武田 航平(たけだ こうへい、1986年1月14日[3] - )は、日本の俳優、男性声優、ファッションモデル、歌手。東京都[3]台東区出身[2]。妻は女優の松山メアリ。
来歴
人物
家族構成
- 父方の実家は創業1909年で100年以上続くクリーニング店を経営しており『有吉ゼミ』に出演した時に店の様子と父も紹介された。父親は少年野球チームの監督をしている。
- 母方は千葉県野田市の石工屋で高名な石工職人の杉崎弥八を先祖に持ち武田は曾孫にあたる[13]。弥八の息子の外祖父は石職人[14]でバイクや洋楽などを好み武田と顔も似ている[15]。外祖父は幼少時の武田にモトクロスをやらせたかったが、武田の父親が「お義父さん、危険です」と言って止めさせた[16]。母親は看護師。
- 3人兄弟の次男で兄と弟がいる。両親が武田たち兄弟にそれぞれ空・海・大地にちなんだ名前をつけて武田は海に関する名前の「航」の字を貰い、その影響か子供のころから海が好きである[17]。
エピソード・交友関係
- 野球は自らプレーすることも、観戦することも趣味としており、高校野球を始めとするアマチュア野球からプロ野球、MLBまで幅広く造詣が深く、プロ野球の特に熱烈な巨人ファンとしても知られ、2019年から「月刊ジャイアンツ」(報知新聞社刊)で「武田航平の巨人直撃企画『G RIDER』」を連載。2021年12月号の最終回まで3年間、36回にわたって連載を続けた[18][19][20][21]。
- 中学まで続けていた野球は芸能界入りするために断念したが、安田学園から野球の特待生としての話があり、野球部の練習には参加したことがあったという[22]。
- 父親がジャイアンツファンだったことから自身も熱烈G党になり、なかでも原辰徳の大ファンで、1995年10月8日に行われた東京ドームでの原の引退試合セレモニーを父親とともに三塁側スタンドで観戦、当時9歳だった武田は涙を流してその光景を目に焼き付けた[23]。「月刊ジャイアンツ」の連載「武田航平の巨人直撃企画『G RIDER』最終回では「連載の最終目標だった憧れの原辰徳監督へのインタビューは実現できなかったけれど、それは僕にとっての夢の続き。いつか、必ず」と思いをつづった[24]。
- 「月刊ジャイアンツ」の取材では、自ら一眼レフカメラを持って東京・稲城市のジャイアンツ球場に出向き、2019年と2020年の新人合同自主トレを取材[25][26]。沖縄・那覇市の春季キャンプ[27]、宮崎での秋季キャンプなどにも足を運んで出没しては若手選手らに直撃インタビューするなど精力的に取材、選手らと交流を深めている[28][27][29][30]。
- 2019年4月7日にプロ野球イースタン・リーグ、楽天戦(ジャイアンツ球場)で初めて始球式を行った。結果は大暴投で、先発投手としてマウンドの横に控えていたテイラー・ヤングマンから「スゴーイ」と苦笑された[31][32]。
- 「月刊ジャイアンツ」の体験企画としてこれまでに木佐貫洋[33][34]、杉内俊哉[35]からピッチング指導、加藤健からキャッチング指導[36]、片岡治大から守備指導[37]や村田修一[38]、後藤孝志らからはバッティング指導[39][40]をそれぞれ受け、インタビューとともに体験談をリポート。CS日テレジータス『徳光和夫の週刊ジャイアンツ』の番組取材に訪れた際には急きょ番組にゲスト出演した[41]。
- 2009年の映画『ROOKIES -卒業-』では髪型を丸坊主にし、実際は右利きながら左投げの好投手役を演じた[42]。役作りのために、毎日20キロ以上走り込み、生活のすべてを左利きで行うなどしたという[43]。また、役作りで鹿児島実時代の杉内俊哉のフォームを参考[44]。投げ終わりのフォームを当時メジャーで活躍していた岡島秀樹の顔を下に向けてホームベース方向を見ずに投げる「ノールック投法」を完全コピーした[45]。
- 俳優の栄信とは『仮面ライダービルド』で共演して以来、互いのInstagramに度々登場する[46][47]。そこに赤楚衛二も時々登場することがあるほど仲が良い[48]。
- 仮面ライダーシリーズの大ファンであるプロレスラーの棚橋弘至とも親交が深い。決め台詞の「100年に一度の逸材」は、武田が仮面ライダーキバで演じた紅音也のセリフ「100年に一度の天才」が元ネタとされ、お互いInstagramに登場する[49][50][51]。
- 女優の松山メアリとの結婚を自身のSNSで発表すると、それまでの共演者が相次いで祝福メッセージ。恋愛バラエティー『あいのり:AfricanJourney』で共演したベッキーは自身のツイッターで「たけだ、おめでとう!奥ちゃまのことも、“たけだ”って呼ぶね!」とツイート[52]。丸山桂里奈も自身のInstagramやブログで「たけだー、結婚おめでとう!」と祝福[53][54]。瀬戸康史は『仮面ライダーキバ』で演じた主人公・紅渡の父・紅音也役を武田が務めたこともあって自身のツイッターで「父さん…航平くん…本当におめでとう」とコメントを寄せた[55][56]。
- 平成仮面ライダー2作品で主役級の仮面ライダーを演じたことから「〇〇ライダー」と紹介されることも多く、2021年6月14日放送の日本テレビ系情報番組『ヒルナンデス!』の「教えて!芸能人先生!」のコーナーでは「洗濯ライダー!?俳優・武田航平の洗濯術!」として出演。冒頭に武田も「今日は先生、もしくは洗濯ライダーと呼んでください」と自己紹介。実家が100年以上続くクリーニング店であることから洗濯名人、キレイ好きのイメージが定着している[57][58][59]。
- 人気の番組やキャラクターに投票できるNHK・BSプレミアム「全〇〇大投票」シリーズの『発表!全仮面ライダー大投票』で、総投票数56万7,710 票の集計結果、武田が出演した『仮面ライダービルド』が作品部門で5位に入り、猿渡一海役で変身する仮面ライダーグリスが仮面ライダー部門で10位にランクイン。主役ライダー以外のいわゆる2号ライダー、3号ライダーでは、武田が演じた仮面ライダーグリスが仮面ライダー部門の最高順位だった[60]。
- 映画「Floating Holiday フローティング・ホリデーズ」でW主演の小澤真利奈と18年ぶりの共演を果たした。2006年に発売されたゲームソフト『ファイナルファンタジーXII』で主人公のヴァンと幼なじみのヒロイン・パンネロで共演して以来で、今回は適応障害と診断された姉と自由奔放に生きる弟の役での顔合わせに、増田有美監督は「すごい上手にお二人が(息ピッタリに)姉弟を演じてくれた」と絶賛。さらに「俳優さんて、裏があって性格が悪いかと思っていたけれど、本当にフツーの、その年のフツーの人たちなんだと、お二人が自分の間違っていた考えを正してくれました」と撮影時のエピソードを披露。さらに、自然体の演技を引き出すためにメイクなども禁止にしたことを明かし、司会者からは「それでもあれだけカッコいいんですから…」と話を向けられた武田が「(元)ジュノンボーイですから!」と返し、会場を沸かした[61]。
出演
テレビドラマ
テレビ出演
レギュラー出演
- スポナビZ(2002年10月5日 - 2003年3月29日、フジテレビ) - メインサポーター
- ハピふる!(2007年10月1日 - 2008年4月15日、フジテレビ) - お天気キャスター「ハピふる!BOYS」
- Music&Entertainment ガチカメ7(2009年4月 - 2010年9月、読売テレビ) - ナビゲーター「ガチカメ7隊員」
- あいのり:African Journey(2020年1月12日 - 6月28日、フジテレビ / 2019年9月5日よりNetflixで配信) - MC[107]
ゲスト出演
映画
配信番組
- DHCキレイを磨く!エクストリームBeauty(2016年9月19日・2017年6月6日、DHCテレビジョン)
- ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ 公式放送(2017年4月26日 - 7月12日、YouTube&ニコニコ生放送)
- 平成仮面ライダー20作品記念!トークにゲームにプレゼント!20連発クリスマス生放送(2018年12月12日、YouTube&ニコニコ生放送)
オリジナルビデオ
配信ドラマ
ラジオドラマ
舞台
Webアニメ
ゲーム
ファッションショー
- ナルミヤファッションショー(2001年11月7日・8日)
- 札幌コレクション(2009年4月29日、月寒アルファコートドーム)
- 神戸コレクションPLUS(2009年9月18日、ラヴィマーナ神戸)
- 札幌コレクション(2011年4月29日、北海道立総合体育センター)
CM
ミュージックビデオ
仮面ライダーキバ関連
- 紅音也(武田航平)「This love never ends」
- 素晴らしき青空の会(武田航平・高橋優・加藤慶祐・柳沢なな)「Inherited-System」
※共に仮面ライダーキバのアルバム『inherited-System』のDVD付版、『ミュージックビデオライダー 「匠」』、『コンプリートビデオライダー 「極」』 に収録
玩具
- 仮面ライダービルド 変身凍拳 DXグリスブリザードナックル(2018年12月) - 猿渡一海 役
- 仮面ライダーグリス DXグリスパーフェクトキングダム[注 10](2019年11月) - 猿渡一海 役
- COMPLETE SELECTION MODIFICATION イクサベルト&イクサライザ―(2020年9月) - 紅音也 役
- 仮面ライダーキバ CSMダークキバットベルト(2024年3月14日)
その他コンテンツ
月刊ジャイアンツ
武田航平の巨人直撃企画「G RIDER」
ディスコグラフィ
キャラクターソング
発売日 |
商品名 |
歌 |
楽曲 |
備考
|
2008年8月6日
|
Circle of Life 1986Ver.
|
Crimson-FANG feat.紅音也(武田航平)
|
「With me」
|
映画『劇場版 仮面ライダーキバ 魔界城の王』関連曲
|
2008年12月3日
|
Inherited-System
|
紅音也(武田航平)
|
「This love never ends」
|
テレビドラマ『仮面ライダーキバ』関連曲
|
素晴らしき青空の会[メンバー 1]
|
「Inherited-System」
|
2009年6月24日
|
Masked Rider Kiva Re-Union
|
Otoya Kurenai(武田航平) with TETRA-FANG
|
「Supernova Love Edit.」
|
Wataru Kurenai(瀬戸康史)、Otoya Kurenai(武田航平)
|
「Beginning 〜Message3」
|
作品
写真集
DVD
- PEACE(2009年3月18日、ポニーキャニオン)
- 「#」メイキングDVD(先行販売2018年11月23日、一般販売2018年12月21日)
脚注
注釈
- ^ 事務所に入った時期は八嶋のコメントから劇団カムカムミニキーナが紀伊國屋ホールで初公演を行った2001年7月ごろと予想される。
- ^ 2009年に「都市霊伝説 霊視学園」に改題、武田がトップクレジットとなって発売。
- ^ 公開当時キャストは未発表だったため、エンドクレジット及びパンフレットには「???」と表示されていた。
- ^ 関東ローカルでフジテレビ深夜でも放送
- ^ 3つのバージョンが存在しTRUTH版ではアレン、REVERSE版ではクラウス、東京公演MARBLE版ではクラウス、大阪公演MARBLE版ではアレンを演じた。
- ^ 所属事務所との折り合いがつかず役を降板。『ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー』以降は小野賢章が担当している。
- ^ ヴァン以外にもラスラなど複数のキャラのモーションを担当。
- ^ Life sizeの初回限定生産盤ジャケットには「ONE DAY」のミュージックビデオに出演した武田と、アニメ「メジャー」の主人公・茂野吾郎と「雨のち虹色 feat.大黒摩季」のMVに出演した相葉裕樹の3ショットのジャケット。
- ^ ミニアルバム『夏.インストール』の内の1曲で武田と彼の弟がカメオ出演。出演経緯はMVを担当したディレクターの塚越規と武田との縁によるもの Instagramの投稿
- ^ Blu-ray / DVD『ビルド NEW WORLD 仮面ライダーグリス グリスパーフェクトキングダム版』付属。
ユニットメンバー
出典
参考文献
- 『OFFICIAL PERFECT BOOK BUILD BEST MATCH CREATION [仮面ライダービルド 公式完全読本]』ホビージャパン〈ホビージャパンMOOK〉、2018年12月25日。ISBN 978-4-7986-1837-1。
外部リンク