オーストリア航空

オーストリア航空
Austrian Airlines
IATA
OS
ICAO
AUA
コールサイン
AUSTRIAN
法人番号 6700150004591 ウィキデータを編集
設立 1957年
ハブ空港 ウィーン国際空港
焦点空港 インスブルック空港
グラーツ空港
ザルツブルク空港
マイレージサービス Miles & More
会員ラウンジ HON Circle, Senator Lounge, Business Lounge
航空連合 スターアライアンス
親会社 Deutsche Lufthansa AG
保有機材数 83機
就航地 130都市
本拠地  オーストリア共和国
ニーダーエスターライヒ州
シュベヒャート
代表者 アネッテ・マン (CEO)[1]
外部リンク https://www.austrian.com/
テンプレートを表示
オーストリア航空の本部

オーストリア航空(オーストリアこうくう、Austrian Airlines AG)は、オーストリア共和国航空会社。オーストリアのフラッグ・キャリアであるが、資本関係としてはルフトハンザドイツ航空の傘下にある。

歴史

設立までのオーストリアの航空会社

  • 第2次世界大戦後、1955年のオーストリア国家条約でオーストリアの独立が回復し、エア・オーストリアとオーストリアン・エアウェイズという2つの航空会社が設立された。

設立

保有機材

運用機材

オーストリア航空 運航機材一覧(2024年11月現在)[14][15]
機材 運用数 発注数 座席数 備考
C W Y 合計
エアバスA320-200 29 - - - 174 174
180 180
エアバスA320neo 5 - - - 180 180
エアバスA321-100 3 - - - 200 200
エアバスA321-200 3 -
ボーイング767-300ER 3 - 24 30 157 211 787-9に置き換え予定
ボーイング777-200ER 6 - 32 40 258 330
ボーイング787-9 2 9[16] 26 21 247 297 767と777を置き換え予定[17]
エンブラエル ERJ-195 17 - - - 120 120
68 9

退役機材

就航路線

日本との関係

日本への運航便

オーストリア航空 日本路線(2025年5月現在[18]
便名 路線 機材 コードシェア 備考
OS50/51 ウィーン 東京/成田 ボーイング777-200ER NH/全日本空輸 夏スケジュール限定
日本国内線へのコードシェア
運航会社 路線 運航会社便名 自社便名 備考
全日本空輸 東京/成田 札幌/新千歳 NH2155 OS8555 成田発のみ
中部 NH493 OS8551 成田発のみ
大阪/伊丹 NH2177 OS8557 成田発のみ

日本との歴史

  • 1989年7月16日、アエロフロート全日本空輸との3社共同運航で、ウィーン-モスクワ-東京/成田線を開設する。使用機材はエアバスA310
  • 1994年、ウィーン - 関西線を開設する。
  • 2016年9月4日をもって、日本経済の停滞と円安による価格競争の激化により、不採算路線となったウィーン-東京/成田線を廃止[19][20][21]
  • 2018年5月15日、東京/成田-ウィーン線の運行を再開[22]。夏スケジュール限定での運航。なお、2020年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で運航していない。
  • 2019年夏ダイヤにおいて、週6-7便のうち週2便にボーイング767-300ERの投入する予定だったが、全ての便をボーイング777-200ERにて運航するよう計画を変更した[23][24]
  • 2021年3月29日、東京/成田-ウィーン線を再開[25]

脚注

  1. ^ Austrian Airlines New CEO: All You Need To Know About Annette Mann”. Simple Flying (2022年2月23日). 2022年4月21日閲覧。
  2. ^ a b Austrian – It all started in the 1920s” (英語). family.austrian.com. 2025年8月2日閲覧。
  3. ^ Austrian – Uniform look: New uniforms in the 1990s” (英語). family.austrian.com. 2025年8月2日閲覧。
  4. ^ Airlines, Austrian. “The History and Development of Austrian Airlines” (英語). www.austrianairlines.ag. 2025年8月2日閲覧。
  5. ^ 1957~1997 「こだわりのエアラインガイド改訂版」イカロス出版
  6. ^ Austrian Airlines takes off into new future with Lufthansa”. ルフトハンザドイツ航空 (2008年12月5日). 2009年9月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年5月6日閲覧。
  7. ^ ルフトハンザ、オーストリア航空を月内グループ傘下に[リンク切れ] - 日本経済新聞
  8. ^ ルフトハンザが欧州最大に オーストリア航空を買収”. 共同通信 (2009年9月3日). 2015年5月6日閲覧。
  9. ^ オーストリア航空、737の退役完了 中距離機材はA320ファミリーに統一” (2013年4月3日). 2015年5月6日閲覧。
  10. ^ sky-budget (2020年3月16日). “オーストリア航空、3月18日から3月28日まで全便の運航を停止 成田線は就航再延期へ | sky-budget スカイバジェット”. 2025年5月11日閲覧。
  11. ^ sky-budget (2020年5月29日). “オーストリア航空、6月15日より約3ヶ月ぶりに運航再開へ 長距離線は7月にも再開させることを示唆 | sky-budget スカイバジェット”. 2025年5月11日閲覧。
  12. ^ sky-budget (2020年4月21日). “オーストリア航空、今後の航空需要の減退によりB767を半減し、A319、DHC-8の早期退役を決定 | sky-budget スカイバジェット”. 2025年5月11日閲覧。
  13. ^ オーストリア航空、15カ月のプレイター運用終了 通常の旅客機へ | FlyTeam ニュース”. FlyTeam(フライチーム). 2025年5月11日閲覧。
  14. ^ オーストリア航空の機材”. Austrian Airlines. 2024年11月30日閲覧。
  15. ^ Austrian Airlines Fleet Details and History”. Planespotters.net. 2024年11月30日閲覧。
  16. ^ First Austrian Airlines Dreamliner takes off for New York”. Austrian Airlines. 2024年11月30日閲覧。
  17. ^ オーストリア航空、787導入で元ラウダの777と767は引退へ | FlyTeam ニュース”. FlyTeam(フライチーム). 2025年5月11日閲覧。
  18. ^ 東京(成田) - ウィーン 時刻表”. FlyTeam(フライチーム). 2025年5月11日閲覧。
  19. ^ オーストリア航空、日本撤退を発表” (2016年4月6日). 2016年4月6日閲覧。
  20. ^ オーストリア航空、9月に日本から撤退 Travel vision, 2016年4月7日
  21. ^ オーストリア航空、日本撤退 成田から最終便、27年の歴史に幕”. Aviation Wire. 2025年5月11日閲覧。
  22. ^ オーストリア航空、東京/成田〜ウィーン線の運航再開 来年5月から週5便Traicy 2017年7月6日
  23. ^ sky-budget (2019年3月3日). “オーストリア航空、成田~ウィーン線へのB767-300ERの投入を取り止め | sky-budget スカイバジェット”. 2025年5月11日閲覧。
  24. ^ sky-budget (2018年10月24日). “オーストリア航空、19年夏ダイヤで成田~ウィーン線をデイリー化 増便分にはB767-300ERを投入 | sky-budget スカイバジェット”. 2025年5月11日閲覧。
  25. ^ オーストリア航空、夏の再開路線に成田/ウィーン線も | FlyTeam ニュース”. FlyTeam(フライチーム). 2025年5月11日閲覧。

関連項目

  • ニキ・ラウダ - ラウダ航空設立者。
  • ニキ航空 - ニキ・ラウダが、ラウダ航空をオーストリア航空へ譲渡後に立ち上げた航空会社。
  • スロバキア航空 - スロバキア政府100%出資のフラッグ・キャリア。民営化にともない2005年にオーストリア航空傘下に入ったが、簿外債務の発覚で2007年に経営破綻した。

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya