『アクセスJ〜現代社会をみる』(アクセスジェイ げんだいしゃかいをみる)は、NHK教育テレビジョンで1995年4月14日[1]から1997年3月14日[2]まで放送されていた中学生・高校生向けの学校放送(教科:総合学習)である[3]。
概要
「アクセスJ研究所」を舞台に3名の研究員が社会変化にさまざまな角度からアクセスし、多角的・予測的に展望していく[3]。 情報化社会・環境問題・暮しと経済・健康と安全など身近なところにテーマを求め、映像やデータなども交えながら多視点的に構成する[4][5][6]。
放送時間
期間 |
放送時間
|
1995年4月14日 - 1997年3月14日 |
金曜日 12:40 - 13:00
|
出演者
放送リスト
初回放送日 |
サブタイトル
|
1995年4月14日 |
マルチメディア
|
1995年4月28日 |
プライバシー
|
1995年6月2日 |
円高
|
1995年6月16日 |
価格と流通
|
1995年6月30日 |
消費者の保護
|
1995年7月14日 |
女性の雇用
|
1995年9月1日 |
リサイクル
|
1995年9月22日 |
エネルギー
|
1995年10月6日 |
水質汚染
|
1995年10月20日 |
森林保護
|
1995年11月10日 |
高齢化社会
|
1995年11月24日 |
障害者とともに
|
1995年12月8日 |
エイズ
|
1995年12月22日 |
ボランティア
|
1996年1月12日 |
子どもの権利条約
|
1996年1月26日 |
核家族
|
1996年2月9日 |
夫婦別姓
|
1996年2月23日 |
男性の育児休暇
|
1996年3月8日 |
'95〜'96調査報告書
|
初回放送日 |
サブタイトル
|
1996年4月12日 |
クレジットカード
|
1996年4月26日 |
コメ
|
1996年5月17日 |
アルバイト[5]
|
1996年5月31日 |
長者番付[5]
|
1996年6月14日 |
ごみ処理
|
1996年6月28日 |
大気汚染
|
1996年7月12日 |
地域防災
|
1996年8月30日 |
健康と安全1 嫌煙権
|
1996年9月20日 |
健康と安全2 自然食品
|
1996年10月4日 |
国際理解1 英語社会
|
1996年10月18日 |
国際理解2 日本の中の外国人
|
1996年11月1日 |
家庭と社会1 専業主婦
|
1996年11月15日 |
家庭と社会2 単身赴任
|
1996年11月29日 |
福祉1 老人介護
|
1996年12月13日 |
福祉2 看護婦募集
|
1997年1月10日 |
インターネット
|
1997年1月24日 |
著作権
|
1997年2月21日 |
情報公開
|
1997年3月7日 |
'96〜'97調査報告書
|
脚注
外部リンク
NHK教育テレビジョン 金曜日12:40枠 |
前番組 |
番組名 |
次番組 |
地球と生きる(1994年10月21日 - 1995年3月17日)
|
アクセスJ〜現代社会をみる (1995年4月14日 - 1997年3月14日)
|
堂々日本史(1997年4月18日 - 1998年3月27日) ※12:00 - 12:44
ふるさと おもしろ博物館 (1997年4月18日 - 1998年3月27日) ※12:45 - 13:00
|
|
---|
|
---|
ラジオ | |
---|
小学1年 | |
---|
小学2年 | |
---|
小学3年 | |
---|
小学4年 | |
---|
小学5年 | |
---|
小学6年 | |
---|
中学校 | |
---|
|
|
|
|
---|
ラジオ | |
---|
小学1年 | |
---|
小学2年 | |
---|
小学3年 | |
---|
小学4年 | |
---|
小学5年 | |
---|
小学6年 | |
---|
中学校 | |
---|
その他 | |
---|
|
|
|
---|
ラジオ | |
---|
小学1年 | |
---|
小学2年 | |
---|
小学3年 | |
---|
小学4年 | |
---|
小学5年 | |
---|
小学6年 | |
---|
中学校 |
|
---|
|
|
|
---|
ラジオ | |
---|
小学1 – 2年 | |
---|
小学3 – 4年 | |
---|
小学5 – 6年 | |
---|
中学1年 | |
---|
中学2年 | |
---|
中学3年 | |
---|
|
|
|
|
|