飯塚 雅弓 (いいづか まゆみ、1977年 〈昭和 52年〉1月3日 [ 4] - )は、日本 の声優 、女優 、歌手 、DJ [ 5] 。東京都 出身[ 4] 。アクロスエンタテインメント 所属[ 6] 。レコードレーベルはLantis [ 12] 。ステイラック 付属養成所・Follow-Up講師[ 13] 、フェリス女学院大学 非常勤講師[ 14] 。
作曲時の名義は星 舞 (ほし まい)[ 11] 。公式ファンクラブはStrawberry Candle [ 15] 。
声優としての代表作に『ポケットモンスター 』(カスミ )、『魔術士オーフェン 』(クリーオウ)などが、女優としての代表作に『大地の子 』(大沢咲子〈少女時代〉)、『パナマ・ハッティー』(ジェリー)などがある[ 5] 。
経歴
子役時代
1980年 、3歳のときに祖父の知人の紹介で劇団若草 に入団[ 10] [ 10] 。入団したのは劇団の近くに住んでいたことや礼儀作法が覚えられることやダンス、日舞、歌、演技、早口言葉などの基本レッスンを受けられることからであった。レッスンよりもあいさつや礼儀に厳しく、怒られて泣いていたのを覚えている[ 10] 。翌年の1981年 1月11日 にTBS の東芝日曜劇場 で放送されたテレビドラマ 『春のうららの物語』の富子役で子役 としてデビュー[ 10] 。同作は石井ふく子 がプロデューサーを担当しており、以降はオーディションなしで起用されていた。劇団若草では「自分にしかないものを人に見せ続けなさい」と言う教えの下、子供ながらただ必死に夢に向かう日々であった。小学校高学年のころには女優を目指していたこともあった[ 11] [ 17] 。
1983年 、父親の転勤に伴い台湾 に移住し、芸能活動を休止[ 10] 。1987年 に帰国し、同じ劇団若草で芸能活動を再開する[ 10] 。心の中ではずっと芸能界に戻りたいと思っており、日本に帰ってきた小学5年生のときに「自分なりに考えてこの世界で頑張っていこう」と決めた[ 10] 。家族は学業との両立を前提に、「自分が本当にやりたいことなら」と応援してくれたという[ 10] 。ここまで来るのには一人の力じゃできなかったといい、両親や祖父、家族に感謝の気持ちを伝えたいと2008年のインタビューで述べている[ 10] 。
活動再開の当初は思うようにいかずに『燃えて生きる』で役を貰うまではオーディション を受けても落ちることが多く、運もなく出演作品に恵まれなかった[ 10] 。本当に自分は仕事が好きなのか分からなくなったり、「私はもうダメなんじゃないか」と思ったりしたという。事実、『若奥さまは腕まくり! 』のオーディションで最後の1人まで残ったが、結果は落選している。悔し涙ではあったが最終的に友人役で出演が決まり、楽しい現場だったのを後に自身のブログで述懐している[ 18] 。その際に当時の代表であった八重垣緑から「運を呼ぶのも自分の力よ」と言われてハッと気がついたといい、「弱気じゃダメなんだ、自分から引きつけないと」と感じ、そうやってオーディションに挑むようにしてからはドラマ出演も少しずつ増えていった[ 10] 。
子役から声優へ
1991年 、劇場アニメ 『おもひでぽろぽろ 』のツネ子役で声優 デビュー[ 3] 。声優としての経験がないことから不安ではあったが、「やってみたい」という思いに溢れていた[ 19] 。『おもひでぽろぽろ』のオーディションが自身が初めて受けた声優のオーディションであり、このころはほとんど声優のオーディションとは縁がなかった。
1993年 、劇団若草の直営プロダクションである八重垣事務所に移籍[ 10] 。
1995年 、法政大学女子高等学校 卒業[ 20] 。高校を卒業するころに[ 11] 『楽勝!ハイパードール 』のオーディションに受かり、19歳のときから『ハーメルンのバイオリン弾き 』や『魔法使いTai! 』など、テレビアニメやOVAの仕事が増えていった。
大学時代は「大学4年間で芽が出なければ、この道はスッパリ諦めよう」と限りを設けて、それまでは何が何でも頑張ろうと思っていた。事務所に声優としてデビューした先輩がおらず、マネージャーもどういう現場か分からない中、一人でアフレコに行くことが多かった。自信はなかったが、自分がやってきた芝居がそこで通用するのかと言う気持ちでアフレコに挑んでいた。
声優、歌手などマルチに活動
1997年 、『ポケットモンスター 』のカスミ 役で広く名前を知られるようになる。先述したように大学卒業までに納得がいくような仕事がなければやめることも考えており、その際にめぐり逢ったのがカスミ役であった[ 10] 。そこから活躍の幅を広げ、8月27日 、パイオニアLDC よりアルバム『かたおもい 』をリリースし、歌手 デビューを果たす[ 12] 。大学入学直前にアルバムを出してみないかという話があり、それまでも何度かアルバムを出す話はあったがまとまらずにその際も半信半疑みたいなところはあった[ 11] 。正式に決まるまでに何回かスタジオで「好きな歌を歌ってください」という課題があり、それをクリアしないとCDデビューの話は実現しないと聞かされてすごくプレッシャーであった[ 11] 。更に10月12日より放送された自身初の冠番組『週刊アニメージュ 飯塚雅弓のまだまだ日曜日だよ! 』でメインパーソナリティを務め、本格的にラジオパーソナリティ としての活動も始める。2008年のインタビューでは「すごく世界が広がりましたね。夢はひとつじゃないんだって」と述べている[ 10] 。
現在まで
1998年 、東京国際フォーラム ホールA にて自身初のコンサートである『VOICE ANIMAGE Presents 飯塚雅弓ファーストコンサート』を公演[ 12] 。
1999年 、法政大学 法学部 卒業[ 4] 。
2010年 8月中旬、中国 ・瀋陽市 で開催されたイベント『2010中国瀋陽第二回アニメゲーム博覧会』(2010中国沈阳第二届动漫电玩博览会)に出席し、そこで小規模なライブや中国語 のスピーチを行なった[ 22] 。
2014年 2月28日 、八重垣事務所を離れ[ 23] 、3月1日 にケンユウオフィス に移籍[ 24] 。
2017年 9月1日 、ケンユウオフィスからアクロスエンタテインメント に移籍[ 25] 。
2017年時点で近年はステイラック 付属養成所・Follow-Upで講師を務めるなど[ 13] 、後進の育成にも力を入れている[ 注 3] 。2024年 4月 にはフェリス女学院大学 の非常勤講師に就任した[ 14] [ 27] 。
特色
声優
『ポケットモンスター 』のカスミ 役に関しては、演じていた当時は良い役をやれて嬉しいという気持ちはなく、一生懸命演技を模索していたが、次第にキャラクターと一体となって作品を作り上げていく楽しさを実感した[ 10] 。そこから声優に対する姿勢が変わり、キャラクターのことを一番理解する親友になることが大事と考え、キャラクターと一心同体になることを一番に心がけている[ 10] [ 19] 。2008年のインタビューでは、そんな創造力を掻き立てる作業や過程が楽しくてしょうがないと語っている[ 10] 。
『魔法使いTai! 』で中富七香役を演じたことも本人の中では声優活動における1つの転機であり、勝ち気で男勝りで素直に言葉を出せないが本当は優しい七香には思いを馳せるなど感情移入していた。
本人が2017年のインタビューで語ったところによると、元々は専門の声優ではなかったため感情の変化をキャラクターに投影して表現する声優の世界は分からないことだらけであったという。声優デビュー当初は声をあてるだけで精一杯であったといい、テレビドラマでは自分の表情や仕草など身体を使って表現できるのに、声優は声だけしか使えないことから戸惑いや物足りなさも感じていたが[ 10] 、1999年の時点では「演じることは変わらないという思いで、両方とも楽しんでやっています」とコメントしている[ 3] 。
女優と声優の仕事はどこが共通しているかという質問に対して「演じるということは変わりません」とコメントしており、逆に違うところはどこかという質問に対しても意識したことがないとコメントしている[ 3] 。
自分に一番向いている役柄を「自然な私で演技できるから」として、明るくて元気な女の子を挙げており、1999年の時点では今後演じてみたい役柄として、病弱な大人しい女の子、男の子[ 注 4] 、動物を挙げている[ 3] 。
歌手
子供のころにテレビの歌番組を観て、工藤静香 に憧れたりWink の真似をするなどして「歌のチカラってすごいなぁ」と思い、役者だけでなく歌手になりたいと希望があったが、「役者にもまだなれてないのに、もう一つの夢なんて今さらムリでしょ」と憧れ止まりであった。歌手デビューした際は夢心地であったといい、「これは夢なんじゃないか」「この夢がずっと醒めないでほしい」とずっと思っていたという。
劇団若草 では歌のレッスンはしていたが、歌手として歌うことはその基礎レッスンと感覚も自覚も重ならず、歌手を始めたばかりのころはその点で悩みもあった。当初はただ与えられた曲をどう消化していくかで必死で、曲や詞の世界観が当時の自分よりも上で背伸びをしているようなところもあった[ 11] 。
楽曲提供者は主に長谷川智樹 (作詞・作曲・編曲)、イズミカワソラ (作詞・作曲)、堂島孝平 (作詞・作曲)、大津美紀 (作詞・作曲・編曲)、浅田信一 (作詞・作曲・編曲)、吉田ゐさお (作詞・作曲・編曲)、岡崎律子 (作詞・作曲)、かの香織 (作詞・作曲)、鈴木CHiBUN智文(作曲・編曲)、トーレ・ヨハンソン (作曲・編曲)、松岡モトキ (作曲・編曲)、宮崎誠 (作曲・編曲)、室生あゆみ(作詞)、加藤みちあき (編曲)、宅見将典 (編曲)など。特に長谷川は「長谷川さんなしにはライブもできないと思うほどでしたし」と、飯塚の若手時代を大きく支えた存在であると言える。ヨハンソンから楽曲を提供されたのは一時期自身がスウェーデンポップにハマっていたのが関係しており、ヨハンソンに「私もやりたいです」と熱く語ったらスウェーデンやイギリスのレコーディングに参加することになった。2002年発売のシングル「やさしい右手」ではプロデュースを担当した吉田に「もっと自分の心を鏡のように映して書いてみよう」と教わったことから作詞に対する姿勢が変わったといい、自身にとって吉田との出逢いは大きなターニングポイントにもなったという[ 11] [ 33] 。
歌手デビュー当初から自身の楽曲において作詞を手がけている。作詞をする内容は恋愛をテーマにした曲が多く、「人に対する思いやりや愛情を一番伝えたいので愛や想いをテーマにした曲が自然と多くなって」と述べている[ 11] 。さらに2004年より星舞 (ほしまい)の名義で作曲をしている[ 注 5] 。この名義を使った理由について本人は、「作曲・飯塚雅弓として聴いてほしくなかったというか、他の作曲家の方達と並んで同じように聴いてもらって、どう感じてもらえるのか試してみたかったんです」と2007年のインタビューで述べている[ 11] 。作曲をするようになったきっかけはある日、何となく詞だけでなく曲も絡めてみようと思い、浮かんだメロディを鼻歌で歌ってそれをボイスレコーダーに吹き込んだのを聴いてもらったら形にしようということになったからである[ 11] 。1枚目のアルバムの時点ではアーティストから提示されたものをそのまま歌うこともあったが、2枚目のアルバムから選曲会議に参加させてもらうようになった。
『CDジャーナル』から「自身の好みでもあるスウェデッシュ・ポップを反映した、明るく開放的なポップ・ソングが魅力」と批評しているなど[ 35] 、
明るい曲が大多数を占めていたことから「明るすぎて疲れる」「人生を悟り過ぎていてつまらない」という指摘を受けることもあった。歌手デビューから4年が経過したころにレコード会社を徳間ジャパンコミュニケーションズ に移籍したが、徳間ジャパンでは「多分来年は無理だろう」と言われながらリリースを行っており、このころは歌手としては引退危機と隣り合わせであった。
歌手活動を20年目に迎えた2017年8月までにアルバム・シングル合わせて32枚のCDを発表している[ 注 6] 。また、1998年にファーストライブ を行って以降、定期的にライブも行っており、とりわけ2001年以降は自身の誕生日である1月3日 にバースデーライブを行っている。ライブでは歌唱だけでなく、ピアノ やギター を演奏することもある[ 38] [ 39] 。
その他
歌手だけでなくラジオの仕事も自身にとって予想外であった。仕切られたガラスの向こうからスタッフが見ているところで自由に思ったことを話すなんて出来ないと思っていたが、リスナーからの声と反応に少しずつ助けられてラジオパーソナリティとしての引き出しを作ってもらえたという。また、スタッフからも「ラジオはみんなそれぞれの場所で聴いてるんだよ。全員にウケようとしなくていい。1人の友だちに話し掛ける感覚でいいんだよ」と言葉を貰って一歩前に進めた気がしたといい、「学校の休み時間に友だちと話す感覚」と思うようになってからは楽しんで喋れるようになったという。
「まゆたま 」というキャラクターをデザインしており、本人の関連グッズに盛り込まれたこともある。自身のX(旧Twitter) のIDもこれに由来してる他、エイプリルフール である4月1日には、「朝目覚めたら“まゆたま”の姿になってしまい、一日を過ごす」というシチュエーションを行ったこともある[ 41] [ 42] 。
毎月15日、自身のオフィシャルサポーターズのスタッフがYouTube にて「まーちゃんねる」というタイトルで動画をアップロードしている[ 43] 。また、ツイキャス においても「まーゆるりトーク」というタイトルでライブ配信を行っている[ 44] 。
人物
名前・愛称
名前の由来は祖父が趣味でやっていた盆栽の中で一際成長していた木がマユミ であったことから[ 45] 。
一般的な愛称は「まーちゃん 」[ 2] で、家族からは「まいたん 」[ 3] 、三木眞一郎 からは「飯塚ちゃん 」と呼ばれており、他に「まゆたん 」[ 47] などがある。
家庭環境
家族構成は父、母、5歳下の妹、祖母の5人[ 3] 。
ペットとして犬 の「ロック」を飼っていた。元々はかつて所属していた八重垣事務所 で飼われていた犬であり、社長である伊藤薫の出張を理由に預かっていたのがきっかけで、飯塚自ら「譲ってほしい」と志願し、2009年4月17日から飯塚家のペットとして迎え入れた[ 49] 。2024年11月19日、16歳で亡くなったことを自身のブログで報告した[ 50] 。
性格
子供のころは木によじ登るなどお転婆な性格だった[ 3] 。
自身の長所を「明朗活発」、「落ち込みからすぐに立ち直ること」、短所を「ちょっぴり負けず嫌い」、「すぐ落ち込んでしまうこと」と評している[ 3] [ 5] 。
「元気だけど、どこか抜けている」という理由で自身の普段の性格に近い持ち役として、『聖ルミナス女学院 』の木島糊湖を挙げている。
趣味・特技・嗜好
趣味は家事 全般[ 5] 、ラインストーンデコレーション[ 51] 。以前は買い物 [ 3] 、ギター 、映画 鑑賞、読書 、歌唱 、ドライブ、サイクリング も趣味として挙げていた[ 1] 。
特技は笑顔 [ 4] 、整理整頓、バトン 、乗馬 [ 5] 、ダンス 、タップダンス [ 12] 、駄洒落 [ 52] 。以前は中国語 、水泳 も特技として挙げていた[ 1] [ 3] 。
好きな音楽 はスウェデッシュ・ポップ[ 11] 。洋楽との接点は、大学で音楽に詳しい友人と知り合って色々な洋楽を教えてもらったり、CDを貸してもらったりしたことからで、スウェデッシュ・ポップに出逢ったのもその辺りであるという[ 11] 。そこから自分でもCDショップで洋楽のCDを買ったり聴くようになった[ 11] 。好きな曲としてKAN の楽曲である「まゆみ 」を挙げており、「支えられ、背中を押してもらった大切な想い出の曲」とコメントしており[ 53] 、2013年発売のアルバム『センチメンタルCANDY 』で自身初のカバー曲としてこの「まゆみ」を歌っている[ 注 7] 。同じくKANの楽曲である「めずらしい人生」も自分の背中を押してくれる1曲になったと述べており、自身が選ぶ想い出の1枚として同名のベストアルバム を挙げている[ 11] 。KANの楽曲は中学時代に受験勉強をしながらよく聴いていたという[ 11] 。
好きな食べ物はタバスコ 。タバスコなど辛い物のおかげで声帯が強くなったのかもしれないと、本人は話している。
好きな色は白、赤[ 55] 。
子供のころに好きだったアニメとして、『とんがり帽子のメモル 』と『メイプルタウン物語 』を挙げており[ 17] [ 56] 、主題歌も好きで歌っていたという[ 11] 。
エピソード
昆虫 類などの虫 が苦手で、『渋谷でチュッ! 』にゲスト出演した際には「虫は無視」といった駄洒落を発言しており[ 57] 、後に自身のブログでも同様の駄洒落を綴っている[ 58] 。一方で自身の部屋に毎日同じ時間に現れるクモ が住み着き、そのクモに愛着が沸いたこともある。ラジオ番組で住み着いたクモの名前を募集し、その中から「クモのモックン」に決定して名付けた途端にそのクモは現れなくなったが、代わりに違うクモがその日に現れ、そのクモに「クモのモックン」と名付けた次の日にそのクモは干からびて地面に落ちて死んでいたという[ 57] 。
『ポケットモンスター サイドストーリー 』でカスミ がギャラドス との幼少期のトラウマを乗り越えて良き関係になるエピソードは、自身にとって親が子を見守るような感情で「よく頑張ったね!」と思える話であったという。また、回想で赤子時代のカスミがギャラドスに食べられそうになり泣き出すシーンを「このころからお転婆人魚が健在だなと(笑)」とコメントしている。印象に残っているポケモン として、勝手にモンスターボール から出ることに文句を言いつつも憎めないのを理由にカスミの手持ちであるコダック を挙げている。
1990年代の声優界はまだ声優が表に出ず周りの人に触れない部分があったが、本人は当時の自身を「シャシャリ出ちゃうタイプでした(笑)」と評しており、「自分を変えられないというか、表と裏があるならば表に特化しなければ生き残れないような……。そんな感覚でいたのは自分にとって自然だったような気がします」と振り返っている。当時、流行に乗ってショートカットの茶髪にしたときなどは、周囲の支えを裏切ってしまったと反省している。また、飯塚より少し上の世代の声優は写真を撮られるのが苦手としている人物が多かったが、飯塚は雑誌の撮影の際に自ら率先して企画書を持って行くなどして積極的だったといい、2017年のインタビューではスタッフに厄介だと思われたかも知れないと振り返っている。
憧れている人物は女優の檀ふみ で[ 56] 、「周囲の人にさりげなく気配りが出来る人。思いやりもあって本当に素敵な方です」とコメントしている[ 3] 。1997年のインタビューではケビン・コスナー やサンドラ・ブロック も憧れの人物として挙げており、彼らが出演した映画のビデオをチェックしている[ 62] 。『タッチ 』を観て浅倉南 の素直さと等身大に憧れたことから日髙のり子 も憧れの人物の一人であり、2017年の時点でも「今も変わらずあの頃のまま。人に対しても役に対してもそのまま愛情を持って接してくださり。初めてお会いした時から『なんて大人なんだろう』と思うと同時に、『なんてピュアな人なんだろう』と」とその気持ちは変わっていない。日髙の歌手デビュー40周年を記念したライブフェスである『Non Fes the concert 〜Nonko 40th Anniversary Tribute Festival〜』に出演し、「トップをねらえ!〜Fly High〜」[ 注 8] を日髙と共に歌った[ 63] 。
2008年の時点での今後の目標は、「目の前のいろんな事をいろんな想いでチャレンジし続けていきたい。隅っこにいても存在感のある役者でありたいし、表現者であり続けたい」とコメントしている[ 10] 。
2017年のインタビューでは、ライバルは常に自分自身とコメントしている。
交友関係
タレント・女優の岩崎ひろみ とは劇団若草 時代からの幼馴染みで親友[ 65] 。
朝日放送テレビ アナウンサー の加藤明子 とは高校・大学時代の同級生で、高校時代は同じバトン部に所属していた[ 66] 。
同業者の小清水亜美 と三瓶由布子 と平田真菜 は共に劇団若草時代の後輩にあたる[ 68] [ 69] [ 70] 。小清水は飯塚の活躍に触発され声優業を志し、尊敬する先輩として飯塚の名を挙げている[ 68] 。その縁で2006年に小清水が発売したアルバム『ナチュラル』の収録曲「dear friend」の作詞を担当しており、『シュラキ 』で共演を果たしている。三瓶とは2004年に『ギャラクシーエンジェルX 』にゲスト出演した際に共演しており、『ARIA The NATURAL 』『名探偵コナン 沈黙の15分 』では飯塚が母親役、三瓶が息子の幼少時という形の親子役で共演している。平田は劇団の広報誌に飯塚が掲載されていたことがきっかけで、声優の仕事を初めて意識し、それから声優に興味を持つようになったという[ 70] 。
『ポケットモンスター 』で現場を同じくしていた声優の1人である林原めぐみ には大いに助けられたと後に述懐している。林原からは「カスミ になりきれていない」と言われて衝撃を受けたが、飯塚は「あなた自身がもうカスミなのよ」と言ってくれたと解釈して、その一言で変われたという。
『魔術士オーフェン 』で共演した森久保祥太郎 とは同作のラジオ番組で共にパーソナリティも担当した。森久保はパーソナリティを務めるのが初めてだったことから、飯塚に引っ張ってもらったといい、「まーちゃんが泳がしてくれて、俺が一生懸命ついて行くって感じで。俺はタジタジだった」と当時を振り返っている[ 72] 。「なんでもできないといけない」と気を張っていた当時の飯塚に対してフランクに接してくれたといい、森久保の存在が大きかったと述べている。森久保も「俺にとっても、他の女性キャストさんとはやっぱちょっと違う。妹って感じでもないし、たとえようのない親近感があった」と関係性を語っている[ 72] 。
同業者の青木瑠璃子 は大学の後輩にあたる[ 73] 。
出演
太字 はメインキャラクター。
テレビアニメ
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2012年
2013年
2014年
2016年
2017年
2020年
2021年
2022年
2023年
劇場アニメ
OVA
1991年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
Webアニメ
ゲーム
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2008年
2009年
2011年
2012年
2013年
2015年
2016年
2017年
2020年
2022年
2023年
ドラマCD
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
TV Animation「Kanon」 Special Navigation CD ver1.0(沢渡真琴 [ 180] ) - コミックマーケット70限定発売
2007年
ラジオドラマ
※はWebラジオ番組 。
吹き替え
映画
テレビドラマ
アニメ
サンタのマジック・クリスタル(2014年、ヤガ)
ファングボーン (2017年、ファングボーン )
レゴ シティ アドベンチャーズ(2019年、ルーキー、レーベンハースト)
デジタルコミック
ラジオ
※はインターネット配信 。
1990年代
2000年代
トライアングルセッション(2000年、文化放送)
飯塚雅弓のストロベリールーム(2001年、キャラアニ.com※)
雅弓・葉子のきゃらあにナイト!(2001年、キャラアニ.com※)
雅弓・彰のきゃらあにナイト!(2001年、キャラアニ.com※)
飯塚雅弓のiMEGAスマ(2001年、声優グランプリ-i ※)
飯塚雅弓の寝る前3分(2001年 - 2008年、声優グランプリmobile※)
飯塚雅弓のberry go round(2002年、ラジオ大阪)
飯塚雅弓のやさしいチカラ(2002年、ラジオ大阪)
air marine〜ドラゴンファンタジー2〜(2002年、文化放送)
飯塚雅弓のなぞなぞ道場(2005年、魔法のアニメスタジオ※)
智一・美樹のラジオビッグバン 「飯塚雅弓のアソビ研究所」(2005年 - 2006年、文化放送)
飯塚雅弓のBe-strawberry(2005年、アニメイトTV ※)
〜飯塚雅弓の月刊ラジオグランプリ〜 ともだち100人できるからっ♪ (2005年 - 2008年、音泉 ※)
飯塚雅弓のおしゃべりWARD-ROBE(2005年 - 2007年、声優アニメイト+hm3 ※)[ 52]
飯塚雅弓の超ラジ! (2007年 - 2009年、超!A&G+ ※)
飯塚雅弓のBerry Fancy Audition(2007年、BBQR ※)
Voice of A&G 超ラジ!AM (2007年、文化放送)
飯塚雅弓のあ〜んトーク(2007年 - 2008年、声グラweb※)
ラジオCD
テレビドラマ
1981年
春のうららの物語(富子)
出逢い (三輪道子)
妻と妻(松本めぐみ)
氷点 (るり子)
1982年
1983年
出逢い・めぐり逢い (矢沢由紀)
片隅の二人(橋本真弓)
愛の糸電話(田沢和美)
破れた靴下をはく女!(広瀬和美)
いとしい指(吉村テル子)
九時に逢う人(高村なみ子)
1988年
若奥さまは腕まくり! (千恵子の友達、由美子、美由起)
虹のある部屋(榊まり)
あんちゃんの恋、逃げた(由紀)
燃えて生きる(ゆかり)
1989年
お・ん・な家族(小田直美)
七色村
遠い家族(立原春美)
兄弟(深雪)
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
裸の大将 (さやか)
飛べないオトメの授業中(森川由美)
1995年
大地の子 (1995年 - 1996年、大沢咲子〈少女時代〉)
1997年
番茶も出花 (1997年 - 1998年、谷沢眞紀)
映画
舞台・朗読劇
1980年代
2000年代
ワンス・アポン・ア・マットレス(2000年、レディ・ラーキン)
朗読劇『源氏物語 』(2002年 - 2006年) - 3章 + アンコール公演[ 一覧 36]
パナマ・ハッティー(2002年、ジェリー)
森の石松外伝2〜石松と土佐のよばれたれ (2006年、お小夜)
裏のうらはオモテ!!(2008年、お妙)
女ドラゴン☆さやか!スーパーヒーロー大集合!!(2008年、ローズ姫[ 203] )
フレッシュプリキュア! ミュージカルショー 〜うたって おどって しあわせゲットだよ!!〜(2009年、ミユキの声)
2010年代
2020年代
極悪鬼道(2021年、藤の花の精)[ 211]
半ぺら二枚肩ポンポコ世話噺 戌の巻(2024年)[ 212]
テレビ番組
※はインターネット配信 。
CM
カルチュア『プルムイプルムイ』(1999年)[ 213]
映像商品
パードルのVIDEO GUM(1995年)[ 注 16]
天空のエスカフローネ VISION9 - 13 映像特典「CLUBエスカフローネ」(1996年)ゲスト(第1・2回)、司会(第3 - 6回)
新・天地無用! TV3 映像特典「飯塚雅弓ビデオクリップ」(1997年)
カプコンフレンドリークラブ Vol.6(1997年)[ 注 16]
スターライトスクランブル 恋愛候補生 のぞき見♥ビデオ(1998年)
〜悠久幻想曲キャラクタービデオ〜 悠久Graffiti(1998年)[ 214]
ラジメンタリーVol.2「飯塚雅弓のMEGA-TONスマイル」(2000年)[ 215]
DVD ボイスアニメージュ Vol.2・8 - 11(2000年 - 2002年)
DVD Special Edition 2000(2000年) - 『Newtype.com 』2000年9月号応募者全員サービス
SUPER VOICE WORLD〜夢と自由とハプニング〜(2001年)[ 216]
Memorial Song Special DVD(2002年) - メモリアルソングWキャンペーン応募プレゼント
V-station THE BEST SPECIAL DVD「Free Hand Promotion Video&Making」(2003年)
声優Wave スペシャルDVD「雅弓と麻里安のクリスマスウィッシュ Green Disc/Red Disc」(2004年)
声優Wave TV Limited Edition on DVD(2005年)
ゆる蔵、うれしいね。+ワン!「卒業制作」 (2005年)ゲスト
AliceQuartet ヴォイスコンチェルトVol.5 BEL CANTO 初回版特典DVD(2005年)
アイドル声優ワンダーランド 〜アキハバラ情報局〜 Vol.2 (2006年)
声優への道 Road To Voice Actor 〜声優実践講座〜 Vol.2(2006年)
ナレーション
トークCD
声優グランプリ スペシャルCD'97(1997年) - 『声優グランプリ 』1997年12月号付録
飯塚雅弓のあのこどこのこ(1998年) - 『あのこどこのこ』特典CD
声優グランプリ スペシャルCD クリスマスバージョン(1998年) - 『声優グランプリ』1999年1月号付録
Voice Fun(1999年 - 2003年) - 『TECH Win 』1999年4月号・2000年6月号・2002年8月号・2003年7月号付録
バック・グラウンド・メッセージ Vol.5・8(1999年)
声優グランプリ Special CD 5th Anniversary(1999年) - 『声優グランプリ』2000年1月号付録
声優グランプリ スペシャルCD バックグランドメッセージ(2000年) - 『声優グランプリ』2000年3月号付録
声優ベストトークコレクション女性編 〜キャラアニラジオステーションベスト〜(2002年)
Yell Message 第1章(2004年)
CD-ROM
アニメ美人 〜パイオニアLDC編〜(1996年、岡野由香)
魔法使いTai!万年日めくりスクールカレンダー(1997年、中富七香)
もっとまるごと魔法使いTai!(1997年、中富七香)
エリーのアトリエ ビジュアルバイブル(1999年、アイゼル・ワイマール)
魔術士オーフェン アニメ完璧コレクション Vol.1・2(1999年、クリーオウ・エバーラスティン)
飯塚雅弓のStrawberry Room(2001年)
悠久の回想 悠久幻想曲デスクトップアクセサリー集(2002年、トリーシャ・フォスター)
Memorial Song Special CD-ROM(2002年、柚木日向) - 『メモリアルソング』購入特典
その他コンテンツ
バンダイビジュアル BEATインフォメーションダイヤル(1996年6月号 - 1998年9月号、1996年 - 1997年の年末年始お休み案内、エイプリルフール特別バージョン)
タカラ『HMD ダイノバイザー 』店頭プロモーションビデオ(1996年)
ポケットモンスター めざましピッピ(1997年、ピッピ)
Missing Blue ショートストーリー(2001年、矢城静乃[ 217] )
モバイルアニメイト Anime-TVch(2001年、宣伝メッセージ)
Missing Blue キャラクターボイスクロック(2002年、矢城静乃)
しばいみち プレイ動画(2003年)[ 218]
アルバム『ゆる蔵、うれしいね。水木土火地火土天会計』(2004年、楽曲「飯塚歌劇団・春の歌謡ショー(1)団長(飯塚雅弓)あいさつ〜阪急電車の『筋肉ワルツ』」語り)
CR 天空のエスカフローネ TRX / CR 天空のエスカフローネ NRY / CRA 天空のエスカフローネ DH(2011年、ミラーナ・アストン、内田ゆかり)
インターネットラジオステーション<音泉> (2012年6月度ナビゲーター)
無電柱化ってなに?〜東京を安全で美しい街に!〜(120秒ver)(2017年、スズメ)
『黒い砂漠』公式動画 -ブランドムービー-(2018年、イレズラ)
ディスコグラフィ
シングル
枚
発売日
タイトル
規格品番
オリコン 最高位[ 219]
1st
1997年12月17日
アクセル
PIDA-1040
2nd
1999年6月25日
love letter
PIDA-1050
80位
3rd
2000年1月26日
caress/place to be
PICA-0006
77位
4th
2000年5月24日
My wish
PICA-0008
57位
5th
2002年4月24日
やさしい右手
TKCA-72340
85位
6th
2002年6月26日
恋の色
TKCA-72362
80位
7th
2002年12月21日
聴かせてよ君の声
TKCA-72504
94位
8th
2003年6月25日
Pure♡
TKCA-72554
70位
9th
2015年7月29日
PI PO PA [ 注 18]
LACM-14382
10th
2016年4月27日
絶対愛至上主義
LACM-14463
152位
11th
2017年4月26日
Clock Hands
LACM-14599
149位
配信シングル
配信開始日
タイトル
備考
2011年6月29日
TRUST〜君と歩く未来〜
フル配信は同年7月6日から。
アルバム
オリジナルアルバム
ミニアルバム
ベストアルバム
タイアップ曲
楽曲
タイアップ
時期
完ペキなスマイル
文化放送 『愛と由美のあぁぁ新天地! 』内「ハッピーパイン」オープニングテーマ
1997年
ラジオ大阪 『飯塚雅弓のMEGA-TONスマイル 』オープニングテーマ
1998年
かたおもい
文化放送『愛と由美のあぁぁ新天地!』エンディングテーマ テレビアニメ『新・天地無用! 』第24話エンディングテーマ
1997年
いたいのとんでけ
文化放送『週刊アニメージュ 飯塚雅弓のまだまだ日曜日だよ!』エンディングテーマ
文化放送『飯塚雅弓のいたいのとんでけ! 』オープニングテーマ
1998年
ブルーのストーリー
文化放送『週刊アニメージュ 飯塚雅弓のまだまだ日曜日だよ!』エンディングテーマ
1997年
アクセル
文化放送『週刊アニメージュ 飯塚雅弓のまだまだ日曜日だよ!』オープニングテーマ
はつこい
文化放送『週刊アニメージュ 飯塚雅弓のまだまだ日曜日だよ!』エンディングテーマ
一緒に歌おうよ
文化放送『飯塚雅弓のいたいのとんでけ!』エンディングテーマ ゲーム『えすえふアンドロギャる〜』オープニングテーマ
1998年
DESTINY
東海ラジオ 『飯塚雅弓・Starry Night』オープニングテーマ ゲーム『えすえふアンドロギャる〜』エンディングテーマ
もしも…
テレビアニメ『時空探偵ゲンシクン 』エンディングテーマ
風のKiss
文化放送『週刊アニメージュ 飯塚雅弓のまだまだ日曜日だよ!』『飯塚雅弓のいたいのとんでけ!』エンディングテーマ
love letter
ラジオ大阪『飯塚雅弓のMEGA-TONスマイル』エンディングテーマ
文化放送『飯塚雅弓のいたいのとんでけ!』エンディングテーマ 東海ラジオ『飯塚雅弓・Starry Night』エンディングテーマ ゲーム『トロンにコブン 』エンディングテーマ
1999年
Magic!
ゲーム『トロンにコブン』CMソング
caress
文化放送『飯塚雅弓のいたいのとんでけ!』エンディングテーマ
2000年
My wish
ひまわり
テレビ神奈川 『アニメTV 』エンディングテーマ
2001年
約束の午後
ラジオ大阪『飯塚雅弓のberry go round』オープニングテーマ
2002年
Shooting Star
Vortex『飯塚雅弓のLucky☆dip』エンディングテーマ
恋の色
テレビ神奈川『アニメTV』2002年6月度エンディングテーマ千葉テレビ 『テレジオ5 』2002年7月度テーマソング 子供服ブランド『TINKERBELL』CMソング
とびたつ季節
子供服ブランド『TINKERBELL』CMソング
Pure♡
2003年
STAGE
ゲーム『ヴィオラートのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士2〜 』トゥルーエンディングテーマ
パーティ☆タイム
子供服ブランド『TINKERBELL』CMソング
聴かせてよ君の声
子供服ブランド『TINKERBELL』CMソング ラジオ大阪『飯塚雅弓のMEGA-TONスマイル』オープニングテーマ
おやすみ
ラジオ大阪『飯塚雅弓のMEGA-TONスマイル』エンディングテーマ
I'm in the Pink
音泉 『〜飯塚雅弓の月刊ラジオグランプリ〜 ともだち100人できるからっ♪ 』オープニングテーマ
2005年
Twinkle Wink
文化放送『智一・美樹のラジオビッグバン 』内「飯塚雅弓のアソビ研究所」オープニングテーマ
チャンス!!
音泉『〜飯塚雅弓の月刊ラジオグランプリ〜 ともだち100人できるからっ♪』オープニングテーマ
メープルの空
文化放送『智一・美樹のラジオビッグバン』内「飯塚雅弓のアソビ研究所」エンディングテーマ
Berry Berry Christmas★
ずっと好きでした。
音泉『〜飯塚雅弓の月刊ラジオグランプリ〜 ともだち100人できるからっ♪』エンディングテーマ
りょうおもい。
音泉『〜飯塚雅弓の月刊ラジオグランプリ〜 ともだち100人できるからっ♪』オープニングテーマ
2006年
コスモスガーデン
音泉『〜飯塚雅弓の月刊ラジオグランプリ〜 ともだち100人できるからっ♪』エンディングテーマ
Dear
ラジオ大阪『めいめいもう 〜飯塚雅弓のメガパチ☆〜』オープニングテーマ
2008年
PI PO PA
超!A&G+ 『A&G ARTIST ZONE THE CATCH 』2015年7月度エンディングテーマ
2015年
映像作品
ミュージッククリップ
枚
発売日
タイトル
規格品番
オリコン最高位[ 221]
DVD
LD
VHS
1st
2000年1月3日
LIVE strawberry smile 1999 & Video Clips
PIBA-1040
PILA-1548
PIVL-5139
2nd
2002年10月23日
虹の咲く場所music clips
TKBA-1030
3rd
2007年2月14日
MAYUMI IIZUKA 10th ANNIVERSARY DVD「B.B.B」
TKBA-1101
189位
ライブ映像
枚
発売日
タイトル
規格品番
DVD
LD
VHS
1st
2000年1月3日
LIVE strawberry smile 1999 & Video Clips
PIBA-1040
PILA-1548
PIVL-5139
2nd
2000年12月22日
Very Strawberry Tour 2000
MMBV-2001
3rd
2001年12月5日
Strawberry Story 2001 〜ひまわりのように〜
TKBA-1022
TKVA-68008
4th
2003年10月22日
Strawberry Stage 2003 Live at SHIBUYA-AX 2003.8.16
TKBA-1037
5th
2008年1月3日
Strawberry Crystal 2007
TKBA-1109
※
2009年1月3日
SS☆S08 Iizuka mayumi Strawberry Summer Stories 2008 [ 注 19]
MI-0001
歌手参加楽曲
キャラクターソング
発売日
商品名
歌
楽曲
備考
1996年4月17日
背伸びをしてFollow You/またあした
魔法使い隊[ メンバー 3]
「背伸びをしてFollow You」
OVA『魔法使いTai! 』オープニングテーマ
1996年6月12日
魔法使いTai! Special2
中富七香(飯塚雅弓 )
「ONE WAY TRUE LOVE」
OVA『魔法使いTai!』関連曲
1996年9月26日
明日の記憶 featuring emi sanokura from NOëL [ 223]
岡野由香(飯塚雅弓 )
「DiGITAL LOVE」
ゲーム『NOëL 』関連曲
1996年12月11日
魔法使いTai!の文化祭 歌と、ゆかたと、フォークダンス
沢野口沙絵(小西寛子 )、中富七香(飯塚雅弓 )、愛川茜(岩男潤子 )、高倉武男(小野坂昌也 )、油壷綾之丞(子安武人 )
「魔法使いTai!音頭」
OVA『魔法使いTai!』関連曲
魔法使い隊[ メンバー 3]
「The Magic Girl's Medley」
1997年1月18日
ハーメルンのバイオリン弾き ドラマ全集 第1楽章-II
フルート(飯塚雅弓 )
「きっと越えられる」
テレビアニメ『ハーメルンのバイオリン弾き 』関連曲
1997年8月20日
ハーメルンのバイオリン弾き ドラマ全集 第2楽章-V
ハーメルン(上田祐司 )、フルート(飯塚雅弓 )
「それが絆の強さ」
1997年8月27日
魔法使いTai! 恋と、魔法と、あたらしい歌[ 224]
魔法クラブ[ メンバー 4]
「魔法クラブの唄」
OVA『魔法使いTai!』関連曲
中富七香(飯塚雅弓 )
「七香はいつも元気!」
中富七香(飯塚雅弓 )、愛川茜(岩男潤子)
「♥の翼」
1997年9月10日
新・天地無用! 佐久耶の告白 小さな恋人
神代佐久耶(飯塚雅弓 )
「天使の誘惑 」
テレビアニメ『新・天地無用! 』関連曲
1997年12月23日
リーディングストーリー 魍魎戦記MADARA天使編「麒麟」
麒麟(飯塚雅弓 )
「星空のエクリプス」 「水辺の睡蓮」
ドラマCD『魍魎戦記MADARA 』挿入歌
1998年3月25日
はりきり!ふろーずん♥ぷりてぃ indigo
神渡つばめ(飯塚雅弓 )
「INDIAN SURPRISE」
ドラマCD『はりきり!ふろーずん♥ぷりてぃ indigo』主題歌
1998年5月20日
悠久幻想曲キャラクターシリーズ Vol.2 シャララ!〜元気になあれ〜[ 225]
トリーシャ・フォスター(飯塚雅弓 )
「シャララ!〜元気になあれ〜」
ゲーム『悠久幻想曲 2nd Album 』関連曲
1998年8月26日
金田一少年の事件簿 オールスターズソングアルバム「THE SCHOOL DAYS」[ 226]
速水玲香 (飯塚雅弓 )
「Sha-la-la」
テレビアニメ『金田一少年の事件簿 』関連曲
1998年12月10日
NOëL3 限定版CD
岡野由香(飯塚雅弓 )
「WHITE MORNING」
ゲーム『NOëL3』イメージソング
-[ 注 21]
「Off Lineで逢いたくて」
ゲーム『NOëL3』エンディングテーマ
1998年12月23日
Love One's Home 恋愛候補生ボーカルコレクション
柿沼めい(飯塚雅弓 )
「内緒の夢」
ゲーム『スターライトスクランブル 恋愛候補生 』関連曲
岸波めぐみ(川澄綾子 )、柿沼めい(飯塚雅弓 )
「Knife through the Sky」
岸波めぐみ(川澄綾子)、柿沼めい(飯塚雅弓 )、楠原利奈(中川亜紀子 )、風巻夏美(木村亜希子 )
「Love One's Home (starlight version)」
OVA『スターライトスクランブル 恋愛候補生』エンディングテーマ
1999年1月27日
聖ルミナス女学院(3) イメージアルバム ガールズ・トーク
木島糊湖(飯塚雅弓 )
「ちょっとだけ水色」
テレビアニメ『聖ルミナス女学院 』挿入歌
ルミナスガールズ・オールスターズ[ メンバー 5]
「To-bi-ra」
1999年6月21日
めざめ
日野本アカリ(飯塚雅弓 )、日野本ユウキ(榎本温子 )、日野本ノゾミ(山本麻里安 )
「めざめ」
ラジオ『まゆみ・あつこ・まりあのトライアングルセッション'99』オープニングテーマ
「FLASH BACK」
ラジオ『まゆみ・あつこ・まりあのトライアングルセッション'99』エンディングテーマ
1999年7月7日
ゲートキーパーズ1970
フォークイントルーダーズ[ メンバー 6]
「サイケデリックでGO!GO!」
ゲーム『ゲートキーパーズ 』挿入歌
1999年7月16日
Over the rainbow/聖夜 〜金のスープ〜
魔法使い隊[ メンバー 3]
「Over the rainbow」
テレビアニメ『魔法使いTai!』挿入歌
1999年7月22日
あのこどこのこ エンドレス・シーズン
相沢早苗(飯塚雅弓 )
「デート」
ゲーム『あのこどこのこ エンドレス・シーズン』挿入歌
1999年8月21日
夢を見た
日野本アカリ(飯塚雅弓 )、日野本ユウキ(榎本温子)、日野本ノゾミ(山本麻里安)
「夢を見た」
ラジオ『まゆみ・あつこ・まりあのトライアングルセッション'99』オープニングテーマ
「恋のチャンス3 」
ラジオ『まゆみ・あつこ・まりあのトライアングルセッション'99』エンディングテーマ
ラプラスにのって
カスミ (飯塚雅弓 )、ラプラス (愛河里花子 )
「ラプラスにのって」
テレビアニメ『ポケットモンスター 』エンディングテーマ
サトシ (松本梨香 )、ピカチュウ (大谷育江 )、カスミ(飯塚雅弓 )、トゲピー (こおろぎさとみ )、タケシ (上田祐司)、ロコン (愛河里花子)、ケンジ (関智一 )、マリル (かないみか )
「みんなであるこう!」
テレビアニメ『ポケットモンスター』イメージソング
1999年10月20日
トゥルーラブストーリー2 ボーカルコレクション
深山早苗(飯塚雅弓 )
「フォトジェニック・ラブ」
ゲーム『トゥルーラブストーリー2 』関連曲
1999年12月15日
トライアングル・セッション'99 ボーカルミニアルバム Session1
アカリ(飯塚雅弓 ) with ユウキ(榎本温子)、ノゾミ(山本麻里安)
「信じていいよね」 「なかなおりしましょ」
ラジオ『まゆみ・あつこ・まりあのトライアングルセッション'99』関連曲
1999年12月17日
ゲートキーパーズ ボーカルアルバム[ 227]
朝霧麗子(飯塚雅弓 )
「恋は風船のように」
ゲーム『ゲートキーパーズ』関連曲
1999年12月23日
REVIVE... 〜蘇生〜 CDドラマ Portrait-2
水谷菜緒(飯塚雅弓 )
「ハート・ダイレクト」
ゲーム『REVIVE... 〜蘇生〜 』イメージソング
2000年3月23日
トライアングルセッション'99 ボーカルミニアルバム Session2
アカリ(飯塚雅弓 ) with ユウキ(榎本温子)、ノゾミ(山本麻里安)
「mirage」 「true light」
ラジオ『まゆみ・あつこ・まりあのトライアングルセッション'99』関連曲
2000年9月20日
ゲートキーパーズ SPIRITS
朝霧麗子(飯塚雅弓 )、近衛かおる(高野直子 )
「恋はDAN・DAN」
テレビアニメ『ゲートキーパーズ』関連曲
2001年3月31日
Missing Blue 02 聖遼学園中等部2年D組〜静乃〜[ 176]
矢城静乃(飯塚雅弓 )
「レッスン」
ゲーム『Missing Blue 』関連曲
2001年6月20日
Pure Blue/LOVE FOREVER
水島アカリ(飯塚雅弓 )、青山ユウキ(榎本温子)、海原ノゾミ(山本麻里安)
「Pure Blue」
テレビアニメ『チャンス〜トライアングルセッション〜 』オープニングテーマ
「Love Forever」
テレビアニメ『チャンス〜トライアングルセッション〜』エンディングテーマ
2001年7月25日
天使 in your heart
水島アカリ(飯塚雅弓 )
「天使 in your heart」
テレビアニメ『チャンス〜トライアングルセッション〜』挿入歌
水島アカリ(飯塚雅弓 )、香坂快人(子安武人)
「ふたりだけのMoon」
2001年11月7日
チャンス〜トライアングルセッション〜 オリジナル・サウンドトラック「centonizare」
水島アカリ(飯塚雅弓 )、ひばりヶ丘少年少女合唱団
「我が闇に光を〜聖歌隊〜」
テレビアニメ『チャンス〜トライアングルセッション〜』関連曲
2001年12月19日
AS〜エンジェリックセレナーデ #prelude[ 注 22]
ラスティ・ファースン(飯塚雅弓 )
「天使の歌う小夜曲」
ゲーム『AS〜エンジェリックセレナーデ 』オープニングテーマ
2002年3月29日
AS〜エンジェリックセレナーデ 初回限定版特典CD
「羽根のブランケットにつつまれて」
ゲーム『AS〜エンジェリックセレナーデ』エンディングテーマ
「聖地」 「Two Destiny〜2つの運命」 「大事な宝石」 「この手を伸ばして」
ゲーム『AS〜エンジェリックセレナーデ』挿入歌
2002年10月22日
メモリアルソング音楽集[ 注 23]
柚木日向(飯塚雅弓 )
「ALWAYS YOU-ヒトミを閉じれば-」
ゲーム『メモリアルソング』関連曲
2002年11月21日
円盤皇女ワるきゅーレ ワルキューレ宇宙大歌劇[ 179]
ライネ(飯塚雅弓 )、リカ(南央美 )
「ライネ・ライヒ」
テレビアニメ『円盤皇女ワるきゅーレ 』関連曲
時乃湯従業員一同[ メンバー 7]
「カーテン・コール 〜フィナーレよりも華やかな」
2003年4月23日
まじかるトワラー・エンジェルラビィ☆ドラマCD Shine White 90[ 228]
エンジェルラビィ☆(飯塚雅弓 )
「天罰!エンジェルラビィ〜エンジェルラビィ☆ver.〜」
ゲーム『まじかるトワラー・エンジェルラビィ☆ 』関連曲
2003年10月22日
AS DVD 生まれたばかりのLove Song オリジナルサウンドトラック[ 229]
ラスティ・ファースン(飯塚雅弓 )
「祈りの歌(ラスティver.)」
ゲーム『AS DVD 生まれたばかりのLoveSong』オープニングテーマ
「粉雪につつまれて」
ゲーム『AS DVD 生まれたばかりのLoveSong』エンディングテーマ
「生まれたばかりのLove Song」 「小さなオルゴール」
ゲーム『AS DVD 生まれたばかりのLoveSong』挿入歌
ラスティ・ファースン(飯塚雅弓 )、アルテ・セーマ(園崎未恵 )
「祈りの歌(デュエットver.)」 「聖地(デュエットver.)」
2003年11月
-[ 注 21]
ライネ(飯塚雅弓 )
「SHINING」
テレビアニメ『円盤皇女ワるきゅーレ 十二月の夜想曲』挿入歌
2003年12月17日
円盤皇女ワるきゅーレ 十二月の夜想曲 キャラクターマキシ6 ライネ[ 179]
「PINK BIG BANG 〜桃色宇宙大爆発〜」 「PINK BIG BANG 〜桃色宇宙大爆発〜(キューティエレクトロMIX)」
テレビアニメ『円盤皇女ワるきゅーレ 十二月の夜想曲』関連曲
2004年6月24日
ルーンプリンセス ヴォーカルアルバム
キャサリン・リオラント(飯塚雅弓 )
「キット…モット…」
『ルーンプリンセス 』関連曲
2005年8月12日
AliceQuartet ヴォイスコンチェルトVol.5 BEL CANTO
御厨幸乃(飯塚雅弓 )
「HONEY HONEY」
ドラマCD『AliceQuartet 』関連曲
AliceQuartet+1[ メンバー 8]
「アリガトウ、ダイスキ」 「絶対叶えるから」
2006年7月
かいけつゾロリ ゆめのハッスル歌謡ショー
モーモーむすめ[ メンバー 9]
「ホットな ミルク」
テレビアニメ『まじめにふまじめ かいけつゾロリ 』挿入歌
2007年11月21日
シュラキ・トリニティBOX-02 オリジナルドラマCD 第2話「シュバルツシルトの伝説」[ 230]
柳妹鳳(飯塚雅弓 )
「カケガエナイモノ。」
ドラマCD『シュラキ 』関連曲
2009年11月26日
フレッシュプリキュア! ボーカルアルバム2 〜笑顔のおくりもの〜
キュアフレッシュ![ メンバー 10] &ミユキ(飯塚雅弓 )
「Dreaming Flowers」
テレビアニメ『フレッシュプリキュア! 』関連曲
2015年4月17日
-[ 注 21]
タマ川ヨシ子(猫)(栗田エリナ )、ヤマ崎コテツ(猫)(飯塚雅弓 )
「ぴえええ」
Webアニメ『タマ川ヨシ子(猫)』エンディングテーマ
2016年4月1日
-[ 注 21]
タマ川ヨシ子(猫)(栗田エリナ)、アラ川・H・ヴァレンティーナ(猫)(飯塚雅弓 )、キヨ水コマチ(猫)(松本さち )
「今夜はTUNAイト」
Webアニメ『タマ川ヨシ子(猫)Part2』エンディングテーマ
タマ川ヨシ子(猫)(栗田エリナ)、ヤマ崎コテツ(猫)(飯塚雅弓 )、キヨ水コマチ(猫)(松本さち)
猫邪羅死[ メンバー 11]
「地獄の輪舞」
2022年12月21日
ポプテピピック ALL TIME BEST 3
ポプ子(飯塚雅弓 )、ピピ美(椎名へきる )
「POPメモリーズとぅYOU♪」
テレビアニメ『ポプテピピック TVアニメーション作品第二シリーズ 』挿入歌
その他参加楽曲
発売日
タイトル
歌
楽曲
備考
1982年11月
眠れないなら-アニマル・ララバイ-/燃えよもやしっ子
松金よね子 、飯塚雅弓
「眠れないなら-アニマル・ララバイ-」
テレビアニメ『一ッ星家のウルトラ婆さん 』イメージソング
1995年3月10日
楽勝!ハイパードール イメージアルバム
野上ゆかな 、飯塚雅弓
「戦え!楽勝!ハイパードール」
OVA『楽勝!ハイパードール 』オープニングテーマ
「モンスター 」
OVA『楽勝!ハイパードール』エンディングテーマ
「大阪ラプソディー 」 「好きよキャプテン 」
OVA『楽勝!ハイパードール』関連曲
1995年7月19日
バニパルウィット
飯塚雅弓 、杉並児童合唱団
「夢への扉」
劇場アニメ『とつぜん!ネコの国 バニパルウィット 』エンディングテーマ
1995年10月25日
楽勝!ハイパードール 音楽編[ 231]
野上ゆかな、飯塚雅弓 、白鳥由里
「ハートのエースが出てこない 」
OVA『楽勝!ハイパードール』エンディングテーマ
「わな 」
OVA『楽勝!ハイパードール』関連曲
1998年1月15日
-[ 注 21]
飯塚雅弓
「紅いドレス」
ゲーム『金田一少年の事件簿〜星見島 悲しみの復讐鬼〜 』オープニングテーマ
1998年2月21日
サルのサルサdeのルサ
「サルのサルサdeのルサ」
ラジオ大阪 開局40年記念ラジオ・チャリティー・ミュージックソン
1998年3月18日
悠久幻想曲 2nd Album サウンドトラックス[ 232]
「My Dear」
ゲーム『悠久幻想曲 2nd Album 』エンディングテーマ
1998年10月21日
悠久幻想曲THE BEST -Selected by Characters-
氷上恭子 、子安武人 、長沢美樹 、西原久美子 、飯塚雅弓 、金丸日向子 、浅田葉子 、置鮎龍太郎
「友達といるときは」
ゲーム『悠久幻想曲 2nd Album』関連曲
1999年10月6日
毒気
愛河里花子 、下々の者ども[ メンバー 12]
「救世主」
1999年12月24日
飯塚雅弓のMEGA-TONスマイル 18g!
まーたん(飯塚雅弓 )
「メガメガのうた」
ラジオ『飯塚雅弓のMEGA-TONスマイル 』関連曲
Mega-Mega Girls with D塚アッシュ feat.ABCDFGHIJ
「みんなの独り言〜熱海の宴会場ヴァージョン」
2000年2月10日
dream power-翼なき者たちへ-
A・G・A・S[ メンバー 13]
「dream power-翼なき者たちへ-」
文化放送A&Gゾーン イメージソング
2000年2月17日
悠久音楽祭 〜エンフィールドからシープクレストへ〜 ボーカル編
氷上恭子、折笠愛 、西原久美子、長沢美樹、浅田葉子、飯塚雅弓 、置鮎龍太郎、畑亜貴 、清水夕紀美 、池澤春菜 、笠原弘子 、三木眞一郎 、堀江由衣 、麻績村まゆ子
「友達といるときは」
ライブイベント『悠久音楽祭 〜エンフィールドからシープクレストへ〜』歌唱曲
2000年8月23日
悠久組曲 All Star Project サウンドトラック
置鮎龍太郎、子安武人、氷上恭子、飯塚雅弓 、西原久美子
「glory days〜僕らはまだ知らない〜」
ゲーム『悠久組曲 All Star Project』オープニングテーマ
置鮎龍太郎、子安武人、氷上恭子、飯塚雅弓 、西原久美子、三木眞一郎、松本保典 、宮村優子 、麻績村まゆ子、長沢美樹
「the world of eternity song」
ゲーム『悠久組曲 All Star Project』エンディングテーマ
2001年3月30日
飯塚雅弓のMEGA-TONスマイル! 36g
飯塚雅弓
「メガメガのうた〜MEGA-MIX〜」
ラジオ『飯塚雅弓のMEGA-TONスマイル』関連曲
2002年7月24日
Memorial Song
飯塚雅弓
「Memorial Song」
ゲーム『メモリアルソング』オープニングテーマ
「True Heart」
ゲーム『メモリアルソング』イメージソング
2002年12月15日
飯塚雅弓のMEGA-TONスマイル! Live あっと!軽井沢
「聴かせてよ君の声 liveあっと!軽井沢version」 「おやすみ liveあっと!軽井沢version」
ラジオ『飯塚雅弓のMEGA-TONスマイル』関連曲
2003年10月24日
V-station THE BEST
Vsixteen[ メンバー 14]
「Free Hand」
2004年2月20日
飯塚雅弓のMEGA-TONスマイル! ABCD
MATAN[ メンバー 15]
「オメガネニカナイタイ」
ラジオ『飯塚雅弓のMEGA-TONスマイル』関連曲
2004年6月20日
メガスマ缶2
「またまたのうた〜サマータイム〜」
2004年8月25日
amulet
飯塚雅弓
「amulet」
テレビアニメ『月は東に日は西に 〜Operation Sanctuary〜 』オープニングテーマ
「Happy go! let's go!」
テレビアニメ『月は東に日は西に 〜Operation Sanctuary〜』イメージソング
2007年5月18日
message
飯塚雅弓 、鷲崎健
「message」
ラジオ『Voice of A&G Digital 超ラジ! 』オープニングテーマ
飯塚雅弓
「恋のmelody」
ラジオ『Voice of A&G Digital 超ラジ!』エンディングテーマ
2008年11月26日
オリジナル・サウンドトラック 屍姫 赫
「眠れる星の蒼い砂」
テレビアニメ『屍姫 赫 』エンディングテーマ
2014年8月27日
瞳でEle-phant![ 233]
愛河里花子 、新居昭乃 、飯塚雅弓 、金月真美 、小林由美子 、コミネリサ 、サエキトモ 、坂本真綾 、新谷良子 、千菅春香 、千葉紗子 、POARO 、松本梨香 、三重野瞳 、水野愛日 、山本麻里安
「瞳 Fall in Love 〜20周年記念バージョン」
楽曲提供
ライブ・イベント
ワンマンライブ
出演日
タイトル
会場
1998年8月27日
VOICE ANIMAGE Presents 飯塚雅弓ファーストコンサート
東京国際フォーラム ホールA (東京都)
1999年12月25日
Mayumi Iizuka Presents WINTER Strawberry X'mas'99〜close to you〜
中野サンプラザ (東京都)
2000年9月2日 - 26日
Very Strawberry Tour 2000
2001年1月3日 - 7日
Strawberry Memory 〜ありがとう、生まれてきたこと〜
2001年8月5日 - 24日
Strawberry Story 2001 〜ひまわりのように〜
2002年1月3日 - 6日
Strawberry Party 2002
3会場
厚生年金会館(東京都)
名古屋CLUB QUATTRO(愛知県)
ON AIR OSAKA(大阪府)
2002年6月29日 - 7月14日
Strawberry Rainbow Tour 2002
2003年1月3日 - 7日
Strawberry Land 2003
3会場
SHIBUYA-AX(東京都)
ON AIR OSAKA(大阪府)
ランドマークホール(神奈川県)
2003年8月16日 - 30日
Strawberry Stage 2003
3会場
SHIBUYA-AX(東京都)
ON AIR OSAKA(大阪府)
ランドマークホール(神奈川県)
2002年8月3日
Strawberry Rainbow in 野音
SHIBUYA-AX (東京都)
2003年10月26日
スペシャル野外ライブ
ドックヤードガーデン (神奈川県)
2004年1月3日 - 11日
Strawberry Carnival 2004
3会場
SHIBUYA-AX(東京都
ON AIR OSAKA(大阪府)
ランドマークホール(神奈川県)
2004年7月25日 - 8月16日
Strawberry Revolution Tour 2004
2005年1月3日
「プレゼント」発売記念スペシャルライブ〜真冬のセレナーデ〜
ランドマークホール(神奈川県)
2005年1月29日 - 2月6日
Strawberry Selection Tour 2005
2005年7月24日
Thank you Strawberry much 2005 in AX
SHIBUYA-AX(東京都)
2005年12月25日 - 26日
Strawberry X'mas Special 4 you
品川プリンスホテル クラブex (東京都)
2006年1月3日
Twinkle Strawberry 2006
ランドマークホール(神奈川県)
2006年11月5日
飯塚雅弓 10th Anniversary Special Strawberry Lovely 2006
SHIBUYA-AX(東京都)
2007年1月3日
Special Birthday Live Strawberry Honey 2007
ランドマークホール(神奈川県)
2007年9月29日
Strawberry Crystal 2007
新宿FACE (東京都)
2008年1月3日
DVD発売記念&Happy Birthday LIVE「Special Strawberry Birthday」
CLUB CITTA'(神奈川県)
2008年1月12日 - 19日
Strawberry Star Tour 2008
2会場
SHIBUYA-AX(東京都)
心斎橋CLUB QUATTRO(大阪府)
2008年8月3日 - 23日
Strawberry Summer Stories 2008
2009年1月3日 - 25日
Strawberry Hop Step Jump Tour 2009
3会場
心斎橋CLUB QUATTRO(大阪府)
Shibuya O-EAST(東京都)
ランドマークホール(神奈川県)
2009年2月21日 - 3月7日
SPECIAL ACOUSTIC STUDIO LIVE[ 注 24]
3会場
サウンドシティ(東京都)
スタジオフリーピープル(大阪府)
BLstudio今池(愛知県)
2009年8月2日 - 15日
Strawberry Summer Fight!! 2009
3会場
心斎橋CLUB QUATTRO(大阪府)
ランドマークホール(神奈川県)
Shibuya O-EAST(東京都)
2010年1月3日 - 2月14日
Strawberry Winter For You...2010
3会場
ランドマークホール(神奈川県)
Shibuya O-EAST(東京都)
ライブハウス都雅都雅(京都府)
2010年7月19日 - 8月21日
Strawberry ↑↑ Summer 2010
3会場
Shibuya O-EAST(東京都)
ランドマークホール(神奈川県)
心斎橋CLUB QUATTRO(大阪府)
2011年1月3日 - 23日
Strawberry Sweet Winter 2011
3会場
SUNPHONIX HALL in YOKOHAMA ARENA(神奈川県)
大阪RUIDO(大阪府)
Shibuya O-EAST(東京都)
2011年8月6日 - 13日
STRAWBERRY TRUST SUMMER 2011 〜君と歩く未来〜
2会場
大阪RUIDO(大阪府)
ランドマークホール(神奈川県)
2012年1月3日 - 14日
Strawberry Treasure 2012
2会場
ランドマークホール(神奈川県)
大阪RUIDO(大阪府)
2012年7月28日 - 8月18日
フリ☆フリ Strawberry Summer 2012
3会場
ランドマークホール(神奈川県)
大阪RUIDO(大阪府)
原宿アストロホール(東京都)
2012年12月24日 - 2013年1月3日
Winter Live Happy Merry Strawberry
2会場
SUNPHONIX HALL in YOKOHAMA ARENA(神奈川県)
大阪RUIDO(大阪府)
2013年8月11日
センチメンタルCANDY pre-release Live
池袋BlackHole(東京都)
2013年9月7日
Straeberry センチメンタルCANDY 2013
高田馬場CLUB PHASE(東京都)
2014年1月3日 - 25日
Strawberry Shining Year 2014
2015年1月3日 - 10日
Strawberry 15 LOVE 2015
2会場
大塚Hearts+(東京都)
新横浜New Side Beach!!(神奈川県)
2015年8月9日 - 15日
Strawberry Kiss 2015
2会場
大阪RUIDO(大阪府)
新横浜New Side Beach!!(神奈川県)
2016年1月3日
Strawberry Start 2016
新横浜New Side Beach!!(神奈川県)
2017年1月3日
Strawberry Peace! 2017
LIVE STAGE GUILTY(東京都)
2017年10月1日
飯塚雅弓 20th Anniversary Special Strawberry Peace Ring 2017
原宿アストロホール(東京都)
2018年1月3日
飯塚雅弓バースデースペシャルイベント2018〜はじめてのオンリー1ステージ〜
下北沢VOICE(東京都)
2019年1月3日
飯塚雅弓バースデースペシャルイベント2019〜オンリー1ステージPartII〜
2020年1月3日
飯塚雅弓バースデースペシャルイベント2020〜オンリー1ステージPartIII〜
2022年1月3日
飯塚雅弓☆Strawberry Birthday Special 2022☆ 〜久しぶりの有観客だよ! SMILE×SMILE〜
新宿ロフトプラスワン (東京都)
2023年1月3日
☆飯塚雅弓 Special Event 2023☆ バースデースペシャル〜オンリー1ステージPartIV〜
下北沢ボイスファクトリー(東京都)
2024年1月3日
☆飯塚雅弓 Special Event 2024☆ バースデースペシャル〜オンリー1ステージPartV〜
2025年1月3日
☆飯塚雅弓 Special Event 2025☆ 〜オンリー1ステージPartⅥ〜
合同ライブ
出演日
タイトル
会場
1996年8月12日
NOëL スーパーライブ
サッポロファクトリーホール (北海道)
1998年5月3日
RADIO ACTRESS DREAM LIVE
生駒山上遊園地 野外劇場(奈良県)
1999年11月21日
悠久音楽祭 〜エンフィールドからシープクレストへ〜
ゆうぽうとホール (東京都)
1999年12月27日
20世紀アニメ紅白歌合戦
日本武道館 (東京都)
1999年12月31日
カウントダウンスペシャルライブ IN スカイランドいこま きっといい夢ミレニアム〜NEW YEAR PARTY 2000〜
生駒山上遊園地 野外劇場(奈良県)
2004年3月28日
円盤皇女ワるきゅーレ 〜時乃湯 大宴会〜
横浜ベイホール(神奈川県)
2005年10月30日
とらのあな THE LIVE 〜Alice Quartet Live Concerto〜
新宿シアターアプル(東京都)
2009年7月17日
文化放送サテライトプラスLIVE 2009
文化放送サテライトプラス (東京都)
2013年4月20日
第1回 姫の音楽祭
CAVE BE(東京都)
2013年7月28日
アキバ大好き!祭り2013 第2回 姫の音楽祭
ベルサール秋葉原 (東京都)
2013年7月15日
ラジオ大阪開局55周年記念「1314 V-STATION うたの文化祭」
ホテル大阪ベイタワー 4階ベイタワーホール(大阪府)
2014年5月11日
姫の音楽祭〜春のスペシャル・ライブ〜
アキバ☆ソフマップ1号店(東京都)
2014年9月14日
15th Anniversary Live ランティス祭り 2014
潮風公園 太陽の広場(東京都)
2016年5月7日
アニ×ワラ vol.5
新宿文化センター大ホール (東京都)
2021年6月20日
Non Fes the concert 〜Nonko 40th Anniversary Tribute Festival〜
ティアラこうとう 大ホール (東京都)
2023年8月20日
声優Neo歌謡フェス2023
お台場R地区(東京都)
単独イベント
出演日
タイトル
会場
備考
1998年1月11日
第1回 Strawberry Candle ファンの集い
新高輪プリンスホテル (東京都)
ファンクラブイベント
1998年6月21日
第2回 Strawberry Candle ファンの集い
TOKYO FM HALL (東京都)
1998年12月6日 - 21日
第3回 Strawberry Candle ファンの集い
2会場
CAFE de TON(大阪府)
テアトロスンガリー青山(東京都)
1999年7月30日
第4回 Strawberry Candle ファンの集い
TOKYO FM HALL(東京都)
2000年1月22日 - 29日
第5回 Strawberry Candle ファンの集い ミレニアム船上パーティ
2000年7月8日
第6回 Strawberry Candle ファンの集い 第一回Strawberry Candle杯争奪 体をうごかそうんどう会!!
緑スポーツセンター第一体育館(神奈川県)
2001年3月31日 - 4月7日
第7回 Strawberry Candle ファンの集い
LASALA(東京都)
2001年10月27日 - 11月4日
第8回 Strawberry Candle ファンの集い まゆたまゴロゴロボーリング大会
新宿TOKYU MILANO(東京都)
2002年10月13日 - 14日
第9回 Strawberry Candle ファンの集い ストキャン第1回お泊りっこ 〜宴会やってもえ〜んかい〜
舘山寺温泉 (静岡県)
2003年5月24日 - 6月1日
第10回 Strawberry Candle ファンの集い 春はやっぱり潮干狩り!!!(おにぎり付)
海の公園 (神奈川県)
2003年11月1日 - 9日
第11回 Strawberry Candle ファンの集い まゆたまゴロゴロボーリング大会2 〜今度は全部たおします!!〜
2004年4月10日 - 11日
第12回ストキャンファンの集い はじめての修学旅行
京都府
2004年6月12日 - 10月30日
声優Waveプレミアムイベント 飯塚雅弓のmayumi.company株主総会
2会場
六行会ホール(東京都)
asahiスクエアA(東京都)
2004年11月6日 - 12月12日
第13回ストキャンファンの集い ある土、日曜日〜おいしい笑顔が?つ並んでいるなにより今日はカレー日和
自由が丘お料理学校 魚菜学園(東京都)
ファンクラブイベント
2005年6月11日 - 26日
第14回ストキャンファンの集い まゆたまガイドと行く はぁとバスツアー
東京都
2005年11月5日 - 27日
第15回ストキャンファンの集い まゆたまゴロゴロボーリング大会3
2005年11月6日
早稲田大学祭2005 飯塚雅弓のみやびな時間
早稲田大学早稲田キャンパス (東京都)
2006年3月4日
声優Waveプラチナイベント 飯塚雅弓のmayumi.company 社員総会 2006春
六行会ホール(東京都)
2006年8月12日 - 27日
第16回ストキャンファンの集い ほっ。とひといき。
ブラッセリー・シェ・ヌー(東京都)
ファンクラブイベント
2006年11月23日 - 12月10日
第17回ストキャンファンの集い Let's cooking!!今日はハンバーgood!日和!!
自由が丘お料理学校 魚菜学園(東京都)
2007年5月27日
第18回ストキャンファンクラブの集い マザー牧場に行くじょぉ〜 日帰りバスツアー in TOKYO!
マザー牧場 (千葉県)
2007年6月30日
第18回ストキャンファンクラブの集い ボーリンGOOD!大会 in OSAKA!
桜橋ボウル(大阪府)
2007年11月25日 - 12月16日
第19回ストキャンファンクラブの集い Let's cooking!! まゆみシェフと作る、餃子パーティー
自由が丘お料理学校 魚菜学園(東京都)
2007年12月19日
第19回ストキャンファンクラブの集い ガイドと行くはぁとバスツアー第2弾 in 横浜
横浜市
2008年6月28日
第20回ストキャンファンクラブの集い 屋形船に乗ってやかったぁ〜
屋形船 濱進(神奈川県)
2008年11月22日 - 30日
第21回ストキャンファンクラブの集い まゆたまゴロゴロボーリング大会2008 シチズンボウルだよ!全員集合!!
シチズンボウル(東京都)
2009年5月16日
第22回ストキャンファンクラブの集い 1+5=いちご狩り〜!!ツアー!!
原田農園(千葉県)
2009年11月21日 - 12月23日
第23回ストキャンファンクラブの集い みんなで丼丼いきましょう!!
自由が丘お料理学校 魚菜学園(東京都)
2010年5月15日
第24回ストキャンファンクラブの集い みんなでワイワイ♥飯盒炊爨!!
さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト (神奈川県)
2010年11月14日 - 12月12日
第25回ストキャンファンクラブの集い ほっ。ほっ。とふたいき。
ブラッセリー・シェ・ヌー(東京都)
2011年7月2日
第26回ストキャンファンクラブの集い ☆ご飯の次は、ご飯(ぱん)はどう?☆ みんなでワクワク♥飯盒炊爨!!
さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト(神奈川県)
2011年11月19日 - 12月14日
第27回ストキャンファンクラブの集い まゆたまごろごろボウリング大会2011
2012年6月17日
第28回ストキャンファンクラブの集い 打っちゃうぞ〜!! 採っちゃうぞ〜!! ワクワクうどん打ち&ワイルド収穫体験!!
むさしの村 (埼玉県)
2012年11月25日 - 2013年1月4日
第29回ストキャンファンクラブの集い 第1回ストキャンカラオケステージSKS!!
2013年3月30日
学び舎卒業式 with you
劇団若草 (東京都)
2013年4月29日 - 5月3日
第30回ストキャンファンクラブの集い 春のパスタ祭り
自由が丘お料理学校 魚菜学園(東京都)
ファンクラブイベント
2013年12月8日 - 21日
第31回ストキャンファンクラブの集い ぽっ。とセンチメンタルなひととき
ブラッセリー・シェ・ヌー(東京都)
2014年4月30日
ストキャンファンクラブの集い スペシャルイベント 祝!! 会報100号記念撮影会
東京都
2014年7月6日
第32回ストキャンファンクラブの集い ☆ご飯(ぱん)のつぎはほうとうよ〜☆ みんなでグツグツ♥飯盒炊爨!!
さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト(神奈川県)
2014年12月13日 - 28日
第33回ストキャンファンクラブの集い まゆたまゴロゴロボウリング大会2014 うま年が終わっちゃうけど来年もうまくいきますように! シチズンボウルだょ!全員集合!!
シチズンボウル(東京都)
2014年12月21日
第33回ストキャンファンクラブの集い Christmas Time ロマンチック☆クリスマス☆タイム in 大阪
KOKO CAFE(大阪府)
2015年5月31日
第34回ストキャンファンクラブの集い ガイドと行くはぁとバスツアー第3弾
東京都
2015年12月20日
第35回ストキャンファンクラブの集い クリスマス うた♪パーティー☆タイム
カラオケの鉄人 恵比寿駅前店(東京都)
2016年2月11日
第35回ストキャンファンクラブの集い バレンタイン うた♪パーティー☆タイム
2016年12月11日 - 2017年1月29日
第36回ストキャンファンクラブの集い シチューにムチュー♡2016 チャイナ作っチャイナ♡2017
自由が丘お料理学校 魚菜学園(東京都)
2017年2月11日 - 3月5日
第37回ストキャンファンクラブ集い 一緒にうたおうよ February♪ 一緒にうたおうよ March♪♪ メロディ with you
カラオケの鉄人 恵比寿駅前店(東京都)
2017年6月11日 - 7月2日
第38回ストキャンファンクラブの集い 初夏にうどん打って収穫しよか〜!
むさしの村(東京都)
2017年8月27日
飯塚雅弓アニバーサリー・トークショー&ミニライブ〜1日限りの「飯塚雅弓のMEGA-TONスマイル!!」+ミニライブ
下北沢VOICE FACTORY(東京都)
2018年2月18日 - 3月25日
第39回ストキャンファンクラブの集い まぜご飯 de February♪ 復活!!春のパスタ祭り de March♪
自由が丘お料理学校 魚菜学園(東京都)
ファンクラブイベント
2018年5月19日 - 6月23日
第40回ストキャンファンクラブの集い まゆたまゴロゴロボウリング大会2018
シチズンボウル(東京都)
2018年11月23日 - 2019年3月10日
第41回ストキャンファンクラブの集い 毎月開催だよ!2018〜2019ボウリング&お料理教室〜!!
2会場
シチズンボウル(東京都)
自由が丘お料理学校 魚菜学園(東京都)
2019年5月3日 - 7月20日
第42回ストキャンファンクラブの集い 第1回まゆたまカップ 2019Spring〜Summer
シチズンボウル(東京都)
2019年12月28日・2020年1月19日
第43回ストキャンファンクラブの集い まゆたまゴロゴロボウリング大会 2019☆2020 〜with 感謝忘年会 & 感謝新年会〜
2021年1月3日
飯塚雅弓☆Strawberry Birthday Special 生配信 2021☆
新宿ロフトプラスワン (イベント配信)
2022年8月27日
歌手デビュー25周年☆まーゆるりトークパーティー☆〜8時だよ!全員集合!〜
ツイキャス (イベント配信)
2022年9月3日
歌手デビュー25周年☆まーゆるりトークパーティー☆〜後夜祭だよ!全員集合!〜
2024年6月8日[ 注 25]
第44回ストキャンファンクラブの集い 銀座 de 一緒にうたおうよFebruary♪ 一緒にうたおうよJune♪♪2024
カラオケの鉄人 銀座店(東京都)
ファンクラブイベント
その他
聖マリオン学院 〜夏休み直前LIVE〜(2006年7月2日、渋谷TAKE OFF 7 〈東京都〉)ゲスト出演
オカリナ部 1stSTAGE 禅寺deオカリーナ(2009年12月27日、スターパインズカフェ〈東京都〉)
タップダンス部 HOP!STEP!TAP!!(2011年8月28日、ブディストホール〈東京都〉)
アクロスフェスタ!(2018年10月28日、山野ホール 〈東京都〉)
聖マリオン学院 懐かしい学校のリーダーズ(2024年10月28日、SHIBUYA TAKE OFF 7〈東京都〉)ゲスト出演
書籍
単行本
写真集
Voice of 飯塚雅弓 〜rhythm〜(1998年、徳間書店 、ISBN 978-4197200559 )
artist book Mayumi Iizuka soave(2000年、音楽専科社 )
mayumi★iizuka LoveLive! PHOTOBOOK 2008-2014(2015年) - ライブ会場のみでの発売
トレーディングカード
ColleCarAボイスアニメージュ・トレーディングカード飯塚雅弓(1999年、ハドソン )
「飯塚雅弓」トレーディングカード(2006年、ムービック )
連載
飯塚雅弓のまだまだ日曜日だよ(1996年 - 1997年、アニメージュ 、徳間書店 )
飯塚雅弓のいたいのとんでけ!(1997年 - 2000年、アニメージュ、徳間書店)
いたとんレボリューション(2000年 - 2001年、アニメージュ、徳間書店)
飯塚雅弓のHarmony of future(1997年、声優グランプリ 、主婦の友社 )
飯塚雅弓のKira kira(1998年 - 1999年、声優グランプリ、主婦の友社)
飯塚雅弓の白いクーピーを探して(1998年 - 1999年、アニメV ・Looker、学習研究社 )
飯塚雅弓のコギーでクリーオウ(1999年、ドラゴンマガジン 、富士見書房 )
飯塚雅弓のSmile for you(1999年、ザ・プレイステーション 、ソフトバンクパブリッシング )
飯塚雅弓のStarry Music Night(1999年 - 2005年、アニラジグランプリ ・声優グランプリ、主婦の友社)
飯塚雅弓のStarry Music Night on Web(2000年 - 2001年、声優グランプリWeb)
まーちゃん&よっきーのちょこっと〜く!(2000年 - 2002年、ボイスアニメージュ、徳間書店)
飯塚雅弓のRainbow Shower(2002年 - 2004年、ドリマガ 、ソフトバンククリエイティブ)
飯塚雅弓の月刊ラジオグランプリ(2005年 - 2008年、声優グランプリ、主婦の友社)
関連書籍
脚注
注釈
^ 過去には152cmと公表していたこともあった[ 1] 。
^ 公式ファンクラブサイトのプロフィールによる公表サイズで、日本タレント名鑑 では37kgとなっている[ 8] 。
^ かつては所属していた劇団若草 の講師を務めていたこともあった[ 10] 。
^ これよりも前に渡嘉敷陽湖役で出演した『プリンセスナイン 如月女子高野球部 』(1998年)で兼役で少年役を演じており、「すごく勉強になりました」と語っている。同時に少年役は難しく、一言のセリフをとはいえ、本番30分前から自分の席に座ってずっと頭の中でセリフをつぶやいていたほど緊張したとも語っている。
^ 本名名義では2000年発売の写真集『artist book Mayumi Iizuka soave』の特典CDに収録された楽曲「海辺で綴ったラブレター」が初[ 34] 。
^ 2011年リリースの「TRUST〜君と歩く未来〜」は配信限定シングルとなっている(2012年発売のアルバム『いちご。 』に収録)[ 37] 。
^ それ以前に『楽勝!ハイパードール 』(1995年)でゆかな (当時:野上ゆかな)と共にピンク・レディー やキャンディーズ といった昭和女性アイドルの楽曲をカバーしている[ 11] 。
^ 日髙がタカヤ・ノリコ役で主演を務めた『トップをねらえ! 』の挿入歌で、原曲は日髙と佐久間レイ が担当している。
^ 丹下桜 の長期休業に伴う声優変更。
^ ゲーム『ポケモンチャンネル 〜ピカチュウといっしょ!〜 』に収録されており、通常では杉山佳寿子 が担当しているが、クリア後に入手出来るアイテムでカスミによるナレーションで視聴可能。
^ 1999年3月までのタイトルは『週刊アニメージュ 飯塚雅弓のいたいのとんでけ!』で、同年4月よりタイトルから「週刊アニメージュ」が外れ、改題。
^ テレビアニメと連動し、2期に分けて放送。
^ ラジオ大阪では2002年4月6日から10月5日まで放送休止し、『飯塚雅弓のやさしいチカラ』と『飯塚雅弓のberry-go-round』を放送。
^ イベント『北野橋高校文化祭「お祝いと、お疲れさまと、またあした」』内で上映。
^ 三瓶由布子 とのWキャスト
^ a b 非売品
^ NTT フレッツサービス加入者対象のみ視聴可能。
^ a b アニメイト およびランティス オフィシャル通販サイト・L-MARTのみの限定販売。
^ ライブ会場・ファンクラブのみの限定販売。
^ 配信限定。
^ a b c d e CD未収録。
^ コミックマーケット61のみの限定販売。
^ データム・ポリスター のみの期間限定販売。
^ DVD購入当選者用スタジオライブ
^ 当初は2020年2月23日・3月14日に開催予定だったが、新型コロナウイルス感染症 拡大に伴い延期され、タイトルも『第44回ストキャンファンクラブ集い
銀座 de 一緒にうたおうよMarch♪♪2020』から変更された[ 234] 。
シリーズ一覧
^ テレビシリーズ(1997年 - 2002年)、特別編『ミュウツー! 我ハココニ在リ 』(2000年12月30日)
^ 第1期(1998年 - 1999年)[ 78] 、第2期『R』(2014年)[ 79]
^ 第1期(1998年 - 1999年)[ 82] 、第2期『Revenge』(1999年 - 2000年)[ 83]
^ 第1期(1999年)[ 86] 、第2期『Remember my memories』(2004年)
^ 第2期『SECOND SEASON』(2001年)[ 89] 、第3期『フルスロットル』(2008年)
^ 特別編『YOU'RE UNDER ARREST 〜逮捕しちゃうぞ〜』(2002年3月29日)[ 90]
^ 第1作(2002年)[ 92] 、第2作(2006年 - 2007年)[ 93]
^ 第1期(2002年)、第2期『十二月の夜想曲』(2003年)
^ 第1期(2004年)、第2期『Max Heart』(2005年)
^ 第1期(2005年)[ 98] 、第2期(2007年)[ 99]
^ シーズン1(2021年)、シーズン2(2022年)
^ 『ミュウツーの逆襲 』(1998年)、『ルギア爆誕 』(1999年)、『結晶塔の帝王 』(2000年)、『セレビィ 時を超えた遭遇 』(2001年)、『水の都の護神 ラティアスとラティオス 』(2002年)、『ミュウツーの逆襲 EVOLUTION』(2019年)
^ 短編『ピカチュウのなつやすみ 』(1998年)、短編『ピカチュウたんけんたい 』(1999年)、短編『ピチューとピカチュウ 』(2000年)
^ 『魍魎遊撃隊 File-X ちびねこ奪還』(1998年)[ 113] 、『2 魍魎遊撃隊 File-XX 乱戦突破』(2000年)[ 114]
^ 『ピカチュウのふゆやすみ』(1998年)、『2000』(1999年)
^ 特別編『SPECIAL』(2003年8月23日)、第3期『星霊節の花嫁』(2005年)、第4期『時と夢と銀河の宴』(2006年)
^ 第1期(2015年 - 2016年)、第2期『Part2』(2016年 - 2017年)、第3期『Part3』(2017年 - 2018年)
^ 『モモウメ学園』(2021年)[ 122] 、『OL編(リフォーム後)』(2021年 - 2022年)[ 123]
^ 『NOT DiGITAL』(1996年)、『3』(1998年)、『3 MISSION ON THE LINE』(1999年)
^ 『鋼の冒険心 』(1997年)、『トロンにコブン 』(1999年)、『2 エピソード1「ロールちゃん危機一髪!」の巻 』(1999年)、『2 エピソード2 大いなる遺産 』(2000年)
^ 『2nd Album』(1998年)、『ensemble』(1998年)、『ensemble2』(1999年)、『悠久組曲 All Star Project』(2000年)
^ 『あのこどこのこ』(1998年)、『エンドレスシーズン』(1999年)
^ 『大乱闘スマッシュブラザーズ 』(1999年)、『DX 』(2001年)、『X 』(2008年)、『for 3DS 』『for Wii U』(2014年)、『SPECIAL 』(2018年)
^ 『魔剣X』(1999年)、『魔剣爻』(2001年)
^ 『AS〜エンジェリックセレナーデ』(2002年)、『AS DVD 生まれたばかりのLoveSong』(2003年)
^ 『Angelic Vale』(2003年)[ 135] 、『Progress 〜ウェスベールの迷宮〜』(2003年)[ 136] 、『新伝 〜エフェメール島綺譚〜』(2005年)[ 137]
^ 『無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ』(2008年)[ 145] 、『無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ 』(2010年)
^ 『2nd Album ドラマCD Vol.1・2』(1998年)[ 166] 、『THE BEST -Selected by Characters-』(1998年)、『ensemble -ドラマCD Vol.1-』(1999年)[ 167] 、『悠久音楽祭 〜エンフィールドからシープクレストへ〜 ドラマ編』(2000年)[ 168] 、『悠久組曲 All Star Project ドラマCD Vol.1』(2000年)
^ 『02 聖遼学園中等部2年D組〜静乃〜』[ 176] 、『03 聖遼学園高等部2年C組〜沙夜〜』[ 177] 、『04 聖遼学園高等部1年B組〜かりん〜』[ 178] 、『Missing Blue ドラマCD』
^ 『プロローグ・美坂栞 約束をしたこと』(2001年)、『沢渡真琴・空の名前』(2002年)、『川澄舞・いつか見た夢』(2002年)、『水瀬名雪・七年目の雪』(2002年)、『風の辿り着く場所』(2002年)
^ 『オリジナル・サウンドトラック あんど…♡』(2002年)[ 179] 、『ワルキューレ宇宙大歌劇』(2002年)[ 179] 、『ワるきゅーレ短編喜劇全集』(2005年)[ 179]
^ 『Vol.0 CADENZA』(2004年)、『Vol.1 VIVACE』(2004年)、『Vol.2 CALMANDO』(2004年)、『Vol.3 ESPRESSIVO』(2004年)、『Vol.4 RELIGIOSO』(2005年)、『Vol.5 BEL CANTO』(2005年)
^ 『第2話「シュバルツシルトの伝説」』(2007年)[ 181] 、『第3話 「楽園ヴィルデフラウ」』(2008年)[ 182] 、『第4話「ゼロとアカシックレコードの星座相」』(2008年)[ 183] 、『第5話「白鴉の翼を撫でて…」』(2008年)[ 184]
^ 『18g』(1999年)[ 195] 、『36g』(2001年)、『Live あっと!軽井沢』(2002年)、『ABCD』(2004年)
^ 『天に代わりて嫁を討つ』(1993年)、『2』(1994年)
^ 『玉鬘の章』(2002年)、『玉鬘の章』『雲居雁の章』(2004年)、『瀬戸内寂聴作家生活五十周年記念 源氏物語百花繚乱第壱部アンコール公演 玉鬘の章』(2006年)
ユニットメンバー
出典
参考文献
飯塚雅弓、土田和彦 著「History of Mayumi」、ボイスアニメージュ編集部 編『Voice of 飯塚雅弓 〜rhythm〜』徳間書店 、1998年10月1日、66頁。ISBN 4-19-720055-2 。
飯塚雅弓(インタビュアー:斉藤貴志)「[特集]90年代後半の自由と不自由 飯塚雅弓」『声優Premium vol.2』、綜合図書、114-130頁、2017年9月5日。ISBN 978-4-86298-182-0 。雑誌69800-91。
安藤陸啓(編)『声優グランプリ 』Vol.19(1998年11月号)、オプトコミュニケーションズ、1998年11月1日、13-70頁、雑誌05587-11。
『飯塚雅弓 私の心へつづく旅――』、13頁。
『ポケットモンスター 声優座談会』、68-70頁。
安藤陸啓(編)「あのころ いつも遊んだ時間」『声優グランプリ』Vol.23(1999年7月号)、オプトコミュニケーションズ、1999年7月1日、10-11頁、雑誌05587-07。
北坂和浩 編「ぼくたち・わたしたちとポケモン(9) キャストコメント集」『ぴあMOOK ポケモンぴあ 〜Pokémon The Movie 20th Titles Anniversary Book〜』ぴあ 、2017年8月20日、66-67頁。ISBN 978-4-8356-3306-0 。
柳谷杞一郎、東海林龍、菊地和俊 著「interview_04 小清水亜美さん」、声優になる!マガジン編集部 編『きっと声優になる!夢を見ないとはじまらない!!人気声優たちのリアルインタビュー』雷鳥社 、2011年10月1日、60頁。ISBN 978-4-8441-3574-6 。
外部リンク
シングル
CD
1.アクセル - 2.love letter - 3.caress/place to be - 4.My wish - 5.やさしい右手 - 6.恋の色 - 7.聴かせてよ君の声 - 8.Pure♡ - 9.PI PO PA - 10.絶対愛至上主義 - 11.Clock Hands
配信
アルバム
映像作品
ミュージッククリップ
1.LIVE strawberry smile 1999 & Video Clips - 2.虹の咲く場所music clips - 3.MAYUMI IIZUKA 10th ANNIVERSARY DVD「B.B.B」
ライブ映像
1.LIVE strawberry smile 1999 & Video Clips - 2.Very Strawberry Tour 2000 - 3.Strawberry Story 2001 〜ひまわりのように〜 - 4.Strawberry Stage 2003 Live at SHIBUYA-AX 2003.8.16 - 5.Strawberry Crystal 2007 - 6.SS☆S08 Iizuka mayumi Strawberry Summer Stories 2008
参加作品 テレビ ラジオ 担当キャラクター
代表取締役 所属者
旧・所属者 関連会社
カテゴリ
在籍者
Lantis Kiramune GloryHeaven Purple One Star 元在籍者
関連音楽 関連番組 イベント 関連企業
関連人物 関連カテゴリ