ダリオ・サリッチ
ダリオ・サリッチ(Dario Šarić, 1994年4月8日‐)は、クロアチアのシベニク出身のプロバスケットボール選手。NBAのサクラメント・キングスに所属している。ポジションはパワーフォワードまたはセンター。 経歴NBA以前2009年にKKズリニェヴァツに加入しプロデビュー、2010年KKドゥブラバ、2011年KKザグレブ、2012年にはKKシボナに移籍した。 2014年のNBAドラフトに19歳でエントリーし、オーランド・マジックから1巡目12位で指名され、その後フィラデルフィア・76ersに交渉権が移動した。 フィラデルフィア・76ers2016-17シーズン開幕前の2016年7月14日、フィラデルフィア・76ersと契約[2]。2017年3月24日のシカゴ・ブルズ戦で自身初の30得点以上となる32得点を記録した[3]。NBA1年目は81試合(36先発)に平均23.6分の出場で、12.8得点、6.3リバウンド、2.2アシスト、0.7スティール、0.4ブロックなどの好成績を記録し、NBAオールルーキーチーム(1st)を受賞した(新人王はマルコム・ブログドン)。 2017-18シーズンは球団として6年ぶりのプレーオフ出場となり、全10試合で先発出場し、平均17.2得点、7.3リバウンド、3.5アシストなどの好成績を記録したが、カンファレンス準決勝でボストン・セルティックスに1勝4敗で敗退した。 ミネソタ・ティンバーウルブズ2018-19シーズンの2018年11月、ジミー・バトラー絡みの大型トレードによりミネソタ・ティンバーウルブズに移籍した[4]。 フェニックス・サンズ2019年のドラフトの後、フェニックス・サンズの6位指名のジャレット・カルバーとのトレードでティンバーウルブズの11位指名のキャメロン・ジョンソンと共にサンズへ移籍した(ドラフト指名選手はどちらも当時は交渉権のみの移動)[5]。 2020-21シーズン開幕前の2020年11月、サンズと3年2700万ドルで契約を延長した[6]。2021年1月11日のワシントン・ウィザーズ戦の後、新型コロナウイルスの規定で出場制限となり、その後に右足首の捻挫もあって13試合を欠場し、2月13日に試合に復帰した[7]。サンズは開幕前にクリス・ポールをトレードで獲得し、球団として11年のプレーオフ出場となった。2021年のNBAファイナルに出場したが、サリッチは初戦の第1クォーターに右膝を痛めて途中退場し、その後前十字靭帯断裂が判明し、シーズンを終えた[8]。サンズはミルウォーキー・バックスに2勝4敗で敗退した。このシーズンはパワーフォワードにジェイ・クラウダーやキャメロン・ジョンソンが多く起用されたことで、センターとしてディアンドレ・エイトンの控えとして出場し、フランク・カミンスキーと出場時間を分け合ったことで、出場機会が激減した。 オクラホマシティ・サンダー2022-23シーズン、2023年2月9日にダリアス・ベイズリーとのトレードでオクラホマシティ・サンダーへ移籍した。 ゴールデンステート・ウォリアーズ2023-24シーズン開幕前の7月12日にゴールデンステート・ウォリアーズとの契約に合意した。 デンバー・ナゲッツ2024-25シーズン開幕前の2024年7月12日にデンバー・ナゲッツとの契約に合意した[9]。 サクラメント・キングス2025年7月13日、ヨナス・ヴァランチューナスとのトレードでサクラメント・キングスに移籍した[10]。 個人成績
NBAレギュラーシーズン
プレーオフ
ユーロリーグ
クロアチア代表2010年、U-16欧州選手権において1試合平均24.3得点、11.5リバウンド、5.8アシストを記録。決勝のリトアニア戦ではトリプルダブル(30得点、11リバウンド、11アシスト)を記録して金メダル獲得に貢献し、満場一致で同大会MVPに選出された[11]。 2011年、17歳でU-19世界選手権に出場し、出場選手中4位の18.1得点、同3位の10.1リバウンドを記録した[12]。 2012年、U-18欧州選手権選手権では1試合平均25.6得点(1位)、10.1リバウンド(2位)を記録。決勝のリトアニア戦では39得点をあげて、金メダル獲得に貢献し、MVPに選ばれた[13]。 2013年、U-19世界選手権で1試合平均、20.3得点、11.2リバウンド、4.9アシストの活躍を見せチームは8位、自身は大会ベスト5に選ばれた。同年9月にはFIBA欧州選手権のクロアチア代表にも選ばれ、チームは4位だった[14]。 2016年のリオデジャネイロオリンピックでは、グループリーグの対スペイン戦で、72-70で迎えた第4クォーター残り数秒の場面で、逆転のレイアップシュートを狙ったパウ・ガソルの背後から、価千金のブロックショットを決め、勝利をもたらした。 ユーロバスケット2017、ユーロバスケット2022にも出場している[15]。 ナイキ・フープサミット2011年、2012年と2年連続で19歳以下のアメリカ選抜対世界選抜の試合ナイキ・フープサミットに選抜されている。 2011年度は7得点、6リバウンド。2012年度は13得点、14リバウンドの活躍で世界選抜チームを勝利に導いた[16][17]。 プレースタイル
あらゆる面で平均以上のアジリティを持つPF/C。3Pが得意で、シューターを兼任することもできる。また、フリースローがうまくファールをもらいやすいプレーをすることが多い。[要出典] 脚注
関連項目外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia