東京建物株式会社(とうきょうたてもの)は、東京都中央区八重洲に本社を置く不動産会社。安田財閥の創始者、安田善次郎が1896年(明治29年)に設立した日本で最も古い歴史を持つ総合不動産会社(デベロッパー)である。
日経平均株価およびJPX日経インデックス400の構成銘柄の一つ[1][2]。旧富士銀行(安田銀行、現在のみずほ銀行)系列の芙蓉懇談会に加盟する。
概要
設立当初より、日本で最初の住宅ローンを開始したり、1998年には国内で初のSPC法に基づく不動産証券化第1号登録を取得するなど、不動産業界の中では先駆的な役割を果たしてきた会社である。不動産の鑑定に関しての歴史も大変古く、1900年代以降から業務を行っており、1965年10月1日に設立された社団法人日本不動産鑑定協会(2012年4月1日付で、公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会に移行)の発起人として参画するなど、日本の不動産鑑定業界においても草分け的な存在である。
2003年に分譲マンションのブランド名を、それまでの価格帯・仕様別で5つに分かれていた「ヴェール」シリーズから、「Brillia調布国領(東京都調布市)」の分譲から「Brillia(ブリリア)」の1ブランドに統一した。ブランド戦略の一環として竹中直人を起用したテレビCMなどを行っており、2009年のマンション供給戸数ランキングでは全国12位(1,349戸)、首都圏9位(977戸)、近畿圏19位(321戸)の実績がある。
高級賃貸マンションでは「Brillia ist(ブリリア イスト)」シリーズを展開しており、2005年に竣工した「アパートメンツ東雲キャナルコート(江東区東雲、2018年5月Brillia ist 東雲キャナルコートに改称)」(総戸数423戸)は、「東雲キャナルコート 中央ゾーン」として、都市再生機構(UR)と共に2005年度グッドデザイン賞の金賞を受賞している。
SPCを活用した再開発を得意としており、「オリナス(錦糸町)」や「VIORO(福岡・天神)」、みずほ銀行本店ビルの「大手町タワー(東京都千代田区)」などのプロジェクトがあるが、京急川崎駅前の商業施設「川崎DICE(神奈川県川崎市)」については、法定再開発事業にSPCが単独で参加組合員となって事業参画した国内初のプロジェクトである。
沿革
※ 沿革|企業情報|東京建物株式会社(外部サイト)
歴代社長
再開発案件
関係会社
特記無き場合は100%出資。
- 連結子会社
- 東京建物不動産販売 - 不動産の販売代理・仲介・賃貸借管理・コンサルティング事業
- 東京建物リゾート - リゾート運営・管理事業、温浴事業(スーパー銭湯おふろの王様)、ゴルフ場運営
- 東京建物アメニティサポート - マンション管理・ビル清掃・住宅工事事業
- 東京建物不動産投資顧問 - 不動産投資に関する投資助言・コンサルティング。私募リート「東京建物プライベートリート投資法人」の運用。
- イー・ステート・オンライン - インターネット戦略コンサルタント・人材派遣。
- プライムプレイス - 商業ビルやショッピングセンターの運営管理。
- 東京建物(上海)房地産咨詢有限公司 - 海外事業
- 日本パーキング - 時間貸駐車場事業
- 東京不動産管理 - オフィスビル等の設備・総合管理事業
- 東京ビルサービス - ビル清掃・衛生管理事業
- Tokyo Tatemono Asia Pte. Ltd. - 海外事業
- 東京リアルティ・インベストメント・マネジメント - J-REIT「日本プライムリアルティ投資法人」の運用。75%出資だったが、2023年(令和5年)4月26日付で100%子会社化[5]。
- 東京建物スタッフィング株式会社
- 西新サービス株式会社
- 過去の関係会社
- 誠愛苑[6] - 有料老人ホームの開発・運営。2014年9月に株式取得[7]、2018年7月に東京建物シニアライフサポート株式会社へ吸収合併、2020年12月にSOMPOケア株式会社の完全子会社化、SOMPOケアシニアライフサポート株式会社に商号変更、2021年3月にSOMPOケア株式会社へ吸収合併[8]。
- 東京建物ファンドマネジメント[9] - 不動産特定共同事業法に基づく不動産小口化商品の企画・販売。1996年(平成8年)6月に株式会社東京建物プロパティマネジメントとして設立、2016年(平成28年)6月1日に東京建物に吸収合併[10]。
- マオス[11]、新総企[12](マオスの子会社) - 時間貸駐車場事業。2015年(平成27年)3月、丸紅完全子会社のアイ・シグマ・キャピタル株式会社が管理するファンドから株式を取得、完全子会社化[13][14]。2016年(平成28年)2月に日本パーキングへ吸収合併[15]。
参考文献
- 東京建物社史編纂委員会 編『信頼を未来へ : 東京建物百年史』東京建物、1998年。
関連項目
脚注
出典
外部リンク
|
---|
食品 | |
---|
繊維 | |
---|
パルプ・紙 | |
---|
化学工業 | |
---|
医薬品 | |
---|
石油 | |
---|
ゴム | |
---|
窯業 | |
---|
鉄鋼業 | |
---|
非鉄金属・金属製品 | |
---|
機械 | |
---|
電気機器 | |
---|
造船 | |
---|
自動車・自動車部品 | |
---|
精密機器 | |
---|
その他製造 | |
---|
水産 | |
---|
鉱業 | |
---|
建設 | |
---|
商社 | |
---|
小売業 | |
---|
銀行 | |
---|
証券 | |
---|
保険 | |
---|
その他金融 | |
---|
不動産 | |
---|
鉄道・バス | |
---|
陸運 | |
---|
海運 | |
---|
空運 | |
---|
通信 | |
---|
電力 | |
---|
ガス | |
---|
サービス業 | |
---|