大野忍
![]() 大野 忍(おおの しのぶ、1984年1月23日 - )は、神奈川県座間市出身の元女子サッカー選手。元日本女子代表(なでしこジャパン)。現サッカー指導者。神奈川県立栗原高等学校卒。ポジションはフォワード・ミッドフィールダー。日本女子サッカーリーグ歴代最多通算得点(182ゴール)記録保持者[1]。 経歴ユース小学1年生の時に2人の兄の影響でサッカーを始め、小学4年生の時に神奈川県横須賀市にある女子サッカーチーム「横須賀シーガルズFC」に加入[2]。中学に上がる時に読売西友メニーナ(現日テレ・メニーナ)のセレクションを受け合格[2]。高校時代の1999年にベレーザへ昇格し、5試合に出場した。 シニア2005年にはリーグで全21試合に出場し、24得点をあげてMVP(最優秀選手賞)を受賞した[3]。 2007年シーズンには23得点を挙げてリーグの得点王とMVPの2冠を獲得した[4]。 2010年、なでしこリーグでベレーザのエースとして13ゴールを記録し2年ぶり3回目の得点王を獲得、リーグ史上最多となる3度目のMVPに選出された[6]。 2011年1月、経営難の日テレからプロ契約の打ち切りを宣告され、澤穂希・近賀ゆかり・南山千明とともにINAC神戸レオネッサに移籍した[7]。なでしこリーグでは同僚の川澄奈穂美と並び12得点で2年連続4度目の得点王を獲得した[8]。 2012年はINACの主将に指名された[9]。4月15日に行われた2012シーズン開幕戦のスペランツァFC大阪高槻戦で直接FKで得点を決め、なでしこリーグ通算得点数を151とし、歴代通算得点記録を更新[10]。このシーズンは主にトップ下で起用されながらも18試合で13得点(得点ランキング3位)、14アシスト(アシストランキング1位)の成績を残した。 同年12月28日、フランス女子サッカーリーグのオリンピック・リヨンへ移籍することが発表された[11]。 2013年7月4日、オリンピック・リヨンからチャレンジリーグ(日本女子サッカーリーグ2部)のASエルフェン狭山FC(現ちふれASエルフェン埼玉)へ移籍することが発表された[12][13]。 2014年2月16日、イングランド・FA女子スーパーリーグのアーセナルLFCへの移籍を発表した[14][15]。 2015年1月8日、古巣のINAC神戸レオネッサへ復帰[16][17]。 2017年12月25日、INAC神戸レオネッサを退団することが発表された[18][19]。 2018年1月22日、ノジマステラ神奈川相模原への移籍を発表[20][21]。同年9月30日に行われた第13節 AC長野パルセイロ・レディース戦でなでしこリーグ通算300試合出場を達成した[22]。山郷のぞみ(通算325試合)、小野寺志保(同315試合)、澤穂希(同319試合)に続く史上4人目の記録達成者であった[23]。 代表2003年、日本女子代表に初招集され、同年1月12日にサンディエゴで行われた国際親善試合アメリカ戦が代表デビュー戦となった[26]。 2008年、東アジアサッカー選手権2008では3得点で得点王を獲得[27]。 2011年7月、2011 FIFA女子ワールドカップでは右サイドのMFとして全試合スタメン出場し、グループリーグ第2戦のメキシコ戦でゴールを決めるなど優勝に貢献。FIFAが発表した大会優秀選手21人にも選出された[28][29][30]。 2012年夏に行われたロンドンオリンピックでは2トップの一角として起用され、決勝トーナメント準々決勝ブラジル戦で1得点を挙げるなど[31]、準優勝に貢献。 2016年リオデジャネイロオリンピックのサッカー女子アジア最終予選のメンバーに選出され、ベトナム戦では1得点を挙げたが、チームは予選3位となり五輪出場権を逃した[32][33]。 指導者2020年3月1日、古巣INAC神戸レオネッサの育成組織であるINAC東京のテクニカルコーチに就任[34]。 2021年1月12日、INAC東京テクニカルコーチを退任[35]、同年2月6日にWEリーグ・大宮アルディージャVENTUSコーチに就任した[36]。 2023年7月7日、スペランツァ大阪のコーチに就任した[37]。同年10月13日、2024シーズンからスペランツァ大阪の監督に就任することが発表された[38]。 2024年8月30日、スペランツァの監督をシーズン途中で退任しゼネラルマネージャーに就任した[39]が、同年9月9日にスペランツァ大阪を退団し[40]、INAC神戸レオネッサのヤングプレーヤーデベロップメントコーチに就任[41]、同年10月30日にコーチに就任した[42]。 個人成績クラブ
代表主な選出歴等
試合数
出場
ゴール
タイトル・表彰クラブ
代表
個人
表彰
脚注
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia