天皇杯 JFA
第105回全日本サッカー選手権大会開催国 |
日本 |
---|
開催期間 |
2025年5月24日 - 11月22日 |
---|
参加チーム数 |
88 |
---|
試合総数 |
87 |
---|
|
テンプレートを表示 |
天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会(てんのうはい JFA だい105かいぜんにほんサッカーせんしゅけんたいかい)は2025年5月24日から11月22日まで開催される予定の天皇杯 JFA 全日本サッカー選手権大会。
概要
2025年2月4日に日本サッカー協会 (JFA) から大会スケジュールが発表された[1][2]。
本大会は出場チーム数は前年までと同様の88チームながら一部レギュレーションが変更され、同年6月に開催されるFIFAクラブワールドカップ2025に出場する浦和レッズがラウンド16にシードされ、その影響で通常は2回戦シードとなるJ2クラブのうち下位6クラブ(2024年のJ3リーグ上位で昇格した3クラブを含む)が1回戦からの出場となる[1]。
2025年4月22日、本大会のイメージビジュアルと、決勝戦が国立競技場で行われることが発表された[3]。
日程
2025年2月4日付けのリリースで公表された日程に基づく[1]。
試合 |
開催日 |
予備日 |
参加チーム数変動 |
備考
|
1回戦
|
5月24日・25日
|
5月28日
|
54 (6+1+47) → 27
|
J2下位6チーム(水戸・大分・愛媛・大宮・今治・富山)、 アマチュアシード、都道府県代表の参加
|
2回戦
|
6月11日
|
6月18日
|
60 (27+19+14) → 30
|
J1 19チーム・J2 14チームの参加
|
3回戦
|
7月16日
|
7月23日
|
30 → 15
|
|
4回戦
|
8月6日
|
8月13日
|
16 (15+1) → 8
|
浦和レッズの参加
|
準々決勝
|
8月27日
|
9月10日
|
8 → 4
|
|
準決勝
|
11月16日
|
|
4 → 2
|
|
決勝
|
11月22日
|
|
2 → 1
|
|
出場チーム
以下の「出場回数」についてはJFAの公式記録に基づくが、基本的には「前身となるチーム(クラブ化前の実業団チーム、など)からの通算回数」としている。ただし、一部に例外もある。
J1リーグ
2025年のJ1リーグ所属の全20チーム[1]。FIFAクラブワールドカップ2025に出場予定の浦和レッズは、本大会は4回戦(ラウンド16)からの出場となる[4]。
J2リーグ
2025年のJ2リーグ所属の全20チーム[1]。†のついたチーム(前年J2下位3チーム+前年J3上位3チーム)は1回戦からの出場。
アマチュアシードチーム
前回大会の最上位チーム[注 1]が所属する連盟である全日本大学サッカー連盟 (JUFA) が選出する1チーム[1](第73回全日本大学サッカー選手権大会優勝チーム[2])。
都道府県代表
各都道府県代表は4月6日から5月11日までの間に決定した(特記なき道府県は5月11日に決定[5])。
→都道府県選手権大会については
公式サイト も参照
出場回数等に関する備考
試合結果
ラウンド16までの組み合わせ及び2回戦までの日程・会場は2025年3月7日に発表された[12][13]。
1回戦
2回戦
脚注
注記
出典
外部リンク
|
---|
※取り消し線は中止となった大会 |
1920年代 | |
---|
1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
大会 - 予選 - 優勝 |
|
---|
|
リーグ戦 |
|
---|
カップ戦 |
|
---|
世代別の リーグ戦 / カップ戦 |
1種 (一般) | |
---|
2種 (高校生年代) | |
---|
3種 (中学生年代) | |
---|
4種 (小学生年代) | |
---|
女子 | |
---|
フットサル | |
---|
|
---|
代表 (ナショナルチーム) |
|
---|
国際大会 |
|
---|
|
各クラブのシーズン – 女子 (試合日程と結果、 移籍 (加入と脱退)、記録と統計 など) | WEリーグ | |
---|
|