利用者‐会話:Loasa
Wikipedia:削除依頼/断面図に関わった皆様へこんにちは、パタゴニアです。 先日、ご意見を賜ったWikipedia:削除依頼/断面図に関わった皆様へ一律にご連絡差し上げています。 削除審議の中にあった改名提案を行いました。よろしければご覧いただけましたら幸いです。--パタゴニア 2010年12月5日 (日) 02:08 (UTC) 「断面図」から「断面」へのリダイレクトの件はじめまして、だるきちと申します。「Wikipedia:削除依頼/断面図」の件なのですが、別な方法を用いて、結果的に「断面図」は「断面」へのリダイレクト(つまり、元の状態に)に戻しました。ご報告いたします。「Wikipedia:削除依頼/断面図 (お笑いコンビ)」--だるきち 2010年12月30日 (木) 17:34 (UTC)
ユリシーズ (小説)の改名提案についてこんにちは、パタゴニアです。ユリシーズ (小説)の改名の議論に参加された方に全員一律に同じ文章でご連絡しています。議論中に一旦合意が出来たようにユリシーズ (小説)をユリシーズに戻すのがよろしいと思い、再改名提案を行いました。改名提案はノート:ユリシーズ (小説)にて行っています。2度手間で申し訳ありませんがご意見を賜れば幸いです。--パタゴニア 2011年1月22日 (土) 02:02 (UTC) 一様空間の履歴の件横から口を挟む形になりますが,標題の件についてGeocatさんに補遺を依頼していらっしゃったのを見かけて少し確認したく伺いました。履歴を見る限り一様空間の初版はIPさんで、Geocatさんの編集は訳の修正をなさっておられる程度のようですので、そのIPとGeocatさんの中の人が同じであるとする客観的な証拠は見当たらないように思われ (逆に同一でないと断定する材料も無いですが)、少々不安を覚えました。 両者の同一性証明が必要ないとするならば、履歴問題をよく理解しているほかの人間の補遺でもよいのではないかということにもなるでしょうし、同一性証明を要するとするならばGeocatさんとIPさんの同一性の確認に手が掛かり、加筆の手を削ぐことになる可能性もあります (お二人が同一で、しかも固定IPや準固定IPなら、IPのほうで補遺をしてもらえば済みますから、Geocatさんのお返事を待つことに意味が無いわけではないですが)。 この場合むしろ、(一例ですが、) 断りを入れた上で一端削除し (即時削除が可能かどうかまではよくわかりません)、誰か (例えばLoasaさん) が再翻訳したうえで要約欄にIPアドレスとGeocatさんの名前を付して旧版の貢献の存在を残すといったような方法のほうが、現実的ではないでしょうか (というか今の対処法だと身動きが取れずに記事を塩漬けにしてしまう可能性も考えられます)。当のIPさんの翻訳も英語版記事の最初の一部分だけのようですから、残りも合わせて翻訳するなどすれば、遺恨を残すようなことにもならないのではないかと愚考します。--Highestbottoms 2011年2月16日 (水) 02:24 (UTC)
お詫び私の管理者立候補にご質問頂きありがとうございます。また的確な返答ができず、申し訳ございませんでした。御納得頂けるかは分かりませんが、もう少し分かり易い形で説明できればと思いまして、こちらにお邪魔させて頂きました。 私の「百聞は一見にしかず」は、間接的な情報である削除依頼の文面よりも実際に削除されたものを見た方が分かり易い場合がある、という意味で申し上げておりました。もう少し具体的な形を想定しますと「文章の下手な削除依頼」や「議論が延々と続いた削除依頼」であれば、依頼文を読み込む前に何が削除されたかを見た方が状況理解が容易になり、時間がかなり節約できるであろうと考えたということです。 信任頂いたことにより、これまで以上に的確な説明を求められることは多くなるでしょうし、今回の反省を今後の活動に活かせるよう努力したいと思います。--マクガイア 2011年2月26日 (土) 01:52 (UTC)
ありがとうございましたはじめまして、Ruinesanです。この度は、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Nakata88における私の投稿に署名を補填していただき、ありがとうございました。当方、記事を書き終わったあと、うっかりと書名を忘れていました。今後、署名を忘れないように気をつけたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。--Ruinesan 2011年3月4日 (金) 11:53 (UTC) 京急油壺マリンパークのコメント依頼はじめまして。Momokkeyと申します。先日はコメント依頼から投稿を頂きましてありがとうございます。ご質問の件につきまして遅くなりましたが投稿しておりますのでご覧頂ければと存じます。--Momokkey 2011年4月19日 (火) 11:07 (UTC) 非線形最小二乗法についてご教示ありがとうございます。 結論から言えば、「翻訳」という言い方が、正しくなく、Wikipediaの規則でいう「翻訳」はしていないので、その旨記載して 直します。「翻訳」でない理由は
ということです。翻訳しろといわれれば、原版に忠実に書きます。ということで、「翻訳」ではないと来歴欄に記載します。 防衛というのは少し説明が要りますが、米国版の記載のうち、「線形回帰」との差異を述べている点です。この記載が、米国版はくどすぎるように思います。 確かに、線形回帰に関していえば、極めてドキュメント整備が進んでいて、 高橋 信 (著), 井上 いろは (著), トレンドプロ (著) 「マンガでわかる統計学 回帰分析編」オーム社 (2005/09) が読めていれば、大概のことはオツリがきます。したがって「線形回帰」の議論には だれでも参加できます(学年通りのおべんきょうしかしてなくも高校2~3年生以上なら参画できる)。 したがってほっとけば、線形に関するつまらない内容がどんどん加筆されていくので線形と非線形をわける意義は大きいでしょう。 ただ、「分ける理由」を書かないと「統合だなんだ」とアホなことになるから、防衛と思われる記載が米国版では多いのでしょう。 (フランス語は数式しかわからないから、その辺のニュアンスがわからない)。ただ、読み手の側に立つと、 「せっかく線形に関するグダグダな記述から解放されたと思ったら、今度は言い訳が随所に書かれてる」 ではやってられないだろうから、そういう「防衛」的な記載は日本語版では当然消してしまいます。 ただ、米国版で「防衛」を消すかというと、微妙なところです。確かにそういう記載が、 米国版の記事を悪くしてるのは言うまでもないでしょうが、そうなってしまった経緯が実はあるかもしれないと 思うと、手を入れるべきか判断がつかないからです。 むろん、今後、日本語版がもう少し練れたら、「重みづけの扱い」や「デミング形式」の場合に関して 米国版に加筆していくつもりです。そういう意味で言うと、長期的には、並行執筆ということになるでしょう。 --Tom Toyosaki(会話) 2012年10月20日 (土) 02:04 (UTC) 秀逸な記事の選考/法解釈についてこんばんは。Wikipedia:秀逸な記事の選考/法解釈_20121111につきご意見ありがとうございます。選考期限が迫ってきております。「コメントした人はできるだけ議論に参加し、意思表示をすることが望まれます」との選考ルールに基づき、賛成か反対かの意思表示をお願いします。また、同項でも前々から質問させていただいているのですが、未だLoasaさんご本人からの回答がありませんのでご返答をお願い致します。 該当の件は秀逸な記事の選考基準と直接の関わりがないとの第三者の意見もあること、投票には好みや主義、執筆者・推薦者に対する意見、副次的な影響等を含めないでください。記事*そのもの*に対する客観的な意見をお願いします」との選考ルール、及びLoasaさんも条件付き賛成などではなくコメントにとどまっていることからすると、「記事の改善」には資するけれども必ずしも秀逸な記事の選考につき必須事項とまではいえないとも考えられ、その場合は選考期間外の作業によるのでも十分だと思われますが、可能であれば該当件に習熟されているLoasaさんご自身による作業の程をお願いしたいと思います。以上、恐縮ですが、よろしくご対応のほどお願い申し上げます。Phenomenology(会話) 2013年1月25日 (金) 18:30 (UTC) インラック・シナワトラ項目について記載した項目にリンクされている映像は、アジアバレーボールカップのタイ日決勝戦を放送した、 タイ王室陸軍が放送認可を下している7チャンネルでの中継映像を、タイ国内の現状として出典していますので、記載の削除は不要です。 何卒よろしくお願いいたします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 政権交代後の2011年頃からタイ国内で勃発している、一部のUDD支持者や移民労働者による政治活動とされる反日運動(俗称ปัญหา ตุ๊กแกกัด /Pạỵh̄ā túkkæ kạd)への具体的な沈静化対策は未だ施行されておらず、多くの住民や各マスコミから懸念や批判の声が挙がっている。 2013年現在でも、タイ国内の至る場所で日本人に対する誹謗中傷を叫ぶ者が数多く存在し、各地域の治安悪化と、タイ国民を始め 諸外国からの移民や駐在定住者家族の教育問題が深刻化している。 2013年9月に開催されたアジア・バレーボルカップ(AVC)では、観戦席で日本(ญี่ปุ่น /Ỵī̀pùn)を罵倒する言葉を叫ぶ者に対し、厳しく注意を促すアナウンスが会場内に終始流れる中の異例な試合となった。具体的には「怖い(กลัว/ Klạw)、バカ(บ้า/ b̂ā) 」という統一された言葉が中傷として頻繁に連呼されている。 日本政府(外務省、在タイ日本国大使館)もこの問題については暗黙の体制を講じているため、邦人旅行者の詐欺被害や引ったくり等の盗難被害者数、邦人定住者に対する集団ストーカー等の弾圧被害者数、自殺事故等、邦人の不審死者数が増加傾向にある。 在タイ日本国大使館に属する領事館、領事部、タイ国日本人会、及びタイ警察等の機関には苦情や被害届が多数届けられている。 この「インラック・シナワトラ」は政治家に関連した書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正などして下さる協力者を求めています(P:政治学/PJ政治)。 นี้ ในชั้น ยิ่งลักษณ์ ชินวัตร เป็นต้นขั้วที่เกี่ยวข้องกับนักการเมือง ใครคือการแสวงหาความร่วมมือและความอนุเคราะห์ในการทำการแก้ไขดังกล่าวและแก้ไขบทความนี้ (P: การเมืองวิทยาศาสตร์ / PJ ทางการเมือง) ( การแปล ) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF なまはげ」についてLoasaさん 翻訳のお願いこんにちは。222.9.173.36 と申します。反復の件ではお世話になりました。 翻訳依頼をしようと翻訳依頼のやり方を参照しましたところ、【「グローバル編集回数50回以上のログイン利用者」以外の利用者は翻訳依頼できない】とあり、断念し個人的にお願いに参った次第です。 不遜は承知ですが、en:Complex dynamicsの翻訳をお願いしても宜しいでしょうか?--222.9.173.36 2014年3月30日 (日) 03:04 (UTC) 矢切駅につてご指摘の件矢切駅についてご指摘いただきましてありがとうございます。まだ初心者なので適切な対応が分かりませんででした。ご指摘とおりとしたいと思います。--Tatsubou(会話) 2014年5月29日 (木) 06:34 (UTC) 英語日本語翻訳校正のお願い初めまして、Loasaさん!忙しいですか? よろしければ、お願いがありますけど、最近アンコール・ワットについての記事を英語から日本語へご翻訳いたしました。多分今ご覧になっているように、日本語が私の母国語ではないことは明らかですから、その記事を校正していただきたいと思います。あまり迷惑が懸からないことを祈ります。 原文はウィキペディア英語版の秀逸な記事ですが、訂正をたくさんいたしました。2005年に秀逸な記事として指定されましたから、時代遅れな情報がありますし、引用方式も雑然としていますし。とにかく、各陳述を自分でご検証いたして、この日本語版はもっと上質だと思います。今文章の質は唯一の問題です。校正後、実際のアンコール・ワットの記事に移転いして秀逸な記事の選考に推薦するつもりでございます。 もし校正する気があるなら、ご連絡ください。他のユーザーもご依頼いたしましたから、無駄に重複して作業したとすれば、残念です。 ご読了ありがとうございました。 舎利弗(会話) 2014年8月2日 (土) 10:28 (UTC) ノートページにおける自身の発言除去についてこんばんは。「ノート:宇宙際タイヒミュラー理論」における Loasaさんのこのrvについて、『自分の投稿でもノートページでの発言を勝手に削除してはいけません。』と要約欄で仰っていますが、そのような規定はどこでご覧になりましたか? もちろん「自分の発言なら(なんでも)除去できる」訳でもなく、それなりに注意が必要ですが……WP:TALKやH:TALKにもそういった趣旨のことだけで、(他者のコメントや議論の進行に支障が出るわけでもない)自身の発言の除去を「禁じる」規定はありません。もしそういった規定がどこかにありましたらお教えください。--氷鷺(会話) 2014年9月15日 (月) 15:28 (UTC) Invitation to Medical TranslationMedical Translation Project
Bot作業依頼についてこんにちは。Wikipedia:Bot作業依頼#「ターン」の改名に伴うリンク修正を提出されているのを拝見しました。作業の方は既に完了しているようですので、お早めに確認をお願いいたします。--Dr.Jimmy(会話) 2015年1月30日 (金) 15:37 (UTC) フィリップ・フランツ・フォン・シーボルトの命名者略記についてお世話になっております。ツゲで、SieboldをSieb.になおしておられますが、植物でのフィリップ・フランツ・フォン・シーボルトの命名者略記は「Siebold」です。 {{AUY|Siebold}}と入力すると、「フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト (1796-1866) or Karl Theodor Ernst von Siebold (1804-1885) physiologist and zoologist」とでるので、あのような形で記載しておりました。このような場合、Template:AUYを使わないほうがよろしいのでしょうか?--貘(会話) 2015年4月28日 (火) 09:26 (UTC)
とりあえず、Template:Taxonomist/Sの"Siebold"の定義に日本語記事への内部リンクを入れたので、{{AUY|Siebold}}だけで、ちゃんと日本語記事にリンクされるようになっています(ツゲについては修正済です)。本当は私のように古いデータで記載してしまう人のためにも、分野指定の引数を付けて{{AUY|Sieb.|bio=bot}}とすれば自動的に日本語記事への内部リンクつきで規約上の正しい表示「Siebold」になるようにできればよいのですが、テンプレをいじるのは自信がないのでTemplate:AUYで相談してみます。--Loasa(会話) 2015年4月28日 (火) 11:20 (UTC)
こんばんはパウダルコとチランジアでは(もちろん他の場所でも)お世話になっております。アドアイス通りもう少し時間をかけて調べてみることにします。紹介頂いた本のいくつかは、ちょっと遠い図書館にありそうでした。 さて、あそこ聞くようなことではないのでお邪魔しました。教えていただきたいのですが、『世界有用植物事典』をLoasaさん的に『最強』と称されている理由がなんでしょうか?と、尋ねる理由です。私も少ないながらも図鑑を持っていますが、野生・栽培含め沖縄・奄美のものに偏っています。そろそろ、日本全国版というべきものを手に入れようと思っていますが、その参考にLoasaさんのアドバイスをいただこうと。なお、朝日の植物の世界は週刊版でもっています。これが数少ない沖縄産以外の図鑑です(笑)。あとは、純粋な植物分類学や保全生態学の参考書ばかりです。--貘(会話) 2015年5月17日 (日) 13:57 (UTC)
子猫をどうぞ!![]() 菌類の項目以外はあまり執筆・加筆の経験がない水凪唯維、でございます。 このたびは、小生がいささか加筆いたしましたツキヨタケの項に対し、強化記事候補としての投票を賜りましてありがとうございました。 もう少し手を入れる余地があるかとは感じておりますが、まずはとりいそぎ深謝の意を表したくお邪魔いたしました。今後とも、宜しくご鞭撻賜りますようお願い申し上げます。 Loasaさまにおかれましても、今後の益々精力的な活動を祈念し、お礼の言葉に代えさせていただきます。ありがとうございました。
水凪唯維(会話) 2015年6月1日 (月) 16:11 (UTC)
良質な記事の選考でのご教授のお礼初めまして、逃亡者と申します。私が投稿しました記事「なんちゃっておじさん」について、Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/なんちゃっておじさん 20150811でのご教授、ありがとうございます。ツイッターを出典とした記述につきましては、私自身も代替の出典の捜していたところでした。今のところ未発見であり、今後もすぐに見つかるかどうかは正直なところ望み薄ですので、一旦記述除去させていただきました(2015年8月16日 (日) 18:44 (UTC)〈差分〉)。代替出典については今後の課題とさせていただきたく思います。よろしくお願いいたします。--逃亡者(会話) 2015年8月16日 (日) 18:56 (UTC)
子猫をどうぞ!![]() 暖かいお言葉大変ありがとうございます。感謝しております。--ながしましげお(会話) 2015年9月20日 (日) 08:20 (UTC) 医療事故についてはじめまして。1999年に起きてしまった横浜市大病院での「患者取り違え事故」と言われた件は、ご存じでしょうか? これは医療事故の項目に記事化しない方が良いのか、どうも「臭いものには蓋をしろ」・「腫れ物扱い」の気がします。二度とあってほしくない戒めと言う意味で、ある程度具現してみては。と考えますが、ご意見アドバイスを下されば、と存じます。--快速フリージア(会話) 2015年10月24日 (土) 01:22 (UTC) Wikipedia:削除依頼/鉄道のない国の鉄道記事についてお疲れ様です。Wikipedia:削除依頼/鉄道のない国の鉄道記事につきまして、利用者:Open-boxさんより、サントメ・プリンシペについては、過去に鉄道が存在したとのことで、存続の意見が出ています。その他の意見もありますので、一度ご確認いただき、必要であれば意見の追記や変更をいただければ幸いです。KMT(会話) 2015年11月4日 (水) 12:35 (UTC)
ありがとうございました。「モネの庭」の件では御指摘頂きありがとうございました。お礼が遅れたことお詫び申し上げます。 実は、著作権についてお詳しそうなので、御相談があります。現在哲学者三木清を加筆修正しております。その中で、彼の思想の変節を説明するために年譜を作成したいと考えております。一番詳しい年譜が岩波書店の三木清全集です。その次に詳しいのが筑摩書房の現代思想体系で、一番簡略なものが講談社文庫の「哲学と人生」です。3つの年譜とも詳しさは違いますが、内容は似たり寄ったりの部分が大半です。この3冊を元に年譜を作成するといくら自分お言葉で記載したところで、誕生月日、生誕地、小学校入学時期、入学した小学校名、中学入学時期、中学校名、担任名、愛読書、西田幾多郎に傾注した理由等が完全に原典と一致してしまいます。 最初に記載したとおり、彼の思想の変節を説明するには彼の年譜が無いと、かなりわかりにくい文章になってしまいます。現在の三木清が読みにくく理解しにくい理由が年譜との対比が無いからによると思います。こういった場合は
と言った記載の仕方しか方法が無いのでしょうか? もしも、良い解決方法があればお教えください。Wikipediaの著作権に関する部分は何カ所か読みましたが「いわさきちひろの経歴」については作者ご本人も認めておられて削除になっていますが、私の場合「認めますが削除されては困ります。」状態です。——以上の署名の無いコメントは、Hmori1960.earthbound(ノート・履歴)さんが 2016-06-14T11:12:48 に投稿したものです。
心霊タクシーの項目コメントを書き加えました。Wikipedia:削除依頼/心霊タクシー--たぬきそば(会話) 2016年9月30日 (金) 20:14 (UTC) たぬきそば(会話) 2016年9月30日 (金) 20:14 (UTC) ウィキメディアンとしてのご経験とご意見をシェアする世界的調査こんにちは。ウィキメディア財団ではこの調査で、あなたのご意見を伺いたいと思っています。この調査を通じて、どうすればあなたのウィキ上での、あるいはウィキ外での活動を支援できるのか、将来にむけて改善をしていけるのか考えようとしています。[1] いただきましたご意見は直接、今後のウィキメディア財団の活動に影響を与えるものとなります。あなたがこの調査の対象として無作為に選ばれたのは、私たちがあなたのいるウィキメディアコミュニティからの生のご意見をお聞きしたいと考えているためです。お時間を割いていただくことへのお礼として、調査に参加された方の中から抽選で20名様にウィキメディアTシャツをプレゼントいたします。[2] この調査は様々な言語で提供されており、所要時間は20分から40分の間です。
皆さまのご協力に心から感謝いたします。 --EGalvez (WMF) (talk) 2017年1月10日 (火) 22:50 (UTC)
ムカデに咬まれた時の対処法についてムカデに咬まれた時の対処法についての編集を貴殿は取り消しましたが、実際に43度以上の熱湯で酵素毒が無毒化されることは確認されています。議論はノート:ムカデでお願いします。--増等(会話) 2017年2月6日 (月) 13:32 (UTC)
あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願いこんにちは。ウィキメディア財団の実施する調査が2017年2月28日 (23:59 UTC)'をもって終了するという最後のお知らせをしに来ました。 この調査は様々な言語で実施されており、所要時間は20分から40分の間です。 調査に参加してくださるようお願いします。 もしすでに本調査にご回答をお済ませでしたら、入れ違いをご容赦ください。ご協力、まことにありがとうございました。 本アンケートについて 本プロジェクトについてのさらに詳しい情報は、「このプロジェクトについて」でご覧いただけます。また、「よくあるご質問」もお読みください。 この調査は第三者機関が運営しており、個人情報に関する宣言に準拠します。 さらにお手伝いを必要とする場合、または本調査に関する今後のご連絡の停止 (オプトアウト) をご希望の場合は、利用者にメールを送る機能を通じて、 User:EGalvez (WMF) まで電子メールをご送信ください。 ウィキメディア財団について ウィキメディア財団はこのサイトを速く、安全で、アクセス可能にするよう、ソフトウェアと技術の両面で取り組むことで、あなたを支援しています。また、ウィキメディアのプログラムと構想は世界中で、アクセスを広げており、自由な知識をサポートしています。 皆さまのご協力に心から感謝いたします。 --EGalvez (WMF) (talk) 2017年2月23日 (木) 06:58 (UTC) 英訳はじめまして、榮岩長(さかいわなが)ノンネです。 市川春子とイワナガヒメとコノハサクヒメをはじめてWikipedia英語版に英訳して投稿したいんですがどうすればいいでしょうか? Google翻訳アプリで使います。Google翻訳かマイクロソフト翻訳アプリのどっちでいいでしょうか? 榮岩長ノンネ(会話) 2017年7月16日 (日) 03:31 (UTC) 良質な記事のリストに関する議論へのお誘い現在Wikipedia:良質な記事/リストにおける分類についてWikipedia‐ノート:良質な記事#リストの分類についてで意見を募っています。もしよろしければご参加下さい。このお誘いは直近1年間でWikipedia:良質な記事/リストに項目を追加した方への選別なきお知らせです。--Karasunoko(会話) 2017年11月10日 (金) 10:38 (UTC) 感謝賞ご推薦のお礼Loasaさん、初めまして。このたびは、Wikipedia:感謝賞/2017年10-12月期へご推薦いただきました小石川人晃と申します。このような場にご推薦いただいたことに大変感謝していますとともに、これまでの活動が人様に認められたということ、大変心強く思っております。私がWikipediaを始めた頃の道路記事のほとんどが、スタブだらけで参考文献の記載がほぼ皆無といってもよいほど独自研究と無出典記事ばかりが目立っていましたことから、3年ほど前から茨城以外の全国の道路を対象に出典付きで加筆・修正活動を続けて参りました。特に、過去複数の個人サイトで「Wikipediaの情報は間違っている」と指摘にあげられていた、土浦ニューウェイという茨城県土浦市の道路記事の修正作業では、これは是非とも正しい情報に直さねばと思いながら出典を探して修正した作業が特に印象深かったです。まだ道半ばですが、これを励みに活動を続けていきたいと思っております。大変ありがとうございました。--小石川人晃(会話) 2018年1月2日 (火) 14:21 (UTC)
コメントこんにちわ、ちょっと失礼します。 記事「成分本質 (原材料) では医薬品でないもの-植物由来物等-後半」にてセイヨウオトギリソウをセイヨウオトギリに変更されていますが、 変更履歴のコメントを読むと厚生省の通達の内容が変更されたのではなくウィキ側の変更による理由で一覧の内容を変更されているように見受けられます。 表記を変えるのではなく、リンクだけを変える編集の方が適切ではないでしょうか? -- signed by にょろん (会話) 2018年3月4日 (日) 09:01 (UTC)
あなたの矛盾したおかしい判断について真田信繁において、「関連作品」節に書くべき内容。しかもまともな出典も無い(Wikipedia自体は出典にならない。exciteニュースには死後400年などとは書かれていない)ので除去。」 と、ありますが、出店は提供元が検証可能です。作品名ではなく説明的記述なので「関連作品」節に含まれる内容にはなりません。「exciteニュースには死後400年などとは書かれていない」とのことですが、真田信繁が死去したのは1615年が通例とされており、そこから撮影開始の時期までを計算しても約400年となります(通例とされている没年は1615年、そんなことすらわからんのか)。 そして、大河ドラマと言うのは1年かけて放送される日本で最も大きな歴史ドラマです。それを載せることは妥当性があると判断します。 あなたの判断は色々と浅慮でおかしいと思いますよ。--192.162.243.231 2018年7月11日 (水) 08:53 (UTC) ブロック解除依頼
再度ブロック解除依頼
自動ブロックの解除方法綾木秀斗です。 自動解除を脱するアドバイスありがとうございました。 Wikipediaをログアウトした状態で接続を解除してひと晩待ってから再接続したらブロックが外れました。 御礼を申し上げます。 綾木秀斗(会話) 2018年11月14日 (水) 22:00 (UTC) こんばんは。初めまして。昨日はコメントありがとうございました。そのコメントについて質問なのですが、Wikipediaにおいては箇条書きはあまり評価されないという旨のコメントを出されていますが、それってどこかに明文化されていることなんですよね。Wikipedia:スタイルマニュアルをチェックしてみたのですが書いてなかったと思うので、どこにそういった言及がなされているのか教えて頂ければと思っています。宜しくお願い致します。--GPDA44(会話) 2018年11月26日 (月) 14:35 (UTC)
お礼申し上げます
モジュール:Official websiteの件モジュール‐ノート:Official websiteにおいて、日本語化対応についてコメントをいただき、その後それに対するコメント、対応修正がされていますが、この件について再度、モジュールの動作確認いただきコメントいただけないでしょうか。(修正により懸念を示されてたウィキデータの編集機能は除去されています)--115.38.243.61 2019年2月22日 (金) 12:57 (UTC) Wikipedia:感謝賞/2019年4-6月期「LTAの可能性や目的外利用で無期限ブロックになった利用者の推薦を取り消し。」と言う理由で取り消してますが、ポケットの中のビスケットのブロック理由は方針不理解です。一部の一般利用者はLTAや目的外利用と言ってましたが、管理者は「LTAの可能性や目的外利用で無期限ブロック」とは言ってません。取り消すなら「LTAの可能性や目的外利用で無期限ブロックになった」という証拠を出して下さい。--210.232.14.176 2019年5月30日 (木) 14:58 (UTC)
例の利用者に関して編集ページに移動してしまうために確認できないと思われます、こちらのリンクに飛んでもらえればわかるかと。--五斗米道(評定|戦歴|矢文) 2019年6月26日 (水) 15:06 (UTC)
ご報告とお礼私が受けていた投稿ブロックですが、先程解除いただきました[2]。Loasa様には一回目の解除依頼で大変不快な思いをさせてしまったこと、改めてお詫び申し上げます。また、にも関わらず私のブロック解除に同意していただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。--Y.iwamoto-0810(会話) 2019年11月18日 (月) 14:12 (UTC) お礼申し上げます私が受けていた投稿ブロックですが、このほど解除されました[3]。Loasa様、ブロック解除の御依頼、ありがとうございました。これからも頑張ってまいりますので、よろしくお願い申し上げます。--茉麻MyDear(会話) 2020年2月22日 (土) 14:37 (UTC) 利用者ページのカテゴリについてこんにちは。Loasaさんの利用者ページ「利用者:Loasa/sandbox」ですが、Template:準絶滅危惧およびTemplate:絶滅危惧IA類、Template:絶滅危惧II類を使用していることが原因でCategory:準絶滅危惧など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてLoasaさんの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのテンプレートを 1週間ほどお待ちしても対処いただけなければ、不躾ながら利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby(会話) 2020年3月21日 (土) 08:59 (UTC)
RFAでの発言確か管理者であったか、現行もそうでいられた記憶があるのですが、あの発言は真面目に問題と思われるのでしょうか?財団やwikipediaの根本的な理念に関わると思うので、再度お尋ねします。スチュワードや管理者が一利用者として理念に基づいた告発や指摘をする公平な権利行使が、何がどういう点で問題なのか伺いたいです。理念の理解度が低い方々が牽引するようになるとwikipediaではない別のもののように思います(それこそ衆愚政治ではないかと)--106.128.45.209 2020年4月26日 (日) 10:49 (UTC)
フトイに関して加筆頂いたものを見せて頂きましたが、あれだとフトイそのものでなく、シマフトイに関する記述になります。それでいいのであればいいのですが、いかがでしょうか。--Keisotyo(会話) 2020年6月25日 (木) 22:26 (UTC)
オニグルミの編集ありがとうございますオニグルミで私の執筆箇所のリンクミスを修正いただきありがとうございました。別のタブで開いていたアドレスを間違えてコピペしてしまったのだと思います。今後、このような間違いがないよう精進いたします。--モメンとメリ(会話) 2020年7月31日 (金) 09:02 (UTC) メールを確認してください。Loasa様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、surveys@wikimedia.orgまでメールでお問い合わせください。 (Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email surveys@wikimedia.org.) Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here. MediaWiki message delivery(会話) 2020年9月25日 (金) 14:17 (UTC) 相思樹の粉末販売の逮捕事案についてごめんなさい、Wiki の編集している方にお話しするのは初めてです。 表題の件ですが、私が逮捕されたのは麻薬及び向精神薬取締法違反であり、省令の医薬医療機器等法ではありません。 したがって相当無理筋での逮捕であり、無罪判決目指して係争中です。 よろしくお願いします。--以上の署名の無いコメントは、61.198.48.230(会話・投稿記録)さんが 2020-10-23T10:15:25 に投稿したものです。 Wikipedia:秀逸な記事の選考/元禄文化 20201127早期終了手続きのお願いLoasaさま はじめまして。さて、標記の件ですが、推薦者が多重アカウントで無期限ブロック、かつ賛成0票、反対2票で、選考の早期終了の条件を満たしております。ですが、過去の選考を見ると、管理人さんが
シロツメクサシロツメクサに関する私の記述を査読(?)して下さりありがとうございます。時間と手間を取らせてしまって恐縮です。 さて、電子書籍のページ数ですが、分かる範囲で補充しました。1冊だけわからないものがありますが、これと同内容と思われる紙の本が図書館にあったような気がします。今度図書館に行ったとき確かめてみます。 --ねこの森には帰れない(会話) 2021年4月11日 (日) 22:47 (UTC) Jacques clocheさんのブロック依頼について会話ページでの質疑が停止して一か月近くが経っていますがどうなっているのでしょうか。自分が質疑を終えるまで対処しないでほしいと要望を出している以上、もう質疑を続けるつもりがないのであればその意思を表明したほうがよいと思います。いつまでも放置されたままになってしまうのは、管理者にとってもJacques clocheさん本人にとってもあまりよい状態とは言えません。--115.22.109.140 2021年5月28日 (金) 03:02 (UTC) 感謝助言ありがとうございます。今後は、あなたがおっしゃった通りエンペディアの編集も行っていこうと思っております。--124.159.18.238 2021年6月6日 (日) 14:30 (UTC)
2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介しますこんにちは! 2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。
理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。 ご質問がございましたら、ファシリテーターか選挙ボランティアまでお問い合わせください。 選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:06 (UTC) このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除 まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願いLoasaさん こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。 2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。 もしLoasaさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。 ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるLoasaさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。 投票いただくに際し、まず19名の候補者からLoasaさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。 投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。 ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Loasaさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。 どうぞよろしくお願いいたします。 --選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:13 (UTC) このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除 白状致しますが、私が利用した『世界大百科事典』は紙媒体のものではありません完全に記事の主題と無関係なお話となりますのでノート:パキポディウムの続きはこちらでお願い致します。実は私が参照したものは紙媒体のものではなくCD-ROM版のものでございます。近頃は人が集まると考えられる場所に近寄る事を非常に恐れ、図書館ももう一年以上避けてしまっております(そして最もよく好んで利用していた大学図書館は学外の利用者を全て締め出し、私も例外ではございませんでした)。その様な中でCD-ROM版の百科事典は(生物多様性遺産図書館などのオープンアクセスの資料に加えて)貴重な存在でした。ただ『世界大百科事典』第2版の内容の一部はコトバンクで公開されており、折角ならば図書館が万人にとって利用しやすいとは言い難いこの状況においては極力多くの方々が典拠を部分的にでも確認できる状態とする方が望ましいのではと考え、善かれと思ってコトバンクへのリンクも付け足しておいた、という次第です。なお直近ではジャン・マリー・アントワーヌ・ド・ラヌッサンも同CD-ROMを参照して作成した(為に巻号もページ指定も存在しません)のですが、その過程で咸宜帝が無出典記事となっている事に気付きました。咸宜帝についても収録されています為、加筆を行いたいと考えておりましたがいかがでしょうか。ちなみに私は仮に紙媒体の百科事典を利用していた場合でも巻号と項目名の明記までは行っても、ページ指定までは行わなかった事でしょう。論文等とは異なり、日本語話者であれば五十音順の概念ですぐに辿れるだろうという意識が働きまして。Loasaさんが百科事典でもページ(ノンブル)指定まで必要とお考えであるのは、非日本語母語話者の存在を考慮されての事でしょうか。--Eryk Kij(会話) 2021年10月7日 (木) 12:11 (UTC)
花束をどうぞ!こんにちは!ニャル子です。 この前は、ありがとうございました。 これからもお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。 よいお年をお迎えくださいませ。 こまるこま(会話) 2021年12月30日 (木) 14:12 (UTC)
Wikipedia:コメント依頼/Anaxについての告知Loasa様、ご無沙汰しております。2018年に、「ノート:ひたちなか市#人口密度の記載について」にてご意見を募りましたOtherdeと申します。コメント依頼からの第三者のご意見誠にありがとうございました。この度、そちらの議論に関してWikipedia:コメント依頼/Anaxを提出致しました。Loasa様にも触れられておりますので、ご確認を頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。--Otherde(会話) 2022年1月7日 (金) 13:46 (UTC) 投稿ブロック依頼の参加のお願いこんばんは。Wikipedia:投稿ブロック依頼/59.170.168.63を作成したので、差支えがなければ参加してください。よろしくおねがいします。--恋はスリルショックサスペンス(会話) 2022年2月6日 (日) 14:00 (UTC) 貴殿提出のWikipedia:削除依頼/ジビエについてですが、緊急削除のカテゴリを付与いたしました。WP:DP#EMER記載の「人のプライバシー侵害が生じている場合等であって、」については文理上例示列挙と読むのが相当であり、ウィキペディアがきっかけで被害が生まれるような状況では積極的に付与すべきであると考えます。-- 106.146.33.203 2022年2月12日 (土) 09:05 (UTC) 執筆依頼ページの見直しに関してPortal:植物/各種依頼のチェックお疲れ様です。実はこの事に関しましてつい1ヶ月前に他の方がプロジェクト‐ノート:生物#執筆依頼ページにおける項目名の問題で議論を提起されています。効果が薄そうな事と自身が提案者でない事を理由に植物ポータルの方には一切告知を行っておりませんでしたが、ここでご案内申し上げておいた方がよろしいと判断致しました。なお問題の内容自体は一朝一夕に解決できそうな性質のものではないのですが、提案者さんはここ1ヶ月ほど活動が見られないという事も付記致します。--Eryk Kij(会話) 2022年3月20日 (日) 10:02 (UTC) 工事中プレートに付いてお尋ねします。先ほどは大変細かくご指導いただき、有り難うございました。
「ブロック期間の長短を問わず、設定期間終了(本件の場合は2022/4/5)まで待ってから除去すべきでしょう。」で少々気になったのですが、元々工事プレート内には「設定より72時間経過」とありましたが、やはり4/5まで待つべきでしょうか? お手すき時にでも相手をして頂けましたら、助かります。よろしくお願いします。--124.45.46.117 2022年3月27日 (日) 02:38 (UTC)
鈴木宣之の削除依頼「Wikipedia:削除依頼/鈴木宣之」で版指定の追加を頂いていますが、「2019-10-21T14:08:11版」は誤りではないでしょうか。リンクからも「Wikipedia:削除依頼/田辺祭 20220501」に該当するものに思われます。 By 健ちゃん(会話) 2022年7月5日 (火) 14:21 (UTC)
志布志事件の削除依頼こんばんは。いつも削除依頼への参加に大変感謝しております。どうもありがとうございます。 Wikipedia:削除依頼/志布志事件 20220601ですが、Loasaさんのご指定の版が、「2021-12-01T15:23:28版」とあるのですが、リンクは2022年6月1日 (水) 09:22(UTC)の差分になっております。お手数ですが、確認していただけるとありがたいです。--柏尾菓子(会話) 2022年7月13日 (水) 11:14 (UTC)
お願いこんにちは。Loasaさんはよくある誤解の一覧において、複数回にわたってある程度大幅な編集をされました。しかし、記事の冒頭にTemplate:工事中が貼ってあったのはお気づきだったでしょうか。このテンプレートは、数日以上の時間がかかる大規模な加筆・修正を行う際、編集の競合を避けるために用いるものです。このテンプレートが貼ってある期間中は、貼り付け者以外の編集者は編集を避けることが推奨されています。具体的な期間が設定されておらず、なおかつ72時間経過してもテンプレートが放置されていた場合のみ、他の利用者も編集することが無条件で許可されます。あまり頻繁に用いられるテンプレートではありませんが、ご理解・ご協力いただければ幸いです。--NagNandoor(会話) 2022年7月21日 (木) 05:33 (UTC) お礼Mt.Asahidakeです。私が離れている間に対話を試みていただいたようでありがとうございます。いくら説明しても納得していただけなかったので助かりました。--Mt.Asahidake(会話) 2023年1月26日 (木) 21:03 (UTC) 感謝賞より![]() 2023年1-3月期の感謝賞において、Loasaさんへ感謝の言葉が寄せられましたのでお知らせいたします(Wikipedia:感謝賞/2023年1-3月期)。これからのますますのご活躍を祈念いたします。コミュニティを代表して --Yapparina(会話) 2023年4月1日 (土) 00:36 (UTC)
ヒマワリをどうぞ!![]() ありがとうございます。 YShibata(会話) 2023年6月10日 (土) 06:50 (UTC)
利用者:柏尾菓子さんにお疲れ様です。利用者ページ保護の事情についてはすでに承知しておりますので解説は不要です。ありがとうございます。--Loasa(会話) 2023年6月17日 (土) 14:16 (UTC) のび助は課長ではありません野比のび助の件ですが、ちなみになべ奉行の話で課長が登場しているため、彼が課長ではなくもっと下の身分であることは判明しています。 社長、部長だけでなく課長も既に登場済みということです。 CHANCE TO(会話) 2023年7月26日 (水) 09:23 (UTC)
議論参加のお願いこんばんは。現在、Wikipedia‐ノート:署名#利用者名と全く異なる署名へのカスタマイズを禁止にしませんかにて、利用者名と署名の表示名を原則として一致させるよう義務付ける事を提案させて頂いております。よろしければ、議論へのご参加を頂けましたら幸いです。なお、このお知らせはWikipedia‐ノート:署名#同一議論の中で署名のカスタマイズ変更を禁止とする提案およびWikipedia‐ノート:署名#「署名のカスタマイズ」についての議論参加者さんで、直近1か月間の投稿がある利用者さんにお送りしております。--Miraburu(会話 / 投稿記録) 2023年8月25日 (金) 13:17 (UTC) あなたの利用者ページについておはようございます。突然ですが、あなたの利用者ページにある注釈記号があらぬ場所に配置されているのが気になったので、「 第1期U4C委員選挙の投票について(再通知)ウィキメディアの皆さん、 これまでにユニバーサル行動規範に関する仮定に参加された皆さんに、今回のお知らせをお届けしています。 同規範についてユニバーサル行動規範調整委員会(以下U4C)の選挙は2024年5月9日が最終日である点について、再度、お知らせします(訳注:期日延長)。詳細情報はメタウィキの特設ページを開き、有権者の要件や投票手順をお確かめください。(※=Universal Code of Conduct Coordinating Committee。) U4Cはグローバルなグループとして、UCoCの実施が公平かつ一貫して進むよう促すことに専念します。コミュニティ参加者の皆さんには当U4Cへの立候補を呼びかけています。当委員会の詳細と責務の詳細は、U4C 憲章の確認をお勧めします。 恐れ入りますが本信をご所属のコミュニティの皆さんにも共有していただくよう、よろしくお願いします。 UCoC プロジェクトチーム一同代表 |
Portal di Ensiklopedia Dunia