高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ 2025

高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ > 高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ 2025 > 高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ 2025
高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ > 高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ > 高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ 2025
高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ
シーズン 2025
2024
2026

高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ 2025は、高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ2025年の大会である。

概要

当年のプリンスリーグからのプレミアリーグプレーオフ出場枠は、2025年2月26日に発表された[1]。プレーオフ出場総チーム数は16で、そのうち昇格できるチーム数は4。その後、日本サッカー協会の公式サイトにて当年のプリンスリーグのページが公開され、出場チームとスケジュールが順次発表されている[2]

高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025
プレーオフ 出場枠
地域 チーム数 昨年からの増減
北海道 1 0
東北 2 0
関東 3 0
北信越 1 0
東海 2 0
関西 2 0
中国 2 0
四国 1 0
九州 2 0

試合結果

北海道

プレミアリーグプレーオフ出場枠: 1

チーム 昇格または降格
1 旭川実業高校 8 5 2 1 19 10 +9 17 プレミアリーグプレーオフに出場
2 北海高校 7 5 1 1 9 1 +8 16
3 札幌大谷高校 8 5 1 2 22 6 +16 16
4 北海道コンサドーレ札幌U-18 8 5 1 2 19 7 +12 16
5 札幌創成高校 8 3 1 4 11 15 −4 10
6 札幌光星高校 8 3 0 5 7 15 −8 9
7 北海道大谷室蘭高校 8 2 1 5 7 19 −12 7
8 札幌第一高校 8 0 0 8 2 23 −21 0

最終更新は2025年7月6日の試合終了時
出典: JFA
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

東北

プレミアリーグプレーオフ出場枠: 2

チーム 昇格または降格
1 尚志高校 10 8 1 1 42 10 +32 25 プレミアリーグプレーオフに出場
2 ベガルタ仙台ユース 9 7 2 0 29 7 +22 23
3 聖和学園高校 10 4 6 0 20 9 +11 18
4 青森山田高校セカンド 10 5 3 2 19 8 +11 18
5 ブラウブリッツ秋田U-18 10 3 5 2 16 14 +2 14
6 モンテディオ山形ユース 10 3 1 6 9 15 −6 10
7 専修大北上高校 10 3 1 6 16 24 −8 10
8 仙台育英学園高校 9 2 1 6 15 19 −4 7
9 学法石川高校 10 1 4 5 10 22 −12 7
10 遠野高校 10 1 0 9 8 56 −48 3

最終更新は2025年7月5日の試合終了時
出典: 東北サッカー協会
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

関東

関東1部

プレミアリーグプレーオフ出場枠: 3

チーム 昇格または降格
1 RB大宮アルディージャU18 9 6 1 2 11 8 +3 19 プレミアリーグプレーオフに出場
2 山梨学院高校 9 5 2 2 20 11 +9 17
3 桐蔭学園高校 9 5 1 3 18 11 +7 16
4 桐生第一高校 9 4 3 2 13 8 +5 15
5 ジェフユナイテッド
市原・千葉U-18
9 4 3 2 10 6 +4 15
6 帝京高校 9 3 3 3 14 11 +3 12
7 鹿島学園高校 9 3 3 3 12 13 −1 12
8 横浜F・マリノスユース 9 3 1 5 12 15 −3 10
9 矢板中央高校 8 3 0 5 8 20 −12 9
10 栃木SC U-18 9 0 1 8 10 25 −15 1

最終更新は2025年6月28日の試合終了時
出典: JFA
順位の決定基準:  .

関東2部

チーム 昇格または降格
1 流通経済大学付属柏高校B 9 6 0 3 15 10 +5 18
2 ヴァンフォーレ甲府U-18 8 5 2 1 10 4 +6 17
3 日本体育大学柏高校 9 4 3 2 13 11 +2 15
4 西武台高校 9 4 1 4 19 11 +8 13
5 高崎健康福祉大学高崎高校 9 4 1 4 12 10 +2 13
6 前橋育英高校B 9 4 1 4 17 18 −1 13
7 三菱養和SCユース 9 3 1 5 13 15 −2 10
8 鹿島アントラーズユースB 9 3 1 5 13 19 −6 10
9 桐光学園高校 8 2 2 4 10 15 −5 8
10 國學院大學久我山高校 9 2 2 5 10 19 −9 8

最終更新は2025年6月29日の試合終了時
出典: JFA
順位の決定基準:  .

北信越

北信越1部

プレミアリーグプレーオフ出場枠: 1

チーム 昇格または降格
1 アルビレックス新潟U-18 12 8 1 3 18 8 +10 25 プレミアリーグプレーオフに出場
2 鵬学園高校 12 8 0 4 21 15 +6 24
3 松本国際高校 12 7 1 4 20 18 +2 22
4 星稜高校 12 6 3 3 18 14 +4 21
5 日本文理高校 12 4 4 4 18 17 +1 16
6 カターレ富山U-18 12 3 4 5 13 14 −1 13
7 ツエーゲン金沢U-18 12 4 1 7 11 18 −7 13
8 松本山雅FC U-18 12 3 3 6 14 19 −5 12
9 新潟明訓高校 12 3 3 6 10 16 −6 12
10 帝京長岡高校2nd 12 3 2 7 21 25 −4 11

最終更新は2025年7月12日の試合終了時
出典: JFA
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

北信越2部

チーム 昇格または降格
1 富山第一高校 10 6 3 1 24 15 +9 21
2 丸岡高校 10 6 2 2 22 16 +6 20
3 上越高校 10 5 2 3 13 9 +4 17
4 北越高校 10 5 1 4 22 13 +9 16
5 金沢学院高校 10 5 1 4 19 13 +6 16
6 開志学園JSC高等部 10 3 2 5 16 21 −5 11
7 帝京長岡高校3rd 10 2 2 6 15 34 −19 8
8 星稜高校2nd 10 1 1 8 7 17 −10 4

最終更新は2025年7月13日の試合終了時
出典: JFA
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

東海

プレミアリーグプレーオフ出場枠: 2

チーム 昇格または降格
1 清水エスパルスユース 9 8 1 0 25 8 +17 25 プレミアリーグプレーオフに出場
2 浜松開誠館高校 9 5 2 2 14 8 +6 17
3 ジュビロ磐田U-18 9 5 1 3 22 13 +9 16
4 静岡学園高校Ⅱ 9 5 1 3 13 13 0 16
5 東海大翔洋高校 9 5 0 4 24 17 +7 15
6 藤枝明誠高校 9 4 0 5 11 17 −6 12
7 藤枝東高校 9 2 3 4 13 14 −1 9
8 富士市立高校 9 2 1 6 14 18 −4 7
9 帝京大可児高校 9 2 1 6 20 31 −11 7
10 名古屋グランパスU-18B 9 2 0 7 9 26 −17 6

最終更新は2025年6月29日の試合終了時
出典: JFA
順位の決定基準:  .

関西

関西1部

プレミアリーグプレーオフ出場枠: 2

チーム 昇格または降格
1 履正社高校 10 6 2 2 21 15 +6 20 プレミアリーグプレーオフに出場
2 阪南大学高校 10 6 0 4 17 13 +4 18
3 東山高校 10 5 2 3 16 10 +6 17
4 神戸弘陵学園高校 10 5 2 3 12 9 +3 17
5 セレッソ大阪U-18 10 4 2 4 15 14 +1 14
6 京都橘高校 10 4 2 4 17 18 −1 14
7 近江高校 10 3 2 5 11 15 −4 11
8 京都サンガF.C. U-18 10 2 4 4 12 14 −2 10
9 興國高校 10 2 4 4 11 13 −2 10
10 東海大仰星高校 10 2 2 6 11 22 −11 8

最終更新は2025年7月12日の試合終了時
出典: JFA
順位の決定基準:  .

関西2部

チーム 昇格または降格
1 大阪産業大学附属高校 10 7 2 1 18 6 +12 23
2 三田学園高校 10 6 3 1 15 7 +8 21
3 大阪桐蔭高校 10 5 2 3 15 6 +9 17
4 滝川第二高校 10 4 4 2 13 10 +3 16
5 関西学院高校 10 5 0 5 11 15 −4 15
6 近畿大学附属高校 10 3 2 5 10 12 −2 11
7 京都共栄学園高校 10 3 2 5 9 14 −5 11
8 金光大阪高校 10 3 1 6 14 17 −3 10
9 ヴィッセル神戸U-18B 10 3 1 6 15 22 −7 10
10 興國高校B 10 2 1 7 7 18 −11 7

最終更新は2025年7月6日の試合終了時
出典: JFA
順位の決定基準:  .

中国

プレミアリーグプレーオフ出場枠: 2

チーム 昇格または降格
1 米子北高校 9 7 1 1 20 3 +17 22 プレミアリーグプレーオフに出場
2 作陽学園高校 9 7 1 1 17 6 +11 22
3 岡山学芸館高校 9 6 1 2 24 5 +19 19
4 広島県瀬戸内高校 9 4 2 3 18 12 +6 14
5 岡山県玉野光南高校 9 4 1 4 10 12 −2 13
6 高川学園高校 9 3 3 3 19 13 +6 12
7 立正大学淞南高校 9 3 1 5 13 19 −6 10
8 サンフレッチェ広島
F.Cユースセカンド
9 3 0 6 11 29 −18 9
9 広島県立広島皆実高校 9 2 1 6 9 19 −10 7
10 創志学園高校 9 0 1 8 3 26 −23 1

最終更新は2025年6月28日の試合終了時
出典: JFA
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

四国

プレミアリーグプレーオフ出場枠: 1

チーム 昇格または降格
1 愛媛FC U-18 9 8 0 1 36 4 +32 24 プレミアリーグプレーオフに出場
2 徳島ヴォルティスユース 9 7 1 1 26 8 +18 22
3 大手前高松高校 9 5 2 2 10 14 −4 17
4 FC今治 U-18 9 4 2 3 15 16 −1 14
5 高知高校 9 4 1 4 14 16 −2 13
6 徳島市立高校 9 4 0 5 17 25 −8 12
7 藤井学園寒川高校 9 2 4 3 9 11 −2 10
8 カマタマーレ讃岐U-18 9 2 1 6 8 20 −12 7
9 県立今治東中等教育学校 9 2 0 7 12 21 −9 6
10 四国学院大学香川西高校 9 1 1 7 11 23 −12 4

最終更新は2025年7月5日の試合終了時
出典: JFA
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

九州

九州1部

プレミアリーグプレーオフ出場枠: 2

チーム 昇格または降格
1 鹿児島城西高校 9 7 0 2 21 8 +13 21 プレミアリーグプレーオフに出場
2 日章学園高校 9 6 2 1 20 5 +15 20
3 V・ファーレン長崎U-18 9 4 3 2 17 14 +3 15
4 ロアッソ熊本U-18 9 4 2 3 18 12 +6 14
5 大津高校2nd 9 4 2 3 10 9 +1 14
6 飯塚高校 9 3 2 4 10 10 0 11
7 国見高校 9 3 1 5 7 14 −7 10
8 大分トリニータU-18 9 2 3 4 11 15 −4 9
9 長崎総合科学大学附属高校 9 1 3 5 4 20 −16 6
10 東海大学付属福岡高校 9 0 4 5 6 17 −11 4

最終更新は2025年6月28日の試合終了時
出典: JFA
順位の決定基準:  .

九州2部

チーム 昇格または降格
1 東海大星翔高校 9 7 2 0 28 6 +22 23
2 FC琉球U-18 9 5 2 2 27 19 +8 17
3 サガン鳥栖U-18_2nd 9 4 3 2 24 19 +5 15
4 九州国際大学付属高校 9 4 3 2 14 11 +3 15
5 鹿児島高校 9 3 4 2 17 16 +1 13
6 佐賀東高校 9 3 2 4 13 12 +1 11
7 柳ヶ浦高校 9 2 2 5 8 16 −8 8
8 鵬翔高校 9 2 2 5 7 17 −10 8
9 熊本国府高校 9 2 1 6 12 22 −10 7
10 宮崎日本大学高校 9 1 3 5 7 19 −12 6

最終更新は2025年7月5日の試合終了時
出典: JFA
順位の決定基準:  .

脚注

出典

  1. ^ リーグ概要のお知らせ 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025”. 日本サッカー協会. 2025年4月13日閲覧。
  2. ^ 高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ”. 日本サッカー協会. 2025年4月13日閲覧。

関連項目

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya