2012年のFIA 世界耐久選手権は、国際自動車連盟 (FIA) とフランス西部自動車クラブ (ACO) が共同で開催したFIA 世界耐久選手権 (WEC) の第1回大会である。シリーズは2010年から11年にかけてACOによって開催されたインターコンチネンタル・ル・マン・カップの後継シリーズと言える[1]。1992年のスポーツカー世界選手権終焉以来20年ぶりに復活した耐久レースの世界選手権。シリーズはル・マン・プロトタイプおよびグランド・ツアラー車両の4カテゴリーで争われる。2012年は3月17日のセブリング12時間で開幕し、10月28日の上海6時間で閉幕するまで、全8戦で争われた。
開催スケジュール
当初のカレンダーは2011年11月12日に発表され、4大陸8カ国の8レースで構成された[2]。セブリング、スパ・フランコルシャン、ルマン、およびシルバーストンが2011年のインターコンチネンタル・ル・マン・カップから引き続いて開催され、中国ラウンドは未定ではあったが珠海国際サーキットと上海インターナショナルサーキットのいずれかで開催されることになっていた[3]。3つの新しいレースがインテルラゴス・サーキット、バーレーン・インターナショナル・サーキット、富士スピードウェイで開催され、プチ・ル・マンに代わるラウンドとなった[4]。12月7日には改訂カレンダーが発表され、バーレーンと富士の開催順が変更となり[5]、2月2日にACOは最終戦の上海が10月27日に開催されると確認した[6]。全てのレースは時間制限レースとなった。セブリング12時間レースはエントラントの半数がアメリカン・ル・マン・シリーズからとなるが、ポイントは世界選手権にカウントされない。
エントリー
世界耐久選手権はLe Mans Prototype 1 (LMP1) 、Le Mans Prototype 2 (LMP2) 、Le Mans Grand Touring Endurance - Professional (LMGTE Pro) 、Le Mans Grand Touring Endurance - Amateur (LMGTE Am) の4クラスから成る。2012年のエントリーリストはフランス西部自動車クラブが2月2日に発表し、それぞれ9台のLMP1、LMP2車両、5台のLMGTE Pro、7台のLMGTE Amがエントリーし、30台のフルグリッドが埋まった[7]。フルシーズンエントリーチームからの追加エントリーは、1チームに付き最大3台まで許可される。
LMP1
凡例
|
フルエントリー * 全ての選手権ポイントに有効
|
追加エントリー * ドライバーズ選手権ポイントのみ有効
|
サードマニファクチャラーエントリー * ドライバーズ選手権ポイントのみ有効 * ル・マンでの LMP1 マニファクチャラーズ選手権ポイントのみ有効
|
LMP2
LMGTE Pro
LMGTE Am
結果およびランキング
レース結果
世界耐久選手権にエントリーした上位ドライバーを以下に記載する。選手権ドライバーよりも上位でフィニッシュした招待エントリードライバーは個々のレースの項目を参照のこと。
選手権ランキング
選手権ポイントを獲得するには優勝者の走行距離の70%以上を走行しなければならない。各カテゴリーのポールポジション獲得ドライバーおよびチームにはボーナスポイント1が与えられる。ル・マン24時間レースでは全てのポイントが2倍になる。
ポイントシステム[84]
|
順位
|
1位
|
2位
|
3位
|
4位
|
5位
|
6位
|
7位
|
8位
|
9位
|
10位
|
その他
|
ポイント
|
25
|
18
|
15
|
12
|
10
|
8
|
6
|
4
|
2
|
1
|
0.5
|
ドライバーズ・ランキング
アンドレ・ロッテラー、ブノワ・トレルイエ、マルセル・フェスラーは上海6時間レースでタイトルを決定した。彼らは3勝を挙げ、その中にはアウディ・スポーツチーム・ヨースト1番車でのル・マン24時間レースの勝利も含まれる。
|
色 |
結果
|
金色 |
優勝
|
銀色 |
2位
|
銅色 |
3位
|
緑 |
ポイント圏内完走
|
青灰色 |
ポイント圏外完走
|
周回数不足 (NC)
|
紫 |
リタイヤ (Ret)
|
赤 |
予選不通過 (DNQ)
|
予備予選不通過 (DNPQ)
|
黒 |
失格 (DSQ)
|
白 |
スタートせず (DNS)
|
エントリーせず (WD)
|
レースキャンセル (C)
|
空欄
|
欠場
|
出場停止処分 (EX)
|
太字 - 各カテゴリのポールポジション
|
- 注:
- † - ランキングにカウントされたが、レースにおいて必要最小限の時間ドライブしなかったためポイントを獲得しなかったドライバー。
マニファクチャラーズ・ランキング
LMP1のマニファクチャラーズ・タイトルは同カテゴリーにフルシーズンエントリーするマニファクチャラーにのみ与えられる。ポイントはイベントごとに各マニファクチャラーの最上位の車にのみ与えられる。さらに、全8戦中6戦のみがカウントされる。これはル・マンに加えてベスト5戦である[85]。アウディはシーズン前半に4連勝し、シルバーストンでタイトルを確定した[86]。
マニファクチャラーズ・ワールドカップ
LMGTEのマニファクチャラーズ・ワールドカップはアマ、プロ両カテゴリーにフルシーズンエントリーするマニファクチャラーにのみ与えられる。プロおよびアマの結果はカップに関して併せて計算される[84]。イベントごとに各マニファクチャラーの上位2台に対してポイントが与えられた。フェラーリは5勝を挙げ、
バーレーンでタイトルを確定した[87]。
LMP1トロフィー
LMP1トロフィーは同クラスにフルシーズンエントリーするプライベイターに与えられる[84]。それぞれのイベントごとに各プライベイター最上位の車にポイントが与えられた。レベリオン・レーシングは7勝を挙げ、富士でタイトルを確定した。
LMP2トロフィー
スターワークス・モータースポーツは3勝、4ポールポジションという成績で富士でタイトルを確定した。
LMGTE Proトロフィー
AFコルセは5勝を挙げてバーレーンでタイトルを確定した。
LMGTE Amトロフィー
ラルブル・コンペティションは3勝を挙げて上海でタイトルを獲得した。
参照
- ^ ten Caat, Marcel (2011年6月3日). “FIA announces World Endurance Championship”. Planetlemans.com. 2011年11月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年11月12日閲覧。
- ^ Dagys, John (2011年11月12日). “LE MANS: 2012 WEC Schedule Released”. Speed Channel, Inc.. 2011年11月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年11月12日閲覧。
- ^ Dagys, John (2011年11月12日). “LE MANS: Zhuhai Notebook”. SPEED TV.com (SPEED TV). http://auto-racing.speedtv.com/article/le-mans-zhuhai-notebook/ 2011年11月13日閲覧。
- ^ Watkins, Gary (2011年11月14日). “ALMS boss unhappy as Petit Le Mans is excluded from World Endurance Championship”. AutoWeek (Crain Communications). http://www.autoweek.com/article/20111114/ALMS/111119929 2012年1月12日閲覧。
- ^ “World Motor Sports Council 07/12/11”. fia.com. Federation Internationale de l'Automobile (2011年12月7日). 2011年12月7日閲覧。
- ^ Dagys, John (2012年2月2日). “LE MANS: Shanghai Confirmed As WEC Finale”. SPEEDTV.com (Speed). http://auto-racing.speedtv.com/article/le-mans-shanghai-confirmed-as-wec-finale/ 2012年2月4日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l “2012 FIA World Endurance Championship - Full Season Entry List” (PDF). LeMans.org. Automobile Club de l'Ouest. 2012年2月2日閲覧。
- ^ “Audi tests LMP1 sports car for 2012”. Audi (Volkswagen Group). (2011年12月17日). http://www.audi.com/com/brand/en/experience/motorsport/motorsport-news.detail.2011~12~audi_tests_lmp1_sports.html 2012年1月18日閲覧。
- ^ Dagys, John (2012年2月11日). “LE MANS: Audi, Pescarolo to start WEC with 2011 cars”. speedtv.com. Speed Channel. 2012年2月13日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m “2012 FIA World Endurance Championship - 12 Hours Of Sebring Provisional Entry List” (PDF). LeMans.org. Automobile Club de l'Ouest. 2012年2月22日閲覧。
- ^ Strang, Simon (2012年8月22日). “Lucas di Grassi joins Audi line-up for Interlagos WEC round”. Autosport (Haymarket Publications). オリジナルの2012年8月22日時点におけるアーカイブ。. https://webcitation.org/6A6lPMC8k 2012年8月22日閲覧。
- ^ Beer, Matt (2012年4月17日). “Audi signs former F1 driver Marc Gene as its reserve driver for Le Mans 24 Hours”. Autosport (Haymarket Publications). http://www.autosport.com/news/report.php/id/98933 2012年4月17日閲覧。
- ^ Watkins, Gary (2012年2月29日). “Loic Duval joins Audi's Le Mans line-up”. Autosport (Haymarket Publications). http://www.autosport.com/news/report.php/id/97740 2012年2月29日閲覧。
- ^ a b c d “Wurz among Toyota Le Mans line-up”. Yahoo! Eurosport (TF1 Group). (2012年1月8日). http://uk.eurosport.yahoo.com/08112011/58/le-mans-24-hour-wurz-among-toyota-le-mans-line.html 2012年1月12日閲覧。
- ^ a b “Mulsanne's Corner News January/February 2012: 1.24.12”. Mulsanne's Corner (Michael J. Fuller). (2012年1月24日). http://www.mulsannescorner.com/newsjan12.html 2012年1月24日閲覧。
- ^ a b “Toyota Racing finalizes 2012 driver line-up”. planetlemans.com. Planet Le Mans (2012年2月10日). 2012年5月6日閲覧。
- ^ “Toyota drafts in Stephane Sarrazin for Le Mans 24 Hours”. Autosport.com (Haymarket Publications). (2012年5月26日). http://www.autosport.com/news/report.php/id/99871 2012年5月26日閲覧。
- ^ a b c d e f g “Rebellion Racing Confirms FIA WEC Entry”. Planetlemans.com (Planetlemans). (2012年1月21日). http://www.planetlemans.com/2012/01/21/rebellion-racing-confirms-fia-wec-entry/ 2012年1月21日閲覧。
- ^ “FORMER F1 DRIVER NICK HEIDFELD JOINS Rebellion Racing.”. rebellion-racing.com (Rebellion Racing). (2012年2月1日). http://rebellion-racing.com/120201.html 2012年2月1日閲覧。
- ^ “Rebellion Racing sign Bleekemolen for Sebring and Le Mans”. Planetlemans.com (Planetlemans). (2012年1月31日). http://www.planetlemans.com/2012/01/31/rebellion-racing-sign-bleekemolen-for-sebring-and-le-mans/ 2012年1月31日閲覧。
- ^ Mercier, Laurent (2012年10月7日). “Shanghai : Congfu Cheng renforce Rebellion Racing.” (フランス語). endurance-info.com. Endurance-Info. 2012年10月7日閲覧。
- ^ “OAK to use HPD power for return to LMP1”. Autosport.com. Haymarket Press (2012年8月24日). 2012年8月24日閲覧。
- ^ Mercier, Laurent (2012年1月23日). “Dominik Kraihamer rejoint la OAK-Pescarolo LMP1.” (フランス語). endurance-info.com. Endurance-Info. 2012年2月3日閲覧。
- ^ a b c “OAK Racing unveil World Endurance Championship driver line-ups”. oak-racing.com. OAK Racing (2012年2月28日). 2012年2月28日閲覧。
- ^ Elizalde, Pablo (2012年6月8日). “Franck Montagny replaces Guillaume Moreau for Le Mans 24 Hours”. Autosport (Haymarket Publications). http://www.autosport.com/news/report.php/id/100182 2012年6月8日閲覧。
- ^ Watkins, Gary (2012年9月28日). “Takuma Sato joins OAK LMP1 line-up for Fuji and Shanghai WEC rounds”. Autosport.com. Haymarket Press. 2012年9月28日閲覧。
- ^ Mercier, Laurent (2012年2月9日). “12H Sebring : Un dernier baroud d'honneur pour la Pescarolo 01.” [A final symbolic gesture for the Pescarolo 01.] (フランス語). endurance-info.com. Endurance-Info. 2012年2月10日閲覧。
- ^ a b c “Pescarolo Team 2012: un programme ambitieux! [Pescarolo Team 2012: an ambitious program!]” (フランス語). Pescarolo Sport (MHP). (2012年2月2日). http://www.pescarolo.com/news.asp?news=169 2012年2月13日閲覧。
- ^ a b “Liste de concurrents, voitures invites aux verifications administratives et techniques”. lemans.org. Automobile Club de l'Ouest (2012年6月8日). 2012年6月10日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m “2012 FIA World Endurance Championship WEC 6 Hours of Spa-Francorchamps Provisional Entry List” (PDF). lemans.org. Federation Internationale de l'Automobile (2012年4月11日). 2012年4月11日閲覧。
- ^ Foubert, Claude (2012年2月23日). “Seiji Ara, troisieme pilote de la Dome/Pescarolo Team.” [Seiji Ara, third pilot for Dome/Pescarolo Team] (フランス語). endurance-info.com. Endurance-Info. 2012年5月6日閲覧。
- ^ a b c d “Strakka aims for Privateer World Cup in 2012”. strakkaracing.com (Strakka Racing). (2011年10月26日). http://www.strakkaracing.com/article/publish/news/Strakka-aims-for-Privateer-World-Cup-in-2012.shtml 2012年1月12日閲覧。
- ^ Watkins, Gary (2012年1月5日). “JRM Racing graduates to LMP1 for new World Endurance Championship”. Autosport (Haymarket Group). http://www.autosport.com/news/report.php/id/96891 2012年1月12日閲覧。
- ^ a b c Elizalde, Pablo (2012年1月12日). “Karun Chandhok joins JRM Racing for World Endurance Championship in 2012”. Autosport (Haymarket Group). http://www.autosport.com/news/report.php/id/96967 2012年1月12日閲覧。
- ^ a b c d O'Leary, Jamie (2012年2月13日). “Franck Mailleux stays with Signatech-Nissan squad for World Endurance Championship”. Autosport (Haymarket Publications). http://www.autosport.com/news/report.php/id/97512 2012年2月13日閲覧. "Having shared the car with Lucas Ordonez and Soheil Ayari in 2011, Mailleux will have two new co-drivers this year; Olivier Lombard, who took an LMP2 class win with the rival Greaves squad at last year's Le Mans 24 Hours, and Jordan Tresson, who moves up from the Blancpain Endurance Series."
- ^ Mercier, Laurent (2012年4月18日). “Roman Rusinov derniere recrue chez Signatech-Nissan [Roman Rusinov last rookie in Signatech-Nissan]” (フランス語). Endurance-Info (Infomaniak Network SA). http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-10321.html 2012年4月18日閲覧。
- ^ “Morgan Motor Company and OAK Racing join forces in endurance racing”. OAK Racing (2012年1月16日). 2012年2月1日閲覧。
- ^ a b Mercier, Laurent (2012年4月18日). “L'equipage de la Morgan 2012 LMP2 #35 affiche complet [The crew of the #35 LMP2 2012 Morgan sold out]” (フランス語). Endurance-Info (Infomaniak Network SA). http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-10310.html 2012年4月18日閲覧。
- ^ a b c d e f “2012 FIA World Endurance Championship - WEC 6 Hours of Silverstone - Provisional Entry List”. lemans.org. Federation Internationale de l'Automobile (2012年7月24日). 2012年7月24日閲覧。
- ^ “Alex Brundle rejoins OAK Racing for the 6 Hours of Sao Paulo”. endurance-info.com. Endurance-Info (2012年9月6日). 2012年9月6日閲覧。
- ^ a b c d e “John Martin to make sportscar debut in WEC”. Speedcafe.com (Speedcafe). (2012年1月17日). http://www.speedcafe.com/2012/01/17/john-martin-to-make-sportscar-debut-in-wec/ 2012年1月17日閲覧。
- ^ Mercier, Laurent (2012年6月7日). “Jan Charouz confirme sur la Oreca 03/ADR-Delta.” [Jan Charouz confirmed in the Oreca 03/ADR-Delta.] (フランス語). endurance-info.com. Endurance-Info. 2012年6月7日閲覧。
- ^ “Shinji Nakano to join ADR-Delta for Far Eastern races”. FIA World Endurance Championship (2012年9月28日). 2012年9月28日閲覧。
- ^ Mercier, Laurent (2012年10月7日). “Shanghai : Mathias Beche sur la Oreca 03/ADR-Delta” (フランス語). endurance-info.com. Infomaniak Network SA. 2012年10月7日閲覧。
- ^ a b c d “Gulf Racing announces two-car Lola LMP2 WEC effort”. Racer (Haymarket Publications). (2011年11月2日). http://www.racer.com/gulf-racing-announces-two-car-lola-lmp2-wec-effort/article/215855/ 2012年1月18日閲覧。
- ^ “Maxime Jousse en LMP2 chez Gulf [Maxime Jousse in LMP2 at Gulf]” (フランス語). AUTOhebdo (Groupe Hommell). (2012年2月23日). http://www.autohebdo.fr/endurance/wec/breve-27-40-21708/230212-wec-maxime-jousse-en-lmp2-chez-gulf 2012年2月24日閲覧。
- ^ Mercier, Laurent (2012年3月7日). “J.Charouz et S.Johansson renforcent Gulf Racing Middle East [J.Charouz and S.Johansson strengthen Middle East Gulf Racing]” (フランス語). Endurance-Info (Infomaniak Network SA). http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-9759.html 2012年3月7日閲覧。
- ^ Mercier, Laurent (2012年6月2日). “Gulf Racing Middle East : Ludo Badey remplace Maxime Jousse [Gulf Racing Middle East : Ludo Badey replaces Maxime Jousse]” (フランス語). Endurance-Info (Infomaniak Network SA). http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-11127.html 2012年6月2日閲覧。
- ^ Dagys, John (2012年3月1日). “LE MANS: New Lola LMP2s Hit Track”. SpeedTV.com. Speed Channel. 2012年3月1日閲覧。
- ^ Mercier, Laurent (2012年3月14日). “Jean-Denis Deletraz chez Gulf Racing Middle East. [Jean-Denis Deletraz at Gulf Racing Middle East.]” (フランス語). Endurance-Info (Infomaniak Network SA). http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-9830.html 2012年3月13日閲覧。
- ^ Mercier, Laurent (2012年8月14日). “Silverstone : Une seule Lola pour le Gulf Racing Middle East.” [Silverstone: A single Lola for Gulf Racing Middle East] (フランス語). endurance-info.com. Endurance-Info. 2012年8月14日閲覧。
- ^ a b Watkins, Gary (2012年1月31日). “Lotus to badge Kodewa's LMP2 World Endurance Championship programme”. Autosport.com (Haymarket Publications). http://www.autosport.com/news/report.php/id/97239 2012年1月31日閲覧。
- ^ O'Leary, Jamie (2012年2月24日). “Thomas Holzer to drive Lotus-backed LMP2 Kodewa Lola in World Endurance Championship”. Autosport (Haymarket Publications). http://www.autosport.com/news/report.php/id/97675 2012年2月24日閲覧. "His co-drivers in the championship - which features the Le Mans 24 Hours - will be veteran Mirco Schultis, who took last year's LMPC title in the Le Mans Series, and Italian GT racer Luca Moro."
- ^ Mercier, Laurent (2012年5月3日). “Spa : Toyota, Liuzzi, ASM et G-Drive au menu des breves” (フランス語). Endurance-Info (Infomaniak Network SA). http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-10547.html 2012年5月4日閲覧。
- ^ Mercier, Laurent (2012年8月24日). “Silverstone : Christijan Albers trouve refuge chez Lotus LMP2” (フランス語). Endurance-Info (Infomaniak Network SA). http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-12728.html 2012年8月24日閲覧。
- ^ O'Leary, Jamie (2012年4月13日). “James Rossiter gets World Endurance Championship chance as Lotus expands to second LMP2 entry”. Autosport (Haymarket Publications). http://www.autosport.com/news/report.php/id/98783 2012年4月13日閲覧。
- ^ Mercier, Laurent (2012年10月25日). “Shanghai: Jan Charouz rejoint Lotus LMP2” [Shanghai: Jan Charouz joins Lotus LMP2] (フランス語). endurance-info.com. Endurance-Info. 2012年10月25日閲覧。
- ^ a b c d Foubert, Claude (2012年1月6日). “Equipage confirme pour Greaves Motorsport en WEC [Greaves Motorsport crew confirmed for WEC]” (フランス語). Endurance-Info (Infomaniak Network SA). http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-9200.html 2012年1月12日閲覧。
- ^ Dagys, John (2012年9月14日). “LE MANS: Sao Paulo WEC Notebook”. SpeedTV.com. Speed Channel. 2012年9月14日閲覧。
- ^ a b c “Greaves Motorsport confirms Lucas Ordonez for 2012”. planetlemans.com. Planet Le Mans (2012年2月3日). 2012年5月6日閲覧。
- ^ a b c Dagys, John (2012年2月2日). “LE MANS: Starworks Embarks On WEC Effort”. SpeedTV.com. Speed Channel. 2012年2月2日閲覧。
- ^ “Stephane Sarrazin gets Starworks World Endurance Championship LMP2 seat”. Autosport (Haymarket Publications). (2012年2月13日). http://www.autosport.com/news/report.php/id/97507 2012年2月13日閲覧。
- ^ Dagys, John (2012年5月26日). “LE MANS: Kimber-Smith Replaces Sarrazin At Starworks For LM24”. SpeedTV.com (Speed Channel). http://auto-racing.speedtv.com/article/le-mans-kimber-smith-replaces-sarrazin-at-starworks-for-lm24/ 2012年5月26日閲覧。
- ^ “AF Corse's Pecom Racing announces World Endurance Championship LMP2 programme”. Autosport (Haymarket Publications). (2011年12月19日). http://www.autosport.com/news/report.php/id/96792 2012年1月12日閲覧。
- ^ a b c d Mercier, Laurent (2011年12月19日). “Pecom Racing pret a relever le defi mondial [Pecom Racing ready to meet the global challenge]” (フランス語). Endurance-Info (Infomaniak Network SA). http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-9063.html 2012年1月12日閲覧。
- ^ Mercier, Laurent (2012年9月6日). “Bahrain: Nicolias Minassian rejoint le Pecom Racing” [Bahrain: Nicolias Minassian rejoins Pecom Racing] (フランス語). endurance-info.com. Endurance-Info. 2012年9月6日閲覧。
- ^ a b c d e f g h Dagys, John (2012年1月23日). “AF Corse, Felbermayr-Proton Confirm WEC Entries”. SpeedTV.com (Speed). http://auto-racing.speedtv.com/article/le-mans-af-corse-felbermayr-proton-confirm-wec-entries/ 2012年1月23日閲覧。
- ^ a b c Dagys, John (2012年3月5日). “LE MANS: Sebring WEC Entry Updates”. SpeedTV.com. Speed Channel. 2012年3月5日閲覧。
- ^ “12H Sebring : Marco Cioci confirme chez AF Corse.”. Endurance-Info.com. Endurance-Info (2012年3月9日). 2012年3月9日閲覧。
- ^ a b Mercier, Laurent (2012年2月28日). “Jean-Karl Vernay et Jaime Melo rejoignent Luxury Racing” [Jean-Karl Vernay and Jaime Melo joined Luxury Racing] (フランス語). endurance-info.com. Endurance-Info. 2012年2月28日閲覧。
- ^ Mercier, Laurent (2012年5月7日). “Luxury Racing remanie ses equipages pour Le Mans” [Luxury Racing reshuffles its crews for Le Mans] (フランス語). endurance-info.com. Endurance-Info. 2012年5月7日閲覧。
- ^ a b c d e f “Felbermayr-Proton nimmt mit 2 Porsche 911 GT3 RSR an der FIA-WEC teil! [Felbermayr-Proton participates with two Porsche 911 GT3 RSR in the FIA WEC!]” (ドイツ語). proton-competition.com (Proton competition). (2012年1月21日). http://www.proton-competition.com/article.ct?id=166&tmenu=home 2012年1月21日閲覧。
- ^ a b c Mercier, Laurent (2012年2月9日). “Felbermayr-Proton finalise ses equipages.” [Felbermayr-Proton finalizes its crews.] (フランス語). endurance-info.com. Endurance-Info. 2012年2月9日閲覧。
- ^ a b c d e Mercier, Laurent (2012年1月12日). “Le trio Belloc/Gibon/Bourret a decouvert sa Corvette C6.R.” (フランス語). endurance-info.com. Endurance-Info. 2012年2月1日閲覧。
- ^ Mercier, Laurent (2012年3月9日). “Larbre Competition signe Fernando Rees.” (フランス語). endurance-info.com. Endurance-Info. 2012年3月9日閲覧。
- ^ Miller, Fiona (2012年9月27日). “Changes to the driver line ups for Bahrain”. fiawec.com (FIA World Endurance Championship). http://www.fiawec.com/en/news/changes-to-the-driver-line-ups-for-bahrain_632.html 2012年9月27日閲覧。
- ^ Mercier, Laurent (2012年10月7日). “Fuji: Kenji Kobayashi debarque sur la Porsche JWA-Avila” [Fuji: Kenji Kobayashi arrives in the JWA-Avila Porsche] (フランス語). endurance-info.com. Endurance-Info. 2012年10月7日閲覧。
- ^ Mercier, Laurent (2012年10月23日). “Shanghai: Matt Bell trouve refuge chez JWA-Avila” (フランス語). endurance-info.com. Endurance-Info. 2012年10月23日閲覧。
- ^ a b c d e f “Krohn Racing confirms 2012 WEC entry”. Racer (Haymarket Publications). (2012年1月12日). http://www.racer.com/krohn-racing-confirms-2012-wec-entry/article/222946/ 2012年1月18日閲覧。
- ^ “Some news travel fast…”. luxury-racing.com (Luxury Racing). (2012年2月24日). http://www.luxury-racing.com/site/some-news-travel-fast 2012年2月24日閲覧。
- ^ a b Dagys, John (2012年4月27日). “LE MANS: Jeannette, Montecalvo Sign With Luxury”. speedtv.com. Speed. 2012年4月27日閲覧。
- ^ a b c “2012 FIA World Endurance Championship - 6 Hours of Sao Paulo - Provisional Entry List”. endurance-info.com. Federation Internationale de l'Automobile (2012年8月22日). 2012年8月24日閲覧。
- ^ Mercier, Laurent (2012年5月22日). “Niki Cadei dernier homme chez AF Corse au Mans.” [Niki Cadei last man for AF Corse at Le Mans] (フランス語). endurance-info.com. Endurance-Info. 2012年5月22日閲覧。
- ^ a b c “World Motor Sports Council 23/09/2011”. fia.com. Federation Internationale de l'Automobile (2011年9月23日). 2012年3月16日閲覧。
- ^ “FIA WEC: Rule Changes Introduced to Spice Up LM P1”. planetlemans.com. Planet Le Mans (2012年2月15日). 2012年3月16日閲覧。
- ^ Dagys, John (2012年8月26日). “LE MANS: Toyota Challenges, Audi Wins WEC Silverstone”. SpeedTV.com. Speed Channel. 2012年8月26日閲覧。
- ^ “LE MANS: Audi Sweeps WEC Six Hours Of Bahrain”. speedtv.com (Speed Channel, Inc.). (2012年9月29日). http://auto-racing.speedtv.com/article/le-mans-audi-sweeps-wec-six-hours-of-bahrain/P2/ 2012年10月1日閲覧。
外部リンク
|