利用者‐会話:コロボ

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、コロボさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, コロボ! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
コロボさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

カテゴリの方針

Wikipedia:カテゴリの方針を熟読して下さい。貴方のやっている事は上位と下位が逆です。日本を北海道のカテゴリに入れますか?爬虫類をワニのカテゴリに入れますか?逆ですよね!!それから、プロ野球No.1決定戦!バトルスタジアムに石川梨華とか、こういう過剰なカテゴライズもダメです。いくつかは対処しておきましたが、後は自分で貴方が責任をとって対処して下さい。--Sutepen angel momo会話2018年4月6日 (金) 20:32 (UTC)返信

IP:128.28.19.61会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏=利用者:コロボ会話 / 投稿記録 / 記録氏でしょうか?で、あればログアウトしての編集は不適切なWikipedia:多重アカウント違反となり、投稿ブロック対象となりますので、金輪際ログアウトしての編集はしないように御願いします。--Sutepen angel momo会話2018年4月8日 (日) 10:05 (UTC)返信
(ここに吊り下げます)差し戻しする前に上記までの対話のプロセスに応じていないというのはどういうことなんだろうとしか言葉がありません。--Kaze-ni-nare-0617会話2018年5月28日 (月) 02:09 (UTC)返信

テレビでの当時の追加はいりません

こんにちは。 PJ:DRAMA#キャスト 「グループ名の表示」を参照(記載する場合は番組クレジットに従う)により、「当時」を書き加える必要はありません。すべて元に戻してください。余分な編集です。--MAYUTO RYOUTA会話2018年4月9日 (月) 02:26 (UTC)返信

以前、上記のように申し上げましたが、再度 PJ:DRAMA#キャスト 「グループ名の表示」を読み返してみました。グループ名を添付するかどうかは「作品やドラマ公式サイトのクレジット」によりますが、後にグループを離脱した場合には触れられていませんので、「元」はおかしいですが、「当時」なら許容されると思い直しました。余計なことを述べて失礼しました。--Mayuto Ryouta会話2020年6月2日 (火) 02:28 (UTC)返信

許容するのはあなたではないのでは?--長尾としちゃん会話2020年6月2日 (火) 03:03 (UTC)返信

お願い

こんにちは。たくさんの編集お疲れさまです。上記はテレビドラマのみについてであり、表現が十分ではなく失礼しました。さて、Wikipedia:常に要約欄に記入するというルールがあります。文章の内容の変更が無い場合、リンク付けたり外したりしたのみ場合には、最低限の行為として要約欄lk, linkなどの書き込みをなさるか、「これは細部の編集です」をクリックされてm表示をしていただけませんでしょうか。ウォッチリストを見ている側としては、たくさん連続して行われる場合に、少なくともそうしていただけると助かります。善処の程、よろしくお願い申し上げます。--Mayuto Ryouta会話2018年11月30日 (金) 01:47 (UTC)返信

お笑い第○世代 について

沢山膨大なリストを更新なさっておられますが、この芸人は第何世代かという定義はどこから決めているのでしょうか?傍目から見ると、芸人データベースの羅列に終始しているだけのようにも見えたので、一旦意図をお伺いしたいのですが。--Geso会話2018年12月20日 (木) 00:49 (UTC)返信

ご指摘ありがとございます。定義自体は記事(お笑い第二世代お笑い第三世代お笑い第四世代)に書かれている通り(お笑い芸人・お笑いコンビのデビュー順、その世代に活躍した番組など)に沿って編集しました。お笑い第四世代の記事に関しましては、2000年代にブレイクした第五世代のお笑いタレント、2000年以降にデビューしたお笑いタレントも含まれていましたので、特に第四世代のお笑いタレントと同世代が多かったので、その線引きが曖昧になっていたので、とりあえず載せるだけ載せておきました。ただ、それだけです。もし、Gesoさんが指摘した通り、編集に抵触するなら、除去しても構いません。--コロボ会話2018年12月20日 (木) 01:19 (UTC)返信

なるほどわかりました。デビュー年からご自分で判断し、該当する芸人は全て書き入れている、という理解でよろしいですか? ただ、当該項目を省みた時にあまりにも膨大なリストになっているように思います。巷の百科事典などで例えば「主な印象派の画家」なんて項目が合った時に、「ありとあらゆる印象派の画家」を網羅するのは違うのかなと思うのです。無論「ありとあらゆる印象派の画家全一覧」が載っている書物もあるのでしょうが、それは事典の性格とは少し離れるように思います。--Geso会話2018年12月20日 (木) 01:23 (UTC)返信

こんにちは。世代ごとの記事があるのでしたら、各記事に明確な出典つきで記載すべきであって日本お笑い史に人名を延々と追加していくのは適切とはいえないとおもわれます。「代表的な芸人」「例」とありますがこのままでは増えていく一方です。元々それらの節にかんしては出典がほとんど存在しません(記事全体に不足しているといえますが)。WP:NOTWP:NOTCATALOGをご理解いただければとおもいます。Gesoさんがおっしゃっているように、百科事典はデータベースとは性質があきらかにことなるものです。--Aiwokusai会話2019年5月14日 (火) 18:53 (UTC)返信

お笑い第五世代、お笑い第六世代の代表的な芸人に追加した理由は、2000年代(もしくは2010年代)にテレビやラジオなどのメディアへの出演が増加したことや、流行語になったギャグ(楽しんごの「ラブ注入♥」、とにかく明るい安村の「安心してください、穿いてますよ」)があったことから記載したという事です。確かに、Aiwokusaiさんの言うとおり、過剰に乗せすぎたと感じていますし、自己満足に駆られていたところもありました。それだけです。--コロボ会話2019年5月15日 (水) 02:02 (UTC)返信

日本お笑い史の編集を差し戻しました。出典を示さない加筆や芸名の変遷を書き連ねる無意味な編集(各人の記事に書けばよいことです)はおやめください。今後も同様の編集はすべて差し戻します。--Nagura dokuro会話2021年3月5日 (金) 04:12 (UTC)返信

表記について

失礼します。生田絵梨花でリンクとともに160 cmを160cmに修正しておられますが、この半角空白挿入は、ほとんどの記事であまり注意もすることなく統一性のある運用も見れらませんが、Wikipedia:表記ガイド#単位によるものです。私自身も記事で統一するように直したりしているかと言われると、そうでもありません。無駄な空白と感じる方が多いと思います。

「単位は原則として単位記号を用いず、かな・漢字で表記」、メートル・センチメートルで原則、書きましょうということでしょう。「上記例外などにより単位記号を用いる場合は、全て半角で、数値および単位記号を書き、そして両者間にはスペース1つ」となっています。さほど守られているものではありませんが、もしご存知でなかったら、今後の参考にガイドラインでのこのような記述があることをご承知いただけたらと思います。

元に戻してくださいという意味ではありません。160cmと160 cmにさほどの違いも実質ありませんし、読みにくいわけでもありませんので。放送番組についてのWikipedia:表記ガイド/放送関連および配信関連#日時の表記で表以外での本文での日時表記に16:00 - 17:00のようなコロンは使用しないとされていますが、ほとんど無視されているなどと同様のものです。--Mayuto Ryouta会話2019年3月15日 (金) 05:54 (UTC)返信

リンクエラー修正のお願い

コロボさんの「UTAGE!」ページでの指原莉乃などに当時をつける編集の際に、曲のリンク内での〜を?におきかえたり、゜ダイアモンド☆ユカイの星マークの✡を?への置き換えたりして多数の赤リンクエラーが発生しておりますので、ご確認のうえ、修正をお願い致します。--Mayuto Ryouta会話2019年4月29日 (月) 00:42 (UTC)返信

追伸、赤リンクエラーでないリンクになっていなかった個所のものも見受けられます。よろしくお願い致します。--Mayuto Ryouta会話2019年4月29日 (月) 00:47 (UTC)返信

ご自身で修正できる範囲だと思いますが。--長尾としちゃん会話2020年6月1日 (月) 06:11 (UTC)返信

芸能人の個別カテゴリについて

コロボさん、初めまして、ワーナー成増といいます。現在、Wikipedia:コメント依頼#議_2019年10月の最後にある「プロジェクト‐ノート:芸能人#芸能人の個別カテゴリについて」を議論しています。コロボさんの編集に直接関係することだと思われますので、御確認と御意見を頂けないでしょうか。以上、よろしくお願いします。--ワーナー成増会話2019年11月2日 (土) 01:34 (UTC)返信

ワーナー成増さん、「プロジェクト‐ノート:芸能人#芸能人の個別カテゴリについて」を確認しました。確かに、カテゴリ作成、付与は直接関係はしてました。では、気になるのは、先程「プロジェクト‐ノート:芸能人#芸能人の個別カテゴリについて」をコメントしました様に、今まで編集してきたのを取り消した方がいいのでしょうか。ワーナー成増さん、どうか教えてください。--コロボ会話2019年11月2日 (土) 02:13 (UTC)返信
ワーナー成増です。まだ決定事項ではないので、取り消す必要はないと思います。ただ、結論が出るまで、一旦、手を止めてほしいです。(今回の議論に関係ない編集は続けて下さい。)コロボさんが「プロジェクト‐ノート:芸能人#芸能人の個別カテゴリについて」で賛否を表明するもよし、議論の推移を見守るもよし。以上、よろしくお願いします。--ワーナー成増会話2019年11月2日 (土) 02:28 (UTC)返信
ワーナー成増さん、一つ確認したいことがあります。芸能人のカテゴリの作成・付与は一旦、手を止めています。ただ、芸能人以外のカテゴリ(例:音楽・ミュージシャン等)の作成・付与は編集してよろしいのでしょうか。ダメでしたら、「プロジェクト‐ノート:芸能人#芸能人の個別カテゴリについて」には関係ない編集を続けるか、結論が出るまで、見守ります。ワーナー成増さん、面倒をかけますが、どうか教えてください。--コロボ会話2019年11月2日 (土) 06:31 (UTC)返信
個別のカテゴリを有するミュージシャンを見ると、例えば、Category:宇多田ヒカルCategory:サザンオールスターズCategory:桑田佳祐Category:Yumingのようなかんじで、パートナーのCategory:原由子Category:竹内まりやCategory:松任谷正隆は作られていないようです。作られていないのは人気がないからではなく、ミュージシャンの場合、個別カテゴリの必要性を感じないからだと思います。竹内まりやを例にとると、個別カテゴリは存在しませんが、Category:竹内まりやの楽曲Category:竹内まりやが制作した楽曲Category:竹内まりやのアルバムの3個カテゴリTemplate:竹内まりやが存在するので、それで十分なのでしょう。また、話は替わりますが、私の認識だとミュージシャンも芸能人に含まれていると思います。以上、よろしくお願いします。--ワーナー成増会話) 2019年11月2日 (土) 15:11 (UTC) 加筆。--ワーナー成増会話2019年11月2日 (土) 15:17 (UTC)返信

ページ移動について

コロボさん、はじめまして。Penn Stationと申します。自慢したい人がいます〜拝啓 ひねくれ3様〜ですが、Wikipedia:即時削除の方針の全般6として即時削除させて頂きました。ページを移動される場合は、コピペ移動ではなく、ページの移動機能(Help:ページの移動)を使用してください。Wikipedia:ページの改名もあわせてご覧ください。以上、よろしくお願い致します。--Penn Station (talk) 2019年11月17日 (日) 02:10 (UTC)返信

中立的な観点の方針をお読みください

ご投稿は意味のある文章でお願いします。 こんにちは。ご投稿は意味のある文章でお願いします。こうした投稿は荒らし投稿とみなされます。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。

Wikipedia:中立的な観点の方針をお読みください。出典もなく、あなた個人の主観でイメージカラーを決定する編集はWikipedia:中立的な観点の方針に反します。もしあなた自身の主観で存命人物に対し、ある特定のカラーをつけるような行いが許されるとなると、こいつは明るい色の印象の奴だ、こいつは暗い色の印象の奴だといったことを勝手にイメージづけることにつながります[1]。--MShared会話2020年1月28日 (火) 09:02 (UTC)返信

百科事典は常体で記します

「にて」は敬体です。百科事典では用いません。Wikipedia:表記ガイド#文体をご確認ください。--60.109.30.2 2020年2月4日 (火) 01:19 (UTC)返信

阪口珠美‎について

加筆されておられましたが、削除依頼中にYosizuyaさんが「一意でないリダイレクトになっていたため、一旦単独記事化します」と独断で記事化したものです。ゆゆゆゆーいさんがリダイレクトに戻すことになっていました。

利用者‐会話:ゆゆゆゆーい#削除依頼の取り下げについておよびWikipedia:削除依頼/乃木坂46のメンバーをご参照ください。--Mayuto Ryouta会話2020年2月4日 (火) 04:31 (UTC)返信

各種ガイドラインを熟読せよ

ご投稿は意味のある文章でお願いします。 こんにちは。ご投稿は意味のある文章でお願いします。あなたが秋元康でなさったような投稿は荒らし投稿とみなされます。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--Karma-qunit会話2020年2月4日 (火) 19:15 (UTC)返信

ノート:秋元康#出典の明記→要出典。--Karma-qunit会話2020年2月4日 (火) 19:58 (UTC)返信

リダイレクトについて

前触れ」については、一般的名詞のため、先にリダイレクトの前触れ (曲)を作成しております。よろしかったら、こちらを主としてカテゴリーを移動させてはいかがでしょうか。ご検討のほどよろしくお願いいたします。--Mayuto Ryouta会話2020年2月18日 (火) 11:06 (UTC)返信

「前触れ」については、カテゴリーなしの「願いごとの持ち腐れ」へのリダイレクトとして、残すという案です。--Mayuto Ryouta会話2020年2月18日 (火) 13:26 (UTC)返信

荒らし行為はやめてください

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。あなたがこれ以上、Template:日向坂46でなさったような投稿を続けると、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。ノート:渡邉美穂 (アイドル)#統合提案で合意済です[2]。--MShared会話2020年2月23日 (日) 11:20 (UTC)返信

改名提案中

西村菜那子につきましては、リンクをおひかえください。ノート:西村菜那子 (タレント)参照。--Mayuto Ryouta会話2020年5月31日 (日) 07:59 (UTC)返信

改名が承認されて移動依頼をいたしました。移動が完了するまでは多少時間がかかり当面はリダイレクト状態になりますが、西村菜那子につきましてリンクが必要な個所は「西村菜那子」でリンクしてくださいますようお願い申し上げます。--Mayuto Ryouta会話2020年6月6日 (土) 00:35 (UTC)返信

利用者ページでの編集について

こんにちは。コロボさんが他の利用者の利用者ページに通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリを追加しておられるのをお見かけしました(例:123)。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ編集の指針をお読みいただければお分かりになる通り、利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与(追加)しないことになっています。今後は通常記事用のカテゴリを利用者ページに追加しないよう、お願いします。--Keruby会話2020年8月6日 (木) 05:32 (UTC)返信

兄弟芸能人一覧の編集について

Wikipedia:曖昧さ回避#代表的なトピックページへのリンク方法に基づく編集なのでリダイレクトの解消をしないでください。--JAPSTRENGTH会話2020年9月21日 (月) 10:31 (UTC)返信

(声)表記について

コロボさん、こんにちは。あなたが電脳警察サイバーコップなどにされた投稿内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

こちらも特に説明もなく他の編集のついでに行ったことは否めませんが、少なくとも電脳警察サイバーコップについては塩谷・水本・佐々木の三名がスーツアクターも兼任していることは放送当時から謳われているものであり、これを声のみ演じているかのように表記することは明らかな誤りです。

無論、スーツアクターが別人で変身前の俳優が声のみ当てているケースは一般的ですので、(声)という表記も出典に基づいて記述されていれば何ら問題もなかろうかと思いますが、クレジットに明記されているものなどほとんどないにもかかわらず現状出典がつけられている項目は見受けられず、この表記がまかり通っている結果として今回のような(声)表記がなければならないというような錯覚が生じうるものと思われ、表記そのものに問題があるものと言わざるを得ないものと考えております。似たような例として仮面ライダーストロンガーで明らかに顔が露出しているタックルに(声・スーツアクター)などという表記がなされていたこともありました[3]

コロボさんご自身がこのような表記を広めているわけではないということは重々承知しておりますが、今回の編集は(声)表記そのものの問題点を証明することになっているものとご承知おき願います。--タケナカ会話2020年12月15日 (火) 10:51 (UTC)返信

仮面ライダーシリーズ仮面ライダーなど)やスーパー戦隊シリーズ秘密戦隊ゴレンジャーなど)では普通に(声)表記がされていたので、その流れで(声)表記を載せた方がいいのかなと、編集しちゃったのかもしれないですね。今考えてみると、タケナカさんの言うとおりですね。--コロボ会話2020年12月16日 (水) 00:01 (UTC)返信
感謝 ご理解いただきありがとうございます。「(声)」表記についてはプロジェクト‐ノート:特撮にて全面的な除去を提案いたしました。--タケナカ会話2020年12月16日 (水) 10:47 (UTC)返信

ご注意

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかによって、ウィキペディアは未来を予測する場ではありません。この点について、ご注意ください。

では用件のみですが失礼します。--- 红渡厨会話投稿記録2021年1月10日 (日) 05:19 (UTC)返信

対話拒否はやめてください。 対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--- 红渡厨会話投稿記録2021年4月11日 (日) 05:55 (UTC)返信
『ゼンカイジャー』の件ですね。情報を記載するべきか一旦コメントアウトするべきかと迷っていた所で、結局来週放送されるので、(情報を)コメントアウトに踏み切ってしまいました。すみません。--コロボ会話2021年4月11日 (日) 07:19 (UTC)返信
感謝 ご理解いただきありがとうございます。--- 红渡厨会話投稿記録2021年4月11日 (日) 07:29 (UTC)返信

再注意

Help:ページの編集#コメントアウト明記:コメントは次のような場合に使います:1、ウィキテキスト中に、編集する人向けのメッセージや注意書きを加える。2、ウィキテキスト中の記述を除去する代わりに、一時的に非表示にする(コメントアウトする)。コメントアウト機能で未来を予測するのはおやめください。--- 红渡厨会話投稿記録2023年2月19日 (日) 07:38 (UTC)返信

コメント ネットでの情報が解禁になっていたので、とりあえず掲載をしてしまいました。時期尚早でしたね。再度すみませんでした。--コロボ会話2023年2月19日 (日) 08:58 (UTC)返信

キャスト・スタッフの掲載基準・表記について

プロジェクト‐ノート:特撮#キャスト・スタッフの掲載基準・表記についてを提出したしました。良ければご参加ください。--九十九十一会話2021年1月30日 (土) 04:27 (UTC)返信

お願いします。

いつも、お疲れ様です。松本潤のwikiの名前の下に日本のアイドル、AV男優、歌手、俳優、タレントと書いてありますが··· AV男優を除去してください。お願いします。 誰かがいたずらをしたようです。日本の歌手、俳優、タレントに直していただきたいです。お願いします。124.35.88.30会話2021年2月4日 (木) 16:48 (UTC)返信

年月日の内部リンク

WP:OLINKWP:JPEのガイドラインをお読みください。年月日の内部リンクはしません。--222.224.240.132 2021年2月18日 (木) 21:28 (UTC)返信

mirage²の2乗表記について

初めまして。ノート:Girls2で、意見を書き込んでいただけないかということでここにコメントさせていただきました。

ひみつ×戦士 ファントミラージュ! でmirage2の乗数表記を²に変えられたそうですね。Girls2のページでも²の表記に変更したいのですが、まず意見を集めたいと思いコメント依頼させていただきました。ノート:Girls2でコロボさんの、理由など意見をいただきたいと思います。ご協力お願いいたします。--空手のそら会話2021年3月27日 (土) 05:56 (UTC)返信

ありがとうございます早速のコメントありがとうございます。ノート:Girls2の方でも書かせていただきましたが、私もすぐに移行しようと思っていたわけではないのでじっくり議論をしてから、移行するかを決めたいと思います。改めて貴重なご意見ありがとうございました。--空手のそら会話2021年3月27日 (土) 07:49 (UTC)返信

Girls²関連ページでの荒らしについて

Girls²関連ページにて事実と異なる内容に変える荒らしが行われており、私はアカウント登録から1ヶ月たっていないので投稿ブロック依頼などが出来ないのですが、コロボさんの方でその実態を把握してもらって、投稿ブロックの必要ありと思われましたら投稿ブロック依頼してもらえないでしょうか。「なんで私が?」と思われるかもしれないので念のためですが、今回コロボさんに依頼したのはGirls²のページ作成者だったためです。何回も依頼して申し訳ありません。 一応、荒らし?をしているのはこの方です。→2001:268:922c:340a:0:4e:8a8d:d601 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/2001:268:922C:340A:0:4E:8A8D:D601空手のそら会話2021年3月29日 (月) 05:57 (UTC)返信

    • あ、管理者伝言板がありましたね、、管理者伝言板の存在をすっかり忘れてしまっておりました。それはともかく早急な対応ありがとうございました。これからもWikipediaでの編集を頑張って下さい。陰ながら応援しております。--空手のそら会話) 2021年3月29日 (月) 08:21 (UTC)誤っていた部分を修正しました。--空手のそら会話2021年3月29日 (月) 08:23 (UTC)返信

感謝

手助けバーンスター
いつも私の編集ミスなどのフォローをしてくださりありがとうございます。記事作成はあまり不慣れな部分がありますので、修正していただいていることで問題点に気づき改善していくことが出来ています。他にも書きたいことはたくさんあるのですが、バイト数が無駄に多くなる気がしましたので、これで感謝の文としておきたいと思います。感謝の意が伝われば幸いです。これからも編集ミスなどがありましたら、ご指摘くださいますようお願いいたします。--空手のそら会話2021年4月26日 (月) 03:17 (UTC)返信

伝言

おはようございます、快速フリージアと申します。先程このように対処させていただきました。単に婚姻関係にある・あっただけではカテゴリは必要ないと思います(この方もどうか、とは思いますが)。--快速フリージア会話2021年6月15日 (火) 00:29 (UTC)返信

松村沙友理の項目削除について

なんで消した? 豪喜会話2021年7月10日 (土) 07:48 (UTC)返信

返信 (豪喜さん宛) 記載する必要が無いと思ったからです。以前にもこのような編集をされていますよね[4][5][6][7]。ウィキペディア上ではWikipedia:独自研究は載せないという項目に抵触し、取り消したことが一番の理由です(要約欄に記載すべきでしたが)。その上、この項目をよくご覧ください。--コロボ会話2021年7月10日 (土) 11:33 (UTC)返信

新宿少年探偵団の半保護について

はじめまして、126.140.23.169と申します。新宿少年探偵団の半保護について、去年からずっとあの利用者(Aikata28)が一人で新宿少年探偵団のページを修正しており、あの利用者(Aikata28)がこのページに登場した時点、「2020年5月29日 (金) 17:38時点における版」から急に荒らしが始まっており、1年もずっとあの利用者(Aikata28)、一人でこのページを修正していました。

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:02 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

Template:高山一実について

Template:高山一実の編集を行った方に質問いたします。

関連人物として森麻季が入っていますが、これは森麻季 (歌手)のことでしょうか? それとも森麻季 (アナウンサー)のことでしょうか?

同じ質問を8月3日にノートでもいたしましたが 反応がないので、編集を行った方すべてに質問させていただきました。 両者の記事を参照しましたが、高山一実に関する記述を発見することができませんでした。

私は高山一実や乃木坂46については詳しくないので判断がつきません。 教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。--やる気man-man会話2021年8月15日 (日) 05:31 (UTC)返信

返信 Template:高山一実を作成したのは私ですが、森麻季を入れたのは私ではありません。他の利用者(多分やぶあさごさん)が何らかの形で関連人物を入れたのだと思われます。--コロボ会話2021年8月15日 (日) 06:07 (UTC)返信

ご返信ありがとうございます。森麻季を入れたのはIP利用者でしたが、その後同じIP利用者が削除したところ別の利用者(やぶあさごさんではなくて、現在ブロックされている利用者です)が差し戻したようです。 コロボさんが削除されたということで、どちらの森麻季も関連人物ではないようですね。 お騒がせしました。ありがとうございます。--やる気man-man会話2021年8月17日 (火) 07:00 (UTC)返信

編集の要約について

こんにちは。

Wikipedia:常に要約欄に記入するをお読みになり、編集の要約を記入されるよう、お願いいたします。--ROE100会話2021年8月20日 (金) 06:39 (UTC)返信

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

コロボさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしコロボさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるコロボさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からコロボさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、コロボさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:09 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

ドライバーのカテゴリについて

コロボ様。確認したいことがあります。1. ルイス・ハミルトンのカテゴリーを白紙化し未使用とした理由。2. 上記の編集後に同じようなカテゴリーとしてセバスチャン・ベッテルのカテゴリーを作成し、優勝した一部のレースをカテゴライズする意図。この2点です。以前にも指摘されていますが、それぞれの編集に於いてWikipedia:常に要約欄に記入するという方針が守られておらず、編集の意図が分からないため、ご意見をお聞かせください。--ごひょううべこ会話2021年11月22日 (月) 06:05 (UTC)返信

1.の件については、カテゴリー数が少ないという点で白紙化および未使用に切り替えた(要するにカテゴリーする必要性が無くなった)ことと、2.の件については、以前から作成しようとしていたことを実行したことと、ごひょううべこさんがおっしゃっていた「優勝した一部のレースをカテゴライズする意図」については、優勝した全レースをカテゴライズすると膨大な数になる懸念要素があるということと、様子見という形でカテゴライズしたことが主な理由です。あと、ごひょううべこさんが指摘した通りWikipedia:常に要約欄に記入するという方針が守られていないのは確かですが、そういうのをあまり意識したことが無いのと、「常に要約欄に記入する」という文言自体が面倒なのが一番の理由です(文章に誤りがあったら「修正」「訂正」などと短い文章で要約欄に記入しますが)。質問の答えに合っているかどうかわかりませんが、とりあえずすみません。--コロボ会話2021年11月22日 (月) 07:17 (UTC)返信
返信 返信ありがとうございます。まず、要約欄は面倒でも書いていただけると他の編集者の助けになります。意図が分からぬまま、白紙化や未使用化などの編集されると、それに対し問うことになり、私も含め他の編集者に面倒をかけることになります。
1.については私も同意する内容ですし妥当だと思います。2.の作成の経緯は分かりましたが、個人的な見解として遅かれ早かれ1.と同じ扱いになり、作成する必要性が感じられないのと、私も思っていた懸念事項をコロボ様も認識しているのにも関わらず、様子見で作成することには理解しかねます。また、ドライバー名を題したカテゴリは『WP:OC#EPONYMOUS』に該当するので、作成しないようにお願いしたいというのが正直なところです。
コロボ様が良いのであれば、私としてはこの議論を続ける必要はないと思っていますが、提案として○○が優勝したレースはカテゴライズするのではなく、「ルイス・ハミルトンが優勝したF1グランプリの一覧」のように一つの記事にして、ドライバーの記事の関連項目としてリンクさせる。という選択肢があると思っていただけたら幸いです。--ごひょううべこ会話2021年11月22日 (月) 10:14 (UTC)返信
ドライバー名を題したカテゴリの作成については、当分無いですし、ごひょううべこさんと同じ様に、議論を続ける必要はないと考えております。--コロボ会話2021年11月22日 (月) 10:58 (UTC)返信
返信 コロボさん。編集の意図を再びお聞きしますが、2000年イタリアグランプリ1954年アルゼンチングランプリなどでシューマッハやファンジオのカテゴリをなぜ復帰させたのでしょうか。この議論でドライバー名のカテゴリは作成しないと決着しましたが、それ以前に作成していたカテゴリについても同様に使用すべきではありません。カテゴリ復帰したページは差し戻しとしましたが、今後も同様の編集を繰り返すようなら然るべき対応をとります。よろしくお願いします。--ごひょううべこ会話2021年11月26日 (金) 22:25 (UTC)返信
分かりました。編集の意図については答えるのは難しいですが、一言で言えば、「ドライバー名のカテゴリは作成しない」と「○○が優勝したレースはカテゴライズ」については、私は別だと考えております。それが抵触するのでしたら、もう手を付けません。それと、ごひょううべこさんに一つお願いがあります。私ではどうにもできないので、代わりに私が作成したとされる(私以外にも他の利用者が作成したのも含む)ドライバー名のカテゴリの削除依頼をお願いできませんでしょうか。再び質問の答えに合っているかどうかわかりませんとともに、急なお願いで本当にすみません。--コロボ会話2021年11月26日 (金) 23:51 (UTC)返信
コロボさん。作成しないと決めたカテゴリ(=使用すべきでもない)への分類は不適当と思われます。カテゴリの削除については様子を見ながらとさせて下さい。いきなりカテゴリを削除や白紙化するとそれはそれで問題となりますので。--ごひょううべこ会話2021年11月27日 (土) 23:29 (UTC)返信
何と言えばいいのか、そういうもんなんでしょうね…。ただ、カテゴリの削除については急ではないので、お願いをしているだけです。削除依頼が提出されたら、議論に参加しますので。--コロボ会話2021年11月27日 (土) 23:44 (UTC)返信

Category:ルイ・シボレー』について。上記の議論を受けて、ドライバー名を作成しないと言う結論については納得出来ましたが、ルイ・シボレーに関してですが、自分は、ルイ・シボレーについては、ドライバー名として作成した訳では有りません。後付けでカテゴライズされた物までコロボさんは、未使用のカテゴリ化を行っています。ドライバーを主体として作成されたカテゴリに関しては、それは構わないとは思います。ですが、そうでない人物まで削除して行ってしまうのは、如何な物でしょうか。その様にご判断なされたのであれば、致し方ありませんが、人物カテゴライズした利用者の意図もご勘案して作業を行って頂きたく思います。それと、ごひょううべこさんの仰った様に、誰々が優勝したグランプリの一覧に、ドライバーの記事の関連項目としてリンクさせる手法もあったと思いますし、レースとは関係ない記事まで削除して人物カテゴリすべてを未使用化する必要性までは有ったのでしょうか。例えば、『Category:ドライバー名を冠したカテゴリ』だけでも削除する事は可能であったと思いますし、上記のルイ・シボレー等の人物もそれに妥当して居ると自分はそう思っていますが、どうなのでしょうか。それと『WP:OC#EPONYMOUS』を確認してみましたが、「人物にちなんで命名されたカテゴリ」​でよろしかったのでしょうか。「(注:この節の内容は採用されていません)」と出て居ますが。最後に、長らく疑問に思っていた事なのですが、『Category:日本のドライバー名を冠したカテゴリ』に関しては、この議論と結論は採用されないのでしょうか。ご勘案をお願いしたく存じます。--Meine Libe利用者‐会話:Meine Libe2021年11月27日 (土) 02:48 (UTC)返信

Category:ルイ・シボレーのカテゴリ数が4つだったということと、自分の中では、このカテゴリは必要なのか、何のために作成したのかと、前から疑問に思っていたことが一番の理由です。Meine Libeさんが仰った「『WP:OC#EPONYMOUS』を確認してみましたが、「人物にちなんで命名されたカテゴリ」​でよろしかったのでしょうか。「(注:この節の内容は採用されていません)」と出て居ますが。」ですが、その辺のところは詳しくないですが、ごひょううべこさんが「該当する」とお答えになられたので、多分ですけど、当てはまると思います。あと、『Category:日本のドライバー名を冠したカテゴリ』の件ですが、私個人の見解では『Category:ドライバー名を冠したカテゴリ』は各国のドライバーを集めたカテゴリで、「日本のドライバー名を冠したカテゴリ」は日本のドライバーを集めたカテゴリとなっているので、別なのかなと思っています。議論をするなら、した方がいいですね。こういう答えてになってしまって、すみません。--コロボ会話2021年11月27日 (土) 03:23 (UTC)返信
早速のご返答ありがとうございます。自分は、Category:カール・ベンツ等の人物やCategory:自動車の先駆者等の意で作成しました。ドライバーとしてカテゴリした意図は無かったのですが、ドライバーとしての活動も有ったのでドライバー名を他利用者さんに追加されてしまった様です。コロボさんの解釈というより、ごひょううべこさんのご判断の様ですが、自分は、関連記事の数が多ければ良い、少なければ駄目と言った解釈は行いません。勿論、カテゴリ人物本人以外殆ど関連記事が無いのは作成し様が有りませんが。しかし、このドライバー名を冠したカテゴリの解釈は難しいですね。コロボさんやごひょううべこさんのご結論には納得出来ましたが、WP:OC#EPONYMOUSに関しては、該当するかしないかは人それぞれだと思います。どうしても、と仰られるので有れば、自分は議論が得意ではないので致し方無い事として他利用者さんのご判断に委ねますが、関連記事数が4つだけと言う解釈には疑問を持ちざるを得ません。それぞれ独立した関連記事として判断して作成したのですから。そもそも、関連記事数が数個しか無い人物カテゴリ等、ごまんと有る訳ですから、その人物だけを上位カテゴリと関連させてピックアップするのは、如何な物でしょうか。疑問に思ったのは、それだけですので、ドライバー名自体の議論や結論に異論は有りません。「Category:日本のドライバー名を冠したカテゴリ」については、参考の為に出しただけなので、別物と思って頂いて結構です。自分は、その事で議論するつもりは有りません。--Meine Libe会話2021年11月27日 (土) 04:30 (UTC)返信
○○のカテゴリが必要か不要かという判断は難しいですが、一定の基準としてWikipedia:過剰なカテゴリの中にカテゴリに含まれる記事の数(WP:OC#SMALL)もあるので、Category:ルイ・シボレーについても項目数が少ない(成長の余地もない)という基準での削除はあり得ます。ただし、基準を満たさないとしても削除や未使用とする前には議論が必要だとは思います。
一つ遡りますが、WP:OC#EPONYMOUSでの“この節の内容は採用されていません”というのは、説明文の節に限ったことでその内容はコメントアウトされた状態で残っています。
最後に人物名にちなんだカテゴリに関しては、ドライバーに限らずどの分野においても必要はないと思ってます。ただ、これに関する議論をこの場で行うのは相応しくないと考えますので始めるつもりはありません。--ごひょううべこ会話2021年11月29日 (月) 01:46 (UTC)返信
ごひょううべこさん、ありがとうございます。ただ、ルイ・シボレーに関しては、ドライバー名としてではなく、別の形で提示して欲しかった思いは有ります。ごひょううべこさんの仰られる様に、自身、以前、作成した人物カテゴリでの項目数が少ない(成長の余地もない)という基準での削除及び改名要請が有りましたが、その後の議論で現状維持と言う形に収りました。そのカテゴリには3つしか関連記事が無かった為です。正し、今回の様に、ドライバー名としての未使用化に疑問を抱いた訳で、何かしらの提案なり、議論を持ちかける事等で誘導をしてから決めるべきだったと思っています。いきなりの未使用化に動揺した物で、必要で無いとお思いになられるであれば、あえて当人物カテゴリの復帰は行いません。議論をこの場で行うのも失礼かと思いますし。削除依頼が行われなければ、カテゴリ自体は残ると思っていますので、当分は、様子見をして行く所存です。--Meine Libe会話2021年11月29日 (月) 13:00 (UTC)返信

番組終了日について

こんばんは。弓木奈於のバラエティ番組欄にあります、「乃木坂46弓木奈於とやみつきちゃん」について、2021年11月30日終了との編集をされていましたが、どの情報に基づくものでしょうか。現在も依然として番組は続いており、終了する予定という情報すらも見つけられなかったのですが…。ご返答よろしくお願いいたします。--ヒノキ0 8 0 1会話2021年12月11日 (土) 12:35 (UTC)返信

弓木奈於の記事の「概要」欄には、「全24回を予定している。」と書かれていたので、記載しただけです。dTVチャンネルの番組表を確認してみたら、まだ終わっていなかったのですね。それと、30日終了は、完全な私の誤りでした。申し訳ございません。--コロボ会話2021年12月11日 (土) 23:42 (UTC)返信
「全24回を予定している」の記載は完全に見落としていました。こちらこそすいません。やはり出典のない記述には慎重にならないとですね…。その記載は除去されたようですが、11月30日終了についても除去してもよろしいでしょうか?--ヒノキ0 8 0 1会話2021年12月12日 (日) 00:00 (UTC)返信
ええ、いいですよ。まだ番組自体続いていますし。--コロボ会話2021年12月12日 (日) 01:26 (UTC)返信
先ほど、除去させていただきました。ご返答ありがとうございました。--ヒノキ0 8 0 1会話) 2021年12月12日 (日) 01:32 (UTC)--Aikata28会話2021年12月23日 (木) 05:10 (UTC)返信

カテゴリやテンプレートの追加について

こんにちは。あぶない少年IIIでの編集ですが、すでに通知はいっているかと思いますが、なぜ同じことを繰り返されるのでしょうか。要約欄でもご案内しましたが、役者として出演する作品にはカテゴリやテンプレートを付与しないことがノートでの議論の結果(プロジェクト‐ノート:芸能人/過去ログ5#芸能人の個別カテゴリについて)、取り決められましたよね(プロジェクト:芸能人#芸能人の個別カテゴリ)。参加されていたのですから、知らないはずがありません。これに反した編集を繰り返すのはお控えいただくようお願いします。--Aikata28会話2021年12月23日 (木) 05:10 (UTC)返信

議論には参加しましたが、そもそも私自身は「賛成する」とは一言も言っておりませんので。はい。--コロボ会話2021年12月23日 (木) 07:01 (UTC)返信
だから従うつもりはない、ということでしょうか。それはかなり問題だと思いますが。--Aikata28会話2021年12月23日 (木) 11:43 (UTC)返信
そう、捉えせざるを得ないでしょうね。ただ、今回の『あぶない少年III』での編集の件については、やるべきではない事をやってしまった事は、本当にすみませんでした。--コロボ会話2021年12月23日 (木) 23:56 (UTC)返信

西野七瀬の画像変更に関して

こんばんは。昨日、特別:差分/87720524にて西野七瀬の画像を変更しましたが、コロボさんに差し戻されました。要約欄で「画像を変えないでほしい。」とありますが、それはなぜでしょうか?私が変更したのは、元々顔が見づらいという理由で変更したのに(勝手な考えですが)、横顔の画像だとその意味がなくなってしまうからです。なお左記理由で最初に変更したのは2021年12月14日、それがさらに変更されたのが2021年12月16日です。頻繁に画像を変更する必要はないですし、編集者の気まぐれでその都度変更するべきではないですが、ライセンス下で適切に使用できる画像なら、せめて顔ははっきりと見れる状態の画像を使用するのがよいのではと思いました。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。--Allmybody会話2022年1月27日 (木) 13:05 (UTC)返信

多言語間での記事では、私が2021年12月16日に変更した方が(リンク数的に)多かったので、差し戻しただけです。Allmybodyさんの言う通り、顔ははっきりと見れる状態の画像を使用するのが良いというのは賛成しますが、2021年12月14日のは、(個人的には)他の画像からの一部切り取った部分ではちょっと顔が近すぎるかなと思ったのが主な理由です。--コロボ会話2022年1月27日 (木) 23:45 (UTC)返信
『顔が近すぎる』が主な理由なら、以下のようにトリミングし直した画像では問題ないということでしょうか?--Allmybody会話2022年1月29日 (土) 08:32 (UTC)返信
トリミングした2枚の写真を確認しましたが、若干(顔が右に)ズレてますね(個人的な意見ですが)。Allmybodyさん、(画像の出来次第にもよりますが)新しい画像がウィキメディア・コモンズにアップロードされるまでしばらく「変更後の画像」のままでお願いできませんでしょうか。もし顔が見づらいなら、Allmybodyさんが挙げた「近すぎる画像」に戻しても構いません。後付けになりますが、2日前に私がおっしゃった「変更後の画像」に戻したことについてですが、多言語間での記事では「変更後の画像」が多くリンクされていたことが理由の一つとして付け加えさせていただきます。--コロボ会話2022年1月29日 (土) 08:59 (UTC)返信
この後、ウィキペデア・コモンズで画像を探しまくりましたが、変な照明の当たり方をしてないか、顔の角度は大丈夫か、顔が服等で被ってないか、撮られた瞬間の表情はどうか、を確認した結果、上記の「トリミングし直した画像 2」しかないことがわかりました。また、元・現役の乃木坂46のメンバーの画像はどれも海外で撮影されたもので(深川麻衣さんの東京国際映画祭の画像は日本だけの祭典ではないため海外撮影者の来日が非常に多かった。)、このコロナ禍の芸能人の活動形態や海外撮影者の状況、今後乃木坂46時代の写真をアップしてくれる人がいるかを考えると、新しい画像がアップされる可能性は極めて低いです。
他言語での記事で、掲載画像が言語ごとでバラバラならあまりよろしくないですが(なるべく統一する方針があるのかわかりませんが)、横顔の画像で顔の全貌が見えずに統一するぐらいなら、他言語の記事の画像を変更するぐらいの気持ちで正面寄りの画像を採用した方がいいように思います。
そもそも西野さんの画像サイズは220pxと大きめなため、白石麻衣さんと横幅を合わせた190pxにしようと思います。「トリミングし直した画像 2」は、元のバージョンを再トリミングし、上書きしたものです。よろしくお願いいたします。--Allmybody会話2022年1月29日 (土) 12:52 (UTC)返信
私自身は現状のまま(横顔の画像)でいたいのですが、Allmybodyさんの「他言語の記事の画像を変更するぐらいの気持ちで正面寄りの画像を採用した方がいい」という気持ちが良くわかりました。ただ、先程Allmybodyさんがおっしゃった画像サイズを190pxではなく、せめて200pxに合わせませんか。--コロボ会話2022年1月29日 (土) 23:39 (UTC)返信
わかりました。--Allmybody会話2022年1月30日 (日) 02:45 (UTC)返信

櫻坂46 2期生の表記統一について

こんにちは。コロボさんが武元唯衣特別:差分/89189874)の要約欄で「他の二期生メンバーと表記を統一」と述べられていましたが、変更前時点で8人中5人が「〜生まれ、〇〇出身」表記でしたし、ましてや1人しか変更していなかったので、このケースで統一というなら多数派の方に統一するべきじゃ?と思い変更させていただきました。 Allmybody会話) 2022年4月26日 (火) 01:26 (UTC) 句読点修正--Allmybody会話2022年4月26日 (火) 01:30 (UTC)返信

思い出にするにはまだ早すぎるの歌唱メンバーについて

こんにちは。コロボさんが作成および編集した思い出にするにはまだ早すぎるについて2つ質問があります。

1:初版の記事において歌唱メンバーを24名記載していますが、これはエケペディアにある同記事を参考にしたものでしょうか?

2:2021年11月7日(日)02:07‎の版において歌唱メンバーを1名追加されていますが、これは正しい情報ですか?(当メンバーはMVの方にも参加していませんでしたが)--Some Ganel会話2022年5月5日 (木) 05:31 (UTC)返信

  • 1:参考はしましたが、文章を少し加えての編集はしました。
  • 2:(本記事とエケペディアの記事を見比べて)確認した所、一人多かったので、修正しました。

以上です。--コロボ会話) 2022年5月5日 (木) 06:14 (UTC)訂正--コロボ会話2022年5月5日 (木) 06:30 (UTC)返信

質問

初めまして、Yfujisonyと申します。コロボさんが松村沙友理さんのページで編集された版番90278603にて、何故 放送局のテレビ朝日を削除されたのか?お尋ね致します。

ちなみに私が「ABCテレビ・テレビ朝日」と編集した理由は以下の通りです。

確かにテレビ朝日系列で放送していますが、ドラマの制作局がABCテレビで、(共同制作を除けば)テレビ朝日と併記するのはちょっと違うのと、テレ朝では先行放送しているという事と、あくまで制作局を優先的に表記したまでです。--コロボ会話2022年7月1日 (金) 11:48 (UTC)返信

なるほど納得が行きましたので、コロボさんのご要望の通り、松村沙友理さんのページのテレビドラマ『推しが武道館いってくれたら死ぬ』のテレビ朝日の表記は、私の方で、再度削除させて貰います。コロボさん、ご回答ありがとうございます。--Yfujisony会話2022年7月1日 (金) 12:50 (UTC)返信

注意

ご投稿は意味のある文章でお願いします。 こんにちは。ご投稿は意味のある文章でお願いします。こうした投稿は荒らし投稿とみなされます。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。

あまりに大規模で与田祐希以外の履歴は省略しますが、主演太字はPJ:VOICEの書式です。PJ:ENTAMEは主演太字を推奨してません。また、プロジェクト‐ノート:芸能人/過去ログ5#作品リストの記述方法について(新)をお読みください。作品節に限らず、-の後は全部句点を付けろというのがPJ:ENTAMEの指示です。以前、句点を除去してまわり、後に投稿ブロックされたユーザー利用者:Anax会話 / 投稿記録の模倣アカウントをみなされる恐れがありますのでご注意ください(利用者‐会話:Anax#箇条書きの句点について)。--114.69.165.121 2022年7月16日 (土) 14:01 (UTC)返信

とくにこの編集など、Help:箇条書き#違う種類のマークアップによる分断に抵触する編集そのものであり、「ガイドラインを読んだふり」のいい加減な編集はお控えください。--114.69.165.121 2022年7月16日 (土) 14:21 (UTC)返信

  • コメント それは失礼いたしました。ただ、アテラストーリさんが生駒里奈の出演作品の一覧に句点が除去されていたので一旦戻したのですが、アテラストーリさんから「『他メンバーの記事では句点は使われている』はこの記事で句点を使う理由にはならない。PJ:ENTAMEのスタイルテンプレートには句点の記載はない。」という理由で再び句点が除去されていました。再び戻すと編集合戦になりかねなかったので、生駒里奈以外の(OGを含む)乃木坂46メンバーの出演作品の句点を除去をしてしまいました。本当にすみません。確かにPJ:ENTAMEは余計でしたね。--コロボ会話2022年7月16日 (土) 23:53 (UTC)返信


一括投稿のお願い

こんにちは。コロボさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。なお全体の編集機能はモバイルにはありませんので、間違った案内となっていましたらご容赦ください。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合はプレビューが利用できます。「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを表示」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:現在編集中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

--Allmybody会話2022年7月22日 (金) 06:46 (UTC)返信

好きというのはロックだぜ!での編集について

こんにちは。コロボさんは好きというのはロックだぜ!にて、こちらの版で同記事のリダイレクトを解除した後、わずか1分後にこちらの版で再びリダイレクト化していますが、これらの編集にはどういった理由があるのでしょうか?--Some Ganel会話2022年9月1日 (木) 11:31 (UTC)返信

コメント おそらく、特筆性に関係しているのであろうと思われます(Wikipedia:特筆性 (音楽)#楽曲を参照)。私も含めてですけど以前、他の利用者さんがこの記事に編集してリダイレクトにし直すということを繰り返していたからだということと、Notcoさんが要約欄に「売されたからと言って特筆性が生まれるわけではない。Wikipedia:特筆性_(音楽)#楽曲「楽曲の記事は、音楽家やアルバムの記事へのリダイレクトとするべきであり、単独記事にするメリットはありません。」と書かれていたことが一番の理由だと考えられます。しかしながら、本記事は他の利用者さんの手によって編集されているのと、曲自体がリリースされているので、現時点この記事をリダイレクト化する考えはないです。--コロボ会話) 2022年9月1日 (木) 23:49 (UTC)修正--コロボ会話2022年9月1日 (木) 23:49 (UTC)返信
変な質問をしますが、コロボさんは複数名でアカウントを利用しているという事でしょうか?過去の自分の編集に「おそらく~」「だと考えられます」という言い方をしてるのが気になったのですが。--Some Ganel会話2022年9月2日 (金) 01:15 (UTC)返信
返信 今までの私の会話ページの編集を確認しましたが、今回の件が初ですね(「おそらく~」「だと考えられます」について)。Some Ganelさん、もし誤解を招く様な表現をしてしまったら、本当に申し訳ございませんでした。--コロボ会話2022年9月2日 (金) 01:40 (UTC)返信

空気階段の空気観察での編集について

初めまして、HOLICと申します。

さて、表題の項目にてなされたこれらの編集[8][9]について、現段階で番組終了について公式なアナウンスがなされていない事、また実際に番組が終了してからの記載でも何ら遅きに失するものでない事、これらを勘案の上当方の判断にて差し戻させて頂きました旨、こちらに通知させて頂くものとします。その上で放送番組という性質上、仮に出典足り得る情報が事前に出ていた場合にせよ、何らかの突発的事態の発生により当初の予定が変更される(=検証可能性を満たさなくなる)ケースも枚挙に暇がない事を鑑みれば、今回のように今時点で拙速な加筆に及ばれるよりも、先に申し上げた通り実際に番組が終了し、予定段階の事柄が「確定した事柄」に転じるまで記載を控えられるのもまた、項目内容の正確性を期す上で重要な事であろうと思料します。

色々と思うところはあるでしょうが、以前にも同様の注意が別のユーザ氏からもなされている事などを鑑みれば、以上の内容並びにWikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは○○ではありませんなどを熟読・理解の上で、百科事典の趣旨に沿った利用を今まで以上に心がけて頂けますと幸いです。--Holic 629WTalkCont. 2022年9月19日 (月) 09:21 (UTC)返信

対話拒否はやめてください。 対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。
上記コメントの後に、表題の項目にてなされたこちらの編集について、如何に善意に取ったとしても上記コメントで申し上げた内容や、各種方針・ガイドラインを十分に理解された上でなされたものとはとても捉えがたいものがある、というのが率直なところです。
今一度よく考えてみてください。実際に番組放送が終了するまでさほど間がない、しかも今回の場合はほんの数時間後ほど経てば放送が終了するようなタイミングでわざわざ予定段階の加筆をなされたところで、結局のところ放送終了後にその「予定」の文言を省かねばならないのですから、その分の手間一つが全く余計なものでしかない事は自明の理と言えるでしょう。当方が上記コメントにおいて「実際に番組が終了してからの記載でも何ら遅きに失するものでない」と申し上げているのも、要はそうした「本来必要ないはずの二度手間を少しでも省く」という意味合いも含まれているという事、そしてここまでに申し上げてきた内容は番組の終了に限らず、「予定」段階の事柄全般に対してあまねく当てはまるものである事を、この機会に重々お心得頂きたく存じます。--Holic 629WTalkCont. 2022年9月28日 (水) 21:09 (UTC)返信
気持ちが早まってしまったのは本当に申し訳ありませんでした。ただ、『空気階段の空気観察』が9月で終了するのは本当です[10]。--コロボ会話2022年9月28日 (水) 23:33 (UTC)返信
ご返答頂けました事、まずは御礼申し上げます。しかしながら、表題の番組が実際に終了した今になってソースを持ち出して弁解に及ばれるくらいであれば、それ以前の時点でなされて然るべき事であるのは言うまでもないでしょうし、またここまでのコメント内容の繰り返しとなりまして恐縮ですが、そもそも当方の主張の本旨はあくまでも「加筆されようとしている内容の正確性や合理性を期す上でも、(ソースの有無を問わず)予定段階の事柄が実際に完遂されるまでは、記載を控えられるのが望ましい」というものであり、かように論点のずれた状態での返答は却って本旨を理解されているのか疑わしいと取られる可能性もあります事、くれぐれもご注意くださいますよう。
無論、当方の説明の仕方が拙く本旨が十分に伝わりにくいものであった、と仰せであれば謹んでお詫び申し上げますが、ただ今後は当方に限らず相手方が何を仰られているのか、まずは十分に理解された上でご返答頂きたく存じますし、また理解される上で何らか不明な点があるとの事であれば、相手方にその点お訊ねになられる事も躊躇されませぬよう、重ねてお願いするものとします。--Holic 629WTalkCont. 2022年9月29日 (木) 07:17 (UTC)返信

著作権に関するお願い

こんにちは。柏尾菓子会話)です。コロボさんが恋するアテンダーに投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿ボタンの上部にも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針またはWikipedia:即時削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。

Wikipedia:削除依頼/恋するアテンダーを提出しました。--柏尾菓子会話2022年11月13日 (日) 04:28 (UTC)返信

バラエティ番組の出演について

はじめまして、Itoyssと申します。中田花奈の編集で「バラエティ番組の出演についてはレギュラー出演のみを記載する」と書かれていて、そういう方針があることを知りました。他にも気をつけた方がいい方針があるかと検索しましたが見つけられませんでした。決してクレーム等ではなく、今後の編集の参考にさせていただきたいので、その手の一般的な合意事項があれば方針の記述を教えていただきたけると助かります。よろしくお願いいたします。--Itoyss会話2022年12月13日 (火) 14:46 (UTC)返信

コメント プロジェクト:芸能人#記事の書き方を参照するといいと思います。--コロボ会話2022年12月13日 (火) 23:37 (UTC)返信
プロジェクトでまとめられているんですね。舞台やドラマへの出演とバラエティ番組への出演が区別されている考え方がよくわかりました。ありがとうございます。--Itoyss会話2022年12月14日 (水) 15:32 (UTC)返信

放送予定について

一部バラエティ番組において放送予定についての編集をされているのを拝見いたしました。しかしながら、ウィキペディアは百科事典であり、未来を予測する場ではありません。 すでに上記において戦隊関連などで告知され、理解を示しているのも拝見いたしました。今後、放送予定についての加筆は控えていただくようお願いいたします。--九十九十一会話2023年5月8日 (月) 11:25 (UTC)返信

対話拒否はやめてください。 対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--九十九十一会話2023年5月8日 (月) 23:47 (UTC)返信

次回放送予定の件ですよね。頭のどこかで特撮とバラエティでは別だと考えておりました。抵触するのだったら編集は放送された翌日に行います。しかしながら、一部の他の利用者さんが一部バラエティ番組において放送予定についての編集をされているのを確認されています(私が拝見した記事は『まつもtoなかい』『イタズラジャーニー』の2つ)。あと、放送予定の日付に「(予定)」と記載するのもダメですか。--コロボ会話) 2023年5月8日 (月) 23:58 (UTC)追記--コロボ会話2023年5月9日 (火) 00:09 (UTC)返信

プロジェクト‐ノート:放送または配信の番組#放送前の新番組について」での議論および「プロジェクト:放送または配信の番組#執筆する際の注意」をご参照ください。上記の番組に加え、『私のバカせまい史』や『バナナマンのせっかくグルメ!!』などでも対処いたしましたが、放送予定などの番組情報を確定事実のように記述することは厳に避けて下さい。--九十九十一会話2023年5月9日 (火) 01:33 (UTC)返信

役名のハイフンの不要について

こんにちは。役名の前にハイフンが不要な出典を教えてください。差し戻しされた理由が判然としません。よろしくお願いします。--Sima0608会話2023年7月23日 (日) 04:57 (UTC)返信

プロジェクト:芸能人#スタイルテンプレートを参照してみるといいと思います。以前、私自身も生駒里奈の記事にハイフンが除去されて差し戻した際に、「プロジェクトのテンプレートではそもそも役名に関してハイフンを使わない。」と指摘されて確認し、役名の前にハイフンが使われていなかったので、スタイルテンプレートの通りに編集したまでです。以上。--コロボ会話) 2023年7月23日 (日) 05:12 (UTC)追記--コロボ会話) 2023年7月23日 (日) 05:18 (UTC)--コロボ会話2023年7月23日 (日) 05:17 (UTC)返信
ありがとうございます。わかりました。これ以上の編集合戦はしません。
また何かありましたら よろしくお願いします。--Sima0608会話2023年7月23日 (日) 05:30 (UTC)返信

出典提示のお願い

コロボさん、こんにちは。あなたが投稿された内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか? ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--九十九十一会話2024年2月4日 (日) 03:54 (UTC)返信

ご指摘ありがとうございます。仮面ライダーガッチャードの件ですね。OAを見た直後に出典を明記せずに編集をしてしまいました。ちなみにテレビ朝日の公式サイトを参考にして編集しました([11][12][13])。--コロボ会話2024年2月4日 (日) 04:09 (UTC)返信

生駒里奈の編集について

こんにちは。生駒里奈ですが、シングルはType-A以外が選択されているものが他にもあり、ここからは私見ですが、過去に編集されていた方はジャケ写に生駒里奈が写っているものを採用していたようです。なので「何度目の青空か?」は通常盤にしました。これはどちらでもいいと思います。「羽根の記憶」は『太陽ノック』のセブンイレブン限定盤に収録されていて、商品コードはSRC7-6/7のようです。--Itoyss会話2024年5月3日 (金) 00:50 (UTC)返信

『太陽ノック』のセブンイレブン限定盤の商品コードに先程修正を致しました。あと、「何度目の青空か?」の商品コードについては、そのままでいいってことでいいですね?--コロボ会話2024年5月3日 (金) 02:01 (UTC)返信

シングルの表題曲へのリンクを調べ直したら必ずしもジャケ写に写っているものばかりではありませんでした。訂正します。個人的にはType-Aで揃える、ジャケ写に写っているもの等、何らかの規則性があったほうがいいと思いますが、その他のアーティストも含めてその影響がわからないのと、情報として誤っているわけではない(表題曲はどのTypeにも収録されている)ので、そのままでいいと思います。--Itoyss会話2024年5月3日 (金) 14:20 (UTC)返信

記事の問題点を指摘するテンプレートについて

こんにちは、コロボさん。ご自分で新規作成された浅見武に{{複数の問題}}を付けておられますが、これは記事内容が薄くもっと成長させるための協力を呼びかける「スタブカテゴリ」としてあるものではなく、記事内容を見た第三者が不備を指摘して執筆者に改善を求めるためのものです。したがって、初版投稿者が自ら貼る性質のものではありません。

問題があると承知しておられるなら、極力ご自分で直していただくようお願いします。最初から完璧な記事を作る必要はありませんが、これでは改善する気がなく他人に丸投げしているようで無責任に見えます。

また、特筆性に関するテンプレートを貼られたということは、Wikipedia:独立記事作成の目安を満たしていないと認識していることになります。ならば、そのテーマについて記事を起こすべきではありません。

どうかよろしくお願いいたします。--Unamu会話2024年5月3日 (金) 10:07 (UTC)返信

ウルトラマンアークについて

Template:工事中が貼られている以上、同ページにも記載されているように大幅な編集は控えていただきますようお願いいたします。--九十九十一会話2024年7月6日 (土) 05:20 (UTC)返信

対話拒否はやめてください。 対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--九十九十一会話2024年7月6日 (土) 06:32 (UTC)返信

第1話が放送された以上、登場怪獣やゲスト、スタッフ、話数を執筆しましたが、ダメですか?ダメなら差し戻しますけど。--コロボ会話2024年7月6日 (土) 06:38 (UTC)返信

今回の場合であれば、あなたが編集の最中に自分がテンプレートを貼られたものと見受けられるため、差し戻しはせず、自分の現在の編集に反映させるため、良いと思われますが、次回以降は同テンプレートが貼られた場合は編集を控えていただきますようお願いいたします。--九十九十一会話2024年7月6日 (土) 07:28 (UTC)返信

「Category:Pages using the JsonConfig extension」の作成理由

こんにちは。

2024年10月25日 (金) 07:09に、「Category:Pages using the JsonConfig extension」なるカテゴリを作成しておられますが、作成理由が分からないため、ご連絡を差し上げました。

恐れ入りますが、1週間以内に当該カテゴリの作成理由をご回答頂けない場合は、不要なカテゴリと判断して適宜対処させて頂きます。よろしくお願い致します。--Pooh456会話2024年10月25日 (金) 14:32 (UTC)返信

コメント こんにちは。昨日の件ですが、正直、どのカテゴリに属するかは分からなかったのですが、「{{DEFAULTSORT:Pages using the JsonConfig extension}}」を挿入してみたら、作成が出来たっていう感じになったので・・・。後になって無意味な行為だったと感じており、反省してます。作成したカテゴリは、削除しても構いません。先程の件については失礼いたしました。--コロボ会話2024年10月26日 (土) 02:05 (UTC)返信

ウルトラマンアークについて(2024年12月14日)

こんにちは、コロボさん。コロボさんが執筆なされた記事ウルトラマンアークについてですが、内容が円谷プロ公式サイトからの丸写しであり、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#文章を丸写しすることをご覧頂きますとお解りの通り、円谷プロ公式サイトに対する著作権侵害を引き起こしているおそれがあります。

ウィキペディアにはこのような問題の発生したを残しておくことは出来ませんので、現在この理由によりWikipedia:削除依頼/ウルトラマンアーク 20241214が提出されておりますことをお知らせ致します(詳細はWikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関してWikipedia:ガイドブック 著作権に注意をそれぞれ参照)

もしコロボさんが円谷プロ公式サイトの作成者であるなど、ご自分に著作権のある記述の転記でありますならばWikipedia:自著作物の持ち込みをご覧頂き、適切に他の閲覧者に著作権侵害の問題が発生していないことを証明してください。そうでなければ、現在の問題のあるは今後Wikipedia:削除依頼/ウルトラマンアーク 20241214の審議によっては削除されるかもしれません。

では用件のみですが失礼します。 --タケナカ会話2024年12月14日 (土) 06:29 (UTC)返信

コメント 文章が思い浮かばなかったので、このようなことが起きてしまったのも事実です。一旦リダイレクトにして、版指定削除された後も当該記事はリダイレクトのままですか。私にはもうどうにも出来ませんので、(他力本願ですが)また作成をお願い出来ませんでしょうか。--コロボ会話2024年12月14日 (土) 06:46 (UTC)返信
コメント 節名の重複を解消したうえで私からも一言。ウルトラマン80の登場怪獣ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦でも同様に円谷プロ公式サイトからの丸写しとうかがえたので、修正しておきました。こちらは短文であることから修正で済むかもしれませんが、駄目なようであればやはり削除依頼が必要となりますので、今後は厳にお慎み下さい。--58.98.242.179 2024年12月14日 (土) 07:00 (UTC)返信
返信 (コロボさん宛) 著作権侵害に抵触しないものであれば現時点でも加筆して問題ありませんが、当方では放送中作品の積極的な加筆には対応いたしかねます。
返信 (58.98.242.179さん宛) 著作権侵害に対する対応は記述の除去と削除依頼ですので上書き編集では不十分です。Wikipedia:削除依頼#依頼の基本手順をご参照ください。--タケナカ会話2024年12月14日 (土) 07:27 (UTC)返信
コメント そもそも特撮関連の記事がリダイレクトのまま放置されている状態があったので、記述する際に先程の指摘した通り丸写しして、他の利用者さんが修正してくれるだろうという、本当に浅はかな考えでこの行為に至ってしまいました。編集する際は、文章の構成がわからない時は{{節スタブ}}のテンプレートを貼付した方がいいのでしょうか。--コロボ会話2024年12月14日 (土) 10:02 (UTC)返信
返信 ある程度活動歴があるのであればできるだけ完成した形で作成される方が望ましいと思いますが、スタブ状態での投稿そのものが否定されているわけではありません。Wikipedia:スタブをご参照ください。--タケナカ会話2024年12月14日 (土) 11:27 (UTC)返信

特筆性に欠ける記事の作成はおやめください

こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

ウィキペディアは、世の中の様々な事柄を解説する百科事典を作るのを目的としたプロジェクトですが、すべての事柄を無差別に網羅することを目的としているわけではありません。

Wikipedia:独立記事作成の目安というガイドラインでは、信頼できる情報源による有意な言及がある主題についてのみ記事にできることになっています。これをウィキペディアでは特筆性といい、特筆性がない記事は作成すべきではないとされています。

特筆性のある題材は特筆に値する実績を持っていますので、Wikipedia:独立記事作成の目安#関連項目で分野別の基準が示されています。コロボさんが投稿されている記事には、こうした基準をクリアしていないものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、特筆性が十分にないと遅かれ早かれ削除依頼されてしまうでしょう。そうなってはお互い残念です。ですので、特筆性のある主題のみを書いていただけるようお願いいたします。

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかでも、無差別に情報を収集してはいけない、ということになっています。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。

--タケナカ会話2024年12月26日 (木) 11:30 (UTC)返信

コメント Wikipedia:加筆依頼をご提出いただき、ご対応ありがとうございます。
しかしながら、利用者‐会話:タケナカ#ウルトラマンアークについてでのご発言にも通ずるところですが、加筆依頼を提出すれば不完全な状態で投稿することが許されるというものではありませんので、ご自身で責任が持てないのであれば無用な投稿はご遠慮いただきたく思います。Wikipedia:スタブもご参照ください。--タケナカ会話2024年12月28日 (土) 00:07 (UTC)返信

著作権に関して

コロボさんが編集されたジェム・ブリュックバシェについてですが、要約欄に転記元の記事名が記載されていないため著作権侵害のおそれがあります。

ウィキペディア内に存在する文章は全て執筆した編集者一人ひとりに著作権帰属しており、著作権放棄がされているわけではありませんWikipedia:ウィキペディア内でのコピー。ですので、元の記事から内容を転記する「分割」、複数の記事を1つの記事へまとめる「統合」、ウィキペディアの他の言語版の記事から日本語版へ内容を翻訳転記する「翻訳」、といった内容転記を行う場合にはWikipedia:ページの分割と統合Wikipedia:翻訳のガイドラインの説明に従わなければなりません。

今回のような、著作権侵害のおそれがある記事は公式方針「Wikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関して」に従い、そのまま放置することが出来ません。削除依頼の提出が必要になります。

こうしたことは以前の著作権に関する注意で案内されたWikipedia:ガイドブック 著作権に注意で言及されていることですし、コロボさんがいくつかのページに貼り付けているTemplate:Expand Englishでも注意書きがなされていることです。--Kirche会話2025年1月7日 (火) 10:41 (UTC)返信

返信 返信が遅れて申し訳ありません。こんな感じでよろしいのでしょうか([14]、翻訳の転記を試みたら何の変化も無かったのですが・・・)。--コロボ会話2025年1月8日 (水) 11:38 (UTC)返信

作成された記事に関して

こんにちは。Dream100と申します。作成された記事「マーチ・782」「マーチ・86C」について、おそらくen:March 782en:March 86Cからの翻訳で要約欄の記載忘れではないかと思います。すぐ上の節で別の方からご案内があった通り、翻訳元の記載がないとライセンス違反として記事が削除される可能性がありますので、ご対応をお願いできますと幸いです。現状ではほかの方による編集がないため、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入の2.「初版で要約欄への記載忘れまたは誤記入をし、他の利用者による以降の編集がない場合」に基づき、一度{{即時削除/全般8}}のテンプレートを貼って即時削除依頼をしていただき、削除されてから再立項いただくのがよいかと思います。お手数ではございますがよろしくお願いいたします。--Dream100会話2025年4月17日 (木) 14:27 (UTC)返信

要約欄の記載忘れでしたね。ご迷惑をおかけいたしました。今後こういう事が無いよう、心掛けておきます。--コロボ会話2025年4月18日 (金) 05:27 (UTC)返信
ありがとうございます。しかし「マーチ・782」「マーチ・86C」に関しては、現状のままではライセンス違反(Wikipediaのライセンスが定めている手続きによらずに英語版記事を利用したということ)になりますのでこのまま放置することができません。一度ご自身で即時削除していただき、適切な要約欄記載をしていただいたうえでもう一度立項いただけないでしょうか。--Dream100会話2025年4月19日 (土) 02:31 (UTC)返信
{{即時削除/全般8}}を2項目貼り付けました。今後英語版記事の作成、本件での対象記事での削除後の再作成する際には、要約欄に翻訳元を記載するよう、気を付けます。--コロボ会話2025年4月19日 (土) 02:45 (UTC)返信
再立項を確認しました。ご対応いただきありがとうございました。--Dream100会話2025年4月19日 (土) 03:56 (UTC)返信

機械翻訳の利用について

エンツォ・コローニの記事ですが、翻訳にあたり機械翻訳を利用されませんでしたか。Google翻訳の結果とよく似ているように見受けられます。WP:翻訳のガイドラインを参照いただきたいのですが、ウィキペディアにおいて機械翻訳の利用は下訳としても認められておらず、削除の対象となります。もし機械翻訳をお使いだったのであれば、ご自身で削除の対応をいただき、機械翻訳を用いずに再訳・再作成いただいたほうがよいと思います。ご対応いただける場合は、記事冒頭に{{即時削除|全般8}}を貼り付けていただければ、作成者の同意を理由に管理者の対応がされるはずです。--Strangetail会話2025年6月14日 (土) 16:35 (UTC)返信

指摘した記事についてはご対応いただけたようでありがとうございます。コロボさんは他にも多数翻訳記事を作成されていますが、他の記事はどうなのでしょうか。全体が機械翻訳ベースであれば同様に削除の対象となります。一部であれば改訳でもよいですが時間がかかるようであればそれまで放置というわけにも行きません。とりあえず当該箇所を除去する、除去した結果記事として成立しなくなるようであればやはり削除とせざるをえません。まず機械翻訳を使われた記事がどの程度あるかざっくりでいいので教えていただけませんか。--Strangetail会話2025年6月15日 (日) 06:46 (UTC)返信
主にレーシングドライバーの記事ですね。--コロボ会話2025年6月15日 (日) 06:50 (UTC)返信
主に、というのは他にもある、ということでしょうか。もう一度お尋ねしますが、どの程度の記事で機械翻訳を使われていますか。大きな問題ですので、本件の対応を優先して他記事の編集は控えていただくようにお願いします。--Strangetail会話2025年6月15日 (日) 07:05 (UTC)返信
レーシングドライバーだけですね。失礼いたしました。機械翻訳の使用頻度は余り気にしてはいないのですが、自分はGoogle翻訳の部分をコピペして、(Google翻訳で)翻訳された文章を自分で翻訳の結果と被らないように直しただけです。--コロボ会話2025年6月15日 (日) 07:20 (UTC)返信
すいませんが今ひとつ意味がわかりません。「機械翻訳の使用頻度はあまり気にしていない」というのはどういうことでしょうか。レーシングドライバーの記事でも、使っている記事もあるし、そうでない記事もある、実際どの程度の割合で使ってるかは覚えていない、ということでしょうか。「(Google翻訳で)翻訳された文章を自分で翻訳の結果と被らないように直した」というのも結局どういうことなのでしょうか。「Google翻訳の結果だけど全く同じにならないよう修正した」という意味ですか。--Strangetail会話2025年6月15日 (日) 13:08 (UTC)返信
機械翻訳を利用して、Google翻訳の結果のままではなく、一部ですけど改訳をしたという意味で書き込んだつもりでしたが、「Google翻訳の結果だけど全く同じにならないよう修正した」という意味をとらえられた面では誤解です。(当然のことですが)なるべくGoogleが出た結果のままで投稿せずに、一部文章を変えて、投稿したという事です。確かに、Strangtallさんがおっしゃる通り、主にレーシングドライバーの記事の翻訳が中心ですが、稀にレーシングライダーや企業の記事を翻訳したことがあります。--コロボ会話2025年6月16日 (月) 07:25 (UTC)返信
言葉の選び方はともかく、Google翻訳の結果がベースになっていることは間違いありませんか。WP:翻訳のガイドラインの通り削除の対象となることは理解されていますか。繰り返しのお願いですが一旦編集は止めてください。こちらの問題を放置して編集を続けられるようであればブロックを依頼するしかなくなります。--Strangetail会話2025年6月17日 (火) 03:06 (UTC)返信
strangetailのおっしゃる通り、Google翻訳の結果通りで使用していました。確かに、機械翻訳を過度に使用したことは認めます。機械翻訳での編集はお休みします。--コロボ会話2025年6月17日 (火) 07:33 (UTC)返信
「機械翻訳での」ではなくすべての編集のことを言っています。機械翻訳で作られた記事は削除なり改訳なりの対応が必要なので、その対応に専念してくださいという話です。--Strangetail会話2025年6月17日 (火) 08:23 (UTC)返信
削除ではなく、自分のペースで改訳という形で対応を致します。価値観の違いでこんな結果になってしまった事は本当に残念です。--コロボ会話2025年6月17日 (火) 09:57 (UTC)返信
「自分のペースで改訳」にはどれぐらいかかるのでしょうか。該当する記事数を示していただくようお願いしていますがお答えいただけていません。見たところ相当の記事数があり、「自分のペースで改訳」を待つことが許容できるのか疑問があります。その点で、「一旦削除した上で再立項」を提案しています。ご認識ください。また本件は「価値観の違い」ではなく「機械翻訳を使用してはいけない」ということに対する単純なルール違反です。--Strangetail会話2025年6月17日 (火) 13:31 (UTC)返信
繰り返し編集を控えるようお伝えしましたが問題の深刻さをご理解いただけていない様子であるため、状況理解と方針熟読のためブロックを依頼し3日間のブロックとなっています。ご連絡が遅くなりました点は申し訳ありません。本来ご自身で問題がある記事をどうにかしていただきたいところでブロックを依頼するのは本末転倒なのですが、問題を理解していただかないと対応にも至らないためやむを得えませんでした。ブロック期間の間、方針と指摘を熟読いただき、ご自身が行った行為の問題をご認識ください。その上で、対処を要する記事がどれだけあるのか、それらについていつまでにどのように対応されるおつもりなのか、ご説明をいただければと思います。--Strangetail会話2025年6月18日 (水) 05:35 (UTC)返信
この案件についてですが、正直なところ、理解が全くできておりません。私の編集姿勢について何が問題だったのかを、今一度教えてくれませんか。あと、昨日の発言は、自分で編集した記事の削除を避けたいがために、自分で責任をとって、(どれくらいかかるかは分かりませんが)「自分のペースで改訳」するという、本当に浅はかな発言をしてしまった事をお詫び申し上げます。また、ブロックを受けるのは当然の結果だと重く受け止めています。自分の理解力の無さがこの様な事態に招いてしまったのは本当に申し訳ありませんでした。--コロボ会話2025年6月18日 (水) 07:41 (UTC)返信
「全く」と言われるとで何から説明したらよいのかと困ってしまうのですが、機械翻訳を使用してはいけないことは理解されていますか。それともそこからでしょうか。--Strangetail会話2025年6月19日 (木) 05:11 (UTC)返信
はい。Wikipedia:翻訳のガイドラインを閲覧し、熟読したつもりでしたが、内容の理解が出来ていないまま「コンテンツ翻訳」を利用し翻訳・編集して今回の結果に繋がったと私は分析しています。--コロボ会話) 2025年6月19日 (木) 07:25 (UTC)修正--コロボ会話2025年6月19日 (木) 07:27 (UTC)返信
ブロックが解けましたので、問題となっている記事を修正・除去もしくは一旦記事を削除して再立項して参りたいと思います。--コロボ会話2025年6月21日 (土) 00:04 (UTC)返信
指摘しているとおり機械翻訳の利用はベースとしても認められていませんので、今の文章は捨てて元記事から改めて翻訳し直す必要があります。差分を見ると言葉の書き換え程度とも見えるのですが、本当にすべて訳し直されたものでしょうか。また、対象記事が何件あるのかについても結局まだお答えいただけてないのですが、このペースでどのぐらいかかるのですか。--Strangetail会話2025年6月21日 (土) 06:05 (UTC)返信
翻訳のガイドラインを閲覧したのですが、理解するのに時間がかかりますし、全て訳し直されたというのもなんですが、機械翻訳にならない程度の文章に直しているという現状です。あと、コンテンツ翻訳で作成した対象記事は(削除された記事を含めると)69件で、このままのペースだと約2週間から1か月位かかりそうですね。--コロボ会話) 2025年6月21日 (土) 06:25 (UTC)追記--コロボ会話) 2025年6月21日 (土) 06:39 (UTC)再追記--コロボ会話) 2025年6月21日 (土) 06:41 (UTC)再々追記--コロボ会話2025年6月21日 (土) 06:43 (UTC)返信

────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────インデント戻します。会話がかみ合わないのですが、「機械翻訳はベースとしても使ってはいけない」というのは具体的に指摘したことです。「機械翻訳にならない程度に直している」ではダメなのです。ガイドラインを読んでも自明なことなんでこれが理解できないというのも疑問ですが、それはさておいて、具体的に指摘したこのことについても理解できていませんか。--Strangetail会話2025年6月22日 (日) 03:39 (UTC)返信

正直、この現状ではそう言わざるを得ないですね。--コロボ会話2025年6月22日 (日) 04:07 (UTC)返信
これが理解できない、というのもかなり問題ですが、この直後に翻訳記事を立て続けに作成されていますが、これが問題行動だという自覚はありますか?もはやご自身でご自身の行動をコントロールできない状態なのではないでしょうか。--Strangetail会話2025年6月23日 (月) 13:48 (UTC)返信
以前、Strangetailさんがおっしゃった「一旦削除した上で再立項」を一昨日辺りから実行しておりますが、それが問題行動と捉えられたら、どうしたらいいのですか。一旦冷静になって考えてみたら、一旦翻訳した記事を削除して、問題箇所直して再立項したのですが、こんな言われようじゃ、正直もう、自分では何も出来ないですよ。--コロボ会話2025年6月24日 (火) 07:42 (UTC)返信
返信 (コロボ宛) (横から失礼します) とりあえず、以下の1点だけ確認させてください。
  • ブロック明け後の翻訳記事の立項並びに修正に、機械翻訳は一切使用していません(=きちんとご自身の手で一から翻訳されています)か?
現状一連のやり取りを見る限りでも、貴方が機械翻訳の使用を止められたのかどうか、その点が今ひとつ不明瞭であるように思われます(有り体に申し上げて、「機械翻訳にならない程度の文章に直している」などと表現されてしまっては、Strangetail氏でなくとも貴方がちゃんと機械翻訳に頼らず立項・編集されているのかどうか、疑問に思わざるをえないかと存じます)し、少なくとも問題アリと指摘されている行為を、(自覚の有無を問わず)再発させてはいないかどうか、その点をまずハッキリさせるべきではないでしょうか。--Holic 629WTalkCont. 2025年6月24日 (火) 08:38 (UTC)返信
コロボさんは、「機械翻訳を使ってはいけない」というごく簡単なルールを具体的に指摘されてなお理解できない状態であることを自分で認めています。知らないでやってしまったことは仕方ありません。指摘されたけど理解できない、これも仕方ありません。理解できない状態を自覚しているのに行動するというのは、ルールを守る気が無いとのと同じことです。しかしどうしても行動したい、そこで「削除して再立項してください」という過去の指摘を都合良く解釈して行動しておられます。またこれについても、普通の判断力があれば、「削除して再立項」というのは「対象記事をまずすべて削除、そのあと1つずつ再立項」のことだとわかるはずなのですが、この点についてもやはり理解できないようです。
「自分では何もできないですよ」と書かれていますが、ルールや指摘が理解できないのであればそうすべきでした。そのことに気づかれるのが遅すぎたのだと思います。
他者からの指摘やガイドラインの内容がこのレベルで理解できないのであれば、ウィキペディアに関わるのは難しいのだと思います。--Strangetail会話2025年6月24日 (火) 09:11 (UTC)返信
何だか、今のメッセージを見ると、事の重大さに気がつきました。Strangetailさんが指摘した「削除して再立項」の解釈が自分の中では「対象記事を1つずつ削除して再立項」という意味だと思ったのですが、全然違っていたことについては完全に理解不足でした。あと、1つ腑に落ちない点があります。Holic 629Wさんがおっしゃった「機械翻訳に頼らず立項・編集されているのかどうか」という点ですが、完全なオリジナルの文章に仕上げるのは到底無理がありますし、(一部ですけど)翻訳された文章が残ると思います。機械翻訳を参考にする分には私自身も良いと思いますが、翻訳を排除してまで立項するのは私にとっては酷だと思います。--コロボ会話2025年6月24日 (火) 10:58 (UTC)返信
また、「機械翻訳を使用したのかしてないのか」を質問されているのに、した、していないで答えておられません。
「完全なオリジナルな文章に仕上げるのは無理がある」「翻訳された文章が残る」「翻訳を排除してまで立項するのは酷」とは、結局「機械翻訳を使っている」と言われているのでしょうか。機械翻訳に頼らず翻訳した結果に対して、たまたま機械翻訳と一致したところがあるのは別に問題ありませんが、そうであればそのような表現はしないと思いますが。--Strangetail会話2025年6月28日 (土) 06:57 (UTC)返信
そういう表現だと、そう捉えざるを得ないですね。--コロボ会話2025年6月28日 (土) 07:13 (UTC)返信
コラボさんには時々このような返答が見受けられますが、客観的には「わざと回答をはぐらかしている」としか見えません。悪意をもってやっていると考えているわけではありませんが、そうでないにしても対話が成立しないという結果は同じです。詳しく説明していただく必要はありませんが、この返答だけで無く全体的な話として、自身の問題で他者との対話に難があることを自覚されていますか。そうなのであれば、前記した他者の指摘やガイドラインの理解がおぼつかない点も含めて、やはりウィキペディアに関わるのは難しい物と思います。どのようにお考えでしょうか。--Strangetail会話2025年6月29日 (日) 13:58 (UTC)返信
そう仰られますと、(会話の)辻褄が合っていませんね。当該記事の削除中にメッセージが来られると、(返信するのは当然ですけど)面倒かつそれどころじゃないという気持ちで曖昧な返答をしてしまったことについては大変失礼いたしました。前記の翻訳を頼らず編集・立項の会話で、Strangetailさんが「機械翻訳を使っている」と指摘されたことについて、使ったことは認めますけど、何か認めたくない所が出て、こういう答えが出てしまった事については、とても反省しております。あと、一つ気になる事があります。当該記事で他の利用者さんの編集履歴が残っている場合でも、即時削除もしくは削除依頼をした方が良いのですか(例:HELM MOTORSPORTSを{{即時削除|全般8}}と貼り付けたんですが、要約欄に「2025年2月8日 (土) 10:35(UTC)など他者による有意な編集があるように見えます。削除依頼(ケースF)でお願いします。」という理由で除去されています)。--コロボ会話) 2025年6月30日 (月) 07:48 (UTC)表現の修正--コロボ会話2025年6月30日 (月) 09:38 (UTC)返信

他者への応対について

どうもご無沙汰しております。先週末より度々ウォッチリストの方にこちらの会話ページが上がっておりましたゆえ、直上の節でのやり取りについても成り行きを注視しておりましたが、今般短期ブロックの実施にまで至ったとの事で、僭越ながら当方からも一つ二つ申し上げたく再びこちらに参りました次第です。

さて、以前当方がこちらに参りました折、

「(前略)相手方が何を仰られているのか、まずは十分に理解された上でご返答頂きたく存じますし、また理解される上で何らか不明な点があるとの事であれば、相手方にその点お訊ねになられる事も躊躇されませぬよう」

と申し上げた事、貴方は覚えていらっしゃいますか。あの時分から少なからぬ歳月が経過しておりますが、直上の節での一連のやり取りを見る限りでも、相手方の仰られている事を本当にきちんと理解された上で返答に及ばれているのか、些かならず疑わしいものがあるというのが率直なところです。仮にそうでないとの事であれば、「他にも多数翻訳記事を作成されていますが、他の記事はどうなのでしょうか」と具体的にどの項目で同様の編集を行われたのか、また具体的にその数はどれだけなのかと問われながら「主にレーシングドライバーの記事ですね」「機械翻訳の使用頻度は余り気にしてはいない」などと、また「本件の対応を優先して他記事の編集は控えていただくように」と注意されながら「機械翻訳での編集はお休みします」などといった、おおよそ的を得ているとは言い難い返答はまず出てこないものと思われますが、その点どのようにお考えなのでしょう。

勿論、(即座に)理解できないというそれ自体は決して悪い事でも、また恥じるべき事でもありませんが、それならば理解できないなりに不明な点を相手方へと訊ねるのが筋でしょうし、にも拘らずそうした素振りすらまるで見られないというのは如何なものかと存じます。仮に理解できていない事を自覚されていないのであれば、今からでも遅くはありませんので相手方へと理解できるまでしっかりと問うて然るべきでしょうし、逆に理解不足を自覚された上でさも分かったかのように応対されているのであれば、そうした一知半解も同然ななさりようは相手方に対して著しく誠実さを欠いたものでしかなく、速やかに改められる必要があるのは論を俟たないでしょう。

今一度の繰り返しとなりまして大変恐縮ですが、改めて以下の2点の理解と着実な実行をお願いします。

  • 返答に及ぶ前にまずは相手方の発言内容や趣旨を着実に理解してください
  • 理解できない事があるのならば迷わず相手方にお訊ねください

特に直近の件については、かつて当方が苦言を呈しました無出典かつ拙速な編集以上に、明確かつ重大なルール違反である旨が指摘され、なおかつその範囲も広範にわたる訳なのですから、下手に誤魔化されようとするのは全くの悪手でしかありませんし、それでもなお誤解だ価値観の違いだのと言い立てて、従前のような姿勢のままで応対に臨まれるとの事であれば、遠からぬうちに良からぬ結果を招きかねない事、どうぞ深刻にお受け止めください。--Holic 629WTalkCont. 2025年6月17日 (火) 18:58 (UTC)返信

グレッグ・ブラックの記事の残骸について

削除されたグレッグ・ブラックの記事に関連して、グレック・ブラックGregg Blackに残骸があります。これらについても削除の意思がありましたら、即時削除依頼の掲示(WP:CSD#全般8)をお願いできますでしょうか。--鳴海会話2025年7月10日 (木) 12:24 (UTC)返信

2つのリダイレクト記事を{{即時削除|全般8}}に貼付致しました。--コロボ会話2025年7月11日 (金) 05:39 (UTC)返信

全般8の件

こんばんは。全般8についてですが、こちらにおいて「ページの履歴にその投稿者の投稿しかない、あるいは、他利用者の履歴があっても、それが誤字脱字の訂正、カテゴリやリンクの追加など、ごく単純な編集でしかないもの」が条件とされています。そのため他利用者による加筆が行われた時点で全般8を適用しての即時削除は不可能となります。コロボさんは上記にて機械翻訳の使用を指摘されて以来、多数の記事に全般8を貼り付けておられますが、中には即時削除できない記事も幾分か含まれているように思います。即時削除タグを貼り付ける前に、今一度当該記事の履歴をきちんと確認してから貼り付けるよう今後は留意いただきたく存じます。--Mt.AsahidakeTalk2025年7月15日 (火) 10:09 (UTC)返信

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya