3x3男子日本代表3x3男子日本代表(スリー エックス スリーだんしにほんだいひょう、スリー エックス スリーだんしにっぽんだいひょう、英:Japan men's national 3x3 team)は、日本バスケットボール協会(JBA)によって編成され、国際大会に派遣される男子3x3(3人制バスケットボール)のナショナルチーム。愛称は3x3男女、5人制男女とも共通の「AKATSUKI JAPAN(アカツキ ジャパン)」[1]。 歴史2013年、FIBAアジアが初めて開催する3x3の公式大会・FIBAアジア3x3選手権(現FIBAアジア3x3カップ)に出場するため、ストリートボール経験者等を集めたセレクションを行って結成した[2]。初代代表チームメンバーには青木康平、長谷川聖、長谷川武、池田千尋の4名が選出され[3]、カタールのドーハで開催されたアジア選手権に出場。香港戦で国際大会初勝利をあげた。 翌2014年にもセレクションを行い第2回FIBA 3x3世界選手権に初出場。インドネシア戦で世界選手権初勝利をあげた。 2016年ワールドカップではトルコと中国を破って初の1大会2勝を記録した。 2018年のアジアカップでは3位決定戦でニュージーランドを破り、初めて銅メダルを獲得した。 3x3がオリンピックの正式競技となる2021年の東京オリンピックに、2014年から日本代表のベテラン落合知也、5人制日本代表経験もあるアイラ・ブラウン、米ネブラスカ大留学中の富永啓生、2021年3x3日本選手権大会MVP受賞の保岡龍斗でチームを組んで出場。競技初日は初戦でポーランドと対戦し、試合残り4分時点で9-16と7点差をつけられたが、残り7秒で追いつき18-18で2点先取のオーバータイムに突入。オーバータイムでは先に1点を取ったが逆転され19-20で敗れた[4]。2戦目のベルギー戦も試合残り3分46秒時点で5-12と7点差をつけられていたが、残り23秒で追いつき2戦連続でオーバータイムに突入。オーバータイムは両チームとも疲労により得点を奪えない展開が続いたが、日本は富永のドライブでベルギーを崩して決勝点を奪い、18-16でオリンピック初勝利をあげた[4][5]。競技2日目はオランダに20-21、ラトビアに18-21で敗れ、競技3日目はセルビアに11-21で完敗、ロシアにも16-19で敗れて4連敗で1勝5敗となり、この時点で予選リーグ最下位に転落。競技4日目、日本は予選最終戦の中国戦を21-16でノックアウト勝利して予選リーグ通算2勝5敗となり、ポーランドおよび中国と勝敗で並んだが、総得点数で上回って6位に浮上し、逆転で予選突破が決定した。決勝トーナメントでは予選3位のラトビアと対戦し、18-21で敗れて大会を終えた。 国際大会の成績オリンピック→詳細は「オリンピックのバスケットボール競技」を参照
FIBA3x3ワールドカップ→詳細は「FIBA3x3ワールドカップ」を参照
FIBAアジア3x3カップ→「FIBAアジア3x3カップ」も参照
アジア競技大会→「アジア競技大会バスケットボール競技」も参照
年代別代表の成績U23ワールドカップ→「FIBA 3x3 U23ワールドカップ」も参照
U18ワールドカップ
U-18アジアカップ現在の代表2021年東京オリンピックに出場したメンバー[6]。
ディレクターコーチ代表チームの編成と練習指揮を行う(3x3ではコーチはベンチ入りしない)
脚注
関連項目外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia