夜明けの街で
『夜明けの街で』(よあけのまちで)は、東野圭吾による日本の推理小説。 角川書店発行の『野性時代』にて2004年9月号から2007年4月号まで連載され、その間の2006年2月号には番外編が掲載された。2007年6月30日、同社より単行本が刊行されたが、東野の同社刊の単行本は2003年の『殺人の門』以来、4年ぶりであった。 横浜を舞台にし、不倫を軸に置いた作品。サザンオールスターズの楽曲「LOVE AFFAIR 〜秘密のデート」に感化されて書いた作品でもあるため、ところどころ歌詞に沿った話が出てくる。 2011年に若松節朗監督、岸谷五朗・深田恭子主演で映画化された。 あらすじ
運命的な出会いとは言えず、バッティングセンターで出会った渡部と秋葉。二人は出会いを重ねるうちに深い仲へと発展していく。 しかし、渡部は秋葉が高校生の頃に発生した、ある殺人事件の関係者であることを知る。犯人は依然として逮捕されておらず、秋葉がその事件の容疑者として扱われている事実も知る。事件発生から既に15年が経過しており、3月31日をもって時効を迎える。自身が築き上げてきた家庭が崩壊することを恐れながらも秋葉に惹かれる渡部は、その事件と深く関わることになる。 登場人物
作品にまつわる話
書誌情報
映画
2011年10月8日、角川系で公開された[9]。監督は若松節朗。主演は岸谷五朗と深田恭子[10]。 みなとみらいでロケを行い、撮影ピークの2011年3月11日に東日本大震災に見舞われたものの、セットの被害はわずかで、撮影は余震の続く中続行された。 全国147スクリーンで公開され、2011年10月8、9日の初日2日間で興収3,315万4,800円、動員2万5,177人になり、映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)で初登場第8位となった[11]。 2011年公開だが、2010年の時効撤廃に伴い2009年を作品の舞台と設定している。(エンドロールより) キャスト
スタッフ
エンディングテーマ
脚注
外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia