香川県の県道一覧

香川県の県道一覧(かがわけんのけんどういちらん)は、香川県を通る県道の一覧である。

概要

2020年令和2年)4月1日時点における香川県の県道は総延長1741.4 kmで、道路舗装率は99.9 %[注釈 1]である[2]。現行路線番号は1971年昭和46年)12月に導入された。

主要地方道

他県と連絡(1 - 9・34)

県内のみ(10 - 33・35 - 49)

一般県道

他県と連絡(101 - 111)

  • 101 (欠番:かつての大野原川之江線、県道9号に昇格)
  • 102 引田滝宮線
  • 103 (欠番:かつての上板引田線(現県道34号))
  • 104 (欠番:かつての菅谷阿波山川停車場線(現県道3号の一部))
  • 105 多和脇線
  • 106 穴吹塩江線
  • 107 (欠番:かつての美馬塩江線)
  • 108 勝浦三野線(旧琴南三野線)
  • 109 (欠番:かつての丸亀三好線)
  • 110 (欠番:かつての込野観音寺線)
  • 111 (欠番:かつての佐馬地観音寺線(現県道8号))

東讃(121 - 149)

高松地域(150 - 179)

中讃(180 - 217)

西讃(218 - 245)

島嶼(246 - 262)

新規(263 - 282)

脚注

注釈

出典

  1. ^ (R2.4.1)路線別道路現況表(県管理道)”. 香川県 (2020年4月1日). 2022年8月15日閲覧。
  2. ^ (R2.4.1)道路現況総括表”. 香川県 (2020年4月1日). 2022年8月15日閲覧。

関連項目

外部リンク

香川県の県道一覧に関連する地理データ - オープンストリートマップ

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya