福岡ソフトバンクホークス及びその前身球団の年度別成績一覧
この一覧は日本プロ野球のパシフィック・リーグに所属する福岡ソフトバンクホークスとその前身球団の年度別成績一覧である。レギュラーシーズンの成績と、歴代監督、観客動員数を年度別に挙げた。
年度別成績
- リーグ優勝( - 1949),日本一(1950 - ) リーグ優勝(1950 - )
年 度 |
所 属
|
監督 |
レギュラーシーズン |
ポストシーズン
|
観客動員数 |
備考
|
順 位 |
勝 |
敗 |
分 |
勝 率 |
クライマックスシリーズ |
日本シリーズ
|
南海軍
|
1938秋
|
|
高須一雄 |
8 |
11 |
26 |
3 |
.297 |
|
|
不明 |
|
1939
|
|
高須一雄 三谷八郎 |
5 |
40 |
50 |
6 |
.444 |
|
|
不明 |
|
1940
|
|
高須一雄 |
8 |
28 |
71 |
6 |
.283 |
|
|
不明 |
|
1941
|
|
三谷八郎 |
4 |
43 |
41 |
0 |
.512 |
|
|
不明 |
|
1942
|
|
三谷八郎 加藤喜作 |
6 |
49 |
56 |
0 |
.467 |
|
|
不明 |
|
1943
|
|
加藤喜作 高田勝生 |
8 |
26 |
56 |
2 |
.317 |
|
|
不明 |
|
近畿日本軍
|
1944
|
|
加藤喜作 |
6 |
11 |
23 |
1 |
.324 |
|
|
不明 |
|
グレートリング
|
1946
|
|
山本一人 |
1 |
65 |
38 |
2 |
.631 |
|
|
不明 |
|
南海ホークス(1947 - 1988)
|
1947
|
|
山本一人 |
3 |
59 |
55 |
5 |
.518 |
|
|
不明 |
|
1948
|
|
山本一人 |
1 |
87 |
49 |
4 |
.640 |
|
|
不明 |
|
1949
|
|
山本一人 |
4 |
67 |
67 |
1 |
.500 |
|
|
不明 |
|
1950
|
パ
|
山本一人 |
2 |
66 |
49 |
5 |
.574 |
|
|
不明 |
|
1951
|
パ
|
山本一人 |
1 |
72 |
24 |
8 |
.750 |
|
1-4 巨人 |
不明 |
|
1952
|
パ
|
山本一人 |
1 |
76 |
44 |
1 |
.633 |
|
2-4 巨人 |
656,002 |
|
1953
|
パ
|
山本一人 |
1 |
71 |
48 |
1 |
.597 |
|
2-4-1 巨人 |
769,500 |
|
1954
|
パ
|
山本一人 |
2 |
91 |
49 |
0 |
.650 |
|
|
736,500 |
|
1955
|
パ
|
山本一人 |
1 |
99 |
41 |
3 |
.707 |
|
3-4 巨人 |
749,300 |
|
1956
|
パ
|
山本一人 |
2 |
96 |
52 |
6 |
.643 |
|
|
713,900 |
|
1957
|
パ
|
山本一人 |
2 |
78 |
53 |
1 |
.595 |
|
|
603,700 |
|
1958
|
パ
|
山本一人 |
2 |
77 |
48 |
5 |
.612 |
|
|
743,600 |
|
1959
|
パ
|
鶴岡一人 |
1 |
88 |
42 |
4 |
.677 |
|
4-0 巨人 |
858,869 |
|
1960
|
パ
|
鶴岡一人 |
2 |
78 |
52 |
6 |
.600 |
|
|
701,417 |
|
1961
|
パ
|
鶴岡一人 |
1 |
85 |
49 |
6 |
.629 |
|
2-4 巨人 |
897,090 |
|
1962
|
パ
|
鶴岡一人 |
2 |
73 |
57 |
3 |
.562 |
|
|
628,877 |
|
1963
|
パ
|
鶴岡一人 |
2 |
85 |
61 |
4 |
.582 |
|
|
727,468 |
|
1964
|
パ
|
鶴岡一人 |
1 |
84 |
63 |
3 |
.571 |
|
4-3 阪神 |
646,235 |
|
1965
|
パ
|
鶴岡一人 |
1 |
88 |
49 |
3 |
.642 |
|
1-4 巨人 |
556,811 |
|
1966
|
パ
|
鶴岡一人 |
1 |
79 |
51 |
3 |
.608 |
|
2-4 巨人 |
572,371 |
|
1967
|
パ
|
鶴岡一人 |
4 |
64 |
66 |
3 |
.492 |
|
|
532,493 |
|
1968
|
パ
|
鶴岡一人 |
2 |
79 |
51 |
6 |
.608 |
|
|
632,450 |
|
1969
|
パ
|
飯田徳治 |
6 |
50 |
76 |
4 |
.397 |
|
|
474,072 |
|
1970
|
パ
|
野村克也 |
2 |
69 |
57 |
4 |
.548 |
|
|
453,980 |
|
1971
|
パ
|
野村克也 |
4 |
61 |
65 |
4 |
.484 |
|
|
452,400 |
|
1972
|
パ
|
野村克也 |
3 |
65 |
61 |
4 |
.516 |
|
|
475,200 |
|
1973
|
パ
|
野村克也 |
1(1/3) |
68 |
58 |
4 |
.540 |
3-2 阪急
|
1-4 巨人 |
657,700 |
|
1974
|
パ
|
野村克也 |
3(4/2) |
59 |
55 |
16 |
.518 |
|
|
564,100 |
|
1975
|
パ
|
野村克也 |
5(5/3) |
57 |
65 |
8 |
.467 |
|
|
427,900 |
|
1976
|
パ
|
野村克也 |
2(2/2) |
71 |
56 |
3 |
.559 |
|
|
554,000 |
|
1977
|
パ
|
野村克也 |
2(2/3) |
63 |
55 |
12 |
.534 |
|
|
641,000 |
|
1978
|
パ
|
広瀬叔功 |
6(6/6) |
42 |
77 |
11 |
.353 |
|
|
444,000 |
|
1979
|
パ
|
広瀬叔功 |
5(5/6) |
46 |
73 |
11 |
.387 |
|
|
466,000 |
|
1980
|
パ
|
広瀬叔功 |
6(5/6) |
48 |
77 |
5 |
.384 |
|
|
603,500 |
|
1981
|
パ
|
ドン・ブレイザー |
5(5/6) |
53 |
65 |
12 |
.449 |
|
|
546,500 |
|
1982
|
パ
|
ドン・ブレイザー |
6(5/6) |
53 |
71 |
6 |
.427 |
|
|
439,000 |
|
1983
|
パ
|
穴吹義雄 |
5 |
52 |
69 |
9 |
.430 |
|
|
650,000 |
|
1984
|
パ
|
穴吹義雄 |
5 |
53 |
65 |
12 |
.449 |
|
|
610,000 |
|
1985
|
パ
|
穴吹義雄 |
6 |
44 |
76 |
10 |
.367 |
|
|
553,000 |
|
1986
|
パ
|
杉浦忠 |
6 |
49 |
73 |
8 |
.402 |
|
|
603,000 |
|
1987
|
パ
|
杉浦忠 |
4 |
57 |
63 |
10 |
.475 |
|
|
883,000 |
|
1988
|
パ
|
杉浦忠 |
5 |
58 |
71 |
1 |
.450 |
|
|
918,000 |
|
福岡ダイエーホークス(1989 - 2004)
|
1989
|
パ
|
杉浦忠 |
4 |
59 |
64 |
7 |
.480 |
|
|
1,251,000 |
|
1990
|
パ
|
田淵幸一
|
6 |
41 |
85 |
4 |
.325 |
|
|
1,346,000 |
|
1991
|
パ
|
田淵幸一 |
5 |
53 |
73 |
4 |
.421 |
|
|
1,573,000 |
|
1992
|
パ
|
田淵幸一 |
4 |
57 |
72 |
1 |
.442 |
|
|
1,677,000 |
|
1993
|
パ
|
根本陸夫 |
6 |
45 |
80 |
5 |
.360 |
|
|
2,462,000 |
|
1994
|
パ
|
根本陸夫 |
4 |
69 |
60 |
1 |
.535 |
|
|
2,525,000 |
|
1995
|
パ
|
王貞治 |
5 |
54 |
72 |
4 |
.429 |
|
|
2,493,000 |
|
1996
|
パ
|
王貞治 |
6 |
54 |
74 |
2 |
.422 |
|
|
2,207,000 |
|
1997
|
パ
|
王貞治 |
4 |
63 |
71 |
1 |
.470 |
|
|
2,307,000 |
|
1998
|
パ
|
王貞治 |
3 |
67 |
67 |
1 |
.500 |
|
|
2,163,000 |
|
1999
|
パ
|
王貞治 |
1 |
78 |
54 |
3 |
.591 |
|
4-1 中日 |
2,390,000 |
親会社がダイエーとなってから初めての優勝
|
2000
|
パ
|
王貞治 |
1 |
73 |
60 |
2 |
.549 |
|
2-4 巨人 |
2,786,000 |
リーグ2連覇
|
2001
|
パ
|
王貞治 |
2 |
76 |
63 |
1 |
.547 |
|
|
3,087,000 |
|
2002
|
パ
|
王貞治 |
2 |
73 |
65 |
2 |
.529 |
|
|
3,108,000 |
|
2003
|
パ
|
王貞治 |
1 |
82 |
55 |
3 |
.599 |
|
4-3 阪神 |
3,228,000 |
ダイエーとして3度目のリーグ優勝、 1999年以来2度目の日本一に輝く
|
2004
|
パ
|
王貞治 |
2 |
77 |
52 |
4 |
.597 |
2-3 西武
|
|
3,070,000 |
プレーオフ制度(2004 - 2006)の創設
|
福岡ソフトバンクホークス(2005 - 現在)
|
2005
|
パ
|
王貞治 |
2 |
89 |
45 |
2 |
.664 |
2-3 ロッテ
|
|
2,115,977 |
年間勝率は1位
|
2006
|
パ
|
王貞治 |
3 |
75 |
56 |
5 |
.573 |
2-1 西武 0-3 日本ハム
|
|
2,037,556 |
|
2007
|
パ
|
王貞治 |
3 |
73 |
66 |
5 |
.525 |
1-2 ロッテ
|
|
2,307,160 |
プレーオフ制度に代わり、 クライマックスシリーズ制度が創設。
|
2008
|
パ
|
王貞治 |
6 |
64 |
77 |
3 |
.454 |
|
|
2,250,044 |
セ・パ交流戦優勝
|
2009
|
パ
|
秋山幸二 |
3 |
74 |
65 |
5 |
.532 |
0-2 楽天
|
|
2,245,969 |
セ・パ交流戦優勝
|
2010
|
パ
|
秋山幸二 |
1 |
76 |
63 |
5 |
.547 |
3-4 ロッテ
|
|
2,164,430 |
|
2011
|
パ
|
秋山幸二 |
1 |
88 |
46 |
10 |
.657 |
4-0 西武
|
4-3 中日 |
2,293,899 |
セ・パ交流戦優勝
|
2012
|
パ
|
秋山幸二 |
3 |
67 |
65 |
12 |
.508 |
2-1 西武 0-3 日本ハム
|
|
2,447,501 |
|
2013
|
パ
|
秋山幸二 |
4 |
73 |
69 |
2 |
.514 |
|
|
2,408,993 |
セ・パ交流戦優勝
|
2014
|
パ
|
秋山幸二 |
1 |
78 |
60 |
6 |
.565 |
4-3 日本ハム
|
4-1 阪神 |
2,468,442 |
|
2015
|
パ
|
工藤公康 |
1 |
90 |
49 |
4 |
.647 |
4-0 ロッテ
|
4-1 ヤクルト |
2,535,877 |
セ・パ交流戦優勝
|
2016
|
パ
|
工藤公康 |
2 |
83 |
54 |
6 |
.606 |
2-0 ロッテ 2-4 日本ハム
|
|
2,492,983 |
セ・パ交流戦優勝
|
2017
|
パ
|
工藤公康 |
1 |
94 |
49 |
0 |
.657 |
4-2 楽天
|
4-2 DeNA |
2,526,792 |
セ・パ交流戦優勝
|
2018
|
パ
|
工藤公康 |
2 |
82 |
60 |
1 |
.577 |
2-1 日本ハム 4-2 西武
|
4-1-1 広島 |
2,566,554 |
レギュラーシーズン2位からの日本一
|
2019
|
パ
|
工藤公康 |
2 |
76 |
62 |
5 |
.551 |
2-1 楽天 4-1 西武
|
4-0 巨人 |
2,656,182 |
セ・パ交流戦優勝 2年連続レギュラーシーズン2位からの日本一
|
2020
|
パ
|
工藤公康 |
1 |
73 |
42 |
5 |
.635 |
3-0 ロッテ
|
4-0 巨人 |
532,723 |
4年連続日本一
|
2021
|
パ
|
工藤公康 |
4 |
60 |
62 |
21 |
.492 |
|
|
462,060 |
|
2022
|
パ
|
藤本博史 |
2 |
76 |
65 |
2 |
.539 |
2-0 西武 1-4 オリックス
|
|
2,213,247 |
|
2023
|
パ
|
藤本博史 |
3 |
71 |
69 |
3 |
.507 |
1-2 ロッテ
|
|
2,535,061 |
|
2024 |
パ |
小久保裕紀 |
1 |
91 |
49 |
3 |
.650 |
4-0 日本ハム
|
2-4 DeNA |
2,726,058 |
親会社がソフトバンクとなってから初めて日本シリーズで敗退した
|
通算:86年
|
5707 |
5049 |
412 |
.531 |
リーグ優勝:22回、日本一:11回、セ・パ交流戦優勝:8回
|
外部リンク
|
---|
球団 | |
---|
本拠地 | |
---|
文化 | |
---|
マスコット | |
---|
球団歌・応援歌 | |
---|
日本一(11回) | |
---|
クライマックスシリーズ優勝(7回) | |
---|
リーグ優勝(22回) | |
---|
できごと | |
---|
|
---|
1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
1945年は戦況悪化のため、公式戦を休止。合同チームによる非公式戦のみ開催。 |
|