小林豊 (俳優)
小林 豊(こばやし ゆたか、1989年3月19日[1][2] - )は、日本の元俳優・歌手・タレント。男性グループBOYS AND MEN、およびその派生ユニットYanKee5の元メンバー。愛称は、ゆーちゃむ。現在はパティシェの修行のためパリに在住。 滋賀県[2]栗東市出身[3]。フォーチュンエンターテイメントに所属していた。辻製菓専門学校卒業。元パティシエの経歴を持つ。2009年にデビューし、2010年にBOYS AND MENに加入。BOYS AND MENでのメンバーカラーは黄緑[4]。2013年中ごろより同グループ内での最年長メンバーだった[5][6]。 略歴高校卒業後、菓子作りの道に進むために辻製菓専門学校に進学[7][8]。製菓衛生師免許を取得してパティシエとして働きはじめたが、店が合わずに1年で勤め先を辞める[8][9]。友人の勧めでジュノン・スーパーボーイ・コンテストに応募したことをきっかけに芸能界入りを考えるようにもなっていた[8]。アルバイト生活を送った後、環境を変えるために上京して芸能界入りを目指す[9]。さまざまなオーディションを受ける中で出会ったタニプロモーションの社長・谷口誠治を「この人なら信頼できる」と思い[10]、2009年11月から同社に所属して芸能活動を開始した[11]。デビュー後もしばらくの間は東京の洋菓子メーカーの工場で働いた[3][8]。 小林のデビューと同じ時期より、谷口誠治はBOYS AND MEN結成の基となったプロジェクト「NAGOYA DREAM PROJECT」を進めていた。小林は同じタニプロモーションの新人で東海地方外の出身である勇翔と同様にこのプロジェクトとは別に東京でオーディションを受け、のちにBOYS AND MENに合流したメンバーである[12]。グループに加入させるという谷口の提案を小林は二つ返事で受け入れ[13]、2010年6月、同年4月の発足時よりやや遅れてこのプロジェクトに参加した[14]。BOYS AND MENの始動時のメンバーとなり[注 1]、旗揚げ公演『ストレートドライブ!』で田中俊介とのダブル主演に抜擢された[16]。 2011年から舞台『ミュージカル・テニスの王子様2ndシーズン』に観月はじめ役で出演する。同作の稽古や公演出演のために、出演中であった『ストレートドライブ!』を休演し、一時BOYS AND MENの活動を休止した[17]。小林が演じていた役は主に水野勝が務めた。同年8月からの第2弾公演『ホワイト☆タイツ』において、メインキャスト「ヤンキー5人組」の1人・野光悟史役に選ばれた。前述の事情によりこの公演への参加は遅れたが、ダブルキャストであった本田剛文に競り勝ち、派生ユニット・YanKee5のメンバーとなった[13][18]。BOYS AND MENの活動に復帰した後も、個人で外部の舞台に出演する[5]。 2012年2月、BOYS AND MENのデビュー・シングル「バリバリ☆ヤンキーロード」表題曲のメンバーとしてCDデビュー。同年11月、シングル「僕の世界が変わっていく/seven colors☆love」でBOYS AND MENから初のソロCDデビューとなる[16]。この時期に水野、勇翔らとともにタニプロモーションからBOYS AND MEN運営事務所である系列会社のフォーチュンエンターテイメントへ転籍をしている。 2013年、『仮面ライダー鎧武/ガイム』でテレビドラマに初レギュラー出演。主人公のライバル・駆紋戒斗/仮面ライダーバロン役を務める[5][19]。2014年夏期に開催されたBOYS AND MENの人気投票では2位を獲得した[20]。同年にBOYS AND MEN総出演の『なぜ東堂院聖也16歳は彼女が出来ないのか?』においてテレビドラマ初主演を務め[21]、2015年に同じくBOYS AND MEN総出演の映画『サムライ・ロック』で主演を務める[22]。 2014年7月末よりレシピコミュニティー サイト・クックパッドにおいて、「小林豊のキッチン」と題して料理の投稿を開始[23]。同年11月より、そのレシピを題材に水城せとなが作詞を手掛けたシングル「恋するスイーツレシピ」シリーズを発表する[24][25]。「恋するスイーツレシピ」は小林のソロ・プロジェクトとして、2017年までCDリリースやライブなどの活動を展開した。 2022年4月8日、2021年10月に万引きしていたことが報じられ、所属事務所とのマネジメント契約を解除された[26][27][28]。事務所との契約解除後は役者として活動からは実質的な引退状態で、クッキングクリエイターとしての活動を主としていたが、2024年発売の『仮面ライダー鎧武』10周年記念商品「CSMゲネシスドライバー」で、本玩具用に録り下ろした小林の新規収録音源が使用された[29]。 人物趣味は菓子作り・食べ歩き、特技は製菓衛生士免許・料理・二輪免許[1]。 平成元年生まれのため、仮面ライダーシリーズはリアルタイムで観ておらず、家にあった『仮面ライダー』のビデオをよく観ていたという[2]。 『海賊戦隊ゴーカイジャー』のゴーカイレッド/キャプテン・マーベラス役の最終オーディションまで残っていたが、別のオーディションに合格したために途中で辞退している。後に実際にマーベラス役になった小澤亮太が、自身と似た容姿だったことに驚いたと語っている[30]。 運動やアクションが苦手であると公言している[8][31][2]。『鎧武/ガイム』のアクションシーンの撮影に苦心し、インタビューにて「森の中を歩くシーンで、6歩歩く間に両足を挫いてしまった」[32][33]、「1アクション行うたびに1怪我が伴う」[34]などと語っている。『鎧武/ガイム』でアクション監督を務めた石垣広文は「小林は体が硬いだけで本人のやる気で乗りきれるものであった」と評価している[33]。同作で小林が演じる仮面ライダーバロンのモチーフとなった果物はバナナであるが[19]、自身は同作への出演が決まるずっと以前から「バナナが苦手」と明かしており[35]、食べ物の中で唯一食べられないものであった[36]。その出演にまつわるインタビューにおいて、「小学生のときにバナナを食べてから長距離走をして、気持ちが悪くなってから食べられなくなった」、「バロン役に決まったときは、ドッキリを疑った」と語っている[36][37]。その後、「バロンを演じることでバナナ嫌いを克服した」としている[38][2][39]。 性格は明るくサービス精神旺盛であり、撮影現場や舞台挨拶などでは場の空気を和ませることが多い[39][40]。『仮面ライダー鎧武/ガイム』で演じた駆紋戒斗は小林本人とは180度違う役柄であり、ファンはそのギャップに魅力を感じる者も多かったとされる[37][39]。スタッフからはテレビシリーズ時から小林自身の人物像を役に活かしたいという意見があり[41]、後に制作されたオリジナルビデオ『鎧武/ガイム外伝 仮面ライダー斬月/仮面ライダーバロン』では小林の人物像をモデルにしたシャプールが創作され小林が二役を演じている[42]。『鎧武外伝』を監督した金田治は「小林はテレビシリーズではNGが多かったがシャプール役ではほとんどNGがなかった」と述べている[43]。 小峠英二(バイきんぐ)からは、「青汁王子に似ている」と言われている[44]。 出演テレビドラマ
映画
舞台
その他のテレビ番組→BOYS AND MENのグループ全体での出演については「BOYS AND MEN § バラエティ・情報番組」を参照
オリジナルビデオ
Webドラマ
ラジオ
CMゲーム
玩具
その他ディスコグラフィ→BOYS AND MENのディスコグラフィについては「BOYS AND MEN § 作品」を参照
シングル
アルバム
タイアップ
キャラクターソング
参加楽曲
作品DVD
電子書籍雑誌連載
脚注ユニットメンバー注釈出典
参考文献
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia