ラグビー女子日本代表 2025年メンバー(ラグビーじょしにほんだいひょう2025ねんメンバー)は、ラグビー女子日本代表として、2025年に編成されるラグビーユニオンのナショナルチーム。日本ラグビーフットボール協会が組織する。愛称は「サクラフィフティーン」。ここでは、各対戦における出場メンバーと戦績を中心に年単位で記録する。
2025年の動向
2025年6月3日現在[1][2][3]。
新ルール導入
2025年1月1日、ワールドラグビーは、世界的試験実施ルール(コンバージョンキックまでの時間を90秒から60秒に短縮、ラインアウト形成は30秒以内、スクラム・ラック・モールでのスクラムハーフの保護、争われないラインアウトでのノットストレートの許容)を施行。
日本国内では4月1日から施行する[4]。社会人大会ジャパンラグビーリーグワンでは、2024年12月21日のシーズン開幕戦から導入済み[5]。
用語の変更
2025年1月6日、日本ラグビーフットボール協会は「新たにラグビー競技を観戦する人たちにわかりやすく伝えるため」として、用語の変更を発表した。主なものは、ノックオン→ノックフォワード、ジャッカル→スティール、 ゴールライン→トライライン、インゴールエリア→トライゾーン/トライエリアなど[4]。
新ジャージ
6月22日、女子日本代表と男子日本代表のジャージを刷新[6][7]。カンタベリー製となった2003年以降としては、男子ワールドカップ開催年以外での変更は、初めてとなる。
国内強化合宿
海外遠征
テストマッチ
女子ラグビーワールドカップ2025
世界ランキング
ランキング日付
|
順位
|
順位が変動した理由
|
2024年10月7日から
|
12位→11位
|
11位南アフリカ共和国がホームで敗戦し12位に落ち、入れ替わる。
|
2025年4月19日から
|
11位→12位
|
12位南アフリカ共和国がスペインに勝利し、入れ替わる[22]。
|
2025年4月28日から
|
12位→11位
|
日本が、9位アメリカ合衆国に勝利[12]。
|
日程
2025年7月4日現在[8][23][24][10][25][26]。
2025年
|
対戦相手
|
勝敗
|
スコア
|
大会名
|
会場
|
備考
|
3月2日 - 3月15日
|
強化合宿
|
JAPAN BASE, 福岡県福岡市東区
|
[8]
|
3月24日 - 4月6日
|
強化合宿
|
JAPAN BASE, 福岡県福岡市東区
|
|
4月12日 - 4月27日
|
北米遠征
|
|
4月26日17:30 (PDT) 27日9:30 (日本時間)
|
アメリカ合衆国
|
○
|
39-33
|
北米遠征テストマッチ
|
ウォリス・アネンバーグ・スタジアム, アメリカ合衆国, ロサンゼルス
|
[27][28][11][12]
|
5月12日 - 6月1日
|
強化合宿
|
JAPAN BASE, 福岡県福岡市東区
|
|
5月15日13:00
|
カザフスタン
|
○
|
90-0
|
女子アジアラグビーエミレーツチャンピオンシップ2025
|
JAPAN BASE, 福岡県福岡市東区
|
[29][30][31]
|
5月25日13:00
|
香港
|
○
|
63-5
|
女子アジアラグビーエミレーツチャンピオンシップ2025
|
JAPAN BASE, 福岡県福岡市東区
|
[32][33][34]
|
6月9日 - 6月28日
|
強化合宿
|
菅平高原, 長野県上田市
|
[35]
|
7月8日 - 7月27日
|
国内最終合宿
|
JAPAN BASE, 福岡県福岡市東区
|
[35]
|
7月19日
|
スペイン
|
○
|
32-19
|
太陽生命 JAPAN RUGBY CHALLENGE SERIES 2025・第1戦
|
ミクニワールドスタジアム北九州, 福岡県北九州市
|
[36][37][38]
|
7月26日
|
スペイン
|
○
|
30-19
|
太陽生命 JAPAN RUGBY CHALLENGE SERIES 2025・第2戦
|
秩父宮ラグビー場, 東京都港区
|
[26]
|
8月2日 - 8月12日
|
イタリア遠征
|
|
8月9日19:30 (CEST) 10日 2:30 (日本時間)
|
イタリア
|
|
|
テストマッチ(キャップ対象)
|
スタディオ・サン・ミケーレ, イタリア, カルヴィザーノ
|
[39]
|
8月13日 -
|
イングランド入り
|
|
8月24日12:00 (BST) 20:00 (日本時間)
|
アイルランド
|
|
|
ワールドカップ2025 プール戦・第1戦
|
フランクリンズ・ガーデンズ, イングランド, ノーサンプトン
|
|
8月31日14:00 (BST) 22:00 (日本時間)
|
ニュージーランド
|
|
|
ワールドカップ2025 プール戦・第2戦
|
サンディ・パーク, イングランド, エクセター
|
|
9月7日12:00 (BST) 20:00 (日本時間)
|
スペイン
|
|
|
ワールドカップ2025 プール戦・第3戦
|
ヨーク・コミュニティ・スタジアム, イングランド, ヨーク
|
|
9月13-14日
|
|
|
|
ワールドカップ2025 ノックアウトステージ・準々決勝
|
|
|
9月19-20日
|
|
|
|
ワールドカップ2025 ノックアウトステージ・準決勝
|
アシュトン・ゲート・スタジアム, イングランド, ブリストル
|
|
9月27日16:00 (BST) 28日0:00 (日本時間)
|
|
|
|
ワールドカップ2025 ノックアウトステージ・決勝
|
トゥイッケナム・スタジアム, イングランド, トゥイッケナム
|
|
日本代表メンバー
7月まで
2025年8月開催「女子ラグビーワールドカップ2025(イングランド大会)」に向けて、2025年1月22日に日本ラグビーフットボール協会が、女子15人制日本代表スコッド36名を発表した。このメンバーを中心に、合宿・アメリカ遠征・アメリカ合衆国代表戦・スペイン代表戦を行い、最終的に2025年7月27日に女子ラグビーワールドカップ2025登録メンバー32名を発表[40][41][42]。
5月12日からの福岡での強化合宿では、代表出場経験のない選手を多く招集した[43]。
■ は日本代表スコッド、●参加、▼離脱、▲追加招集、番号は試合登録背番号で、「※」は控えで登録されたが出場機会なし。★はワールドカップ2025登録メンバー。年齢は、2025年7月26日時点で固定した。
2025年7月27日現在。出典:[2][44][45][46][47][43][48][49][50][35][51][41]
8月から
キャップ数を含め、2025年7月27日現在。年齢は、ワールドカップ第1戦の2025年8月24日に固定した。出典:[41]
スタッフ
出典:[52][53][35]
対戦詳細
- 日本代表は、アメリカ合衆国代表に対し1994年の初戦以来、31年目の初勝利となった(通算、1勝3敗1引き分け)[12]。
【放送】J SPORTS(生中継)【ライブ配信】J SPORTSオンデマンド[54]
2025年5月15日(木) 13:00 JST (UTC+9)
|
日本
|
90-0
|
カザフスタン
|
JAPAN BASE(福岡県福岡市東区) 観客数: 121人 レフリー: Sunny Lee (香港)
|
T: 小林花奈子 5' 香川メレ優愛ハヴィリ 8' 西村澪 15', 70' 向來桜子 25', 66', 79' 小牧日菜多 40' 小鍜治歩 41' 中村沙弥 45' 松永美穂(2) 52', 76' 安藤菜緒 62' 安尾琴乃 73' G: 大塚朱紗 6', 9', 16' 西村蒼空 42', 46', 53', 63', 67', 70', 77'
|
タイムライン 結果配信表
|
|
【ライブ配信】J SPORTSオンデマンド【放送】J SPORTS(録画)[55]
【ライブ配信】J SPORTSオンデマンド【放送】J SPORTS(録画)[56]
太陽生命 JAPAN RUGBY CHALLENGE SERIES 2025・第1戦
【ライブ配信】J SPORTSオンデマンド【放送】J SPORTS(録画)[57]
太陽生命 JAPAN RUGBY CHALLENGE SERIES 2025・第2戦
【放送】BS日テレ、J SPORTS(生中継)【ライブ配信】J SPORTSオンデマンド[57]
- ラグビー女子日本代表としての国内入場者数が、2022年8月27日アイルランド代表戦の4,569人を上回り、最多記録を更新した[15]。
ワールドカップ2025 プール戦・第1戦
ワールドカップ2025 プール戦・第2戦
ワールドカップ2025 プール戦・第3戦
ワールドカップ2025 準々決勝
2025年9月13日(日)-14日(月)
|
未定
|
v
|
未定
|
|
|
|
|
ワールドカップ2025 準決勝
ワールドカップ2025 決勝
パートナー、スポンサー、サプライヤー
2025年7月27日現在[58]。
出典
関連項目
外部リンク
|
---|
|
選手 | |
---|
大会 | |
---|
テストマッチシリーズ | |
---|
遠征 | |
---|
関連チーム | |
---|
関連項目 | |
---|
|
---|
関連団体 | |
---|
代表 | |
---|
国際大会 | |
---|
国際リーグ | |
---|
国内リーグ |
|
---|
国内大会 |
|
---|
主要人物 | |
---|
関連項目 | |
---|