2021年のNFLは、2021年9月9日にNFL102回目のレギュラーシーズンとして開幕し、2022年2月13日にカリフォルニア州イングルウッドで開催された第56回スーパーボウルでロサンゼルス・ラムズが2度目のスーパーボウル制覇をしたシーズン。本シーズンよりプレシーズンゲームが3試合に減り、レギュラーシーズンゲームが17試合に増加した[2]。
ドラフト
2021年4月29日-5月1日にクリーブランドのファーストエナジー・スタジアムでドラフトが行われ、7巡259名が指名された。全体1位でトレバー・ローレンスがジャクソンビル・ジャガーズに指名された。トレバー・ローレンスの他にザック・ウィルソン、トレイ・ランス、ジャスティン・フィールズ、マック・ジョーンズと5人のQBが1巡で指名された[3]。
主なルール変更
- オンサイドキックの成功率を上げるため、キック地点から10ヤード離れたラインから25ヤード離れたラインの間のレシービングチームの選手数が9人以下に制限された[4]。
- プレシーズンゲームではオーバータイムが廃止された[5]。
- ユニフォームの背番号の制限が緩和され、攻撃側ではQB、Kに加えてRB、TE、FB、HB、WRも1-19の番号をつけることが可能になった。守備側でもLB、DBが可能となった[5]。
COVID-19
2020年シーズンに続いて、種々のプロトコルが制定された。
- 選手、コーチ、スタッフのワクチン接種を促進するため、未接種の選手の感染により試合が延期され18週のレギュラーシーズンスケジュール内に実施できなかった場合は、当該チームは相手チームの財政損失を補償する[6]。
- 未接種の選手がプロトコルに違反した場合は14,650ドルの罰金を科せられる[7]。
- 2020年シーズンと同様の暫定ルールが2021年シーズンにも適用される。
- 負傷によりリザーブリスト入りした選手は、通常の8試合ではなく3試合後に復帰できる。
- チームは、通常の最大3選手ではなく、無制限にリザーブリストから選手を復帰させられる。
- ワクチン接種済の選手は最低週1度検査を受ける[8]。
- 接種済みの選手が陽性となった場合は隔離され、24時間以上の間隔を置いた二度の検査で陰性となった場合復帰できる[9]。
- 接種済みの選手は感染者と接触したことを理由に隔離されない[9]。
- 未接種選手は試合当日を除き毎日検査を受ける[8]
- 未接種選手が陽性となった場合は10日間隔離され、その時点で症状がない場合は復帰できる[9]。
- 未接種選手が感染者と接触した場合は5日間隔離される[9]。
- 未接種選手はチーム施設内ではマスクを着用しなければならず、また4人以上の集まりに参加できない[9]。
2021年12月27日には、シーズン最高となる96選手が陽性となるなど[10]、シーズンを通じて多くの選手が感染してリザーブリスト入りし、複数のゲームが延期された。
日程
主な日程
日本時間5月13日午前9時に発表された。
- ドラフト: 4月29日から5月1日にわたり、限定数の候補生、ファン、報道陣を招いてクリーブランドで行われた[11]。
- プレシーズンゲーム:各チーム3試合ずつ行われた。
- ホール・オブ・フェイム・ゲーム:8月5日にスティーラーズのホーム扱いとしてカウボーイズを迎えて行われ、NBCが東京五輪中継を行ったためにFOXで放送された。
- 開幕戦:9月9日に第55回スーパーボウルを制覇したバッカニアーズのホームでカウボーイズを迎えて開幕した。
- インターナショナルシリーズ:10月10日にジェッツVSファルコンズ、同17日にはドルフィンズVSジャガーズの2試合で、いずれもトッテナム・ホットスパースタジアムで行われた(すべての試合で右側のチームがホーム扱いとなる)。
- サンクスギビングデー :11月25日にカウボーイズ(レイダース戦)、ライオンズ(ベアーズ戦)のホームゲームに加えてサンクスギビングナイトとしてビルズVSセインツがニューオーリンズで開催された。
- サタデーゲーム:12月18日(クリーブランドでのレイダースVSブラウンズとインディアナポリスでのペイトリオッツVSコルツ)と2022年1月8日(デンバーでのチーフスVSブロンコスとフィラデルフィアでのカウボーイズVSイーグルス)に2試合ずつが開催される予定であったが、12月18日のレイダースVSブラウンズはブラウンズに多数のCOVID-19感染者が続出したために12月20日月曜日に延期された[12]。
- クリスマスデー: 12月25日土曜日に2試合が開催された(グリーンベイでのブラウンズVSパッカーズとグレンデールでのコルツVSカージナルス)。
- プレーオフ:レギュラーシーズンは2022年1月9日に終了し(サンデーナイトはプレーオフ進出決定戦となるラスベガスのチャージャーズVSレイダース)、1月15日からプレーオフが開始された。本シーズンからは、ワイルドカード・プレーオフ6試合のうち1試合が月曜日夜に行われた。カンファレンスチャンピオンシップはAFC(カンザスシティでベンガルズVSチーフス)が1月30日午後3時(ET)にCBSで、NFC(イングルウッドで49ers対ラムズ)が午後6時30分(ET)にFOXで放送されて行われた。第56回スーパーボウルは2月13日午後3時30分(PT)より、ラムズとベンガルズの対戦でカリフォルニア州イングルウッドのSoFiスタジアムで開催され、全米ではNBCが生中継を行った。
対戦カード決定方法
各チームの17試合の対戦相手はNFLの規則に基づき、前年度の成績や地区ごとのローテーションで自動的に決定される。
- 地区内とホーム&アウェイで総当り(2試合×3チーム、6試合)
- 同カンファレンス地区外の1地区と総当り(1試合×4チーム、4試合)
- 別カンファレンス1地区と総当り(1試合×4チーム、4試合)
- 同カンファレンス前年同順位チームの内、総当りで対戦しないチームと1試合対戦(1試合×2チーム、2試合)
- 2シーズン前に総当りで対戦した別カンファレンス地区の前年同順位チームと1試合対戦(1試合×1チーム、1試合)
(例)当年王者ラムズの対戦相手
|
AFC |
NFC
|
前年 |
西地区 |
南地区 |
北地区 |
東地区 |
西地区 |
南地区 |
北地区 |
東地区
|
1位
|
チーフス
|
タイタンズ
|
スティーラーズ
|
ビルズ
|
シーホークス
|
セインツ
|
パッカーズ
|
ワシントン
|
2位
|
レイダース
|
コルツ
|
レイブンズ
|
ドルフィンズ
|
ラムズ
|
バッカニアーズ
|
ベアーズ
|
ジャイアンツ
|
3位
|
チャージャーズ
|
テキサンズ
|
ブラウンズ
|
ペイトリオッツ
|
カージナルス
|
パンサーズ
|
バイキングス
|
カウボーイズ
|
4位
|
ブロンコス
|
ジャガーズ
|
ベンガルズ
|
ジェッツ
|
49ers
|
ファルコンズ
|
ライオンズ
|
イーグルス
|
2021年シーズンの地区ごとの対戦相手
|
総当り
|
AFC北地区 NFC東地区
|
AFC東地区 NFC西地区
|
AFC西地区 NFC北地区
|
AFC南地区 NFC南地区
|
NFC北地区 AFC南地区
|
NFC東地区 AFC東地区
|
NFC西地区 AFC北地区
|
NFC南地区 AFC西地区
|
同順位
|
NFC北地区
|
NFC南地区
|
NFC西地区
|
NFC東地区
|
AFC北地区
|
AFC南地区
|
AFC西地区
|
AFC東地区
|
:1度対戦 :2度対戦
レギュラーシーズン順位表
AFC東地区
|
チーム |
勝 |
敗 |
分 |
勝率 |
Div |
Con |
総得点 |
総失点 |
平均得点 |
平均失点 |
SOS |
SOV
|
(3)バッファロー・ビルズ
|
11 |
6 |
0 |
.647 |
5-1 |
7-5 |
483 |
289 |
28.4 |
17.0 |
.472 |
.428
|
(6)ニューイングランド・ペイトリオッツ
|
10 |
7 |
0 |
.588 |
3-3 |
8-4 |
462 |
303 |
27.2 |
17.8 |
.481 |
.394
|
マイアミ・ドルフィンズ
|
9 |
8 |
0 |
.529 |
4-2 |
6-6 |
341 |
373 |
20.1 |
21.9 |
.464 |
.379
|
ニューヨーク・ジェッツ
|
4 |
13 |
0 |
.235 |
0-6 |
4-8 |
310 |
504 |
18.2 |
29.6 |
.512 |
.426
|
AFC北地区
|
チーム |
勝 |
敗 |
分 |
勝率 |
Div |
Con |
総得点 |
総失点 |
平均得点 |
平均失点 |
SOS |
SOV
|
(4)シンシナティ・ベンガルズ
|
10 |
7 |
0 |
.588 |
4-2 |
8-4 |
460 |
376 |
27.1 |
22.1 |
.472 |
.462
|
(7)ピッツバーグ・スティーラーズ
|
9 |
7 |
1 |
.559 |
4-2 |
7-5 |
343 |
398 |
20.2 |
23.4 |
.521 |
.490
|
クリーブランド・ブラウンズ
|
8 |
9 |
0 |
.471 |
3-3 |
5-7 |
349 |
371 |
20.5 |
21.8 |
.514 |
.415
|
ボルチモア・レイブンズ
|
8 |
9 |
0 |
.471 |
1-5 |
5-7 |
387 |
392 |
22.8 |
23.1 |
.531 |
.460
|
AFC南地区
|
チーム |
勝 |
敗 |
分 |
勝率 |
Div |
Con |
総得点 |
総失点 |
平均得点 |
平均失点 |
SOS |
SOV
|
(1)テネシー・タイタンズ
|
12 |
5 |
0 |
.706 |
5-1 |
8-4 |
419 |
354 |
24.6 |
20.8 |
.472 |
.480
|
インディアナポリス・コルツ
|
9 |
8 |
0 |
.529 |
3-3 |
7-5 |
451 |
365 |
26.5 |
21.5 |
.495 |
.431
|
ヒューストン・テキサンズ
|
4 |
13 |
0 |
.235 |
3-3 |
4-8 |
280 |
452 |
16.5 |
26.6 |
.498 |
.397
|
ジャクソンビル・ジャガーズ
|
3 |
14 |
0 |
.176 |
1-5 |
3-9 |
253 |
457 |
14.9 |
26.9 |
.512 |
.569
|
AFC西地区
|
チーム |
勝 |
敗 |
分 |
勝率 |
Div |
Con |
総得点 |
総失点 |
平均得点 |
平均失点 |
SOS |
SOV
|
(2)カンザスシティ・チーフス
|
12 |
5 |
0 |
.706 |
5-1 |
7-5 |
480 |
364 |
28.2 |
21.4 |
.538 |
.517
|
(5)ラスベガス・レイダース
|
10 |
7 |
0 |
.588 |
3-3 |
8-4 |
384 |
439 |
22.6 |
25.8 |
.510 |
.515
|
ロサンゼルス・チャージャーズ
|
9 |
8 |
0 |
.529 |
3-3 |
6-6 |
474 |
469 |
27.9 |
27.6 |
.510 |
.500
|
デンバー・ブロンコス
|
7 |
10 |
0 |
.412 |
1-5 |
3-9 |
335 |
322 |
19.7 |
18.9 |
.484 |
.357
|
NFC東地区
|
チーム |
勝 |
敗 |
分 |
勝率 |
Div |
Con |
総得点 |
総失点 |
平均得点 |
平均失点 |
SOS |
SOV
|
(3)ダラス・カウボーイズ
|
12 |
5 |
0 |
.706 |
6-0 |
10-2 |
530 |
358 |
31.2 |
21.1 |
.488 |
.431
|
(7)フィラデルフィア・イーグルス
|
9 |
8 |
0 |
.529 |
3-3 |
7-5 |
444 |
385 |
26.1 |
22.6 |
.469 |
.350
|
ワシントン・フットボールチーム
|
7 |
10 |
0 |
.412 |
2-4 |
6-6 |
335 |
434 |
19.7 |
25.5 |
.529 |
.420
|
ニューヨーク・ジャイアンツ
|
4 |
13 |
0 |
.235 |
1-5 |
3-9 |
258 |
416 |
15.2 |
24.5 |
.536 |
.485
|
NFC北地区
|
チーム |
勝 |
敗 |
分 |
勝率 |
Div |
Con |
総得点 |
総失点 |
平均得点 |
平均失点 |
SOS |
SOV
|
(1)グリーンベイ・パッカーズ
|
13 |
4 |
0 |
.765 |
4-2 |
9-3 |
450 |
371 |
26.5 |
21.8 |
.479 |
.480
|
ミネソタ・バイキングス
|
8 |
9 |
0 |
.471 |
4-2 |
6-6 |
425 |
426 |
25.0 |
25.1 |
.507 |
.434
|
シカゴ・ベアーズ
|
6 |
11 |
0 |
.353 |
2-4 |
4-8 |
311 |
407 |
18.3 |
23.9 |
.524 |
.373
|
デトロイト・ライオンズ
|
3 |
13 |
1 |
.206 |
2-4 |
3-9 |
325 |
467 |
19.1 |
27.5 |
.528 |
.627
|
NFC南地区
|
チーム |
勝 |
敗 |
分 |
勝率 |
Div |
Con |
総得点 |
総失点 |
平均得点 |
平均失点 |
SOS |
SOV
|
(2)タンパベイ・バッカニアーズ
|
13 |
4 |
0 |
.765 |
4-2 |
8-4 |
511 |
353 |
30.1 |
20.8 |
.467 |
.443
|
ニューオーリンズ・セインツ
|
9 |
8 |
0 |
.529 |
4-2 |
7-5 |
364 |
335 |
21.4 |
19.7 |
.512 |
.516
|
アトランタ・ファルコンズ
|
7 |
10 |
0 |
.412 |
2-4 |
4-8 |
313 |
459 |
18.4 |
27.0 |
.472 |
.315
|
カロライナ・パンサーズ
|
5 |
12 |
0 |
.294 |
2-4 |
3-9 |
304 |
404 |
17.9 |
23.8 |
.509 |
.412
|
NFC西地区
|
チーム |
勝 |
敗 |
分 |
勝率 |
Div |
Con |
総得点 |
総失点 |
平均得点 |
平均失点 |
SOS |
SOV
|
(4)ロサンゼルス・ラムズ
|
12 |
5 |
0 |
.706 |
3–3 |
8–4 |
460 |
372 |
27.1 |
21.9 |
.483 |
.409
|
(5)アリゾナ・カージナルス
|
11 |
6 |
0 |
.647 |
4–2 |
7–5 |
449 |
366 |
26.4 |
21.5 |
.490 |
.492
|
(6)サンフランシスコ・49ers
|
10 |
7 |
0 |
.588 |
2–4 |
7–5 |
427 |
365 |
25.1 |
21.5 |
.500 |
.438
|
シアトル・シーホークス
|
7 |
10 |
0 |
.412 |
3–3 |
4–8 |
395 |
366 |
23.2 |
21.5 |
.519 |
.424
|
AFC
|
順 位 |
チーム |
地 区 |
勝 |
敗 |
分 |
勝率 |
DIV |
CON |
SOS |
SOV
|
地区優勝
|
1[a]
|
タイタンズ
|
南
|
12 |
5 |
0 |
.706 |
5-1 |
8-4 |
.472 |
.480
|
2[a]
|
チーフス
|
西
|
12 |
5 |
0 |
.706 |
5-1 |
7-5 |
.538 |
.517
|
3
|
ビルズ
|
東
|
11 |
6 |
0 |
.647 |
5-1 |
7-5 |
.472 |
.428
|
4
|
ベンガルズ
|
北
|
10 |
7 |
0 |
.588 |
4-2 |
8-4 |
.472 |
.462
|
ワイルドカード
|
5[b]
|
レイダース
|
西
|
10 |
7 |
0 |
.588 |
3-3 |
8-4 |
.510 |
.515
|
6[b]
|
ペイトリオッツ
|
東
|
10 |
7 |
0 |
.588 |
3-3 |
8-4 |
.481 |
.394
|
7
|
スティーラーズ
|
北
|
9 |
7 |
1 |
.559 |
4-2 |
7-5 |
.521 |
.490
|
|
8[c]
|
コルツ
|
南
|
9 |
8 |
0 |
.529 |
3-3 |
7-5 |
.495 |
.431
|
9[c][d]
|
ドルフィンズ
|
東
|
9 |
8 |
0 |
.529 |
4-2 |
6-6 |
.464 |
.379
|
10[c][d]
|
チャージャーズ
|
西
|
9 |
8 |
0 |
.529 |
3-3 |
6-6 |
.510 |
.500
|
11[e]
|
ブラウンズ
|
北
|
8 |
9 |
0 |
.471 |
3-3 |
5-7 |
.514 |
.415
|
12[e]
|
レイブンズ
|
北
|
8 |
9 |
0 |
.471 |
1-5 |
5-7 |
.531 |
.460
|
13
|
ブロンコス
|
西
|
7 |
10 |
0 |
.412 |
1-5 |
3-9 |
.484 |
.357
|
14[f]
|
ジェッツ
|
東
|
4 |
13 |
0 |
.235 |
0-6 |
4-8 |
.512 |
.426
|
15[f]
|
テキサンズ
|
南
|
4 |
13 |
0 |
.235 |
3-3 |
4-8 |
.498 |
.397
|
16
|
ジャガーズ
|
南
|
3 |
14 |
0 |
.176 |
1-5 |
3-9 |
.512 |
.569
|
タイブレーク
|
- ^ a b 直接対決(第7週)でタイタンズがチーフスに勝利
- ^ a b 共通の相手(チャージャース、ドルフィンズ、コルツ、ブラウンズ)との対戦成績でレイダース(4勝1敗)がペイトリオッツ(2勝3敗)を上回る
- ^ a b c AFC内勝率でコルツがチャージャース、ドルフィンズを上回る
- ^ a b 共通の相手(レイダース、ペイトリオッツ、レイブンズ、テキサンズ)との対戦成績でドルフィンズ(4勝1敗)がチャージャース(1勝4敗)を上回る
- ^ a b 地区内勝率でブラウンズがレイブンズを上回る
- ^ a b 直接対決(第12週)でジェッツがテキサンズに勝利
|
|
NFC
|
順 位 |
チーム |
地 区 |
勝 |
敗 |
分 |
勝率 |
DIV |
CON |
SOS |
SOV
|
地区優勝
|
1[a]
|
パッカーズ
|
北
|
13 |
4 |
0 |
.765 |
4-2 |
9-3 |
.479 |
.480
|
2[a]
|
バッカニアーズ
|
南
|
13 |
4 |
0 |
.765 |
4-2 |
8-4 |
.467 |
.443
|
3[b]
|
カウボーイズ
|
東
|
12 |
5 |
0 |
.706 |
6-0 |
10-2 |
.488 |
.431
|
4[b]
|
ラムズ
|
西
|
12 |
5 |
0 |
.706 |
3–3 |
8–4 |
.483 |
.409
|
ワイルドカード
|
5
|
カージナルス
|
西
|
11 |
6 |
0 |
.647 |
4–2 |
7–5 |
.490 |
.492
|
6
|
49ers
|
西
|
10 |
7 |
0 |
.588 |
2–4 |
7–5 |
.500 |
.438
|
7[c]
|
イーグルス
|
東
|
9 |
8 |
0 |
.529 |
3-3 |
7-5 |
.469 |
.350
|
|
8[c]
|
セインツ
|
南
|
9 |
8 |
0 |
.529 |
4-2 |
7-5 |
.512 |
.516
|
9
|
バイキングス
|
北
|
8 |
9 |
0 |
.471 |
4-2 |
6-6 |
.507 |
.434
|
10[d]
|
ワシントン
|
東
|
7 |
10 |
0 |
.412 |
2-4 |
6-6 |
.529 |
.420
|
11[d][e]
|
シーホークス
|
西
|
7 |
10 |
0 |
.412 |
3–3 |
4–8 |
.519 |
.424
|
12[d][e]
|
ファルコンズ
|
南
|
7 |
10 |
0 |
.412 |
2-4 |
4-8 |
.472 |
.315
|
13
|
ベアーズ
|
北
|
6 |
11 |
0 |
.353 |
2-4 |
4-8 |
.524 |
.373
|
14
|
パンサーズ
|
南
|
5 |
12 |
0 |
.294 |
2-4 |
3-9 |
.509 |
.412
|
15
|
ジャイアンツ
|
東
|
4 |
13 |
0 |
.235 |
1-5 |
3-9 |
.536 |
.485
|
16
|
ライオンズ
|
北
|
3 |
13 |
1 |
.206 |
2-4 |
3-9 |
.528 |
.627
|
タイブレーク
|
- ^ a b NFC内勝率でパッカーズがバッカニアーズを上回る
- ^ a b NFC内勝率でカウボーイズがラムズを上回る
- ^ a b 直接対決(第11週)でイーグルスがセインツに勝利
- ^ a b c 直接対決でワシントンがシーホークス(第12週)、ファルコンズ(第4週)に勝利
- ^ a b 共通の相手(セインツ、ワシントン、ライオンズ、49ers)との対戦成績でシーホークス(3勝2敗)がファルコンズ(2勝3敗)を上回る
|
|
トーナメント表
受賞・記録
2021年シーズンの各部門受賞者に加え、プロフットボール殿堂入り選手が現地時間2022年2月10日開催の第11回NFLオナーズで発表された。
殿堂
プロボウル
プロボウル2022
|
AFC
|
クォーターバック
ランニングバック
ワイドレシーバー
タイトエンド
|
タックル
ガード
センター
ディフェンスエンド
ディフェンスタックル
|
アウトサイドラインバッカー
インサイドラインバッカー
コーナーバック
セイフティー
スペシャルチーム
|
|
NFC
|
クォーターバック
ランニングバック
ワイドレシーバー
タイトエンド
|
タックル
ガード
センター
ディフェンスエンド
ディフェンスタックル
|
アウトサイドラインバッカー
インサイドラインバッカー
コーナーバック
セイフティー
スペシャルチーム
|
|
脚注