堀池 巧(ほりいけ たくみ、1965年9月6日 - )は、静岡県清水市(現・静岡県静岡市清水区)出身の元サッカー選手、サッカー指導者、サッカー解説者。現役時代はディフェンダーとして活躍、日本代表にも選ばれた。
清水東高校時代は大榎克己、長谷川健太とともに「清水東三羽烏」として知られ、日本サッカーリーグ(JSL)の読売クラブ(現東京ヴェルディ)を経て1992年、Jリーグ発足に備えて設立された清水エスパルスに入団。エスパルス草創期の中心的な選手として活躍した。セレッソ大阪への期限付き移籍を経て、1999年シーズン限りで引退した。
主に右サイドバックを務め、日本代表や清水エスパルスでもこのポジションが多かったが、読売クラブ時代の1988年に守備的MF、1989年から1992年までセンターバックとして加藤久とコンビを組み、セレッソ大阪に移籍した晩年にもこのポジションを務めるなど守備のユーティリティープレーヤーとして活躍した。
次男は、フジテレビアナウンサーの堀池亮介[1]。
略歴
![[icon]](//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1c/Wiki_letter_w_cropped.svg/20px-Wiki_letter_w_cropped.svg.png) | この節の 加筆が望まれています。 (2017年10月) |
クラブ
少年時代に清水FCの一員として全日本少年サッカー大会で優勝、高校時代に清水東高校の一員として高校選手権で優勝するなどサッカーの町清水が育てたエリート選手として名を馳せる。清水東高校時代は大榎克己、長谷川健太とともに「清水東三羽烏」として知られた。堀池は1年生途中までは右ウイングだったが、ジュニアユース日本代表の合宿に呼ばれた際、監督の藤田一郎とコーチの岡村新太郎によって右サイドバックへとコンバートされる[2]。順天堂大学時代を経て、1988年に日本サッカーリーグ(JSL)の読売クラブに加入。1988-89シーズンから1991-92シーズンまで4年連続でベストイレブンに選出される。
1992年、Jリーグ発足に備えて設立された清水エスパルスに移籍。5月22日の鹿島アントラーズ戦でJリーグ初ゴールを決めた[3]。1993年シーズンにベストイレブンに選ばれる。1998年、オズワルド・アルディレスとの意見の食い違いから出場機会を失い[4]、1998年9月よりセレッソ大阪に期限付き移籍[5]。アルディレスから清水の監督を引き継いだスティーブ・ペリマンからバックアッパーとして復帰を乞われ[4]、1999年10月に清水に復帰[5]。1999年シーズン終了時に現役を退き、長谷川とともにチームの取締役としてフロントの立場からの助言を行ったが、2003年にそれを退く。
日本代表
順天堂大学時代の1986年に日本代表に初選出、そのままレギュラーに定着し、以降、1993年のハンス・オフト監督時代にドーハの悲劇を経験するなど58試合に出場している。日本代表では主に右サイドバックとしてプレーした[2]。
引退後
引退後は解説者となり、2002年から2010年までテレビ朝日のサッカー番組『やべっちFC〜日本サッカー応援宣言〜』にコメンテーターとしてレギュラー出演。
2012年販売のサッカーゲーム、FIFA13 ワールドクラスサッカーにおいて解説を務めている。
2013年7月、JFA 公認S級コーチに認定される[6]。
2014年4月に、順天堂大学スポーツ健康科学部准教授および蹴球部監督に就任した[7][8]。
所属クラブ
個人成績
国内大会個人成績 |
年度 | クラブ | 背番号 | リーグ |
リーグ戦 |
リーグ杯 | オープン杯 |
期間通算 |
出場 | 得点 |
出場 | 得点 | 出場 | 得点 |
出場 | 得点 |
日本 |
リーグ戦 |
JSL杯/ナビスコ杯 |
天皇杯 |
期間通算
|
1988-89 |
読売 |
13 |
JSL1部 |
19 |
0 |
3 |
0 |
3 |
0 |
25 |
0
|
1989-90 |
7 |
22 |
0 |
4 |
0 |
4 |
1 |
30 |
1
|
1990-91 |
4 |
22 |
1 |
2 |
0 |
2 |
1 |
26 |
2
|
1991-92 |
22 |
0 |
5 |
0 |
5 |
0 |
32 |
0
|
1992 |
清水 |
- |
J |
- |
11 |
1 |
3 |
1 |
14 |
2
|
1993 |
36 |
1 |
1 |
0 |
4 |
0 |
41 |
1
|
1994 |
44 |
2 |
1 |
0 |
1 |
0 |
46 |
2
|
1995 |
40 |
0 |
- |
1 |
0 |
41 |
0
|
1996 |
30 |
0 |
16 |
0 |
3 |
0 |
49 |
0
|
1997 |
4 |
29 |
0 |
6 |
0 |
0 |
0 |
35 |
0
|
1998 |
1 |
0 |
9 |
0 |
- |
10 |
0
|
C大阪 |
36 |
14 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
15 |
1
|
1999 |
4 |
J1 |
9 |
0 |
0 |
0 |
- |
9 |
0
|
清水 |
33 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
2 |
0
|
通算 |
日本 |
J1
|
203 |
3 |
44 |
1 |
15 |
2 |
262 |
6
|
日本 |
JSL1部
|
85 |
1 |
14 |
0 |
14 |
2 |
113 |
3
|
総通算
|
287 |
4 |
58 |
1 |
29 |
4 |
375 |
9
|
その他の公式戦
- 1989年
- 1990年
- 1991年
- 1992年
- 1996年
個人タイトル
代表歴
試合数
- 国際Aマッチ 58試合 2得点 (1986年 - 1995年)
出場
得点数
ゲームソフト
- FIFA 13 ワールドクラス サッカー(EA SPORTS)解説(実況・西岡明彦)
- FIFA 14 ワールドクラス サッカー(EA SPORTS)解説(実況・西岡明彦)
- FIFA 15 ワールドクラス サッカー(EA SPORTS)解説(実況・西岡明彦)
- FIFA 16 ワールドクラス サッカー(EA SPORTS)解説(実況・西岡明彦)
脚注
関連項目
外部リンク
|
---|
J1 |
1990年代 |
- 93: 大野俊三, 柱谷哲二, ペレイラ, 井原正巳, 堀池巧
- 94: ペレイラ, 井原正巳, 名塚善寛
- 95: 相馬直樹, 井原正巳, ブッフバルト
- 96: 相馬直樹, 井原正巳, ブッフバルト
- 97: 相馬直樹, 井原正巳, 秋田豊
- 98: 相馬直樹, 田中誠, 秋田豊
- 99: 中澤佑二, 斉藤俊秀, 森岡隆三
|
---|
2000年代 |
- 00: 秋田豊, 洪明甫, 松田直樹
- 01: 大岩剛, 秋田豊, 名良橋晃
- 02: 鈴木秀人, 田中誠, 松田直樹
- 03: 坪井慶介, ドゥトラ, 中澤佑二
- 04: 田中マルクス闘莉王, ドゥトラ, 中澤佑二
- 05: ストヤノフ, 田中マルクス闘莉王, 中澤佑二
- 06: 田中マルクス闘莉王, 山口智, 加地亮
- 07: 岩政大樹, 田中マルクス闘莉王, 山口智
- 08: 岩政大樹, 内田篤人, 中澤佑二, 田中マルクス闘莉王, 山口智
- 09: 岩政大樹, 内田篤人, 田中マルクス闘莉王, 長友佑都
|
---|
2010年代 |
- 10: 田中マルクス闘莉王, 増川隆洋, 槙野智章
- 11: 近藤直也, 酒井宏樹, 田中マルクス闘莉王
- 12: 駒野友一, 田中マルクス闘莉王, 水本裕貴
- 13: 那須大亮, 森重真人, 中澤佑二
- 14: 太田宏介, 森重真人, 塩谷司
- 15: 槙野智章, 森重真人, 太田宏介, 塩谷司
- 16: 昌子源, 槙野智章, 森重真人, 塩谷司
- 17: 昌子源, 西大伍, エウシーニョ, 車屋紳太郎
- 18: 西大伍, エウシーニョ, 車屋紳太郎, 谷口彰悟
- 19: 室屋成, 森重真人, チアゴ・マルチンス
|
---|
2020年代 |
- 20: 山根視来, ジェジエウ, 谷口彰悟, 登里享平
- 21: ジェジエウ, 谷口彰悟, 山根視来
- 22: 谷口彰悟, 岩田智輝, 山根視来, 小池龍太
- 23: アレクサンダー・ショルツ, マリウス・ホイブラーテン, 毎熊晟矢, 酒井高徳
- 24: 濃野公人, 中谷進之介, マテウス・トゥーレル, 佐々木翔
|
---|
|
---|
J2 |
|
---|
J3 |
|
---|
ベストイレブン(GK - DF - MF - FW) - JCB |
|