2017年のクリーブランド・インディアンス(2017 Cleveland Indians season)は、球団創設以来117年目のシーズン。オハイオ州クリーブランドのプログレッシブ・フィールドでは24年目のシーズン。監督は5年目のテリー・フランコーナ。所属はアメリカンリーグの中地区。
オフシーズン
2016年は94勝67敗で9年ぶりの地区1位だった。
ポストシーズンではリーグチャンピオンシップシリーズではトロント・ブルージェイズを3勝2敗で下し、19年ぶり6回目のリーグ優勝を達成した。ワールドシリーズではシカゴ・カブスと対戦したが、第7戦で7-8で敗れた。
開幕後
9月13日にアメリカンリーグ新記録となる21連勝を達成し、記録を22連勝まで伸ばした。9月16日には2年連続9回目の地区優勝を達成した。
ディビジョンシリーズではニューヨーク・ヤンキースと対戦したが、2勝3敗で敗退した。
チーム成績
シーズン成績
ポストシーズン
- ディビジョンシリーズ
日付 |
試合 |
ビジター球団(先攻) |
スコア |
ホーム球団(後攻) |
開催球場
|
10月05日 |
第1戦 |
ニューヨーク・ヤンキース |
0-4 |
クリーブランド・インディアンス |
プログレッシブ・フィールド
|
10月06日 |
第2戦 |
ニューヨーク・ヤンキース |
8-9 |
クリーブランド・インディアンス
|
10月08日 |
第3戦 |
クリーブランド・インディアンス |
0-1 |
ニューヨーク・ヤンキース |
ヤンキー・スタジアム
|
10月09日 |
第4戦 |
クリーブランド・インディアンス |
3-7 |
ニューヨーク・ヤンキース
|
10月11日 |
第5戦 |
ニューヨーク・ヤンキース |
5-2 |
クリーブランド・インディアンス |
プログレッシブ・フィールド
|
ディビジョンシリーズ敗退
|
入団・再契約
オフシーズン・開幕前
首脳陣
個人成績
投手成績
※色付きは規定投球回数(162イニング)以上の選手
選
手 |
登
板 |
完
投 |
完
封 |
勝
利 |
敗
戦 |
セ | ブ |
勝
率 |
投 球 回 |
被 安 打 |
被 本 塁 打 |
与 四 球 |
奪 三 振 |
失
点 |
自 責 点 |
防 御 率
|
コーリー・クルーバー
|
29 |
5 |
3 |
18 |
4 |
0 |
.818 |
203.2 |
141 |
21 |
36 |
265 |
56 |
51 |
2.25
|
カルロス・カラスコ
|
32 |
1 |
0 |
18 |
6 |
0 |
.750 |
200.0 |
173 |
21 |
46 |
226 |
73 |
73 |
3.29
|
トレバー・バウアー
|
32 |
0 |
0 |
17 |
9 |
0 |
.654 |
176.1 |
181 |
25 |
60 |
196 |
84 |
82 |
4.19
|
野手成績
※色付きは規定打数(440打数)以上の選手
選
手 |
試
合 |
打
席 |
打
数 |
得
点 |
安
打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
打
点 |
盗
塁 |
犠
打 |
犠
飛 |
四
球 |
三
振 |
打
率 |
出 塁 率
|
フランシスコ・リンドーア
|
159 |
723 |
651 |
99 |
178 |
44 |
4 |
33 |
89 |
15 |
5 |
3 |
60 |
93 |
.273 |
.337
|
ホセ・ラミレス
|
152 |
645 |
585 |
107 |
186 |
56 |
6 |
29 |
83 |
17 |
0 |
5 |
52 |
69 |
.318 |
.374
|
カルロス・サンタナ
|
154 |
667 |
571 |
90 |
148 |
37 |
3 |
23 |
79 |
5 |
0 |
2 |
88 |
94 |
.259 |
.363
|
エドウィン・エンカーナシオン
|
157 |
669 |
554 |
96 |
143 |
20 |
1 |
38 |
107 |
2 |
0 |
5 |
104 |
133 |
.258 |
.377
|
タイトル
表彰
達成記録
MLBドラフト
脚注
出典
関連項目
外部リンク
|
---|
球団 | |
---|
歴代本拠地 | |
---|
文化 | |
---|
永久欠番 | |
---|
ガーディアンズ球団殿堂 | |
---|
ワールドシリーズ優勝(2回) | |
---|
ワールドシリーズ敗退(4回) | |
---|
リーグ優勝(6回) | |
---|
できごと | |
---|
傘下マイナーチーム | |
---|