サッカータイ王国代表
サッカータイ王国代表(サッカータイおうこくだいひょう、タイ語: ฟุตบอลทีมชาติไทย)は、タイサッカー協会(FAT)によって構成される、タイ王国のサッカーのナショナルチームである。ホームスタジアムは、首都・バンコクにあるラジャマンガラ競技場。 アジアサッカー連盟(AFC)およびASEANサッカー連盟(AFF)所属。東南アジアサッカー選手権では大会最多となる7度の優勝を数える。 概要愛称タイサッカー代表の愛称は「チャーンスック」 (戦象、タイ語: ช้างศึก)。象はタイの神聖な動物で、古代の戦争では戦象が使われた。 タイサッカー代表のエイリアスが様々なあって、例えば「ティームチャート」 (代表、タイ語: ทีมชาติ) と、「ト・ヤイ」 (大きなピッチチーム、タイ語: โต๊ะใหญ่) を使用している。「ト・ヤイ」というエイリアスはフットサルタイ王国代表のエイリアス「ト・レック」 (小さなピッチチーム、タイ語: โต๊ะเล็ก) を並行して使用している。 チームカラー現在は基本色としてタイ国旗の意味 「王国、宗教、国王様」というの通りに、青、赤、白を使用しているが、たまに、タイ国王誕生日の色から、タイ代表のユニフォームが赤から黄色が変化される。 歴史アマチュア限定だった時期のオリンピックのサッカー競技では、1956年メルボルン五輪や1968年メキシコシティー五輪で出場を果たしている。1992年バルセロナ五輪・予選からは年齢制限が設けられU-23サッカータイ王国代表が参戦しているが、以降2024年パリ五輪に至るまで未出場である。 ベトナム、インドネシア、マレーシアの3ヵ国と共催したAFCアジアカップ2007では、グループリーグのオマーン戦で2-0とアジアカップ初勝利を挙げる[1]も、勝ち点が同数だったオーストラリアに得失点差で及ばずグループ3位で敗退した[2]。 2018年W杯ロシア大会・アジア2次予選ではイラクとホームとアウェーいずれも引き分けるなどの成績でグループ1位となり、2002年日韓大会・予選以来となる最終予選進出を果たした。最終予選では第5戦のホームでオーストラリアに2-2と引き分けるなど健闘したが、第7戦のアウェーで日本に0-4と敗れ予選敗退が決定した[3]。 アジアカップ2019年UAE大会、2023年カタール大会では東南アジア諸国で唯一、2大会連続で決勝トーナメント(ベスト16)に進出した[4][5]。 成績FIFAワールドカップ
AFCアジアカップ
アジア競技大会→「アジア競技大会サッカー競技」も参照
→2002年大会からについては「U-23サッカータイ王国代表 § アジア競技大会の成績」を参照
東南アジアサッカー選手権
東南アジア競技大会→「東南アジア競技大会サッカー競技」も参照
→2001年大会からについては「U-23サッカータイ王国代表 § 東南アジア競技大会の成績」を参照
オリンピック→詳細は「U-23サッカータイ王国代表 § オリンピックの成績」を参照
歴代監督
歴代記録
出場数ランキング
得点数ランキング
歴代選手→詳細は「Category:サッカータイ王国代表選手」を参照
脚注
関連項目外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia