『3つのとびら』は、2003年4月9日から2006年3月17日までNHK教育テレビジョンで放送されていた小学生向けの学校放送(教科:理科)である。
概要
番組は以下の3コーナーで構成されていた[1]。
- 発見の扉 - 身近な現象を取り上げて学習の扉を開く。
- 実験の扉 - 2人のプレゼンターがそれぞれの実験内容を発表する。
- 発展の扉 - 課題を発展させてさらに興味を持たせる。
放送時間
いずれも日本標準時。別の時間帯での再放送あり。
期間 |
放送時間
|
2003年4月9日 - 2004年3月17日 |
水曜日 11:45 - 11:59
|
2004年4月9日 - 2005年3月18日 |
金曜日 10:45 - 11:00
|
2005年4月8日 - 2006年3月17日 |
金曜日 10:15 - 10:30
|
出演者
放送リスト
回 |
タイトル |
初回放送日
|
1 |
物が燃えるとき |
2003年04月09日
|
2 |
酸素のふしぎ |
2003年04月23日
|
3 |
もしも空気がなかったら |
2003年05月14日
|
4 |
体内ツアーへようこそ |
2003年05月28日
|
5 |
追跡!血液ハイウェイ |
2003年06月11日
|
6 |
どこでつくられる?でんぷん |
2003年06月25日
|
7 |
二酸化炭素はどこへ? |
2003年07月09日
|
8 |
化石は語る |
2003年08月27日
|
9 |
噴火で変化 |
2003年09月17日
|
10 |
大地のパズルを解け |
2003年10月01日
|
11 |
水溶液を見極めよ |
2003年10月15日
|
12 |
水はマジシャン |
2003年10月29日
|
13 |
酸・アルカリで色いろいろ |
2003年11月12日
|
14 |
超強力電磁石宣言 |
2003年11月26日
|
15 |
電気でマイ磁石 |
2003年12月10日
|
16 |
君は次世代エネルギーを見たか |
2004年01月07日
|
17 |
落ち葉に住む住人たち |
2004年01月28日
|
18 |
すべてはつながっている |
2004年02月13日
|
19 |
彼方からの手紙 |
2004年02月25日
|
20 |
夢をかたちに |
2004年03月10日
|
脚注
- ^ NHK放送文化研究所 編『NHK年鑑2004』日本放送出版協会、2004年10月31日、121頁。
外部リンク
NHK教育テレビジョン 水曜日11:45枠 |
前番組 |
番組名 |
次番組 |
|
3つのとびら (2003年4月9日 - 2004年3月17日)
|
ティーンズTV GO!GO!ボランティア (2004年4月7日 - 2005年3月16日) ※11:30 - 11:50 10min.ボックス(水曜日) (2004年4月7日 - 2008年3月12日) ※11:50 - 11:59
|
NHK教育テレビジョン 金曜日10:45枠 |
くらし探偵団 再放送 (2003年4月11日 - 2004年3月19日)
|
3つのとびら (2004年4月9日 - 2005年3月18日)
|
|
NHK教育テレビジョン 金曜日10:15枠 |
|
3つのとびら (2005年4月8日 - 2006年3月17日)
|
|
|
---|
|
---|
ラジオ | |
---|
小学1年 | |
---|
小学2年 | |
---|
小学3年 | |
---|
小学4年 | |
---|
小学5年 | |
---|
小学6年 | |
---|
中学校 | |
---|
|
|
|
|
---|
ラジオ | |
---|
小学1年 | |
---|
小学2年 | |
---|
小学3年 | |
---|
小学4年 | |
---|
小学5年 | |
---|
小学6年 | |
---|
中学校 | |
---|
その他 | |
---|
|
|
|
---|
ラジオ | |
---|
小学1年 | |
---|
小学2年 | |
---|
小学3年 | |
---|
小学4年 | |
---|
小学5年 | |
---|
小学6年 | |
---|
中学校 |
|
---|
|
|
|
---|
ラジオ | |
---|
小学1 – 2年 | |
---|
小学3 – 4年 | |
---|
小学5 – 6年 | |
---|
中学1年 | |
---|
中学2年 | |
---|
中学3年 | |
---|
|
|
|
|
|