田中良生
田中 良生(たなか りょうせい、1963年11月11日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(6期)、同党筆頭副幹事長[2]。 内閣府副大臣、国土交通副大臣、経済産業大臣政務官、衆議院財務金融委員長を歴任。 経歴立教高等学校(現・立教新座高等学校)を経て、1986年に立教大学経済学部経済学科を卒業。1991年にベンチャー企業のケイ・アール・ベンチャーを起業[3]。 小学校や青年会議所の後輩である庄野拓也と共に立ち上げた蕨ケーブルビジョン専務取締役・代表取締役社長を歴任し、現在は取締役会長。日本青年会議所においても1997年に蕨青年会議所(現・とだわらび青年会議所)理事長、2001年に埼玉ブロック会長を歴任[3]。 2005年の第44回衆議院議員総選挙に埼玉15区から自民党公認で出馬し、民主党現職の高山智司を破り初当選[3]。 2009年の第45回衆議院議員総選挙に再選を目指して埼玉15区から出馬したが、高山に敗れ、重複立候補した比例北関東ブロックでも復活できずに落選。 2012年の第46回衆議院議員総選挙に埼玉15区から出馬し、前回敗れた高山を破って当選。 2013年9月、第2次安倍内閣において経済産業大臣政務官に就任[3](2014年9月、退任)。 2014年の第47回衆議院議員総選挙に埼玉15区から出馬し、3選。 2016年8月5日、国土交通副大臣に就任[5](2017年8月、退任)。 2017年の第48回衆議院議員総選挙に埼玉15区から出馬し、4選。 2018年1月、第4次安倍内閣で内閣府副大臣(地方創生、拉致問題、規制改革、女性活躍、男女共同参画、少子化対策担当[6][7])に就任。 2018年10月、第4次安倍改造内閣で内閣府副大臣(金融、経済再生・経済財政)に就任。 2021年10月31日、第49回衆議院議員総選挙で5選。 2024年10月27日、第50回衆議院議員総選挙で6選[9]。 不祥事公職選挙法違反
政治献金問題
政策所属団体・議員連盟選挙歴
関連項目脚注
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia