Project.R(プロジェクト ドット アール)は、日本の音楽グループ。日本コロムビア所属。
概要
元々は2008年放送の特撮作品『炎神戦隊ゴーオンジャー』の主題歌を制作・歌唱するために結成されたユニット[1]。「Project.R」のRは「Ranger」の頭文字である[2]。
2008年3月の時点で発表されているメンバーは高橋、大石、MAYO、谷本、岩崎の5名であったが[3][2]、他にも近年のスーパー戦隊シリーズの主題歌に関わった歌手や作曲家らが参加し、以後発表される楽曲を制作・歌唱した。但し、担当作品に関わった全てのアーティストがProject.Rではない模様である。
2009年の『侍戦隊シンケンジャー』以降、音楽のプロデュースに携わりながらも引き続き音楽制作に携わる。『獣電戦隊キョウリュウジャー』及び『手裏剣戦隊ニンニンジャー』ではProject.Rとしては携わらず、日本コロムビア名義での音楽プロデュースとなる。
2014年には、渡辺宙明とともに『宇宙刑事 NEXT GENERATION』の音楽製作を担当した。(主題歌の歌唱は串田アキラ)
2016年から2018年にかけては仮面ライダーシリーズの作品となる『仮面ライダーアマゾンズ』の音楽プロデュース及び音楽制作にも参加した。
来歴
コロムビアミュージックエンターテインメント(当時)のディレクターのアイデアにより、過去に「スーパー戦隊シリーズ」楽曲を手がけた歌手、作曲家が参加するユニットとして誕生した[3][2]。結成当初のメンバーは、特撮テレビドラマ『炎神戦隊ゴーオンジャー』のエンディングテーマ「炎神ファーストラップ -Type Normal-」を担当する大石、MAYO、谷本の3名。[4]、直後に同番組オープニングテーマ「炎神戦隊ゴーオンジャー」の作曲者の岩崎、歌手の高橋、同番組の劇伴を担当する大橋、選曲の宮葉が加わる[2][5][6]。その後、NoB、高取、五條、サイキックラバーが加入した[6][4]。
メンバー
単独で項目のあるものについては詳細を割愛する。
歌手
- 高橋秀幸
- スーパー戦隊シリーズは『ゴーオンジャー』が初参加であり、同作品のOP歌唱でデビュー。『ゴセイジャー』ではEDの歌唱を担当。『ゴーバスターズ』で再びOPを歌唱。
- 谷本貴義
- スーパー戦隊シリーズには『獣拳戦隊ゲキレンジャー』(2007年)より参加。同作品のOPや挿入歌「高みの空へ」等を手がけている。Project.Rでは『ゴーオンジャー』EDと挿入歌の歌唱を担当。
- Sister MAYO
- スーパー戦隊シリーズには『魔法戦隊マジレンジャー』(2005年)より参加。同作品のED「呪文降臨〜マジカル・フォース」や『騎士竜戦隊リュウソウジャー』のED「ケボーン!リュウソウジャー」等を手がけている。Project.RではEDと挿入歌の歌唱を担当。
- NoB
- スーパー戦隊シリーズには『マジレンジャー』より参加。同作品の挿入歌「魔導騎士ウルザード」(本名の山田信夫名義)や『轟轟戦隊ボウケンジャー』(2006年)OP等を手がけている。Project.Rでは挿入歌の歌唱を担当。『ゴセイジャー』ではOPと挿入歌の歌唱を担当。
- 岩崎貴文
- スーパー戦隊シリーズには『爆竜戦隊アバレンジャー』より参加。同作品のOPや『マジレンジャー』OP等を手がけている。Project.Rでは作・編曲、挿入歌の歌唱を担当。
- 高取ヒデアキ
- スーパー戦隊シリーズには『忍風戦隊ハリケンジャー』(2002年)より参加。同作品のOPや挿入歌の歌唱の他、『デカレンジャー』ED等の作曲も手がけている。Project.Rでは『ゴーオンジャー』『シンケンジャー』のEDと『動物戦隊ジュウオウジャー』のOPを歌唱。自身が参加しているバンド「Z旗」にも演奏やアレンジで参加。
- 五條真由美
- スーパー戦隊シリーズには『マジレンジャー』より参加。同作品の挿入歌「永遠に…」を手がけている。Project.RではEDや挿入歌の歌唱を担当。
- なお、レコード会社は異なるものの、『ニチアサ』関連ではプリキュアシリーズにも主題歌や挿入歌、ボーカルアルバムの歌唱で参加している[注 1](※キュア・カルテットも参照)。
- サイキックラバー(YOFFY、IMAJO)
- スーパー戦隊シリーズには『特捜戦隊デカレンジャー』(2004年)より参加。同作品のOPや『ボウケンジャー』ED等を手がける他、ボーカルのYOFFYは『マジレンジャー』EDや『ボウケンジャー』OP&キャラクターソングの作曲も担当、ギターのIMAJOは『マジレンジャー』『ボウケンジャー』キャラクターソングの作曲も担当するなど単独での参加もある。Project.Rでは『ゴーオンジャー』にそれぞれEDや挿入歌で参加、『シンケンジャー』ではサイキックラバーでOPを担当。
- 松原剛志
- スーパー戦隊シリーズは『シンケンジャー』が初参加。Project DMMのメンバーとしてウルトラシリーズ関連の楽曲を手がけた。Project.Rでは『シンケンジャー』の挿入歌と『海賊戦隊ゴーカイジャー』(2011年)のOP、『宇宙戦隊キュウレンジャー』(2017年)のEDを担当。
- 押谷沙樹
- スーパー戦隊シリーズは『シンケンジャー』が初参加。同作品のキャラクターソングの作曲を手がける。Project.Rでは『ゴーカイジャー』のEDの歌唱を担当。
- 鎌田章吾
- スーパー戦隊シリーズは『キョウリュウジャー』が初参加であり、同作品のOPでデビューした[7]。Project.Rでは『トッキュウジャー』のEDの歌唱をYOFFY、谷本とともに担当[8]。
- 吉田仁美
- 『キョウリュウジャー』挿入歌でスーパー戦隊シリーズに初参加。『ルパンレンジャーVSパトレンジャー』で吉田達彦と共に主題歌(パトレンジャーのテーマパート)を歌唱する。
- 伊勢大貴
- 『キョウリュウジャー』挿入歌でスーパー戦隊シリーズに参加し、『トッキュウジャー』のOPや『ニンニンジャー』のEDを歌唱した。Project.Rでは『テン・ゴーカイジャー』の主題歌で初参加。
- 大西洋平
- 『トッキュウジャー』よりスーパー戦隊シリーズに参加し、『ニンニンジャー』と『キラメイジャー』のOPを歌唱した。Project.Rでは『ジュウオウジャー』のEDを担当。
- 幡野智宏
- スーパー戦隊シリーズ『キュウレンジャー』より参加。同作品でデビューを果たし、後に『騎士竜戦隊リュウソウジャー』のOPも歌唱した。Project.Rでは『ルパンレンジャーVSパトレンジャー』の挿入歌を担当。
- 宮島咲良
- スーパー戦隊シリーズは『ニンニンジャー』が初参加で同作の挿入歌が彼女のデビュー作。Project.Rでは『ジュウオウジャー』の挿入歌を担当。
- 石原慎一
- スーパー戦隊シリーズには『高速戦隊ターボレンジャー』より参加。『救急戦隊ゴーゴーファイブ』のOP等を手がけている。Project.Rでは『キュウレンジャー』挿入歌を担当。仮面ライダーシリーズやメタルヒーローシリーズでも『仮面ライダーアギト』『重甲ビーファイター』等の主題歌の歌唱で参加している。
- うちやえゆか
- 『キュウレンジャー』挿入歌でスーパー戦隊シリーズに初参加。
- 吉田達彦
- 『ルパンレンジャーVSパトレンジャー』で吉田仁美と共に主題歌(ルパンレンジャーのテーマパート)の歌唱を担当、これがメジャーデビューとなる。
- 小林太郎
- 『仮面ライダーアマゾンズ』の主題歌を手掛けた。Project.Rでは『最後ノ審判』でNoBと共に主題歌を歌唱した。
- 池田彩
- 『ルパンレンジャーVSパトレンジャー』挿入歌でスーパー戦隊シリーズに初参加。
- 出口たかし
- 『魔進戦隊キラメイジャー』のEDを担当。Project.Rでは『テン・ゴーカイジャー』の主題歌で初参加。
作詞家・作曲家
- 大石憲一郎
- Project.Rのリーダー[9][注 2]。スーパー戦隊シリーズには、サイキックラバーが初参加した『デカレンジャー』より参加。同作品の挿入歌である「デカレンジャーアクション」や『ボウケンジャー』のED「冒険者 ON THE ROAD」等を手がけている。Project.Rでは作・編曲を担当する。また、Sister MAYOの歌う『マジレンジャー』ED(※前述参照)の作・編曲も手掛けていた。
- 籠島裕昌
- スーパー戦隊シリーズには『ハリケンジャー』より参加。同作品のEDなどを手がけている。Project.Rでは『シンケンジャー』ED、『ゴセイジャー』OP、『ゴーカイジャー』OPの編曲などを担当。高取と共に「Z旗」にも演奏やアレンジで参加。
- 宮葉勝行(みやば かつゆき、1964年6月27日[11] - )[12]
- 東京都杉並区出身、早稲田大学文学部卒業。電器メーカーでの2年半のサラリーマン生活を経て、ドラマ業界へ入る。
- 『地球戦隊ファイブマン』の後半で見習いとして参加し、『鳥人戦隊ジェットマン』より選曲を担当。『激走戦隊カーレンジャー』よりサントラ盤の企画・構成を、『アバレンジャー』後半より録音・整音を担当。『電磁戦隊メガレンジャー』では挿入歌の作曲も行っている他、『ゴーオンジャー』よりマルチオーディオも手がけていた[注 3]。『ゴーカイジャー』以降の各シリーズ映画作品では、『宮葉勝行.R』名義でクレジットされている。
- 脚本家の會川昇とはかつて同人活動を行っていた間柄であり、現在でも交流がある[13]。
- マイクスギヤマ
- スーパー戦隊シリーズは『ゴーオンジャー』が初参加。イマジン所属。Project.Rでは『ゴーオンジャー』関連の大半の楽曲[注 4]と『ゴセイジャー』『ゴーバスターズ』の挿入歌で作詞を担当。
- 大橋恵
- フェイスミュージック(フェイス音楽出版)に所属している劇伴主体の作曲・編曲家。スーパー戦隊シリーズには『アバレンジャー』より参加。同作品にて「羽田健太郎 with Healty Wings」のメンバーとして劇伴を担当し、『ゴーオンジャー』『ゴーバスターズ』では単独名義で劇伴を担当。Project.Rでは挿入歌の作・編曲を担当。
- 高木洋
- スーパー戦隊シリーズには『アバレンジャー』より参加。同作品にて「羽田健太郎 with Healty Wings」のメンバーとして劇伴を担当し、『シンケンジャー』『ルパンレンジャーVSパトレンジャー』では単独名義で劇伴を担当。Project.Rではゴセイジャー挿入歌の作・編曲を担当。
- 三宅一徳
- 大橋と同じくフェイスミュージック所属。スーパー戦隊シリーズには『カーレンジャー』より参加。その他、『ハリケンジャー』『ゲキレンジャー』でも劇伴を担当。Project.Rでは『ゴセイジャー』の劇伴を担当。
- 山下康介
- スーパー戦隊シリーズには『アバレンジャー』より参加。同作品にて「羽田健太郎 with Healty Wings」のメンバーとして劇伴を担当し、『マジレンジャー』では単独で劇伴を担当。Project.Rでは『ゴーカイジャー』『ニンニンジャー』『キュウレンジャー』の劇伴を担当。
- 亀山耕一郎
- スーパー戦隊シリーズには『カーレンジャー』より参加。その後、『未来戦隊タイムレンジャー』『デカレンジャー』の劇伴などを担当。Project.Rでは挿入歌の編曲や『ジュウオウジャー』の劇伴を担当。
- 鈴木盛広
- スーパー戦隊シリーズには『ゴーオンジャー』より参加。Project.Rでは挿入歌の作・編曲などを担当。
- Z旗
- 高取と籠島が所属するブラスロックバンド。Project.Rでは主題歌・挿入歌の歌唱・演奏を担当。
- 高取伸和
- 高取ヒデアキの実弟。
手がけた楽曲(一部)
2008年度(『炎神戦隊ゴーオンジャー』)
- 「炎神戦隊ゴーオンジャー」(OP)
- 作詞:マイクスギヤマ / 作曲:岩崎貴文(Project.R) / 編曲:Project.R(大石憲一郎、岩崎貴文) / 歌:高橋秀幸(Project.R)
- 「炎神ファーストラップ -Type Normal-」(1 - 21話、26話、47 - 49話ED)
- 「炎神セカンドラップ -TURBO CUSTOM-」(22話、27 - 30話、32 - 35話、46話ED)
- 作詞:マイクスギヤマ / 作曲、編曲:大石憲一郎 / 歌:Project.R(高取ヒデアキ、五條真由美、谷本貴義、Sister MAYO、大石憲一郎) with 炎神キッズ
- 「炎神エコラップ -Recycle Custom-」(23話、24話ED)
- 作詞:マイクスギヤマ / 作曲、編曲:大石憲一郎 / 歌:炎神キッズ with Project.R(谷本貴義、Sister MAYO、大石憲一郎)
- 「炎神フォーメーションラップ -劇場BANG! Custom-」(劇場版OP、25話ED)
- 作詞:マイクスギヤマ / 作曲、編曲:大石憲一郎 / 歌:Project.R with 炎神キッズ
- 「G3プリンセスラップ -PRETTY LOVE☆Limited-」(31話ED、31話・45話挿入歌)
- 「炎神サードラップ-AERO Dynamic CUSTOM-」(36 - 41話ED)
- 作詞:マイクスギヤマ / 作曲、編曲:大石憲一郎 / 歌:Project.R(YOFFY、岩崎貴文、高取ヒデアキ、五條真由美、谷本貴義、Sister MAYO、大石憲一郎)with 炎神キッズ
- 「炎神ファイナルラップ -Type Evolution-」(42 - 44話ED)
- 作詞:マイクスギヤマ / 作曲、編曲:大石憲一郎 / 歌:Project.R(高橋秀幸、谷本貴義、Sister MAYO、大石憲一郎)with 炎神キッズ
- 「G5プリンスラップ -BONバイエ★Limited-」(45話ED)
- 「炎神ウィニングラン -Type Formla-」(50話(最終話)ED)
- 作詞:マイクスギヤマ / 作曲、編曲:大石憲一郎 / 歌:Project.R with 炎神キッズ
- 「炎神合体! エンジンオー」(挿入歌)
- 作詞:マイクスギヤマ / 作曲:大橋恵(Project.R) / 編曲:Project.R(大橋恵、大石憲一郎) / 歌:石原慎一
- 「BANG! BANG! ゴーオンジャー」(挿入歌)
- 作詞:マイクスギヤマ / 作曲:古家学 / 編曲:TAKKARATTS / 歌:NoB(Project.R)
- 「明日もゴーオンジャー」(挿入歌)
- 作詞:マイクスギヤマ / 作曲、編曲:TAKKARATTS / 歌:岩崎貴文 (Project.R)
- 「炎神合体エンジンオー G6」(挿入歌)
- 作詞:マイクスギヤマ / 作曲:浅田直 / 編曲:高木洋 / 歌:MoJo
- 「レッツ・ゴー音頭」(挿入歌)
- 作詞:マイクスギヤマ / 作曲、編曲:鈴木盛広 / 歌:高橋秀幸 (Project.R)
- 「テイクオフ! ゴーオンウイングス」(挿入歌)
- 作詞:マイクスギヤマ / 作曲:大橋恵 / 編曲:Project.R(大石憲一郎、大橋恵) / 歌:Project.R(谷本貴義、五條真由美、大石憲一郎)
- 「害悪産業革命宣言」(挿入歌)
- 作詞:マイクスギヤマ / 作曲:IMAJO / 編曲:籠島裕昌 / 歌:IMAJO (Project.R)
- 「G9! チューンナップ」(挿入歌)
- 「GO! BABABANG! ゴーオンジャー」(挿入歌)
- 作詞:マイクスギヤマ / 作曲、編曲:鈴木盛広 / 歌:高橋秀幸 (Project.R)
- 「G12! チェッカーフラッグ」(挿入歌)
- 作詞:マイクスギヤマ / 作曲:大橋恵 / 編曲:大石憲一郎 / 歌:串田アキラ
- 「Smile×Smile」(キャラクターソング)
- 作詞:マイクスギヤマ / 作曲:岩崎貴文 / 編曲:大石憲一郎 / 歌:楼山早輝(逢沢りな)
- 「夢の翼」(キャラクターソング)
- 作詞:マイクスギヤマ / 作曲:谷本貴義 / 編曲:大石憲一郎 / 歌:須塔美羽(杉本有美)
- 「桃源郷(ユートピア)」(キャラクターソング)
- 作詞:マイクスギヤマ / 作曲:YOFFY / 編曲:大石憲一郎 / 歌:ケガレシア(及川奈央)
2009年度(『侍戦隊シンケンジャー』)
- 「侍戦隊シンケンジャー」(OP)
- 作詞:藤林聖子 / 作曲:YOFFY / 編曲:大石憲一郎、サイキックラバー(Project.R) / 歌:サイキックラバー(Project.R)
- 「四六時夢中シンケンジャー」(ED)
- 作詞:藤林聖子 / 作曲:高取ヒデアキ / 編曲:籠島裕昌(Project.R) / 演奏:Z旗 / 歌:高取ヒデアキ(Project.R)
- 「斗え! シンケンジャー」(挿入歌)
- 作詞:高取ヒデアキ / 作曲:IMAJO / 編曲:Project.R / 歌:高取ヒデアキ (Project.R)
- 「侍合体! シンケンオー」(挿入歌)
- 作詞:桑原永江 / 作曲:高木洋 (Project.R) / 編曲:Project.R(大石憲一郎) / 歌:串田アキラ
- 「モヂカラ大行進」(挿入歌)
- 作詞:藤林聖子 / 作曲、編曲:鈴木盛広 / 歌:ヤング・フレッシュ、高橋秀幸 (Project.R)
- 「どこまでもシンケンジャー」(挿入歌)
- 作詞、作曲:高取ヒデアキ / 編曲:籠島裕昌 / 歌:高取ヒデアキ (Project.R)
- 「つらぬけ武士道」(挿入歌)
- 作詞、作曲:高取ヒデアキ / 編曲:籠島裕昌 / 歌:小野田浩二
- 「シンケン祭り」(挿入歌)
- 作詞:藤林聖子 / 作曲、編曲:ジャック・伝ヨール / 歌:Sister MAYO (Project.R)
- 「一貫献上! シンケンゴールド」(挿入歌)
- 作詞:YOFFY / 作曲:高木洋 / 編曲:大石憲一郎 / 歌:YOFFY (Project.R)
- 「六人の侍」(挿入歌)
- 作詞:藤林聖子 / 作曲:菊池俊輔 / 編曲:大石憲一郎 / 歌:松原剛志 (Project.R)
- 「シンケンレッド 一筆奏上」(キャラクターソング)
- 作詞:藤林聖子 / 作曲、編曲:高木洋 / 歌:ヤング・フレッシュ、志葉丈瑠(松坂桃李)
- 「青浪(あおなみ)世直し」(キャラクターソング)
- 作詞:藤林聖子 / 作曲:高取ヒデアキ / 編曲:真崎修 / 歌:池波流ノ介(相葉弘樹)
- 「ナデシコ真剣 花吹雪」(キャラクターソング)
- 「シンケンデイズ Never give up 道中」(キャラクターソング)
- 作詞:藤林聖子 / 作曲、編曲:籠島裕昌 / 歌:谷千明(鈴木勝吾)
- 「はんなり めっちゃ武士道ガール」(キャラクターソング)
- 作詞:藤林聖子 / 作曲:IMAJO / 編曲:川瀬智 / 歌:花織ことは(森田涼花)
- 「ゴールド人情 一本締め」(キャラクターソング)
- 作詞:藤林聖子 / 作曲、編曲:岩崎貴文 / 歌:梅盛源太(相馬圭祐)
2010年度(『天装戦隊ゴセイジャー』)
- 「天装戦隊ゴセイジャー」(OP)
- 作詞:吉元由美 / 作曲:YOFFY / 編曲:籠島裕昌(Project.R) / 歌:NoB(Project.R)
- 「ガッチャ☆ゴセイジャー」(ED)
- 作詞:藤林聖子 / 作曲:岩崎貴文 / 編曲:大石憲一郎(Project.R) / 歌:高橋秀幸(Project.R)
- 「降臨! ゴセイグレート」(挿入歌)
- 作詞:八手三郎 / 作曲、編曲:三宅一徳 / 歌:NoB (Project.R)
- 「闘え! そして糧を得よ!」(挿入歌)
- 作詞:八手三郎 / 作曲:高取ヒデアキ / 編曲:高木洋 / 歌:高取ヒデアキ (Project.R)
- 「ガッチャ☆ゴセイジャー TYPE 2 REMIX」(ED)
- 作詞:藤林聖子 / 作曲:岩崎貴文 / 編曲:大石憲一郎(Project.R) / 歌:高橋秀幸(Project.R)
- 「☆Fight☆」(挿入歌)
- 作詞:マイクスギヤマ / 作曲、編曲:岩崎貴文 / 歌:五條真由美 (Project.R)
- 「撃て! その殻を打ち破れ!」(挿入歌)
- 作詞:八手三郎 / 作曲:谷本貴義 / 編曲:大石憲一郎 / 歌:谷本貴義 (Project.R)
- 「ゴセイナイトは許さない」(挿入歌)
- 作詞:八手三郎 / 作曲:三宅一徳 / 編曲:Project.R / 歌:宮内タカユキ
- 「スーパーゴセイジャー」(挿入歌)
- 作詞:YOFFY / 作曲:IMAJO / 編曲:大石憲一郎 / 歌:サイキックラバー (Project.R)
- 「ゴセイアルティメット〜希望の樹の華」(挿入歌)
- 作詞:八手三郎 / 作曲:NoB / 編曲:籠島裕昌 / 歌:NoB (Project.R)
- 「夢 Dream」(挿入歌)
- 作詞:八手三郎 / 作曲:IMAJO / 歌:和田慎太郎
- 「Over The Rainbow」(挿入歌)
2011年度(『海賊戦隊ゴーカイジャー』)
- 「海賊戦隊ゴーカイジャー」(OP)
- 作詞:岩里祐穂 / 作曲:持田裕輔 / 編曲:籠島裕昌(Project.R) / 歌:松原剛志 (Project.R)
- 「スーパー戦隊 ヒーローゲッター」(ED)
- 作詞:藤林聖子、荒川稔久 / 作曲・編曲:大石憲一郎(Project.R) / 歌:Project.R(松原剛志、押谷沙樹、高橋秀幸、五條真由美、YOFFY、IMAJO、高取ヒデアキ、Sister MAYO、谷本貴義、NoB、岩崎貴文、大石憲一郎、籠島裕昌)
- 「豪快全開ダッシュ!!」(挿入歌)
- 作詞・作曲・編曲・歌:谷本貴義 (Project.R)
- 「海賊合体! ゴーカイオー」(挿入歌)
- 作詞:YOFFY / 作曲:山下康介 / 編曲:大石憲一郎(Project.R) / 歌:サイキックラバー (Project.R)
- 「派手に行くぜ!」(挿入歌)
- 作詞:井上望 / 作曲・編曲:岩崎貴文(Project.R) / 歌:安崎求、阿部誠司
- 「鋼の心 ゴーカイシルバー」(挿入歌)
- 作詞:藤林聖子 / 作曲:山下康介 / 編曲:鈴木盛広(Project.R) / 歌:高橋秀幸(Project.R)
- 「お宝を探せ!」(挿入歌)
- 作詞・作曲:高取ヒデアキ / 編曲:籠島裕昌(Project.R) / 歌・演奏:Z旗(Project.R)
- 「完成! 豪獣神」(挿入歌)
- 作詞:藤林聖子 / 作曲:山下康介 / 編曲:亀山耕一郎(Project.R) / 歌:NoB(Project.R)
- 「パイレーツ・ガールズ」(挿入歌)
- 作詞:井上望 / 作曲・編曲:岩崎貴文(Project.R) / 歌:Project.R(五條真由美、Sister MAYO)
- 「海賊(つわもの)たち〜宇宙海賊のテーマ〜」(挿入歌)
- 作詞:高取ヒデアキ / 作曲・編曲:鈴木盛広(Project.R) / 歌:宮内タカユキ
- 「ないしょのユーレイヒー」(挿入歌)
- 「JUMP」(海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE主題歌)
- 作詞:岩里祐穂 / 作曲:持田裕輔 / 編曲:籠島裕昌(Project.R) / 歌:松原剛志、串田アキラ
- 「スーパー戦隊 ヒーローゲッター〜Now&Forever ver.」
- 作詞:藤林聖子、荒川稔久 / 作曲・編曲:大石憲一郎(Project.R) / 歌:Project.R(松原剛志、押谷沙樹、高橋秀幸、五條真由美、YOFFY、IMAJO、高取ヒデアキ、Sister MAYO、谷本貴義、NoB、岩崎貴文、大石憲一郎、籠島裕昌)
2012年度(『特命戦隊ゴーバスターズ』)
- 「バスターズ レディーゴー!」(前期(1 - 27話)OP)
- 作詞:藤林聖子 / 作曲・編曲:大石憲一郎(Project.R) / 歌:高橋秀幸 (Project.R)
- 「キズナ〜ゴーバスターズ!」(ED)
- 「Perfect Mission」(挿入歌)
- 作詞:藤林聖子 / 作曲:NoB / 編曲:河野陽吾 歌:NoB(Project.R)
- 「One wish,One day」(キャラクターソング・ED)
- 作詞:藤林聖子 / 作曲・編曲:鈴木盛広(Project.R)/ 歌:桜田ヒロム&チダ・ニック(CV:鈴木勝大&藤原啓治)
- 「バスターマシン、発進せよ!」(挿入歌)
- 作詞:八手三郎 / 作曲・編曲:大橋恵 / 歌:山形ユキオ
- 「Boost Up! ビートバスター」(挿入歌)
- 作詞:藤林聖子 / 作曲:高取ヒデアキ / 編曲:川瀬智 / 歌:高取ヒデアキ(Project.R)
- 「Brand New Spark!」(挿入歌)
- 作詞:藤林聖子 / 作曲:黒田晃太郎 / 編曲:黒田晃太郎、平木LAGGY宏隆 / 歌:高取ヒデアキ(Project.R)
- 「Blue Banana Moon」(キャラクターソング・ED)
- 作詞:藤林聖子 / 作曲・編曲:高木洋 / 歌:岩崎リュウジ&ゴリサキ・バナナ(CV:馬場良馬&玄田哲章)
- 「モーフィン! ムービン! バスターズシップ!」(後期(28話 - )OP)
- 作詞:藤林聖子 / 作曲・編曲:大石憲一郎(Project.R) / 歌:高橋秀幸 (Project.R)
2014年度(『烈車戦隊トッキュウジャー』)
etc・・・
その他
etc・・・
出演
ラジオ
- 2011年10月から2012年3月までメンバー二人が持ち回りで担当。9月までは五條・谷本が担当。
- 2012年10月から文化放送でスタートした特撮による特撮の為の特撮ラジオ番組で現在はラジオ福島・ラジオ大阪・HBCラジオ・熊本放送・長崎放送の6局ネットで放送している。2015秋(11月)から同番組とProject.Rが完全コラボレーションを開始して2017夏(7月)まで11回に渡って第一期の同企画を放送した。
イベント
- ※ 他に、「スーパー戦隊“魂”」と同じくバースデーソング主催のANIME JAPAN FES関連のライブ(「スーパーヒーロー魂」「スーパーアニソン魂」など)にメンバーが複数出演する際にもProject.R名義の楽曲がよく歌われる)
- Project.R 1st Live~ソンググランプリ~(2009年2月11日)
- スーパーヒーローミュージックスタジオ(2010年11月 - 2011年9月)
- 仮面ライダー生誕40周年×スーパー戦隊シリーズ35作品記念 40×35 感謝祭 Anniversary LIVE & SHOW (2012年1月10 - 11日)
- 仮面ライダー生誕45周年×スーパー戦隊シリーズ40作品記念 45×40 感謝祭 Anniversary LIVE & SHOW スーパー戦隊DAY (2017年1月22日)
- 超英雄祭 KAMENRIDER×SUPERSENTAI LIVE&SHOW
- 超英雄祭 KAMENRIDER×SUPERSENTAI LIVE&SHOW 2013(2013年1月11 - 12日)
- 超英雄祭 KAMENRIDER×SUPERSENTAI LIVE&SHOW 2014(2014年1月15日)
- 超英雄祭 KAMENRIDER×SUPERSENTAI LIVE&SHOW 2015(2015年1月17 - 18日)
- 超英雄祭 KAMENRIDER×SUPERSENTAI LIVE&SHOW 2016(2016年1月20 - 21日)
- 超英雄祭 KAMENRIDER×SUPERSENTAI LIVE&SHOW 2018(2018年1月24日)
- 超英雄祭 KAMENRIDER×SUPERSENTAI LIVE&SHOW 2019(2019年1月23日)
- 超英雄祭 KAMENRIDER×SUPERSENTAI LIVE&SHOW 2020(2020年1月22日)
- Animelo Summer Live 2014 -ONENESS- 8.29(2014年8月29日)
脚注
注釈
- ^ その他のメンバーでは、歌手では吉田仁美、うちやえ、池田がProject.Rとプリキュアシリーズ両方に参加しているほか、Project.Rとしてではないが、宮本佳那子と茂家瑞季もヤング・フレッシュの一員としてコーラス参加、Machicoも楽曲歌唱で参加している。またYOFFY、高取、籠島、岩崎、大石、亀山、高木、押谷、谷本、スギヤマも作詞・作曲・編曲などでプリキュアシリーズの楽曲に携わっている
- ^ 大石によると、Project.R結成初期に大石が主にレコーディングを仕切っていた関係でリーダーに抜擢されたとのこと[10]
- ^ 『機界戦隊ゼンカイジャー』第4カイ!まで。
- ^ 同作品の挿入歌「君とギュッと♪」「miss you」は徳山秀典の作詞・作曲
- ^ 出演者クレジットに正式にProject.Rとして表記されたのは2008年のみであるが、毎回Project.Rの楽曲は披露している。
出典
外部リンク
|
---|
歌唱 | |
---|
作詞・作編曲 | |
---|
作品 | |
---|
コラボレーション作品 | |
---|
アルバム | |
---|
関連 | |
---|
カテゴリ |
|
---|
作品 |
---|
第1作 -第2作 |
|
---|
第3作 -第15作 |
|
---|
第16作 -第25作 |
|
---|
第26作 -第35作 |
テレビシリーズ | |
---|
映画作品 |
|
---|
Vシネマ |
|
---|
ネット配信 | |
---|
関連作品 | |
---|
|
---|
第36作 -第45作 |
テレビシリーズ | |
---|
テレビスペシャル | |
---|
映画作品 |
劇場版 | |
---|
スーパー戦隊祭 | |
---|
スーパー戦隊MOVIEパーティー | |
---|
スーパー戦隊MOVIEレンジャー2021 | |
---|
スーパーヒーロー大戦 | |
---|
その他のクロスオーバー映画 | |
---|
|
---|
Vシネマ |
|
---|
ネット配信 | |
---|
関連作品 | |
---|
|
---|
第46作 - |
|
---|
番外 | |
---|
関連作品 | |
---|
|
|
|
---|
|
---|
| その他 |
---|
登場キャラクター | |
---|
スピンオフ作品 | |
---|
製作 | |
---|
放送・配信 | |
---|
関連企業 | |
---|
クロスオーバー作品 | |
---|
その他 | |
---|
|
|
|
|
その他 |
---|
一覧 | |
---|
商品展開 | |
---|
制作 | |
---|
アクション | |
---|
関連企業 | |
---|
関連人物 | |
---|
関連項目 | |
---|
関連作品 | |
---|
|
|
カテゴリ |