町、トンネル路地の男
第13回(2009年)
- 長編(劇場公開、TV、OVA)
- 短編
- Coal Story、Deadline、FORESTRY、HAND SOAP、Lizard Planet、METROPOLIS、No corras tanto (Take it easy)、Organic、The Fitting Dance、URS、鬼警部アンパン、家族デッキ、川旅行、センコロール、ひとりだけの部屋、フォレスタン、忘却星の公式、向ヶ丘千里はただ見つめていたのだった、虫歯鉄道 -Cavity Express-、目覚め、フジログ
第14回(2010年)
- 長編(劇場公開、TV、OVA)
- 短編
- 8 bits、CITY、DUST KID、farm music、Googuri Googuri、hezarfen、NHK 星新一ショートショート「午後の恐竜」、Sleep、telegraphics、TWO TEA TWO、海からの使者、強迫的な秩序についてのカエル、くちゃお、こまねこのクリスマス -迷子になったプレゼント-、魚に似た唄、ちいさな恋人
第15回(2011年)
- 長編(劇場公開、TV、OVA)
- 短編
- アイデアが捕まらない。、ぐりうむ、これくらいで歌う、ちいさなあなたへ~Someday~、ホリデイ、約束、ようこそぼくです、Animation Hotline、BONNIE、Das Haus、Garden、Helsingin kesä、Herr Hoppe und der Atommüll、many go round、MODERN NO.2、Omerta、PULG,THe NeW WORLD、Romance、Scripta volant、SPOTS SPOTS
第16回(2012年)
- 長編(劇場公開、TV、OVA)
- 短編
- 感傷の沈殿、くつした、櫻本箒製作所、就活狂想曲、九十九、ニュ~東京音頭、ハーバーテイル、ぼくもくま、まつすぐな道でさみしい、夕化粧、ヨナルレ Moment to Moment、awaiting、crazy for it、Grain Coupon、KiyaKiya、Love Games、NO RAIN NO RAINBOW、Nyosha、The Sardine Tin、108 prayer beads
第17回(2013年)
第18回(2014年)
- 長編(劇場公開、TV、OVA)
- 短編
- 想い雲、境界線、森の伝説 第二楽章、Between Times、Blue Eyes - in HARBOR TALE -、Boles、Canis、Decorations、Goodbye Rabbit, Hop Hop、Poker、Portrait、Rainy Days、Something Important、The Swallow、Waiter、Zepo
第19回(2015年)
- 長編(劇場公開、TV、OVA)
- 短編
- 息ができない、ズドラーストヴィチェ!、ディス イズ マイ ハウス、何も見なくていい、Benches No. 0458、Chhaya、Eclipse、Erlking、Isle of Seals、Isola del Giglio、Levitation、Meada、My Grandfather was a cherry tree、Ruben Leaves、Sea Child、SIGNUM、Sonambulo、The Guardian、The Poem
第20回(2017年)
- 長編(劇場公開、TV、OVA)
- 短編
- 愛のかかと、風の又三郎、サティの「パラード」、青春おじいさん、眠れない夜の月、みつあみの神様、Decorado、FEED、For you、Ghost Cell、In Other Words、Jungle Taxi、Kukuschka、Light Sight、L'CEil du Cyclone、oldman youngman、Peripheria、Slowly Rising、THE EMPTY、The Unnatural、Ticking Away、Ughh ugh、Waiting For the New Year、Way of Giants
第21回(2018年)
- 長編(劇場公開、TV、OVA)
- 短編
- さらば銀河系、ノーマン・ザ・スノーマン~流れ星のふる夜に~、And The Moon Stands Still、AU REVOIR BALTHAZAR、Candy.zip、Corp.、EPIQUE ET PIQUE、Extrapolate、From the same thread、Gokurosama、Hezar Afsan、HYBRIDS、Nachtstück、O Matko!、Perfect Town、RAINBOW、Running Lights、Sore Eyes for Infinity、The room the past lives、To Build a Fire、Toutes les poupées ne pleurent pas、Ugly
第22回(2019年)
- 長編(劇場公開、TV、OVA、ストリーミング動画)
- 短編
- ケアンの首達、サムライエッグ、マイリトルゴート、モフモフィクション、モリモリ島のモーグとペロル、A Fly in the Restaurant、Blue Flight、Carlotta’s Face、Circuit、Conception: Catie + Jen、Five minutes to sea、Honour、Le Mot、Love Me, Fear Me、MIMI、Mom’s Clothes、ねこのひ、Neuralism、Not Today、Somewhere Soft、Space Between Stars、THE LOST GARDEN、WATER IN THE CUP、32-Rbit
第23回(2020年)
- 長編(劇場公開、TV、OVA)
- 短編
- きつね環世界、サイシュ~ワ、シャラボンボン、深海の虹、マイ・ラグジュアリー・ナイト、ゆめみのえ、ANGEL’S TRUMPET、Bear With Me、CASTLE、Hello, my dears、IHR、Listen Papa!、LOCOMOTOR、Lola the living potato、Mascot、Movements、Now 2、Orbit、Purpleboy、Silny niezalezny kosmos、Still Lives、Twinless、Winter in the Rainforest
第24回(2021年)
- 長編(劇場公開、TV、ネット配信動画)
- 短編(ミュージックビデオを含む)
- クリープハイプ – 愛す、久々、マイエクササイズ、よんでよばれて、And Then The Bear、Anna, Cat-and-Mouse、Awkward、Beginning of the Light、Candela、Deviate、Fata Morgana、How I spent the summer…、How much does the cloud weigh?、Just a Guy、Latitude du printemps、LENNY MAKES SOME-THING – “TURN ME ON (feat.ARCX)”、Maji、Mela!、Migrants、Misery Loves Company、Naked、OASIS、PANDORA、PIANOMAN、Pop-up Research 2020、Tamou、The Master Piece、The Quiet、WhateverTree
第25回(2022年)
- 長編(劇場公開、TV)
- 短編(ミュージックビデオを含む)
- 暗く黒く、高野交差点、不安な体、プックラポッタと森の時間、ホッキョクグマすっごくひま、マンガガールズ、Black Slide、Have a Nice Dog!、I’m Late、KEMUKUJARA、Les larmes de la Seine、Lifeblood、Life’s a Bitch、Loop、Rabbit Hole、Restless Lovers、Snails’ Breakfast、Steakhouse、The Wind Whistles、Wayback、The Flood、45Rオフィシャルサイトアニメーション
脚注
外部リンク