『無限の住人 』(むげんのじゅうにん)は、沙村広明 による日本 の漫画 。1993年のアフタヌーン四季賞 にて四季大賞を受賞した同名の読切作品が元となっており[ 注 1] 、『月刊アフタヌーン 』(講談社)にて、1993年6月から2012年12月まで連載された。作者のデビュー作で、略称は「むげにん」[ 4] 。英題は『Blade of the Immortal 』。
不老不死の肉体を持つ用心棒を中心とする時代劇 ものの作品。江戸時代 の日本を舞台としているが、奇抜な衣装を身にまとう人物や独創的な武器が多数登場する。1997年に第1回文化庁メディア芸術祭マンガ部門 優秀賞を受賞し、英語版が2000年にアイズナー賞 最優秀国際作品部門を受賞している。2016年12月時点で累計発行部数は750万部を突破している[ 5] 。
スピンオフ作品として、沙村協力のもと、滝川廉治(原作)と陶延リュウ(作画)による『無限の住人〜幕末ノ章〜 』(むげんのじゅうにん ばくまつのしょう)が、『月刊アフタヌーン』にて2019年7月号より2024年7月号まで連載[ 2] [ 6] 。また、メディアミックスとして、2度のアニメ化や、舞台化[ 7] 、木村拓哉 主演による実写映画化が行われている[ 8] [ 9] 。
あらすじ
ストーリーの詳細は無限の住人の登場人物 のそれぞれの項目を参照。
剣客集団・逸刀流(いっとうりゅう)に両親を殺され、実家の剣術道場を潰された少女・浅野凜(あさの りん)は仇討ちを遂げるため、不老不死の肉体を持つ男・万次(まんじ)に用心棒を依頼する。依頼を受けた万次は、凜と共に逸刀流との戦いに身を投じることになる。
当初、凛と万次は浅野道場を襲い両親を殺害した逸刀流の者たち(すなわち直接の仇敵)や天津影久を殺害し、逸刀流を潰すことを目的としていた。
しかし逸刀流や、それを潰そうとする無骸流、幕府の刺客などと斬り合い、時に親交をむすぶ中で「天津影久を殺して逸刀流を潰せば個人的な復讐は果たせるが、はたしてそれでいいのか?」と思い悩むようになる。
登場人物
用語
※参考文献:実写映画版パンフレット(2017年)
逸刀流 ( いっとうりゅう )
約50年前に天津三郎によって興された新たな流派。「勝つことが剣の道」であるという口上の下、二代目当主となった天津影久によってあらゆる流派の垣根を取り払い統一するため、江戸中の道場を回り、決闘を申し込んでいる。
無天一流 ( むてんいちりゅう )
浅野道場が代々受け継いだ流派。「剣は礼節を持って技とす」という口上の下、南蛮の刀剣や二振りの刀を構えることは禁じられている。
心形唐流 ( しんぎょうとうりゅう )
伊羽軒秋が数十年前に興した流派。現在は、伊羽研水が二代目を継承しており、高尾山の山奥にある伊羽指南所と呼ばれる道場を拠点としている。
無骸流 ( むがいりゅう )
吐鉤群によって作られた逸刀流剣士の首を狙う流派。流派を語っているが、その実態は構成員全員が死罪人である師範や道場を持たない公儀に反抗する分子を抹殺するための地下組織となっている。
血仙蟲 ( けっせんちゅう )
ラマ僧によって生み出された究極の延命術。体内に巣食う「蟲」が破壊した体組織の代行となり、傷口を止血して瞬時に結合・再生するため、宿主は不死身となる。通常であれば脳や心臓を急所とするが、不死身となったことでその意味を失くし、その切断された部位を切断面同士を合わせることで瞬時に接合・修復される。
血仙殺 ( けっせんさつ )
血仙蟲の効力を失くす毒薬。宿主がこれを摂すると蟲の死結を分解させ、傷口を新しいものから順に開かせ、最悪の場合、死に至る。
書誌情報
単行本
新装版
廉価版
小説
関連書籍
アニメ
テレビアニメ
AT-X 開局10周年記念作品・アフタヌーン創刊20周年記念作品として、2008年7月13日より、AT-Xにて放送された。また、2009年3月5日からはテレ玉 『アニたま 』枠にて放送された。ストーリーの時系列に一部変更がある。原作者の沙村が、第10話にて脇役の声優を務めた。
放映時には暴力的・性的な描写を含むことを注意喚起するテロップが挿入され、過激な描写(おもに死体や斬り取られた身体の一部のアップ)には黒い影状の修正が入れられた。
キャスト
スタッフ
主題歌
オープニングテーマ「赤いウサギ」
作詞 - 愛華 / 作曲 - 大谷幸 / 歌 - 枕草子
エンディングテーマ「wants 」
作詞 - 田中和将 / 作曲 - 亀井亨 / 編曲 - 長田進&GRAPEVINE / 歌 - GRAPEVINE
各話リスト
話数
サブタイトル
脚本
絵コンテ
演出
作画監督
放送日時
第1話
罪人
川崎ヒロユキ
真下耕一
黒川智之
山下喜光
2008年 7月13日
第2話
征服
澤井幸次
天崎まなむ
7月27日
第3話
恋詠
有江勇樹
天崎まなむ 門智昭
8月10日
第4話
天才
モリヲカヒロシ
津幡佳明
8月24日
第5話
執人
黒川智之
佐々木睦美
9月7日
第6話
蟲の唄
有江勇樹
天崎まなむ
9月21日
第7話
三途
澤井幸次
山下喜光
10月5日
第8話
爪弾
モリヲカヒロシ
落合瞳
10月19日
第9話
夢弾
黒川智之
津幡佳明
11月2日
第10話
變面
金巻兼一
澤井幸次 有江勇樹
澤井幸次
佐々木睦美
11月16日
第11話
羽根
澤井幸次
天崎まなむ
11月30日
第12話
斜凜
川崎ヒロユキ
モリヲカヒロシ
落合瞳
12月14日
第13話
風
澤井幸次
黒川智之
山下喜光
12月28日
放送局
日本国内 テレビ / 放送期間および放送時間
放送期間
放送時間
放送局
対象地域 [ 23]
備考
2008年7月13日 - 12月29日
隔週月曜 0:00 - 0:30(隔週日曜深夜)
AT-X
日本全域
CS放送 / 字幕放送 / リピート放送あり
2009年3月6日 - 5月29日
金曜 0:30 - 1:00(木曜深夜)
テレ玉 埼玉県 『アニたま 』枠
2017年4月12日 - 5月24日
水曜 1:00 - 2:00(火曜深夜) 水曜 1:00 - 1:30(火曜深夜、第13話のみ)
時代劇専門チャンネル 日本全域 CS放送 / 第12話までは2話連続放送
日本国内 インターネット / 配信期間および配信時間
配信期間
配信時間
配信サイト
2008年7月27日 - 2009年1月11日
日曜 12:00 更新
GYAO!
Webアニメ
『無限の住人-IMMORTAL- 』(むげんのじゅうにん イモータル)のタイトルで、2019年10月10日よりAmazon Prime Video にて配信[ 24] 。翌年2020年4月8日から9月16日までTOKYO MX と毎日放送 にて放送された[ 25] 。
キャスト(Webアニメ)
スタッフ(Webアニメ)
主題歌(Webアニメ)
第1クール オープニングテーマ「SURVIVE OF VISION」[ 26]
作詞・作曲・歌 - 清春 / 編曲 - 三代堅、清春
第2クール オープニングテーマ「無限の住人 武闘編」[ 28]
作詞・作曲 - 和嶋慎治 / 歌・編曲 - 人間椅子
各話リスト(Webアニメ)
放送局(Webアニメ)
日本国内 テレビ / 放送期間および放送時間
放送期間
放送時間
放送局
対象地域 [ 23]
備考
2020年4月8日 - 9月16日
水曜 1:35 - 2:05(火曜深夜)
TOKYO MX
東京都
水曜 3:30 - 4:00(火曜深夜)
毎日放送 近畿広域圏 製作参加 / 『アニメ特区 』第3部
舞台
2016年2月11日から2月17日に劇団ヘロヘロQカムパニー により全労済ホール/スペースゼロ にて初演が公演された[ 29] 。
2018年5月13日から5月22日に劇団ヘロヘロQカムパニーにより全労済ホール/スペースゼロにて『無限の住人 完結編 』が公演された[ 30] 。
キャスト(舞台・2016年)
役名のある兼務は記載するが、アンサンブルの兼務は割愛する。
キャスト(舞台・2018年)
役名のある兼務は記載するが、アンサンブルの兼務は割愛する。
万次 - 関智一
浅野凜 - 福圓美里
天津影久 - 浪川大輔 / 根本正勝 (Wキャスト)
乙橘槇絵 - 長沢美樹
吐鉤群 - 中尾隆聖
御岳 - 置鮎龍太郎
阿葉山宗介 - 中博史
凶戴斗 - 沖野晃司
馬絽祐実 - 小西克幸 / 湯田昌次(Wキャスト)
怖畔 - 永徳
吉乃瞳阿 - 中山ヤスカ
八苑狼夷作 - 木村昴
果心居士 - 近藤浩徳
亜門國光 - 小玉雄大
品田 - 大石達也
川上新夜 - 湯田昌次
杣燎 - 名塚佳織
荒篠獅子也 - 稲田徹
弩馬心兵 - 下川真矢
八宗足江進 - 田中精
伴殷六 - 小林慎之介
叢咲正造 - 光部樹
目黒 - 人見早苗
たんぽぽ - 山本夢
黒衣鯖人 - 田中精
偽一 - 大髙雄一郎
百琳 - 那珂村たかこ
スタッフ(舞台)
2016年
2018年
脚本 - 島田朋尚、関智一
演出 - 関智一
音楽 - 水谷広実、アトミックモンキー制作部[ 44]
主題歌(舞台)
映画
2015年10月に実写映画化が発表され、作者の沙村にとっては初の実写映像化となった。監督は三池崇史 。2015年11月から2016年1月中旬まで撮影され、2017年4月29日に公開された[ 8] [ 9] 。
PG12指定 。キャッチコピーは「不死身って、死ぬほどめんどくせぇ。」「1人対300人(全員敵)“ぶった斬り”エンタテイメント」。 2017年5月17日から開催される第70回カンヌ国際映画祭 のアウト オブ コンペティション部門として公式選出され[ 48] 、北米、イギリス、オーストラリア、ドイツ、でも公開された[ 49] 。
キャスト(映画)
スタッフ(映画)
評価
ガーディアン のジョーダン・ホフマンは5つ星中4つ星を与えた。「巨大な二重の剣、鋭いアンビルのような斧 、鎖 に取り付けられた刃、あらゆる機会に登場する手裏剣 など、映画が奇妙な武器に耽るとき本当に楽しく輝く」「もしあなたが今年一風変わった、そして時に吐き気を伴う血塗れの侍映画を見に行くなら、これはその1つだ」[ 53] 。ハリウッド・リポーター のハリー・ウィンザーは、この映画は『十三人の刺客 』よりも「思い出に残るもの」ではないが、「それでも長く、専門的に振り付けられた定期的な剣の戦いと血と切断が好きな人にとっては、まだ楽しめる」とコメントした[ 54] 。
米批評家サイト"Rotten Tomatoes"での批評家の評価は85%、世界最大のオンラインデータベース"IMDb"での評価ポイントは「☆6.8」。スイス、ニュージーランドでも公開[ 55] 。
第70回カンヌ国際映画祭での公式上映の際には、2,300人の観客と共に作品を鑑賞した。上映後、スタンディングオベーションが贈られた。
米大手映画データベースサイト"IMDb"が「わたしたちが好きな2017年ベストポスター」と題し、アメリカで公開・公開予定の映画や、ドラマの印象に残るポスター110選を公表。アジアを舞台にした劇映画の中で唯一、本作品のポスターが選ばれた。中にはDC作品の『ジャスティス・リーグ 』やマーベルの『ブラックパンサー 』、『スター・ウォーズ/最後のジェダイ 』などは、それぞれのキャラクタービジュアルもランクインしていた。
興行成績
週末興行成績は6位(4/29-4/30 )[ 56] →8位(5/6-5/7 )[ 57] →10位(5/13-5/14 )[ 58] →14位(5/20-5/21 )[ 59] →21位(5/27-5/28 )[ 60] →25位(6/3-6/4 )[ 61] を記録。
関連商品
無限の住人ポストカードブック 三十二幻唱(1996年、講談社 )
作中のイラストを使用したポストカードブック。
無限の住人 イメージアルバム (1996年、ポニーキャニオン )
人間椅子 によるアルバムCD。
侍 (2002年、プレイステーション2用ゲームソフト、スパイク )
隠しキャラとして万次が登場する。
無限の住人 武器屋(えものや)24時間 武器コレクションフィギュア(2006年、ボーフォードジャパン)
作中に登場する武器のフィギュア。沙村広明が監修を務める。全11種。
艶浪 「無限の住人」画集(2008年、講談社)
カラーイラストおよび鉛筆画を収録している。
無限の住人 刃獣異聞(2008年、講談社)
大迫純一 によるノベライズ作品。内容は小説オリジナル。2013年2月に講談社ラノベ文庫 からも刊行されている。
無限の住人 凛と卍の切り捨て御免(2008年、講談社)
モバイルゲームサイトの会員向けコンテンツのゲーム。
脚注
注釈
^ 同作は単行本第1巻に「序幕」として収録されている。
^ 出版社は講談社、レーベルは講談社ラノベ文庫。また、文庫版では沙村広明の担当が「原作・イラスト」と表記されている。
出典
参考文献
劇場パンフレット
『無限の住人』パンフレット 2017年4月29日発行 / 編集:宮部さくや、奥野多絵 / 発行所:松竹株式会社事業部
外部リンク
テレビアニメ OVA アニメ映画
1:総監督 2:第1期ゲーム版 に同梱 3:ゲーム版の全巻購入者特典 4:第4話のみ監督として参加
アルバム 出演番組
主な出演作品
担当キャラ 関連項目 関連人物
カテゴリ
長編映画
シリーズ
岸和田少年愚連隊
岸和田少年愚連隊 血煙り純情篇(1997年)
岸和田少年愚連隊 望郷(1998年)
DEAD OR ALIVE FAMILY ゼブラーマン クローズZERO 土竜の唄
土竜の唄 潜入捜査官REIJI (2014年)
土竜の唄 香港狂騒曲(2016年)
土竜の唄 FINAL(2021年)
1990年代 2000年代 2010年代 2020年代
Vシネマ
シリーズ
ボディガード牙
ボディガード牙(1993年)
修羅の黙示録 ボディガード牙(1994年)
修羅の黙示録2 ボディガード牙(1995年)
俺達は天使じゃない
俺達は天使じゃない(1993年)
俺達は天使じゃない2(1993年)
仁義なき野望
テレビアニメ
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代 単発テレビ スペシャル
劇場アニメ
1990年代
2000年代 2010年代
2020年代
共:共同制作 カテゴリ