ラジオ局ローカルニュースタイトル一覧(ラジオきょくローカルニュースタイトルいちらん)は、全国民放ラジオ局のローカルニュースタイトル一覧である。新聞社(全国紙あるいは地元の地方紙)と提携関係にある番組が多く、その新聞社を冠した「○○新聞ニュース」などといったタイトルで放送されることもある。
- ★=JRN加盟局において、JNN記者リポート(録音)が放送されることのあるニュース。
- ■=ラテ兼営局(TV局を関連会社として持つ局も含む)において、テレビのローカルニュースを動画配信している局。
- ●=ラテ兼営局。
- □=テレビ局の子会社・関連会社となっている局(本社社屋がテレビ局と同じ敷地・建物に入っている局もある)。
AM局
地域 |
記号 |
放送局名 |
タイトル |
協力 |
備考
|
北海道・東北 |
■● |
HBC 北海道放送 |
道新ニュース |
北海道新聞 |
一部時間帯「HBCニュース」 平日日中時間帯では基本的に00分が「道新ニュース」、 30分が「HBCニュース」という構成。 ただしニュース単独ではなく、天気予報や交通情報とセットで放送される[1]。
|
■□[2] |
STVラジオ |
STVニュース |
読売新聞[3] |
|
■● |
RAB 青森放送 |
東奥日報ニュース |
東奥日報 |
平日 13:30頃と土曜 14:00、日曜 16:00は 「RABニュース」[4]、 平日 17:20は「RABニュース&ウエザー」、 18:00は「RABイブニングニュース&ウエザー」。
|
IBC岩手放送 |
岩手日報IBCニュース |
岩手日報 |
[5]
|
TBC 東北放送 |
★河北新報ニュース |
河北新報 |
一部時間帯「TBCニュース」 平日は「TBCニューストゥデイ」 (『tbc Today』(月曜 - 木曜)、 『シロクジTUNE』(金曜)に内包)[6]。
|
ABS 秋田放送 |
さきがけニュース |
秋田魁新報 |
平日 17:50 - 18:00は「ABSイブニングニュース」。
|
YBC 山形放送 |
YBCニュースライナー[7] |
山形新聞 |
[8]
|
|
RFC ラジオ福島 |
rfcニュース |
毎日新聞 福島民報 |
|
関東 |
■□[9] |
TBSラジオ |
TBSニュース |
毎日新聞 |
|
|
QR 文化放送 |
文化放送ニュース |
産経新聞 共同通信 |
|
□[10] |
LF ニッポン放送 |
ニッポン放送ニュース |
一部時間帯「産経新聞ニュース」
|
□[11] |
RFラジオ日本 |
ラジオ日本ニュース |
読売新聞 NNN |
|
□[12] |
CRT 栃木放送 |
CRTニュース |
下野新聞 毎日新聞 |
|
|
LuckyFM茨城放送 |
LuckyFMニュース[13][14] |
共同通信 茨城新聞 |
|
中部 |
■● |
BSN 新潟放送 |
新潟日報ニュース |
新潟日報 |
平日 8:55,9:55,10:55,12:00,14:55,21:55[15] 土曜 7:50,8:55,9:55,12:55,14:55,18:55,20:55[15] 日曜 6:50,7:50,8:55,12:00,12:55,18:55,20:55[15]
|
SBC 信越放送 |
SBCニュース |
信濃毎日新聞 朝日新聞 |
平日 9:00,18:00 土曜 14:55,17:00,18:00 日曜 10:00,11:55,16:00,18:00[16]
|
YBS 山梨放送 |
YBSラジオニュース |
山梨日日新聞 |
平日 6:50,9:52,12:00,16:54,17:50 土曜 7:55,8:49,12:54,14:55,15:55,16:54,17:54 日曜 7:54,17:54[17]
|
SBS 静岡放送 |
静岡新聞ニュース |
静岡新聞 |
平日 9:56,10:56,11:56,12:55,13:55,14:55, 17:15はニュースタイムライン 土曜 9:55,11:55,12:55,14:55,17:30 日曜 9:55,17:15[18]
|
KNB 北日本放送 |
KNBニュース[19] |
北日本新聞 |
平日12:08,16:40,17:45は「イブニングbox」 土曜 8:15,9:55,17:50は「イブニングbox」 日曜 12:00,17:50は「イブニングbox」
|
● |
MRO 北陸放送 |
MROニュース |
北國新聞 |
平日 13:55 ,16:00,17:45 土曜 14:55は「北國新聞ニュース」17:50は「MROニュース」 日曜 12:00,12:55,15:55
|
■● |
FBC 福井放送 |
FBCニュース |
朝日新聞 福井新聞 NNN |
平日 17:15、土曜 8:15,17:50、日曜 12:00,17:55
|
■□[20] |
CBCラジオ |
★中日新聞ニュース |
中日新聞 |
平日 6:32・7:03・8:00は「中日新聞ヘッドラインニュース」。 平日・土曜 15:00は「茶の間の新聞」[21]。
|
□[22] |
SF 東海ラジオ |
中日新聞ニュース |
|
● |
GBS 岐阜放送 〈ぎふチャン〉 |
岐阜新聞ニュース[23] |
岐阜新聞 |
|
近畿 |
□● |
MBSラジオ |
★MBSニュース[24] |
毎日新聞 |
|
■□ |
ABC 朝日放送ラジオ |
ABCニュース[25] |
朝日新聞 共同通信 |
|
|
OBC ラジオ大阪 |
ニュース[26] |
産経新聞 |
土曜日のみ放送[27]。
|
|
CRK ラジオ関西 |
ラジオ関西ニュース |
神戸新聞 |
一部時間帯「ラジオ関西ヘッドラインニュース」
|
● |
KBS 京都放送〈KBS京都〉 |
KBS京都ニュース[28] |
京都新聞 共同通信 |
|
|
WBS 和歌山放送 |
和歌山放送ニュース |
毎日新聞 |
|
中国・四国 |
■● |
RCC 中国放送 |
中国新聞ニュース |
中国新聞 朝日新聞 毎日新聞 |
一部時間帯「RCCニュース」
|
KRY 山口放送 |
KRYニュース |
読売新聞 中国新聞 |
一部時間帯「読売新聞ニュース」、「中国新聞ニュース」 平日 - 土曜 夕方のみ「KRYニュースジャンクション」 「KRYニュースサタデー」。
|
BSS 山陰放送 |
BSSニュース |
時事通信[29] |
|
RSK山陽放送 |
RSKラジオニュース[30] |
共同通信 山陽新聞[31] |
|
RNC 西日本放送 |
RNCニュース |
四国新聞 |
以前のタイトルは 「四国新聞ニュース」・「RNC読売新聞ニュース」[32]
|
RNB 南海放送 |
愛媛新聞ニュース |
愛媛新聞 |
[33]
|
RKC 高知放送 |
高知新聞ニュース[34] |
高知新聞 |
|
JRT 四国放送 |
徳島新聞ニュース[35] |
徳島新聞 |
平日は「ラジオ大福」・「となりのラジオ」のみ 「JRTスポットニュース」、 夕方は「JRTラジオ夕刊」。[36]
|
九州・沖縄 |
■● |
RKB毎日放送 |
RKBヘッドライン[37] |
毎日新聞 |
一部時間帯「★RKBラジオニュース」[38]
|
KBC 九州朝日放送 |
KBCニュース[39] |
共同通信 |
|
NBC 長崎放送 NBCラジオ佐賀
|
NBCラジオ50ニュース[40] |
長崎新聞 朝日新聞 毎日新聞 |
50分以外の時間帯は「NBCニュース」
|
OBS 大分放送 |
OBSニュース |
大分合同新聞 |
|
RKK 熊本放送 |
熊日ニュース |
熊本日日新聞 |
|
MRT 宮崎放送 |
MRTニュース[41] |
毎日新聞 |
|
MBC 南日本放送 |
MBC50ニュース |
南日本新聞 |
50分以外の時間帯は 「MBCニュース」または「南日本新聞ニュース」
|
RBC 琉球放送 |
RBCニュース |
沖縄タイムス |
[42]
|
|
ROK ラジオ沖縄 |
ROKニュース |
琉球新報 |
[43]
|
FM局
全国FM放送協議会加盟局では表記が無くてもJFNニュースを放送する場合あり(JFNニュースのタイトル差し替えなど)。
東京発の全国ニュース番組
※単発特番は含まない。
JRN(TBSラジオ制作)
NRN
文化放送制作
ニッポン放送制作
- お早うネットワーク(ネット局によって「お早う!ニュースネットワーク」(月曜 - 金曜 7:10 - 7:23)を放送するか、「畑中秀哉の情報宝島」(5分間の事前収録の情報番組)を放送するか、自社制作のコーナーを放送するかの3パターンの放送体系がある。いずれのパターンもCMは共通。関西地区ではMBSで自社制作版を、北海道ではSTVで「お早う!ニュース-」版を放送する他、LuckyFM茨城放送でも「お早う!ニュース-」版をネットするが、HBC[83]・CRT・ABC・OBC・RSKはどの体系とも非ネット。)
- ナイタースペシャルサウンドコレクション(夏期のナイター中継カードが無い日に放送。民放AMが1局のみの地区は水・木・金に放送。関西地区は火・水・木がMBS経由・金曜ABC経由。地域により自社制作特番に差し替えとなる場合あり。さらに18時台はNRNスポーツニュース、19・20時台は音楽主体の編成になる日もあり)。
JFN
- JFNニュース(主に地方局で放送される定時ニュース。地域によっては自社制作のローカルニュース)
- ONE MORNING(月曜 - 金曜 6:00 - 7:30、8:00 - 8:20、一部地域を除く)
その他(全国ニュース)
- AM局ではネットワークに属しているCRT・ABCは東京発のJRN・NRN全国ニュース番組を一切ネットしておらず、ラジオニュースを自主制作で放送している。ラジオネットワークに所属していないRFラジオ日本、GBS、CRKも自社制作で放送している。
- FM局のJFLやinterfmのJFN加盟前のMegaNetでは、ニュースを全国ネットしていないため、各加盟局が自主制作で放送している。ネットワークに属していない独立局も同様に自主制作での放送となっている。
- 短波放送局のラジオNIKKEIでは、電波の特性から日本全国のほぼ全てを放送エリアとしているためネットワークは持っていないが、下記の番組で自主制作を行っている。
脚注
- ^ 2020年3月までは「夕刊おがわR」(平日 16:00 - 17:20)内でJNN記者リポート録音を放送していた。
- ^ 2005年9月30日まではラテ兼営。
- ^ 北海タイムス廃刊前は「タイムスニュース」のタイトル名だった。
- ^ 2006年9月までワイド番組内での30分頃は、「RABヘッドラインニュース」で放送されていた。
- ^ IBC県南=一関支社は岩手日報一関支社と同じ建物に入っている。
- ^ ニュース速報音もJNNの速報音である。
- ^ 以前のタイトルは「山形新聞ニュース」→「YBCニュース」。
- ^ YBC本社社屋と山新本社社屋は同じ建物で「山形新聞放送会館→山形メディアタワー」として一体化。支局も基本的に同一運営。
- ^ 現在は東京放送ホールディングスの子会社。
- ^ 関連会社はフジテレビであり、フジ・メディア・ホールディングスの子会社となっている。
- ^ 関連会社は日本テレビ放送網。
- ^ 2012年3月22日、とちぎテレビの子会社となる。
- ^ 2020年3月29日までは自社取材の「IBSニュース」と「朝日新聞ニュース」(一部時間帯では「ヘッドラインニュース」「お昼のニュース」などの名称も使用)。同年3月30日から「茨城放送ニュース」に改題・統一。2021年7月改編から現タイトル。
- ^ 2023年9月まで茨城新聞ニュースを放送
- ^ a b c 「一部BSNニュース」
- ^ 時報後のニュースについては通称で「●時のニュース」とアナウンスされ、radiko等の番組表では「●時 ニュース」と表記されている。またローカルニュース前には「信毎ニュース」のアナウンスが入る。
- ^ 以前のタイトルは「山梨日日新聞ニュース」。YBS本社社屋は山日本社社屋と同じ建物の「山梨文化会館」。
- ^ SBS本社と静岡新聞本社は同じ建物で「静岡新聞放送会館」として一体化。
- ^ 以前のタイトルは「北日本新聞ニュース」。
- ^ 2013年3月31日まではラテ兼営。
- ^ ただし旗日に「CBCドラゴンズスペシャル」、及び土曜に「CBCドラゴンズサタデー」がある場合は休止。
- ^ 関連会社は「東海テレビ放送」(社屋は東海テレビ本社ビル内)。
- ^ 以前のタイトルは「NEWSぎふチャン」。
- ^ 以前のタイトルは「毎日新聞ニュース」→「毎日ニュース」。
- ^ 以前のタイトルは「朝日新聞ニュース」→「ABC朝日ニュース」。
- ^ 2012年まではSANKEI EXPRESS NEWSとして放送し、平日早朝と土曜・日曜での放送となっていた「産経新聞ニュース」を全時間帯での放送に戻された。しかし、放送枠の縮小が進み、2019年10月改編をもって単独番組での放送を終了。2022年3月5日から再開。
- ^ 月曜日から金曜日はワイド番組(藤川貴央のニュースでござる、ハッピー・プラス「Today's pickup」)で対応(2023年4月現在)。
- ^ 以前のタイトルは「京都新聞ニュース」。
- ^ 主に全国放送の場合。以前は「朝日新聞ニュース」「毎日新聞ニュース」も放送。ローカルニュースは「BSSニュース」のアナウンス有り。ただし「BSSニュース」と名乗っていても、全国ニュースを放送する場合がある。
- ^ 2009年3月31日までは「山陽新聞ニュース」。
- ^ 山陽新聞配信の記事(県内で行われた行事等が多い)を読む前に「山陽新聞ニュース」のアナウンスが入る。
- ^ 平日の日中ワイド番組内には「インターネットニュースサイト四国ニュース」もある。
- ^ TVローカルニュースタイトルは「なんかいNEWS」。
- ^ 2009年3月31日までの題名は「RKCニュース」。
- ^ “四国放送ラジオ番組表”. 四国放送. 2018年5月16日閲覧。
- ^ なおJRT本社社屋は徳島新聞本社と同じ建物で「徳島新聞放送会館」として一体化。
- ^ 以前のタイトルは「RKB毎日ニュース」。
- ^ なおRKB北九州支社は毎日新聞西部本社と同じ建物で「毎日西部会館」として一体化。ここはかつて(合併前の)「西部毎日テレビジョン放送」本社だった建物である。
- ^ 以前のタイトルは「朝日新聞ニュース」→「KBC朝日新聞ニュース」。
- ^ radiko等の番組表では「NBC50ニュース」と表記。
- ^ 月曜 - 土曜の日中ワイド番組内は2011年3月までは「ニュースタイム」だった。4月からは「ニュース55(フィフティファイブ)」、一部時間帯「MRT毎日新聞ニュース」。
- ^ RBC本社社屋には沖縄県最後発局である琉球朝日放送の本社も同居しており、制作・報道・営業以外の一般業務はRBCに委託されている。
- ^ 琉球新報から抜枠したニュースに入る場合「琉球新報ニュース」のアナウンス有り。また、平日13:00頃は琉球新報の気になる記事を沖縄方言で読み上げる「方言ニュース」を放送。
- ^ 2006年頃から、一部の時間帯は「道新」の冠を外し、「AIR-G'ヘッドラインニュース」として放送している。
- ^ 取り上げるニュース項目ごとに「○○新聞によりますと…」の前置きが入る。
- ^ 2022年3月まで、読売新聞によるローカルニュースを平日朝に放送していた。
- ^ JFNニュースにスポンサーがつかない場合は「JFNニュース」としてそのまま放送。
- ^ 関連会社はテレビ岩手。
- ^ AFM読売新聞ニュースは奇数月に、AFM朝日新聞ニュースは偶数月にそれぞれ放送。
- ^ 全国ニュースは読売が、県内ニュースは山新がそれぞれ担当。過去には、朝日新聞も全国ニュースを担当していた。
- ^ JFNニュースにスポンサーが付かない場合はJFNニュースとして放送。土日も新聞社ニュースは無い。
- ^ 以前のタイトルは「TOKYO UPDATE」だった。
- ^ 平日朝・昼・夕のニュースなどでは別の独自名を使う場合あり。
- ^ 2018年12月までは、北陸中日新聞も富山新聞と交互にローカルニュースを放送していた。また、2021年3月までは日本経済新聞による経済ニュースも放送していた。
- ^ 「北國新聞ニュース」または「北陸中日新聞ニュース」を交互に放送。
- ^ 2012年3月までは、朝日新聞も中日新聞・読売新聞とのローテーションで全国ニュースを担当していた。
- ^ ローカルニュースのみ提供。
- ^ 1990年代には「FMA SCOPE」、「FMA NEWS」の名称を使用していた。
- ^ 2014年3月31日までは「岐阜新聞ニュース」も放送していた。
- ^ オープニングのジングルでは「FM802 News」と言っている。
- ^ 日本語版と英語版がある。どちらも読む時もあり。
- ^ ニュース終了時に「朝日新聞ニュース」のクレジット読み上げがある。
- ^ 午前中の一部は「京都新聞ニュース」や「読売新聞ニュース」になる場合もあり。
- ^ 2009年3月までは毎日2回放送。
- ^ 7:55枠のみ。
- ^ 2015年3月までは「山口新聞ニュース / 朝日新聞・読売新聞・中国新聞ニュース(3社いずれかの名前が入る)」。2005年以降、ジングルでは「FMY NEWS HIGHLIGHT」と表現していた。
- ^ 2015年3月まで、平日夕方が山口新聞、そのほかの時間帯は月・水と平日夕方ワイドが読売、火・木・日が朝日、金・土が中国。
- ^ ニュース開始時に「山陽新聞ニュース」のクレジット読み上げあり。
- ^ かつては、新聞休刊日や一部時間帯に「KSBニュース」と名乗る場合もあった。これは当局が瀬戸内海放送と同敷地内に社屋がありその関連会社という繋がり。
- ^ 午前・夜・土日は「FM佐賀ニュース」 / 「JFNニュース」として放送。
- ^ 平日 11:55、15:55、19:55、21:55、土曜 22:55、週末 8:55、11:55、日曜 14:55、18:55、20:55はJFNニュースで、土曜 14:55、17:55、日曜 21:55は西日本新聞ニュースであるが、その他はローカルの熊本日日新聞ニュースである。
- ^ 「JOY FMニュース&ウェザーインフォメーション」のタイトルコールから本編には入る前に女性アナウンサーによるタイトルコールがあり、「朝日新聞ニュース」か「読売新聞ニュース」のどちらかであり、ローカルニュースは「宮崎日日新聞ローカルニュース」となり、月曜 - 木曜の9:25頃にも「Hybrid Morning」内で「読売新聞ニュース」がある。一部「JFNニュース」であるが、その時は、女性アナウンサーによる「この時間は、(○○(スポンサー)の提供で(スポンサーのある時のみ))FM宮崎ニュースをお伝えします。」と言うタイトルコールが入る。
- ^ 「μFM NEWS 79.8」のジングルの後にアナウンサーによる「エフエム鹿児島ニュース」と言うタイトルコールがある。
- ^ 平日 15:55の時間帯は「琉球新報ニュース」として放送。
- ^ 番組の中で「Brand-News Headline」のコーナーがある。
- ^ ただし地域によりネット受け形態は多種多様。なおBSN・CBC・FBC・RNC・RBC以外のネット局は、同番組コーナー枠「日本全国8時です」もネットしている。
- ^ 一部放送局では「ニュースクリップ」とセットで17:15 - 17:45の30分通しネット。WBS・MBSはCM・企画ネットの自社制作。なお大災害発生時は「JRN報道特番」として、当番組やウィークエンドネットワークを臨時枠大する場合がある(民放AMが1局のみの地区では「ニュース・パレード」等のNRN全国ニュース番組が非ネットとなる場合あり)。
- ^ 制作局のTBSは2021年3月で放送を取りやめていたが、15:55のニュースを改題して放送再開。ネット局はTBSからの裏送り。MBSはCM・企画ネットの自社制作。なお、プロ野球中継が17:40以降も延長となった地域ではCMのみのネット。
- ^ 2009年シーズンまでは土日も放送があった。2010年以降は週末(土日)のJRNナイター中継枠が廃止され、同時に土日の阪神戦&オリックス戦中継はデーゲームは従前通りABC制作だが、ナイトゲームはMBS制作に変更されている(ABCが制作する土日の阪神&オリックスナイター中継はNRNライン=QRと連結して放送)。
- ^ YBS・KNB・FBC・CRK・RNC・JRT・MRTにネット。
- ^ TBCはCMのみネット。関西地区はOBC経由。なおJRNとの重複加盟局=民放AMが1局のみの地区の場合、大災害発生時は「JRN報道特番」を優先ネットする関係上当番組が非ネットとなる場合あり。加えて夏期プロ野球デーゲーム中継が17:00以降もされている地区ではCMのみネットになる場合がある。
- ^ 夏期版は地方局の一部のみで放送し、基幹局は冬期版のみ放送=北海道はHBC経由、関西はMBS経由。地域により自社制作単発特番に差し替えた
- ^ HBCはJRN・NRNの両系列に加盟しているが、報道関係とプロ野球中継についてはTBS・CBC・RKB・RBCに準じたJRN単独加盟扱いである。
関連項目
|