各国のプロ野球チーム一覧(プロやきゅうチームいちらん)。
日本
いずれも活動開始順に記載。年度が同じ場合は本拠地の位置順に記載する。
日本野球機構(NPB)
各チームの一軍によるセントラル・リーグ、パシフィック・リーグと、二軍によるイースタン・リーグ、ウエスタン・リーグが存在する。一部の球団は三軍・四軍を保有しているが、リーグ戦には参加せず独立リーグや社会人のチームとの試合を行っている。
リーグ戦を行っていなかった時代や1リーグで活動していた時代があることから、セントラルとパシフィックの各球団については便宜上発足年度を表記する。
セントラル・リーグ
パシフィック・リーグ
イースタン・リーグ
- 読売ジャイアンツ
本拠地:ジャイアンツタウンスタジアム(東京都稲城市)
- 読売ジャイアンツ(1949年〜1953年)→読売ジュニアジャイアンツ(1954年〜1955年)→読売ジャイアンツ(1961年〜)
- 北海道日本ハムファイターズ
本拠地:ファイターズ鎌ケ谷スタジアム(千葉県鎌ケ谷市)
- 東急チックフライヤーズ(1949年〜1953年)→東映チックフライヤーズ(1954年〜1955年)→東映フライヤーズ(1961年〜1972年)→日拓ホームフライヤーズ(1973年)→日本ハムファイターズ(1974年〜2003年)→北海道日本ハムファイターズ(2004年〜)
- 千葉ロッテマリーンズ
本拠地:ロッテ浦和球場(埼玉県さいたま市南区)
- 毎日グリッターオリオンズ(1950年〜1955年)→毎日大映オリオンズ(1961年〜1963年)→東京オリオンズ(1964年〜1968年)→ロッテオリオンズ(1969年〜1991年)→千葉ロッテマリーンズ(1992年〜)
- 横浜DeNAベイスターズ
本拠地:横須賀スタジアム(神奈川県横須賀市)
- 大洋ホエールズ(1950年〜1952年)→大洋松竹ロビンス(1953年)→洋松ジュニアロビンス(1954年)→大洋ジュニアホエールズ(1955年)→大洋ホエールズ(1961年〜1977年)→横浜大洋ホエールズ(1978年〜1992年)→横浜ベイスターズ(1993年〜1999年)→湘南シーレックス(2000年〜2010年)→横浜ベイスターズ(2011年)→横浜DeNAベイスターズ(2012年〜)
- 埼玉西武ライオンズ
本拠地:CAR3219フィールド(埼玉県所沢市)
- 西鉄ライオンズ(1952年〜1972年)→太平洋クラブライオンズ(1973年〜1976年)→クラウンライターライオンズ(1977年〜1978年)→西武ライオンズ(1979年〜2004年)→インボイス(2005年〜2006年)→グッドウィル(2007年)→埼玉西武ライオンズ(2008年〜)
- 東京ヤクルトスワローズ
本拠地:ヤクルト戸田球場(埼玉県戸田市)
- 国鉄スワローズ(1950年〜1953年)→国鉄フレッシュスワローズ(1954年〜1955年)→国鉄スワローズ(1961年〜1965年途)→サンケイスワローズ(1965年途)→サンケイアトムズ(1966年〜1968年)→アトムズ(1969年)→ヤクルトアトムズ(1970年〜1973年)→ヤクルトスワローズ(1974年〜2005年)→東京ヤクルトスワローズ(2006年〜)
- 東北楽天ゴールデンイーグルス
本拠地:森林どりスタジアム泉(宮城県仙台市泉区)
- オイシックス新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ ※2023年まではベースボール・チャレンジ・リーグに所属
本拠地:HARD OFF ECOスタジアム新潟(新潟県新潟市中央区)
- 新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ(2007年~2023年)→オイシックス新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ(2024年~)
ウエスタン・リーグ
三軍
- 福岡ソフトバンクホークス(2011年〜)
- 読売ジャイアンツ(2016年〜)
- 埼玉西武ライオンズ(2023年〜)
四軍
四国アイランドリーグplus
ベースボール・チャレンジ・リーグ
日本海リーグ
※富山と石川は2021年まではベースボール・チャレンジ・リーグ、2022年は日本海オセアンリーグ所属。
関西独立リーグ(2代)
※兵庫および大阪は、2013年までは旧リーグ所属。
北海道ベースボールリーグ
北海道フロンティアリーグ
※発足時の3球団は2021年までは北海道ベースボールリーグ所属。
九州アジアリーグ
消滅したチーム
日本野球機構以前に活動した球団
- 宝塚運動協会(1920年〜1929年)
- 日本運動協会(1920年〜1923年)→宝塚運動協会(1924年〜1929年)
- 天勝野球団(1921年〜1923年)
日本野球機構
- 旧日本野球連盟時代
- 翼軍(1936年〜1940年)※名古屋金鯱軍と合併し大洋軍に。
- 東京セネタース(1936年〜1940年途)→翼軍(1940年途)
- 名古屋金鯱軍(1936年〜1940年)※翼軍と合併し大洋軍に。
- 西鉄軍(1941年〜1943年)
- 大洋軍(1941年〜1942年)→西鉄軍(1943年)
- 大和軍(1937年〜1943年)
- イーグルス(1937年〜1940年)→黒鷲軍(1941年〜1942年)→大和軍(1943年)
- セントラル・リーグ
- 西日本パイレーツ(1950年)※西鉄クリッパースに吸収合併。
- 松竹ロビンス(1936年〜1952年)※大洋ホエールズと合併し大洋松竹ロビンスに。
- 大東京軍(1936年〜1937年途)→ライオン軍(1937年途〜1940年)→朝日軍(1941年〜1944年)→パシフィック(1946年)→太陽ロビンス(1947年)→大陽ロビンス(1948年〜1949年)→松竹ロビンス(1950年〜1952年)
- パシフィック・リーグ
- 高橋ユニオンズ(1954年〜1956年)※大映スターズに吸収合併。
- 高橋ユニオンズ(1954年)→トンボユニオンズ(1955年)→高橋ユニオンズ(1956年)
- 大映ユニオンズ(1946年〜1957年)※毎日オリオンズに吸収合併。
- ゴールドスター(1946年)→金星スターズ(1947年〜1948年)→大映スターズ(1949年〜1956年)→大映ユニオンズ(1957年)
- 大阪近鉄バファローズ(1950年〜2004年)※オリックス・ブルーウェーブに吸収合併。
- 近鉄パールス(1950年〜1958年)→近鉄バファロー(1959年〜1961年)→近鉄バファローズ(1962年〜1998年)→大阪近鉄バファローズ(1999年〜2004年)
- 二軍
- 大映ジュニアスターズ
- 金星リトルスターズ(1948年)→大映ジュニアスターズ(1955年)
- トンボBユニオンズ
- 山陽クラウンズ
- 大阪近鉄バファローズ
- 近鉄パールス(1953年〜1958年)→近鉄バファロー(1959年〜1961年)→近鉄バファローズ(1962年〜1998年)→大阪近鉄バファローズ(1999年〜2004年)
新日本専門リーグ
※1936年の1年のみ活動。
国民野球連盟
※1947年の1年のみ活動。
日本女子野球連盟
※1950年発足、1952年ノンプロ移行。
四国アイランドリーグplus
日本海オセアンリーグ
- 福井ネクサスエレファンツ(2008年〜2022年)※2021年まではベースボール・チャレンジ・リーグに所属。
- 福井ミラクルエレファンツ(2008年〜2019年)→福井ワイルドラプターズ(2020年〜2021年)→福井ネクサスエレファンツ(2022年)
関西独立リーグ(初代)
ジャパン・フューチャーベースボールリーグ
関西独立リーグ(2代)
北海道ベースボールリーグ
ベイサイドリーグ
- YKSホワイトキングス(2023年)
- 滋賀GOブラックス(2017年〜2022年)
ベースボール・チャレンジ・リーグ→日本海オセアンリーグに所属していた。2023年より活動休止。
- 滋賀ユナイテッドベースボールクラブ(2017年〜2019年[注釈 2])→オセアン滋賀ブラックス(2020年〜2021年)→滋賀GOブラックス(2022年〜)
日本女子プロ野球機構
- 京都フローラ(2010年〜2021年)
- 京都アストドリームス(2010年〜2012年)→ウエスト・フローラ(2013年〜2014年)→京都フローラ(2015年〜2021年)
- 愛知ディオーネ(2010年〜2021年)
- 兵庫スイングスマイリーズ(2010年〜2012年)→サウス・ディオーネ(2013年〜2014年)→兵庫ディオーネ(2015年〜2017年)→愛知ディオーネ(2018年〜2021年)
- レイア(2012年〜2021年)
- 大阪ブレイビーハニーズ(2012年)→ノース・レイア(2013年〜2014年)→東北レイア(2015年)→レイア(2016年〜2021年)
- 埼玉アストライア(2013年〜2021年)
- イースト・アストライア(2013年〜2014年)→埼玉アストライア(2015年〜2021年)
プロ野球マスターズリーグ
加盟を申し込みながら認められなかったチーム
- 東京カッブス(1946年申請:日本野球連盟)
- 全桐生(1946年申請:日本野球連盟)[1]
- 熊谷ゴールデン・カイツ(1947年申請:国民野球連盟)※宇高レッドソックスを買取し熊谷レッドソックスに
- 大映球団(1947年申請:日本野球連盟)
- 星野組(1949年申請:日本野球連盟)[2][3]
- 名鉄レッドソックス(1949年申請:日本野球連盟) - 星野組と同時期にパリーグとして申請するが、すでにあるセリーグの中日ドラゴンズが「愛知に2系統は不要」と難色を示していて、これを受けて取り下げた。こういう経緯から、中日のオファーで名鉄が一時、ドラゴンズ(当時は名古屋ドラゴンズ)のオーナーとなり、1953年にも大映の永田からのパリーグへのオファーも再びあったが今度は名鉄側が難色を示したので高橋ユニオンズが発足した。セパ分裂当時、朝日新聞が名鉄、新東海(名古屋の新聞社)と組んで「愛知レッドソックス」としてパリーグ申請しようとしたことが有った。
- 仙台ライブドアフェニックス(2004年申請:パシフィック・リーグ)
無所属など
- 琉球ブルーオーシャンズ(2019年~2023年)
活動開始からリーグには所属せず。2022年11月より活動休止、2023年4月には運営会社のBASE沖縄野球団が自己破産するなど自然消滅状態となっている。
大韓民国
韓国野球委員会
KBOリーグ
フューチャーズリーグ
京畿道リーグ
消滅したチーム
韓国野球委員会
- KBOリーグ
- サンバンウル・レイダース(1991年〜1999年)
- サンバンウル・レイダース(1991年〜1999年)→SKワイバーンズが選手を受け入れ、実質の系譜を継承
- 現代ユニコーンズ(1982年〜2007年)
- 三美スーパースターズ(1982年〜1985年途)→青宝ピントゥス(1985年途〜1987年)→太平洋ドルフィンズ(1988年〜1995年)→現代ユニコーンズ(1996年〜2007年)→ウリ・ヒーローズが選手を受け入れ、実質の系譜を継承
- フューチャーズリーグ
- サンバンウル・レイダース(1990年〜1999年)
- サンバンウル・レイダース(1990年〜1999年)→SKワイバーンズが選手を受け入れ、実質の系譜を継承
- 現代ユニコーンズ(1990年〜2007年)
- 太平洋ドルフィンズ(1990年〜1995年)→現代ユニコーンズ(1996年〜2007年)→ウリ・ヒーローズが選手を受け入れ、実質の系譜を継承
- 警察野球団(2005年〜2019年)
- 高陽ワンダーズ(2012年〜2014年)
KIBAドリームリーグ
京畿道リーグ
台湾
中華職業棒球大聯盟(CPBL、旧:中華職業棒球聯盟)
消滅したチーム
中華職業棒球聯盟
台湾職業棒球大聯盟(TML)
- 台北太陽(1997年〜2002年)
- 台北声宝太陽(1997年〜2000年)→台北誠泰太陽(2001年〜2002年)→高屏雷公と合併し「第一金剛」に
- 台中金剛(1997年〜2002年)
- 台中金剛(1997年)→台中中繊金剛(1998年)→台中金剛(1999年)→台中媚登山金剛(2000年〜2001年)→台中宏碁金剛(2002年)→嘉南勇士と合併し「那魯湾太陽」に
- 嘉南勇士(1997年〜2002年)
- 嘉南年代勇士(1997年〜1999年)→嘉南東伝勇士(2000年)→嘉南網客勇士(2001年)→嘉南勇士(2002年)→台中金剛と合併し「那魯湾太陽」に
- 高屏雷公(1997年〜2002年)
- 高屏生活雷公(1997年〜1999年)→高屏年代雷公(2000年〜2002年)→台北太陽と合併し「第一金剛」に
中華職業棒球大聯盟
- 中信ホエールズ(中信鯨、1996年〜2008年)
- 和信ホエールズ(和信鯨、1996年〜2001年)→中信ホエールズ(2002年〜2008年)
- 米迪亜ティー・レックス(米迪亜暴龍、2003年〜2008年)
- 那魯湾太陽(2003年〜2003年途)→誠泰太陽(2003年途〜終了)→誠泰コブラズ(誠泰COBRAS、2004年〜2007年)→米迪亜ティー・レックス(2008年)
中華人民共和国
中国野球リーグ(CBL)
- 北京タイガース(北京猛虎、2002年〜)
- 天津ライオンズ(天津雄獅、2002年〜)
- 広東レパーズ(広東獵豹)
- 広東ライトニング(広東閃電、2002年)→広東レパーズ(2003年〜)
- 上海華信(上海華信棒球隊)
- 上海ゴールデンイーグルス(2002年〜2020年)→上海レッドイーグルス(上海紅鷹、2021年〜2023年)→上海ゴールデンイーグルス(2024年)→上海隊(2025年〜同年途中)→上海華信(2025年途中〜)
- 江蘇ヒュージホース(江蘇鉅馬)
- 中国ホープスターズ(中国希望之星、2005年)→江蘇ホープスターズ(江蘇希望之星、2006年〜2011年)→江蘇ペガサス(江蘇天馬、2014年〜2015年)→江蘇ヒュージホース(2016年〜)
- 四川ドラゴンズ(四川蛟龍、2005年〜)
- 河南グッドシューターズ(河南好射手)
- 河南エレファンツ(河南吉象、2009年〜2022年)→河南ウォリアーズ(河南戦狼、2023年〜2024年)→河南グッドシューターズ(2025年〜)
- 山東ブルーホエール(山東藍鯨、2023年〜)
- 福建シーシャークス(福建海鲨、2024年〜)
- 天津体育学院(2023年、2025年〜)
消滅したチーム
- 大学生聯合(2014年)
- 解放軍(2015年)
- 山東商職技術学院(2015年)
- 遼寧大連(2015年)
- 河北ブームベアーズ(河北棒熊、2023年)
アメリカ合衆国・カナダ
メジャーリーグベースボール(MLB)
ナショナルリーグ
東地区
中地区
西地区
アメリカンリーグ
東地区
中地区
西地区
マイナーリーグベースボール(MiLB)
インターナショナルリーグ (AAA)
- ウエスト地区
- イースト地区
パシフィック・コーストリーグ (AAA)
- 東地区
- アルバカーキ・アイソトープス
本拠地:アイソトープス・パーク (ニューメキシコ州アルバカーキ)
- ソルトレイクシティ・ガルズ (1971年〜1984年)→カルガリー・キャノンズ (1985年〜2002年)→アルバカーキ・アイソトープス (2003年〜)
- エルパソ・チワワズ
本拠地:サウスウエスト・ユニバーシティ・パーク (テキサス州エルパソ)
- ロサンゼルス・エンゼルス (1903年〜1957年)→スポーケン・インディアンス (1958年〜1971年)→アルバカーキ・デュークス (1972年〜2000年)→ポートランド・ビーバーズ (2001年〜2010年)→ツーソン・パドレス (2011年〜2013年)→エルパソ・チワワズ (2014年〜)
- オクラホマシティ・コメッツ
本拠地:チカソー・ブルックリン・ボールパーク (オクラホマ州オクラホマシティ)
- オクラホマシティ・エイティナイナーズ (1962年〜1997年)→オクラホマ・レッドホークス (1998年〜2008年)→オクラホマシティ・レッドホークス (2009年〜2014年)→オクラホマシティ・ドジャース (2015年〜2023年)→オクラホマシティ・ベースボールクラブ(2024年)→オクラホマシティ・コメッツ(2025年~)
- ラウンドロック・エクスプレス
本拠地:ザ・デル・ダイアモンド (テキサス州ラウンドロック)
- サクラメント・コルドバズ (1906年〜1907年)→サクラメント・セネターズ (1908年)→サクラメント・サクツ (1909年〜1913年)→サクラメント・ミッションウルブズ (1914年)→ソルトレイクシティ・ビーズ (1915年〜1925年)→ハリウッド・スターズ (1926年〜1935年)→サンディエゴ・パドレス (1936年〜1968年)→ユージーン・エメラルズ (1969年〜1973年)→サクラメント・ソロンズ (1974年〜1976年)→サンノゼ・ミッションズ (1977年〜1978年)→オグデン・アスレチックス (1979年〜1980年)→エドモントン・トラッパーズ (1981年〜2004年)→ラウンドロック・エクスプレス (2005年〜)
- シュガーランド・スペースカウボーイズ
本拠地:コンステレーションフィールド (テキサス州シュガーランド)
- シュガーランド・スキーターズ (2010年〜2021年)→シュガーランド・スペースカウボーイズ (2022年〜)
- 西地区
テキサスリーグ(AA)
- 北地区
- 南地区
イースタンリーグ(AA)
- イースト地区
- ウエスト地区
サザンリーグ(AA)
- 北地区
- 南地区
- ビロクシ・シャッカーズ
本拠地:MGMパーク(ミシシッピ州ビロクシ)
- ミシシッピ・ブレーブス
本拠地:トラストマーク・パーク(ミシシッピ州パール)
- オースティン・ブレーブス(1966年〜1967年)→シュリーブポート・ブレーブス(1968年〜1970年)→サバンナ・ブレーブス(1971年〜1983年)→グリーンビル・ブレーブス(1984年〜2004年)→ミシシッピ・ブレーブス(2005年〜)
- モンゴメリー・ビスケッツ
本拠地:モンゴメリー・リバーウォーク・スタジアム(アラバマ州モンゴメリー)
- オーランド・ツインズ(1973年〜1989年)→オーランド・サンレイズ(1990年〜1992年)→オーランド・カブス(1993年〜1996年)→オーランド・レイズ(1997年〜2003年)→モンゴメリー・ビスケッツ(2004年〜)
- ペンサコーラ・ブルーワフーズ
本拠地:アドミラル・フェッターマン・フィールド(フロリダ州ペンサコーラ)
- チャールストン・シャイソックス(1959年)→チャールストン・ホワイトソックス(1960年〜1961年)→サバンナ・ホワイトソックス(1962年)→リンチバーグ・ホワイトソックス(1963年〜1965年)→エバンスビル・ホワイトソックス(1966年〜1968年)→コロンバス・ホワイトソックス(1969年)→コロンバス・アストロズ(1970年〜1988年)→コロンバス・マドキャッツ(1989年〜1990年)→カロライナ・マドキャッツ(1991年〜2011年)→ペンサコーラ・ブルーワフーズ(2012年〜)
ミッドウエストリーグ(High A)
- 東地区
- 西地区
- ベロイト・スカイカープ
本拠地:ABCサプライ・スタジアム(ウィスコンシン州ベロイト)
- ベロイト・ブルワーズ(1982年〜1994年)→ベロイト・スナッパーズ(1995年〜2021年)→ベロイト・スカイカープ(2022年〜)
- シーダーラピッズ・カーネルズ
本拠地:ベテランズ・メモリアル・スタジアム(アイオワ州シーダーラピッズ)
- シーダーラピッズ・カナリーズ(1890年〜1891年)→シーダーラピッズ・ラビッツ(1896年〜1903年)→シーダーラピッズ・バニーズ(1904年〜1932年)→シーダーラピッズ・レイダース(1934年〜1942年)→シーダーラピッズ・ロケッツ(1943年)→シーダーラピッズ・インディアンス(1950年〜1954年)→シーダーラピッズ・レイダース(1955年〜1957年)→シーダーラピッズ・ブレーブス(1958年〜1962年)→シーダーラピッズ・レッドレイダース(1963年〜1964年)→シーダーラピッズ・カージナルス(1965年〜1972年)→シーダーラピッズ・アストロズ(1973年〜1974年)→シーダーラピッズ・ジャイアンツ(1975年〜1979年)→シーダーラピッズ・レッズ(1980年〜1992年)→シーダーラピッズ・カーネルズ(1993年〜)
- ピオリア・チーフス
本拠地:ドーザー・パーク(イリノイ州ピオリア)
- ピオリア・サンズ(1983年)→ピオリア・チーフス(1984年〜)
- クアッドシティズ・リバーバンディッツ
本拠地:モダン・ウッドメン・パーク(アイオワ州ダベンポート)
- ダベンポート・ブラウンストッキング(1879年)→ダベンポート・オニオンウィーダーズ(1888年)→ダベンポート・ホークアイズ(1889年)→ダベンポート・ピルグリムス(1891年)→ダベンポート・リバーラッツ(1901年〜1904年)→ダベンポート・リバーサイズ(1905年)→ダベンポート・ニッカーボッカーズ(1906年)→ダベンポート・プロディガルス(1909年〜1912年)→ダベンポート・ブルーソックス(1913年〜1937年)→ダベンポート・カブス(1946年〜1947年)→ダベンポート・パイレーツ(1948年〜1949年)→ダベンポート・クアッズ(1950年)→ダベンポート・タイガース(1951年〜1952年)→ダベンポート・ダブソックス(1957年〜1958年)→ダベンポート・ブレーブス(1960年)→クアッドシティ・ブレーブス(1961年)→クアッドシティ・エンゼルス(1962年〜1978年)→クアッドシティ・カブス(1979年〜1984年)→クアッドシティ・エンゼルス(1985年〜1991年)→クアッドシティ・リバーバンディッツ(1992年〜2003年)→スイング・オブ・ザ・クアッドシティズ(2004年〜2007年)→クアッドシティズ・リバーバンディッツ(2008年〜)
- サウスベンド・カブス
本拠地:フォー・ウィンズ・フィールド・アット・コベレスキ・スタジアム(インディアナ州サウスベンド)
- サウスベンド・ホワイトソックス(1988年〜1993年)→サウスベンド・シルバーホークス(1994年〜2014年)→サウスベンド・カブス(2015年〜)
- ウィスコンシン・ティンバーラトラーズ
本拠地:ニューロサイエンス・グループ・フィールド・アット・フォックス・シティズ・スタジアム(ウィスコンシン州グランド・シュート)
- フォックスシティーズ・フォクシーズ(1958年〜1961年)→アップルトン・フォクシーズ(1962年)→フォックスシティーズ・フォクシーズ(1963年〜1966年)→アップルトン・フォクシーズ(1967年〜1994年)→ウィスコンシン・ティンバーラトラーズ(1995年〜)
サウスアトランティックリーグ(High A)
- 北地区
- 南地区
ノースウエストリーグ(High A)
カロライナ・リーグ(A)
- 北地区
- 中地区
- 南地区
フロリダ・ステート・リーグ(A)
- 東地区
- 西地区
カリフォルニアリーグ(A)
- 北地区
- ストックトン・ポーツ
本拠地:バナー・アイランド・ボールパーク(カリフォルニア州ストックストン)
- ストックトン・フライヤーズ(1941年〜1942年)→ストックトン・ポーツ(1946年〜1972年)→ストックトン・マリナーズ(1978年)→ストックトン・ポーツ(1979年〜1999年)→マッドビル・ナイン(2000年〜2001年)→ストックトン・ポーツ(2002年〜)
- モデスト・ナッツ
本拠地:ジョン・サーマン・フィールド(カリフォルニア州モデスト)
- モデスト・レッズ(1946年〜1961年)→モデスト・コルツ(1962年〜1964年)→モデスト・レッズ(1966年〜1974年)→モデスト・アスレチックス(1975年〜2004年)→モデスト・ナッツ(2005年〜)
- サンノゼ・ジャイアンツ
本拠地:エキサイト・ボールパーク(カリフォルニア州サンノゼ)
- サンノゼ・ビーズ(1962年〜1976年)→サンノゼ・ミッションズ(1977年〜1981年)→サンノゼ・エクスポズ(1982年)→サンノゼ・ビーズ(1983年〜1987年)→サンノゼ・ジャイアンツ(1988年〜)
- フレズノ・グリズリーズ
本拠地:チャクチャンシ・パーク(カリフォルニア州フレズノ)
- シアトル・クラムディガーズ(1901年〜1902年)→シアトル・サイウォッシェズ(1903年〜1906年)→シアトル・インディアンス(1907年〜1937年)→シアトル・レイニアーズ(1938年〜1964年)→シアトル・エンゼルス(1965年〜1968年)→ツーソン・トロズ(1969年〜1997年)→フレズノ・グリズリーズ(1998年〜)
- 南地区
- バイセイリア・ローハイド
本拠地:バレーストロング・ボールパーク(カリフォルニア州バイセイリア)
- バイセイリア・カブス(1946年〜1952年)→バイセイリア・スターズ(1953年)→バイセイリア・カブス(1954年〜1956年)→バイセイリア・レッドソックス(1957年〜1959年)→バイセイリア・アスレチックス(1960年〜1961年)→バイセイリア・ホワイトソックス(1962年)→バイセイリア・メッツ(1968年〜1975年)→バイセイリア・オークス(1977年〜1992年)→セントラルバレー・ロッキーズ(1993年〜1994年)→バイセイリア・オークス(1995年〜2008年)→バイセイリア・ローハイド(2009年〜)
- ランチョクカモンガ・クエークス
本拠地:ローンマート・フィールド(カリフォルニア州ランチョクカモンガ)
- ローダイ・クラッシャーズ(1966年〜1969年)→ローダイ・パドレス(1970年〜1971年)→ローダイ・オリオンズ(1972年)→ローダイ・ライオンズ(1973年)→ローダイ・オリオールズ(1974年〜1975年)→ローダイ・ドジャース(1976年〜1983年)→ローダイ・クラッシャーズ(1984年)→ベンチュラ・カウンティ・ガルズ(1986年)→サンバーナーディーノ・スピリット(1987年〜1992年)→ランチョクカモンガ・クエークス(1993年〜)
- インランドエンパイア・シックスティシクサーズ・オブ・サンバーナーディーノ
本拠地:サンマニュエル・スタジアム(カリフォルニア州サンバーナーディーノ)
- サンバーナーディーノ・スピリット(1987年〜1995年)→サンバーナーディーノ・スタンピード(1996年〜2002年)→インランドエンパイア・シックスティシクサーズ・オブ・サンバーナーディーノ(2003年〜)
- レイクエルシノア・ストーム
本拠地:レイクエルシノア・ダイアモンド(カリフォルニア州レイクエルシノア)
- サンタクララ・パドレス(1979年)→レッドウッド・パイオニアーズ(1980年〜1985年)→パルムスプリングス・エンゼルス(1986年〜1993年)→レイクエルノシア・ストーム(1994年〜)
消滅したチーム
メジャーリーグベースボール(MLB)
- ナショナル・リーグ
アメリカン・アソシエーション(19世紀)
※1882年〜1891年に活動。
ユニオン・アソシエーション
※1884年の1年間のみ活動。
- シーズン途中解散
- シーズン途中加盟・解散
- シーズン途中加盟
プレイヤーズ・リーグ
※1890年の1年間のみ活動。
フェデラル・リーグ
※1914年〜1915年に活動。
カナダ
カナディアン・ベースボール・リーグ
ウエスト・ディビジョン
- カルガリー・アウトローズ (Calgary Outlaws)
- サスカトゥーン・レジェンズ (Saskatoon Legends)
- ケロウナ・ヒート (Kelowna Heat)
- ヴィクトリア・キャピタルズ (Victoria Capitals)
イースト・ディビジョン
- ロンドン・マナークス (London Monarchs)
- ナイアガラ・スターズ (Niagara Stars)
- トロアリヴィエール・セインツ (Trois Rivieres Saints)
- モントリオール・ロイヤルズ (Montreal Royales)
メキシコ
メキシカンリーグ
北部地区
南部地区
消滅したチーム
ドミニカ共和国
ドミニカン・リーグ
プエルトリコ
リーガ・デ・ベイスボル・プロフェシオナル・ロベルト・クレメンテ
ベネズエラ
ベネズエラン・サマーリーグ
リーガ・ベネソラーナ・デ・ベイスボル・プロフェシオナル
かつて存在したチーム
- パストーラ・デ・ロス・リャノス
- ペトロレーロス・デ・カビナス(1991年〜1996年)→パストーラ・デ・オキシデンテ(1996年〜1998年)→パストーラ・デ・ロス・リャノス(1998年〜2007年)→球団買収により「ブラボス・デ・マルガリータ」に
コロンビア
リーガ・コロンビアーナ・デ・ベイスボル・プロフェシオナル
かつて存在したチーム
ニカラグア
リーガ・ニカラグエンセ・デ・ベイスボル・プロフェシオナル
かつて存在したチーム
オランダ
ホーフトクラッセ
イタリア・サンマリノ
イタリアン・ベースボールリーグ
スペイン
リーガ・エスパニョーラ・デ・ベイスボル
ディビシオン・デ・オナー
プリメーラ・ディビシオンA
スウェーデン
エリートセリエン
- カルスコーガ・バッツ
- ストックホルム・ベースボールクラブ
- ヨーテボリBF
- レクサンド・ランバージャックス
- サンドバイバーグ・ヒート
- ゲフレ・ベースボールクラブ
- アルビーIFベースボール
- レクサンド・ギムナジウム(アカデミア)
ベルギー
フラームス・ベースボールリーガ
2013年シーズン
- ナミュール・エンジェルス
- LLNフェニックス
- ブラスチャート・ブレーブス
- ドールン・スパルタンズ
- ボーガーホート・スクイレルズ
- モートセル・スターズ
- ロイヤル・メルクセム・グレイズ
イスラエル
プレミアリーグ
2019年秋季
リーグ発足時(2007年)
オーストラリアン・ベースボールリーグ
消滅した球団
フィリピン
ベースボールフィリピン
消滅したチーム
その他
グローバルリーグ(独立リーグ)
※1969年の1年のみ活動。
脚注
注釈
- ^ オープン戦では阪急ベアーズだったが、レギュラーシーズン開幕日に阪急ブレーブスと改称。
- ^ 2019年は命名権による「オセアン滋賀ユナイテッドベースボールクラブ」の愛称を使用。
出典
- ^ 中野晴行著 球団消滅 p73
- ^ 松木謙治郎『新版 タイガースの生い立ち』第3版、恒文社、1975年、p.295
- ^ 徳永喜男『ヤクルトスワローズ球団史 1992年度版』、ベースボール・マガジン社、1992年、p.9
関連項目