秋田県中学校の廃校一覧(あきたけんちゅうがっこうのはいこういちらん)は、秋田県の中学校の廃校の一覧。対象となるのは学制改革(1947年)以降に廃校となった中学校と分校である。なお、名称は廃校当時のもの。廃校当時に中学校の所属していた自治体が合併されて消滅している場合は現行の自治体に含める。
秋田市
河辺町
雄和村
- 雄和村立川添中学校(1967年統合により雄和中へ)[8]
- 雄和村立種平中学校(同上)[8]
- 雄和村立戸米川中学校(同上)[8]
能代市
横手市
山内村
- 山内村立山内中学校松川分校(1948年)[注釈 3]
- 山内村立山内中学校福万分校(1964年)
- 山内村立山内中学校黒沢分校(1964年)
- 山内村立山内中学校南郷分校(1964年)
- 山内村立山内中学校三又分校(1964年)
- 山内村立山内中学校外山分校(1964年)
雄物川町
- 雄物川町立沼館中学校(1960年統合により雄物川中へ)[24]
- 雄物川町立福地中学校(同上)[24]
- 雄物川町立里見中学校(同上)[24]
- 雄物川町立大沢中学校(同上)[24]
- 雄物川町立館合中学校(同上)[24]
十文字町
- 十文字町立植田中学校(1964年睦合中と統合し十文字西中へ)[24]
- 十文字町立睦合中学校(1964年植田中と統合し十文字西中へ)[24]
大森町
- 大森町立大森中学校〈初代〉(1968年統合により大森中〈2代目〉へ)[24]
- 大森町立八沢木中学校(同上)[24]
- 大森町立川西中学校(同上)[24]
- 大森町立坂部中学校(同上)[24]
田根森村
- 田根森村立田根森中学校(1951年3月27日阿気中と統合し田根森村・阿気村組合立協和中学校〈のち:大雄中〉へ)[25]
阿気村
- 阿気村立阿気中学校(1951年3月27日田根森中と統合し協和中〈のち:大雄中〉へ)[25]
西成瀬村
- 西成瀬村立西成瀬中学校小栗山分校(1951年12月3日)[26]
増田町
- 増田町立増田中学校〈旧〉(1971年統合により横手市立増田中学校〈当時:増田町立〉へ)[26]
- 増田町立西成瀬中学校(同上)[26]
- 増田町立上畑中学校(1955年西成瀬中上畑分校から独立、1971年増田中へ)[26]
平鹿町
大館市
田代町
- 田代町立早口中学校(1968年統合により大館市立田代中学校〈当時:田代町立〉早口校舎となり、1970年完全統合)[32]
- 田代町立岩野目中学校(1968年田代中岩野目校舎となり、1970年完全統合)[32]
- 田代町立越山中学校(1968年田代中越山校舎となり、1970年完全統合)[32]
- 田代町立山瀬中学校(1968年田代中山瀬校舎となり、1970年完全統合)[32]
- 田代町立千歳中学校(1968年田代中千歳校舎となり、1970年完全統合)[32]
- 田代町立平滝中学校(1968年田代中平滝校舎となり、1970年完全統合)[32]
比内町
- 比内町立扇田中学校(1970年統合により大館市立比内中学校〈当時:比内町立〉扇田校舎となり、1973年完全統合)[33]
- 比内町立東館中学校(1970年比内中東館校舎となり、1973年完全統合)[33]
- 比内町立西館中学校(1970年比内中西館校舎となり、1973年完全統合)[33]
- 比内町立大葛中学校(1970年比内中西館校舎となり、1973年完全統合)[33]
男鹿市
潟西村
- 潟西村立鵜木中学校(1955年野石中と統合し潟西中へ)[37]
- 潟西村立野石中学校(1955年鵜木中と統合し潟西中へ)[37]
湯沢市
皆瀬村
- 皆瀬村立皆瀬中学校立岩分校(1952年11月3日)[40]
- 皆瀬村立小安中学校(1955年皆瀬中小安分校から独立、廃校時期不詳)[40]
- 皆瀬村立皆瀬中学校落合臨時分校(1966年1月10日)[40]
- 皆瀬村立皆瀬中学校〈旧〉(1971年生内中と統合し湯沢市立皆瀬中学校〈当時:皆瀬村立〉へ)[40]
- 皆瀬村立生内中学校(1963年4月11日皆瀬中生内分校から独立、1971年皆瀬中〈旧〉と統合し皆瀬中〈新〉へ)[40]
雄勝町
- 雄勝町立秋ノ宮中学校(1972年統合により湯沢市立雄勝中学校〈当時:雄勝町立〉秋ノ宮校舎となり、1974年完全統合) [41]
- 雄勝町立院内中学校(1972年雄勝中院内校舎となり、1974年完全統合) [41]
- 雄勝町立横堀中学校(1972年雄勝中横堀校舎となり、1974年完全統合) [41]
- 雄勝町立小野中学校(1972年雄勝中小野校舎となり、1974年完全統合) [41]
鹿角市
十和田町
八幡平村
- 八幡平村立熊沢中学校(1958年鹿角市立八幡平中学校〈当時:八幡平村立〉から独立するも、1965年統合)[44]
- 八幡平村立八幡平中学校切留平冬季分校(1965年熊沢中切留平冬季分校から改称、1968年廃校)
由利本荘市
本荘市
矢島町
- 矢島町立矢島中学校十二ヶ沢冬季分校(1969年)[注釈 4]
- 矢島町立矢島中学校軽井沢冬季分校(1969年)
岩城町
由利町
鳥海町
鳥海村
- 鳥海村立直根中学校手代沢分校(1961年閉校)
- 鳥海村立直根中学校袖川分校(1968年閉校)
- 鳥海村立笹子中学校西久米分校(1974年10月21日閉校)
- 鳥海村立川内中学校小川分校(1975年閉校)[50]
- 鳥海村立笹子中学校水無冬季分校(1978年閉校)
笹子村
- 笹子村立笹子中学校野宅分校[50](閉校時期不詳)
- 笹子村立笹子中学校大平分校[50](閉校時期不詳)
東由利村
大内町
大内村
- 大内村立上川大内中学校滝分校(1961年閉校)[55]
潟上市
昭和町
大仙市
西小友村
- 内小友村立内小友中学校中山分校(1954年)[60]
大曲市
- 大曲市立内小友中学校(1958年大川西根中と統合し大曲第二中〈現:大仙市立大曲西中学校〉へ)[60]
- 大曲市立大川西根中学校(1958年内小友中と統合し大曲第二中へ)[60]
- 大曲市立大曲中学校〈旧〉(1963年花館中と統合し大仙市立大曲中学校〈当時:大曲市立〉へ)[61]
- 大曲市立花館中学校(1963年大曲中〈旧〉と統合し大曲中〈新〉へ)[61]
- 大曲市立四ッ屋中学校(1964年大曲中へ統合)[61]
- 大曲市立藤木中学校(1970年角間川中と統合し大仙市立大曲南中学校〈当時:大曲市立〉へ)[62]
- 大曲市立角間川中学校(1970年藤木中と統合し大曲南中へ)[62]
協和町
西仙北町
- 西仙北町立大沢郷中学校(1984年強首中と統合し西仙北町立西中学校〈のち:西仙北西中〉へ)[64]
- 西仙北町立強首中学校(1984年大沢郷中と統合し西中〈のち:西仙北西中〉へ)[64]
- 西仙北町立刈和野中学校(1994年土川中と統合し西仙北町立東中学校〈のち:西仙北東中〉へ)[65]
- 西仙北町立土川中学校(1994年刈和野中と統合し東中〈のち:西仙北東中〉へ)[65]
南外村
- 南外村立南楢岡中学校逆川分校(1972年)
- 南外村立南楢岡中学校(1976年外小友中と統合し大仙市立南外中学校〈当時:南外村立〉へ)[66]
- 南外村立外小友中学校(1976年南楢岡中と統合し南外中へ)[66]
中仙町
- 中仙町立長野中学校(1963年清水中と統合し中仙中へ)[67]
- 中仙町立清水中学校(1963年長野中と統合し中仙中へ)[67]
仙北村
太田村
北秋田市
鷹巣町
- 鷹巣町立坊沢中学校(1958年9月9日鷹巣中へ統合)[72]
- 鷹巣町立緑ヶ丘中学校(同上)[72]
- 鷹巣町立七座中学校(同上)[72]
- 鷹巣町立綴子中学校(同上)[72]
- 鷹巣町立栄中学校(同上)[72]
- 鷹巣町立沢口中学校(同上)[72]
- 鷹巣町立七日市中学校(1960年鷹巣中沢口校舎と統合し鷹巣南中へ)[70]
- 鷹巣町立鷹巣中学校沢口校舎(1958年沢口中から改称、1960年七日市中と統合し鷹巣南中へ)[70]
- 鷹巣町立竜森中学校(1958年七日市中竜森分校が独立、1967年鷹巣南中へ統合)[70]
合川町
森吉町
- 森吉町立森吉中学校小滝分校(1964年)
- 森吉町立森吉中学校桐内沢分校(1965年)
- 森吉町立湯ノ岱中学校(1969年)
- 森吉町立森吉中学校〈旧〉(1972年統合により北秋田市立森吉中学校〈当時:森吉町立〉へ)[74]
- 森吉町立米内沢中学校(同上)[74]
- 森吉町立前田中学校(同上)[74]
阿仁町
- 阿仁町立阿仁合中学校萱草冬季分校
- 阿仁町立大阿仁中学校(1962年中村中と統合し阿仁第二中へ)[75]
- 阿仁町立中村中学校(1962年大阿仁中と統合し阿仁第二中へ)[75]
- 阿仁町立阿仁合中学校鍵ノ滝分校(1966年)
- 阿仁町立阿仁第一中学校 (1974年阿仁合中から改称、1991年阿仁第二中と統合し阿仁中へ)[75]
- 阿仁町立阿仁第二中学校(1991年阿仁第一中と統合し阿仁中へ)[75]
にかほ市
仁賀保町
- 仁賀保町立平沢中学校(1959年統合により仁賀保中へ)[76]
- 仁賀保町立院内中学校(同上)[76]
- 仁賀保町立小出中学校(同上)[76]
象潟町
仙北市
角館町
- 角館町立角館中学校〈旧〉(1985年白岩中と統合し仙北市立角館中学校〈新〉〈当時:角館町立〉へ)[78]
- 角館町立白岩中学校(1985年角館中〈旧〉と統合し角館中〈新〉へ)[78]
田沢湖町
- 田沢湖町立玉川中学校(1960年田沢中玉川分校が独立、1979年廃校)
- 田沢湖町立生保内中学校〈旧〉(2004年田沢中と統合し仙北市立生保内中学校〈当時:田沢湖町立〉へ)[79]
- 田沢湖町立田沢中学校(2004年生保内中〈旧〉と統合し生保内中〈新〉へ)[79]
西木村
- 西木村立西明寺中学校潟尻分校(1966年5月31日)[80]
- 西木村立檜木内中学校相内潟冬期分校(1972年)[81]
- 西木村立西明寺中学校相内潟分校(1972年5月)[80]
- 西木村立上檜木内中学校(2009年檜木内中〈現:仙北市立桧木内中学校〉へ統合)[81]
鹿角郡
小坂町
北秋田郡
上小阿仁村
- 上小阿仁村立上小阿仁中学校折渡冬季分校
- 上小阿仁村立上小阿仁中学校萩形分校[83](廃坑時期不詳)
- 上小阿仁村立上小阿仁中学校八木沢分校[83](1963年)[注釈 5]
- 上小阿仁村立上小阿仁中学校南沢分校[83](1963年)
- 上小阿仁村立上小阿仁中学校屋布分校[83](1975年)
山本郡
藤里町
八竜町
琴丘町
- 琴丘町立鹿渡中学校(1962年鯉川中と統合し三種町立琴丘中学校〈当時:琴丘町立〉へ)[87]
- 琴丘町立鯉川中学校(1962年鯉川中と統合し琴丘中へ)[87]
- 琴丘町立上岩川中学校(1964年琴丘中へ統合)[87]
八峰町
峰浜村
- 峰浜村立沢目中学校(1981年塙川中と統合し峰浜中へ)[89]
- 峰浜村立塙川中学校(1981年沢目中と統合し峰浜中へ)[89]
南秋田郡
五城目町
八郎潟町
井川町
井川村
- 井川村立井川東中学校(1955年上井河村立上井河中学校から改称、1959年井川西中と統合し井川中へ)[93]
- 井川村立井川西中学校(1955年下井河村立下井河中学校から改称、1959年井川東中と統合し井川中へ)[93]
仙北郡
美郷町
六郷町
千畑村
- 千畑村立千屋中学校(1971年畑屋中と統合し千畑中へ)[95]
- 千畑村立畑屋中学校(1971年千屋中と統合し千畑中へ)[95]
仙南村
- 仙南村立金沢中学校(1960年統合により仙南中へ)[96]
- 仙南村立東中学校(同上)[96]
- 仙南村立西中学校(同上)[96]
雄勝郡
羽後町
東成瀬村
- 東成瀬村立東成瀬中学校仁郷分校(1962年)[注釈 6]
- 東成瀬村立東成瀬中学校檜山台分校(1977年)
脚注
注釈
- ^ 1991年に開校した飯島中〈2代目〉とは別。
- ^ 河辺中の現在の公式ウェブサイトの沿革には旧校名は記載されていない。
- ^ 山内中の公式ウェブブログに記述はあるものの、FC2ブログのため貼り付けはできない。
- ^ 由利本荘市立矢島中学校の沿革には分校の記述はない。
- ^ 上小阿仁村立上小阿仁小中学校の沿革には分校の廃校時期の記述はない。
- ^ 東成瀬中の公式ウェブサイトには沿革はない。
出典
参考文献
関連項目
外部リンク
|
---|
北海道地方 | |
---|
東北地方 | |
---|
関東地方 | |
---|
中部地方 | |
---|
近畿地方 | |
---|
中国地方 | |
---|
四国地方 | |
---|
九州地方 | |
---|
|