アカデミー国際長編映画賞 (Academy Award for Best International Feature Film )、従来の名称でアカデミー外国語映画賞(Academy Award for Best Foreign Language Film)は、アカデミー賞 の部門の一つ。
概要
アメリカ 以外の映画 で、外国語 (英語 以外の言語 )の映画のための賞。アカデミー賞の他の賞とは違い、アメリカ国内で上映されている必要はない[ 1] 。
外国語映画の表彰は、1947年度から1949年度にかけては「特別賞 」の一つとして[ 注釈 1] 、1950年度から1955年度(1953年度は表彰なし)にかけては「名誉賞 」の一つとして行われ[ 注釈 2] 、1956年度の第29回 から[ 18] 、各国選出の代表作品がノミネートと受賞を競う、「外国語映画賞」という単独の賞になった[ 19] 。
かつての外国語映画賞、そして現在の国際長編映画賞が授与される対象は監督ではなく代表作品の選出国で[ 20] [ 注釈 3] 、授賞式で監督は選出国を代表してオスカー像 を受け取り、所有することが出来る[ 20] [ 1] 。2014年度の第87回 から、初めてオスカー像に選出国と監督名が刻まれるようになった[ 20] 。
日本作品では、2008年度の『おくりびと 』(滝田洋二郎 監督)、2021年度の『ドライブ・マイ・カー 』(濱口竜介 監督)の2作品が受賞している[ 23] 。授賞式では名誉賞を受賞した3作品(『羅生門 』『地獄門 』『宮本武蔵 』)[ 注釈 4] と通算でアナウンスされる[ 注釈 5] 。
1975年度の第48回 では、日本人監督である黒澤明 の『デルス・ウザーラ 』が受賞しているが、本作はソ連 の代表作品 である[ 28] 。また2023年度の第96回 では、ドイツのヴィム・ヴェンダース 監督による『PERFECT DAYS 』が、外国人の映画監督として初めて日本代表作品 に選出され、ノミネートを果たしている[ 29] 。
2006年度の第79回 には単独の賞になって50周年を迎え、日本の渡辺謙 とフランスのカトリーヌ・ドヌーヴ が非英語圏俳優代表として壇上に立ち、これまでの受賞作の歴史を紹介した[ 30] [ 31] 。
2019年度の第92回 から、「国際的な映画製作環境において、“外国語”という言い方はもう時代遅れではないか」との懸念から、名称をアカデミー国際長編映画賞 に変更することが、アカデミーによって発表された[ 32] [ 33] [ 34] 。なお、候補作選定にかかるルール変更は特にない[ 1] 。
受賞までの流れ
各国から出品
毎年各国から1作品だけ出品できる。実写の劇映画 だけではなく、アニメーションやドキュメンタリーでも構わない[ 35] [ 1] 。40分を超える長編映画で、台詞の50%以上が英語以外の言語であり、正確な英語字幕も必要とされる[ 35] 。
出品条件は、制作された国で前年の10月からその年の9月の間に初公開され、35ミリフィルム か70ミリフィルム 、もしくはデジタル・シネマ・フォーマット でなくてはならず、少なくとも7日連続劇場で商業上映された作品であること[ 36] 。またアメリカ合衆国 国内で上映されている必要はない[ 1] [ 36] 。作品の適性など何らかの問題が生じた場合は「映画芸術科学アカデミー 」が最終決定する。
日本からの出品作は、アカデミーから依頼を受けている日本映画製作者連盟 が選考会を実施して、出品を希望する作品の中から代表作品 を選出している[ 36] 。
ノミネート選考
世界各国から出品された作品は、アカデミー賞を審査する「映画芸術科学アカデミー」によって厳選される。第79回(2006年度)からはノミネート発表一週間前に最終候補9作品が発表され、そのうちの5作品が本選にノミネートされるという形式になった。
第92回(2019年度)からは最終候補のショートリストが9作品から10作品に拡大された。その内7作品は国際長編映画コミッティ会員が、3作品を国際長編映画賞エグゼクティブコミッティ会員が投票で選ぶ[ 34] [ 1] 。
受賞選考
アカデミーによる上映会が行われ、5本すべての本選ノミネート作品を見たアカデミー会員のみによって投票が行われる。そして、最も多くの票を集めた作品に外国語映画賞が授与される。
受賞・ノミネート作品
1940年代
特別賞
1950年代
名誉賞
外国語映画賞
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
英語圏からの出品
アメリカ以外の英語圏の国からも、英語以外の言語の作品が出品されている。以下は主なもの。
他の賞にもノミネートされた作品
外国語映画賞以外のアカデミー賞の部門には「ロサンゼルス郡で1週間連続ロードショーされた作品が対象」というノミネート条件がある。したがって、外国語映画賞へ出品された作品も、上記の条件を満たしていれば他の賞へエントリーされることができる。そのため、外国語映画賞本選ノミネート作品の中には、他の賞にもノミネートされた作品がある。以下、その主な作品例を挙げる。
外国語映画賞とは違う年に他の賞にノミネートされた作品
上記の例は同年に外国語映画賞と他部門にノミネート・受賞した作品のみである。しかし、外国語映画賞にノミネートされた後の別の年に「ロサンゼルス郡〜ロードショーされた作品が対象」のノミネート条件を満たせば、(外国語映画賞とは違う年の)他部門にノミネートされることも可能であった。以下はその主なもの。なお、ルール変更により現在は国際長編映画部門への出品と他の部門への出品を別の年のアカデミー賞に対してすることは不可となっている。
脚注
注釈
^ アカデミー理事会は、1947年度の第20回アカデミー賞で外国語映画に特別賞(Special Award)を授与[ 2] [ 3] 。続く1948年度(第21回)と1949年度(第22回)には、アメリカで公開された映画の中から特別外国語映画賞(Special Foreign Language Film Award)を選出[ 4] [ 5] 。また特別賞(Special Award)とも[ 6] [ 7] 。
^ アカデミー理事会は1950年度(第23回)から1955年度(第28回)にかけて、アメリカで公開された映画の中から6年間に5本の外国語映画を名誉外国語映画賞(Honorary Foreign Language Film Award)に選出[ 8] [ 9] [ 10] [ 11] [ 12] 。また特別賞(Special Award)とも[ 13] [ 14] [ 15] [ 16] [ 17] 。
^ 外国語映画賞が創設された1956年度(第29回 )はプロデューサーにも授与され[ 18] [ 21] 、翌1957年度(第30回 )から選出国にのみ授与されるようになった[ 22] 。
^ 正式名称で名誉外国語映画賞は[ 24] [ 9] 、アカデミー理事会の投票によって選出され[ 24] 、受賞した3作品とその製作国である日本が表彰された。 - 『羅生門』[ 9] 、『地獄門』[ 11] 、『宮本武蔵』[ 25] [ 26] 。
^ 単独の外国語映画部門が創設されてから、日本作品で2度目の受賞となる『ドライブ・マイ・カー』は、授賞式(第94回 )では日本から(名誉賞と合わせて)「5度目の受賞」になると紹介。- プレゼンターから『ドライブ・マイ・カー』の受賞が発表された直後のアナウンス:「This is the 5th Oscar and 14th nomination for Japan.(これは日本の5度目の受賞と、14度目のノミネーションになります)」[ 27]
^ 監督、出演者、スタッフがほぼアルゼンチンで、製作国もアルゼンチン、ウルグアイ、スペイン共同製作にもかかわらずウルグアイ映画として出品したため失格。
出典
^ a b c d e f Ewing, Jeff (2019年4月24日). “Academy Announces Rule Changes For 92nd Oscars” (英語). Forbes.com (Forbes Media LLC.). https://www.forbes.com/sites/jeffewing/2019/04/24/academy-announces-rule-changes-for-92nd-oscars/ 2024年2月8日閲覧。
^ “THE 20TH ACADEMY AWARDS / 1948 ” (英語). Oscars.org . AMPAS. 2021年1月14日閲覧。
^ "The 20th Academy Awards Memorable Moments" . Oscars.org (英語). AMPAS. 2025年2月4日閲覧 。
^ "The 21st Academy Awards Memorable Moments" . Oscars.org (英語). AMPAS. 2025年2月4日閲覧 。
^ "The 22nd Academy Awards Memorable Moments" . Oscars.org (英語). AMPAS. 2025年2月4日閲覧 。
^ “THE 21ST ACADEMY AWARDS / 1949 ” (英語). Oscars.org . AMPAS. 2021年1月14日閲覧。
^ “THE 22ND ACADEMY AWARDS / 1950 ” (英語). Oscars.org . AMPAS. 2021年1月14日閲覧。
^ "The 23rd Academy Awards Memorable Moments" . Oscars.org (英語). AMPAS. 2025年2月4日閲覧 。
^ a b c "The 24th Academy Awards Memorable Moments" . Oscars.org (英語). AMPAS. 2025年2月4日閲覧 。
^ "The 25th Academy Awards Memorable Moments" . Oscars.org (英語). AMPAS. 2025年2月4日閲覧 。
^ a b "The 27th Academy Awards Memorable Moments" . Oscars.org (英語). AMPAS. 2025年2月4日閲覧 。
^ "The 28th Academy Awards Memorable Moments" . Oscars.org (英語). AMPAS. 2025年3月3日閲覧 。
^ “THE 23RD ACADEMY AWARDS / 1951 ” (英語). Oscars.org . AMPAS. 2021年1月14日閲覧。
^ “THE 24TH ACADEMY AWARDS / 1952 ” (英語). Oscars.org . AMPAS. 2021年1月14日閲覧。
^ “THE 25TH ACADEMY AWARDS / 1953 ” (英語). Oscars.org . AMPAS. 2021年1月14日閲覧。
^ “THE 27TH ACADEMY AWARDS / 1955 ” (英語). Oscars.org . AMPAS. 2021年1月14日閲覧。
^ “THE 28TH ACADEMY AWARDS / 1956 ” (英語). Oscars.org . AMPAS. 2021年1月14日閲覧。
^ a b “THE 29TH ACADEMY AWARDS / 1957 ” (英語). Oscars.org . AMPAS. 2021年1月14日閲覧。
^ “The 29th Academy Awards Memorable Moments ” (英語). Oscars.org . AMPAS. 2025年2月25日閲覧。 “For the first time, there was a competitive category for foreign language films. …”
^ a b c Pond, Steve (2014年9月18日). “Oscars to Add Winning Foreign Language Director’s Name on Statuette” (英語). TheWrap (The Wrap News Inc.). https://www.thewrap.com/oscars-to-add-winning-foreign-language-directors-name-on-statuette/ 2024年4月17日閲覧。
^ “1956(29th) FOREIGN LANGUAGE FILM ” (英語). Oscars.org(ACADEMY AWARDS DATABASE) . AMPAS. 2024年2月9日閲覧。
^ “THE 30TH ACADEMY AWARDS / 1958 ” (英語). Oscars.org . AMPAS. 2024年3月23日閲覧。
^ “【米アカデミー賞】「ドライブ・マイ・カー」が国際長編映画賞を受賞、09年「おくりびと」以来” . 日刊スポーツ (日刊スポーツNEWS). (2022年3月28日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202203280000014.html 2024年4月18日閲覧。
^ a b “アカデミー賞、久々の日本人受賞なるか?これまでの受賞実績を復習” . 映画.com (エイガ・ドット・コム). (2018年2月24日). https://eiga.com/news/20180224/5/ 2025年2月23日閲覧。
^ Colbert, Claudette; Tsuchiya, Jun (2014年4月3日). "Samurai" receiving an Honorary Foreign Language Film Award . YouTube (TV) (英語). Oscars. 2025年2月25日閲覧 。…to Japan and "Samurai" …
^ “Samurai, The Legend of Musashi ” (英語). Oscars.org(ACADEMY AWARDS DATABASE) . AMPAS. 2025年2月25日閲覧。 “HONORARY FOREIGN LANGUAGE FILM AWARD -- Japan - To Samurai, The Legend of Musashi …”
^ 'Drive My Car' (Japan) Wins Best International Film / 94th Oscars (YouTube) (英語). Oscars. 2022年4月29日. 該当時間: 01:32. 2022年5月5日閲覧 。
^ “THE 48TH ACADEMY AWARDS / 1976 ” (英語). Oscars.org . AMPAS. 2024年4月11日閲覧。
^ 「ヴィム・ヴェンダース、『PERFECT DAYS』のオスカーノミネートに「大変光栄」 」『ザ・ハリウッド・リポーター・ジャパン 』ハーシー・シガ・グローバル、2024年1月25日。2025年3月27日閲覧。
^ “<第79回アカデミー賞>会場に渡辺謙が登場 - 米国” . 「MODE PRESS」AFPBB News(AFP通信). フランス通信社 /株式会社クリエイティヴ・リンク. (2007年2月26日). https://www.afpbb.com/articles/modepress/2187661?pid=1373293 2021年1月7日閲覧。
^ “外国語映画賞のプレゼンターで、謙さん登場!─ 第79回アカデミー賞 ”. シネマトゥデイ . 株式会社シネマトゥデイ (2007年2月26日). 2021年1月7日閲覧。
^ Kay, Jeremy. “Academy leaves Netflix eligibility rule intact, changes name of foreign language category ” (英語). Screen . 2019年4月24日閲覧。
^ Donnelly, Matt (2019年4月24日). “Netflix Can Chill: Academy Rules No Change in Streaming Oscar Eligibility ” (英語). Variety . 2019年4月24日閲覧。
^ a b 平井伊都子 (2019年4月27日). “第92回アカデミー賞の新ルール!外国語映画賞は名称変更、配信作品も引き続き有資格に” . Movie Walker (ムービーウォーカー). https://press.moviewalker.jp/news/article/188318/ 2019年4月12日閲覧 . "「国際長編映画賞」に名称変更"
^ a b “米国アカデミー賞 / 規約抜粋 ”. 日本映画製作者連盟 . 2024年4月19日閲覧。
^ a b c “米国アカデミー賞 / 出品を希望する方へ ”. 日本映画製作者連盟 . 2024年2月9日閲覧。
関連項目
外部リンク
特別賞 名誉賞 1950年代 1960年代 1970年代 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代