デレク・クリストファー・ロウ(Derek Christopher Lowe, 1973年6月1日 - )は、アメリカ合衆国・ミシガン州ディアボーン出身の元プロ野球選手(投手)。右投右打。
経歴
プロ入り
東ミシガン大学からバスケットボールの奨学金を受ける予定だったが、1991年にシアトル・マリナーズからドラフト8巡目(全体214位)指名を受け入団[2]。
1997年4月26日、トロント・ブルージェイズ戦でメジャーデビュー。
ボストン・レッドソックス
7月31日にジェイソン・バリテックとともにボストン・レッドソックスにトレードで移籍。マリナーズ在籍時はドラフト入団時から先発投手であったが、リリーフへ転向。
1998年は先発投手としてシーズンを迎えるが、結果が出ずリリーフにまわり、その後もリリーフとして好成績を残す。
1999年は防御率2.63・15セーブを記録した。
2000年にはクローザーに定着し、42セーブでリーグ最多セーブを記録し、オールスター初選出を果たした。
2001年、24セーブを記録したが救援失敗が重なった。デレクは先発転向の考えをジョー・ケリガン監督に伝え、ケリガンはその考えを気に入り、シーズン終盤に先発へ再転向[3]。
2002年は開幕から先発ローテーションに名を連ねる。この年は開幕から好調で、4月27日のデビルレイズ(現レイズ)戦ではノーヒットノーランを達成。MLBオールスターゲームではア・リーグの先発投手を務めた。シーズン通算で残した21勝・防御率2.58はともにリーグ2位で、サイ・ヤング賞投票ではバリー・ジト、ペドロ・マルティネスに次ぐ3位に入った[4]。
2003年は17勝を挙げたが、防御率は4.47と前年より2点近く悪化した。さらに2004年も勝利数減少・防御率悪化は続いた。レッドソックスはワールドシリーズに進出、ロウは第4戦に登板し7回無失点で勝利投手となり、チームは86年ぶりの世界一となった[5]が、シーズン終了後にFAとなったロウとの契約をレッドソックスは見送った。
ロサンゼルス・ドジャース
ロサンゼルス・ドジャース時代
(2005年5月7日)
2005年1月11日、4年総額3,600万ドルでロサンゼルス・ドジャースに移籍[6]。2004年の防御率が5.42だったにもかかわらず大型契約を締結した理由をポール・デポデスタGMは「ゴロを打たせるピッチングのロウは、内野の守備のいいドジャースではいい成績を挙げられるはず」と説明している[7]。
2005年は12勝15敗で負け越したが、リーグ5位の23回クオリティ・スタートを記録[8]。8月31日のカブス戦では被安打1で完封勝利。2006年は8月9日時点で9勝8敗だったが、閉幕まで7連勝を記録し、9月27日シーズン最後の登板で通算100勝に到達した。16勝で最多勝利のタイトルを獲得。
ドジャース移籍1年目の2005年から3年連続で開幕投手を務めたが、2008年は開幕投手をブラッド・ペニーに譲ってしまい[9]、5月には4敗・防御率6.11と不振に陥ったが、8月31日以降の6試合の登板で4勝・防御率0.50を記録。ジョー・トーリ監督は「デレクはマウンドに上がると全身全霊を込め一球一球投げる本物のプロ。開幕投手を外されても腐ることなく、見事なリーダーシップを発揮してくれた」と絶賛し、チームメイトはデレクをエースと認めていた[10]。
アトランタ・ブレーブス
アトランタ・ブレーブス時代
(2009年8月3日)
2009年1月15日、アトランタ・ブレーブスと4年総額6000万ドルで契約[11]。同年3月29日、ボビー・コックス監督はデレクが、4月5日の開幕戦と4月10日のホーム開幕戦の先発投手を務めることを発表[12]。4月5日のフィリーズとの開幕戦は、8回を被安打2で勝ち投手になった。4月10日のナショナルズとのホーム開幕戦は、3回終了後に雨で試合が2時間以上中断したため、3回1失点で降板し、チームは延長10回で6対5で勝利した[13]。5年ぶりのフェンウェイ・パークでの登板となった6月20日のレッドソックス戦では、観客からスタンディングオベーションで迎えられた[14]。
2009年と2010年は連続して15勝以上を挙げた。
2011年はリーグ最多の17敗を喫するなど不振に終わった。
インディアンズ時代
クリーブランド・インディアンス時代
(2012年6月29日)
オフにマイナー選手1人との交換でクリーブランド・インディアンスへ移籍した。8月10日に放出された[15]。
ヤンキース時代
2012年8月13日にニューヨーク・ヤンキースへ移籍した[16]。13日には2001年以来のセーブを記録した[17]。
レンジャーズ時代
2013年3月6日、テキサス・レンジャーズとマイナー契約を結んだ[18]。メジャー昇格し、9試合登板するも5月にリリースされ、7月に引退を発表した。
選手としての特徴
シンキング・ファストボールを多投して、打者をゴロに打ち取る、メジャーでも屈指のグラウンドボールピッチャー。この球を投げ始めたのは、本人によればマイナーリーグAA級にいたころからだという[19]。このツーシームの球速は86 - 91mph(約138.4 - 146.4km/h)ほどで、その他にはたまにスライダーやチェンジアップも投げる[20]。
詳細情報
年度別投手成績
年
度 |
球
団 |
登
板 |
先
発 |
完
投 |
完
封 |
無 四 球 |
勝
利 |
敗
戦 |
セ 丨 ブ |
ホ 丨 ル ド |
勝
率 |
打
者 |
投 球 回 |
被 安 打 |
被 本 塁 打 |
与 四 球 |
敬
遠 |
与 死 球 |
奪 三 振 |
暴
投 |
ボ 丨 ク |
失
点 |
自 責 点 |
防 御 率 |
W H I P
|
1997
|
SEA
|
12 |
9 |
0 |
0 |
0 |
2 |
4 |
0 |
-- |
.333 |
234 |
53.0 |
59 |
11 |
20 |
2 |
2 |
39 |
2 |
0 |
43 |
41 |
6.96 |
1.49
|
BOS
|
8 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
-- |
.000 |
64 |
16.0 |
15 |
0 |
3 |
1 |
2 |
13 |
0 |
0 |
6 |
6 |
3.38 |
1.13
|
'97計
|
20 |
9 |
0 |
0 |
0 |
2 |
6 |
0 |
-- |
.250 |
298 |
69.0 |
74 |
11 |
23 |
3 |
4 |
52 |
2 |
0 |
49 |
47 |
6.13 |
1.41
|
1998
|
63 |
10 |
0 |
0 |
0 |
3 |
9 |
4 |
-- |
.250 |
527 |
123.0 |
126 |
5 |
42 |
5 |
4 |
77 |
8 |
0 |
65 |
55 |
4.02 |
1.37
|
1999
|
74 |
0 |
0 |
0 |
0 |
6 |
3 |
15 |
22 |
.667 |
436 |
109.1 |
84 |
7 |
25 |
1 |
4 |
80 |
1 |
0 |
35 |
32 |
2.63 |
1.00
|
2000
|
74 |
0 |
0 |
0 |
0 |
4 |
4 |
42 |
0 |
.500 |
379 |
91.1 |
90 |
6 |
22 |
5 |
2 |
79 |
1 |
1 |
27 |
26 |
2.56 |
1.23
|
2001
|
67 |
3 |
0 |
0 |
0 |
5 |
10 |
24 |
4 |
.333 |
404 |
91.2 |
103 |
7 |
29 |
9 |
5 |
82 |
4 |
0 |
39 |
36 |
3.53 |
1.44
|
2002
|
32 |
32 |
1 |
1 |
0 |
21 |
8 |
0 |
0 |
.724 |
854 |
219.2 |
166 |
12 |
48 |
0 |
12 |
127 |
5 |
0 |
65 |
63 |
2.58 |
0.97
|
2003
|
33 |
33 |
1 |
0 |
0 |
17 |
7 |
0 |
0 |
.708 |
886 |
203.1 |
216 |
17 |
72 |
4 |
11 |
110 |
3 |
0 |
113 |
101 |
4.47 |
1.42
|
2004
|
33 |
33 |
0 |
0 |
0 |
14 |
12 |
0 |
0 |
.538 |
839 |
182.2 |
224 |
15 |
71 |
2 |
8 |
105 |
3 |
0 |
138 |
110 |
5.42 |
1.61
|
2005
|
LAD
|
35 |
35 |
2 |
2 |
0 |
12 |
15 |
0 |
0 |
.444 |
934 |
222.0 |
223 |
28 |
55 |
1 |
5 |
146 |
3 |
2 |
113 |
89 |
3.61 |
1.25
|
2006
|
35 |
34 |
1 |
0 |
1 |
16 |
8 |
0 |
0 |
.667 |
913 |
218.0 |
221 |
14 |
55 |
2 |
5 |
123 |
3 |
2 |
97 |
88 |
3.63 |
1.27
|
2007
|
33 |
32 |
3 |
0 |
2 |
12 |
14 |
0 |
1 |
.462 |
831 |
199.1 |
194 |
20 |
59 |
2 |
1 |
147 |
3 |
1 |
100 |
86 |
3.88 |
1.27
|
2008
|
34 |
34 |
1 |
0 |
0 |
14 |
11 |
0 |
0 |
.560 |
851 |
211.0 |
194 |
14 |
45 |
7 |
1 |
147 |
2 |
0 |
84 |
76 |
3.24 |
1.13
|
2009
|
ATL
|
34 |
34 |
0 |
0 |
0 |
15 |
10 |
0 |
0 |
.600 |
855 |
194.2 |
232 |
16 |
63 |
7 |
4 |
111 |
4 |
2 |
109 |
101 |
4.67 |
1.52
|
2010
|
33 |
33 |
0 |
0 |
0 |
16 |
12 |
0 |
0 |
.571 |
824 |
193.2 |
204 |
18 |
61 |
10 |
4 |
136 |
4 |
2 |
88 |
86 |
4.00 |
1.37
|
2011
|
34 |
34 |
0 |
0 |
0 |
9 |
17 |
0 |
0 |
.346 |
830 |
187.0 |
212 |
14 |
70 |
4 |
3 |
137 |
1 |
2 |
110 |
105 |
5.05 |
1.51
|
2012
|
CLE
|
21 |
21 |
1 |
1 |
1 |
8 |
10 |
0 |
0 |
.444 |
542 |
119.0 |
156 |
8 |
45 |
3 |
3 |
41 |
5 |
1 |
79 |
73 |
5.52 |
1.69
|
NYY
|
17 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
1 |
1 |
.500 |
98 |
23.2 |
24 |
2 |
6 |
2 |
0 |
14 |
2 |
0 |
9 |
8 |
3.04 |
1.27
|
'12計
|
38 |
21 |
1 |
1 |
1 |
9 |
11 |
1 |
1 |
.450 |
640 |
187.0 |
180 |
10 |
51 |
5 |
3 |
55 |
7 |
1 |
88 |
81 |
5.11 |
1.62
|
2013
|
TEX
|
9 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
1.000 |
57 |
13.0 |
16 |
3 |
3 |
0 |
8 |
2 |
0 |
0 |
13 |
13 |
9.00 |
1.46
|
通算:17年
|
681 |
377 |
10 |
4 |
4 |
176 |
157 |
86 |
29 |
.529 |
11358 |
2671.1 |
2759 |
217 |
749 |
67 |
78 |
1722 |
55 |
13 |
1333 |
1195 |
4.03 |
1.46
|
- 2013年度シーズン終了時
- 各年度の太字はリーグ最高
タイトル
記録
脚注
- ^ “Derek Lowe Stats, News, Pictures, Bio, Videos” (英語). ESPN.com. 2012年1月3日閲覧。
- ^ Associated Press (2003年3月11日). “Baseball the right choice for Lowe” (英語). ESPN.com. 2009年2月8日閲覧。
- ^ Antonen, Mel (September 2002). “Boston's Derek Lowe Driven To Gain Success”. Baseball Digest (United States: Lakeside Publishing Co) 61 (9): pp. 24 - 26. ISSN 0005-609X. https://books.google.co.jp/books?id=5y0DAAAAMBAJ&pg=PA26#v=onepage&q&f=false 2010年6月25日閲覧。.
- ^ "Baseball Awards Voting for 2002," Baseball-Reference.com. 2008年1月11日閲覧。
- ^ "2004 World Series - BOS vs. STL," Baseball-Reference.com. 2008年1月11日閲覧。
- ^ Associated Press (2005年1月13日). “New ace has 52 wins in past 3 seasons” (英語). ESPN.com. 2009年2月8日閲覧。
- ^ 友成那智、村上雅則『メジャーリーグ・完全データ選手名鑑2005』廣済堂出版、2005年、378頁。ISBN 978-4-331-51093-3。
- ^ “MLB Player Pitching Stats: 2005” (英語). ESPN.com. 2009年2月8日閲覧。
- ^ “Los Angeles Dodgers Opening Day Starters and Results” (英語). Baseball-Reference.com. 2009年2月7日閲覧。
- ^ 三尾圭 「MLB30球団レポート&全選手シーズン最終成績 ロサンゼルス・ドジャース/LAD 開幕投手でなくても、誰もが認めるエース」『月刊スラッガー』2008年12月号、日本スポーツ企画出版社、2008年、雑誌15509-12、72頁
- ^ Associated Press (2009年1月15日). “Lowe passes physical, closes $60M deal” (英語). ESPN.com. 2009年2月8日閲覧。
- ^ Bowman, Mark (2009年3月29日). “Lowe gets nod for two openers” (英語). MLB.com. 2010年6月25日閲覧。
- ^ Bowman, Mark (2009年4月11日). “Rain, extras don't damper Braves win” (英語). MLB.com. 2010年6月25日閲覧。
- ^ Associated Press (2009年6月20日). “Beckett gets first shutout with Boston, first complete game of year in victory” (英語). ESPN.com. 2010年6月25日閲覧。
- ^ http://hardballtalk.nbcsports.com/2012/08/10/indians-release-derek-lowe/ Indians release Derek Lowe
- ^ http://newyork.yankees.mlb.com/news/article.jsp?ymd=20120811&content_id=36519864&vkey=news_nyy&c_id=nyy Yankees sign veteran right-hander Lowe
- ^ http://newyork.yankees.mlb.com/news/article.jsp?ymd=20120813&content_id=36616356¬ebook_id=36622522&vkey=notebook_nyy&c_id=nyy Given fresh start, Lowe makes immediate impact
- ^ Rangers agree to Minor League deal with Lowe
- ^ ナガオ勝司(聞き手) 「大記録達成記念インタビュー②デレック・ロウ[レッドソックス]/先発再転向に訪れた至福」 『月刊メジャー・リーグ』2002年7月号、ベースボール・マガジン社、2002年、雑誌08625-7、70-71頁。
- ^ Lindy's, "Preview 2008: Los Angeles Dodgers," FOX Sports on MSN, March 11, 2008. 2008年3月29日閲覧。
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、
デレク・ロウに関連するカテゴリがあります。
獲得タイトル・記録 |
---|
|
---|
1870年代 | |
---|
1880年代 | |
---|
1890年代 | |
---|
1900年代 | |
---|
1910年代 | |
---|
1920年代 | |
---|
1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
|
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
|
|
---|
1880年代 | |
---|
1890年代 | |
---|
1900年代 | |
---|
1910年代 | |
---|
1920年代 | |
---|
1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
|
---|
1870年代 | |
---|
1880年代 | |
---|
1890年代 | |
---|
1900年代 | |
---|
1910年代 | |
---|
1920年代 | |
---|
1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
|
---|
球団 | |
---|
歴代本拠地 | |
---|
文化 | |
---|
永久欠番 | |
---|
レッドソックス球団殿堂 | |
---|
ワールドシリーズ優勝(09回) | |
---|
ワールドシリーズ敗退(04回) | |
---|
リーグ優勝(14回) | |
---|
できごと | |
---|
傘下マイナーチーム | |
---|