桃園市第三選挙区(繁: 桃園市第三選舉區)は、中華民国の立法委員選挙における選挙区。2008年立法委員選挙から桃園県第三選挙区として設置。2014年の桃園県の昇格により現在の名称になった。
現在の選出立法委員は中国国民党の魯明哲。
区域
現在の区域
- 中壢区の一部
- 石頭里、青埔里、華愛里、竜昌里、三民里、光明里、信義里、新明里、竜東里、山東里、仁義里、成功里、後寮里、新街里、竜徳里、仁福里、自立里、洽渓里、青渓里、新興里、竜興里、中央里、自治里、振興里、過嶺里、旧明里、内定里、健行里、福徳里、中建里、内厝里、至善里、荘敬里、徳義里、中原里、内壢里、和平里、復華里、文化里、幸福里、復興里、興華里、中栄里、月眉里、忠孝里、普仁里、興和里、中壢里、水尾里、忠義里、普忠里、興南里、五福里、正義里、忠福里、興福里、普強里、興国里、五権里、永光里、明徳里、普義里、竜平里、永福里、東興里、普慶里、仁美里、永興里、芝芭里、竜岡里、中興里、興平里、竜慈里、自信里、林森里、金華里の76里[1]
投票傾向
総統選挙
全国の得票率と比較すると、中国国民党候補者の得票率が約8%高い傾向にある。第16回では中国国民党の侯友宜の得票率が民主進歩党の頼清徳の得票率を上回っている[2]。
桃園市長選挙
桃園市全体の得票率と比較しても中国国民党候補者の得票率がかなり高い傾向にある[3]。
歴史
2004年に桃園県選挙区で当選し、立法委員を務めていた中国国民党の呉志揚が2008年選挙でも再選されたが、桃園県長に当選したため辞職した。
2010年補欠選挙では、桃園県議会議員である民主進歩党の黄仁杼が当選した。
2012年立法委員選挙では、元立法委員である中国国民党の陳学聖が、再選を目指していた黄仁杼を破り当選した。2016年選挙でも1000票未満の僅差で再選された。
2020年立法委員選挙では、桃園市議会議員である中国国民党の魯明哲が初当選した。2024年選挙でも再選された。
選出立法委員
選挙
|
年度
|
当選者
|
政党
|
就任日
|
退任日
|
得票数
|
得票率
|
注釈
|
第7回
|
2008
|
|
呉志揚
|
中国国民党
|
2008年2月1日
|
2009年12月20日
|
85,821
|
63.22%
|
[4][5]
|
(補選)
|
2010
|
|
黄仁杼
|
民主進歩党
|
2010年3月8日
|
2012年1月31日
|
45,363
|
47.25%
|
[4]
|
第8回
|
2012
|
|
陳学聖
|
中国国民党
|
2012年2月1日
|
2016年1月31日
|
97,654
|
53.85%
|
[4]
|
第9回
|
2016
|
2016年2月1日
|
2020年1月31日
|
77,505
|
44.71%
|
|
第10回
|
2020
|
魯明哲
|
2020年2月1日
|
2024年1月31日
|
100,463
|
47.45%
|
|
第11回
|
2024
|
2024年2月1日
|
現職
|
102,056
|
46.84%
|
|
選挙結果
第11回立法委員罷免
2025年桃園市第三選挙区立法委員罷免投票結果
|
|
得票数
|
得票率
|
催票率
|
有権者数
|
309,001
|
100.0%
|
規定票数
|
77,251
|
25.00%
|
同意票数
|
66,301
|
38.63%
|
21.46%
|
不同意票数
|
105,323
|
61.37%
|
34.09%
|
投票者数
|
172,395
|
55.79%
|
有効票数
|
171,624
|
55.54%
|
無効票数
|
771
|
0.25%
|
結果
|
同意票少数・規定数未満により否決
|
第11回立法委員選挙
第10回立法委員選挙
第9回立法委員選挙
2016年桃園市第三選挙区立法委員選挙結果[8]
|
番号
|
候補者
|
政党
|
得票数
|
得票率
|
当選
|
1
|
陳宏瑞
|
民国党
|
8,727
|
5.03%
|
|
2
|
徐景文
|
民主進歩党
|
77,120
|
44.48%
|
|
3
|
頼立竹
|
無所属
|
9,501
|
5.48%
|
|
4
|
余能生
|
自由台湾党
|
492
|
0.28%
|
|
5
|
陳学聖
|
中国国民党
|
77,505
|
44.71%
|
|
有権者数
|
259,562
|
投票者数
|
175,959
|
有効票数
|
173,344
|
無効票数
|
2,615
|
投票率
|
67.79%
|
第8回立法委員選挙
2012年桃園県第三選挙区立法委員選挙結果[9]
|
番号
|
候補者
|
政党
|
得票数
|
得票率
|
当選
|
1
|
陳学聖
|
中国国民党
|
112,571
|
55.65%
|
|
2
|
盧照仁
|
自由台湾党
|
2,236
|
1.11%
|
|
3
|
黄仁杼
|
民主進歩党
|
82,040
|
40.56%
|
|
4
|
劉文雄
|
親民党
|
690
|
0.34%
|
|
有権者数
|
241,543
|
投票者数
|
183,645
|
有効票数
|
181,338
|
無効票数
|
2,307
|
投票率
|
76.03%
|
第7回立法委員補欠選挙
2010年桃園県第三選挙区立法委員補欠選挙結果[10]
|
番号
|
候補者
|
政党
|
得票数
|
得票率
|
当選
|
3
|
丁守中
|
中国国民党
|
42,600
|
44.37%
|
|
1
|
張歴元
|
無所属
|
4,424
|
4.61%
|
|
2
|
高建智
|
民主進歩党
|
45,363
|
47.25%
|
|
4
|
曽瑾珮
|
無所属
|
3,617
|
3.77%
|
|
有権者数
|
233,116
|
投票者数
|
96,449
|
有効票数
|
96,004
|
無効票数
|
445
|
投票率
|
41.37%
|
第7回立法委員選挙
2008年桃園県第三選挙区立法委員選挙結果[11]
|
番号
|
候補者
|
政党
|
得票数
|
得票率
|
当選
|
1
|
呉志揚
|
中国国民党
|
85,821
|
63.22%
|
|
2
|
彭添富
|
民主進歩党
|
49,305
|
36.32%
|
|
3
|
張明松
|
客家党
|
618
|
0.46%
|
|
有権者数
|
225,071
|
投票者数
|
137,297
|
有効票数
|
135,744
|
無効票数
|
1,553
|
投票率
|
61.00%
|
脚注
- ^ “中央選舉委員會 公告” (中国語). 中央選舉委員會. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ a b c 選挙時は桃園県第三選挙区として実施
- ^ 桃園県長に当選したため辞職
- ^ “選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
関連項目
|
---|
小選挙区(73) |
- 台北市 1,2,3,4,5,6,7,8
- 新北市 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12
- 基隆市 全市
- 宜蘭県 全県
- 桃園市 1,2,3,4,5,6
- 新竹市 全市
- 新竹県 1,2
- 苗栗県 1,2
- 台中市 1,2,3,4,5,6,7,8
- 彰化県 1,2,3,4
- 南投県 1,2
- 雲林県 1,2
- 嘉義市 全市
- 嘉義県 1,2
- 台南市 1,2,3,4,5,6
- 高雄市 1,2,3,4,5,6,7,8
- 屏東県 1,2
- 台東県 全県
- 花蓮県 全県
- 澎湖県 全県
- 金門県 全県
- 連江県 全県
|
---|
原住民選挙区0(6) | |
---|
比例代表(34) | |
---|
括弧書きの数値は定数 |
|