タモリの歌謡スター笑
『タモリの歌謡スター笑』(たもりのかようスターしょう)は、東京12チャンネル(現在のテレビ東京)で1981年7月5日から同年9月27日まで毎週日曜日の12:00 - 12:55(JST)に放送されていたバラエティ番組。スタジオアルタからの公開生放送方式による岡部グループ(ホテルニュー塩原)の単独提供番組で、タモリが司会を務めていた。 概要前番組の『タモリの突撃ナマ放送』に続いて、スタジオアルタから生放送。毎回6人の歌手をゲストに迎えていた。 ゲストを2チームに分けての対決企画が中心で、チームごとにキャプテン1人(所ジョージ・高見恭子・池田まさるなど)を加えたうえで、クイズやゲームで得点を競わせていた。チーム名については、放送の時点でアイドルを積極的に取り上げていた芸能誌にちなんで、「明星チーム」「平凡チーム」と称していた。 上記の企画以外にも、ゲストの歌手が生放送中にヒット曲や新曲を歌ったほか、『サンデーテレショップ』(三越によるテレビショッピングコーナー)を2回に分けて挿入していた(放送上の呼称は「パート1」「パート2」)。ゲストによっては、スタジオアルタの屋上(営業開始前や休業期間中のビヤガーデン)で歌うことや、持ち歌の披露と引き換えに途中から姿を消すこともあった。 タモリは、当番組の終了1年後(1982年10月4日)から、『笑っていいとも』(フジテレビの公開生放送番組)の司会者としてスタジオアルタに再び登場。2014年3月31日の最終回まで、31年半にわたって「平日正午の顔」であり続けた。 ちなみに、制作局の東京12チャンネルは、三越やフジテレビと共同でスタジオアルタに出資。当番組の終了5日後(1981年10月1日)から商号を現在の「テレビ東京」に変更すると、5日後(10月5日)から後継番組として生放送を始めた『ザ・買物ゲーム』でもスタジオアルタを使用した。さらに、三越によるテレビショッピングコーナーを組み込んだ生放送の情報番組シリーズ(『レディス4』→『L4 YOU!』)を、1983年5月2日から約34年間にわたって平日の夕方に編成。『レディス4』でも一時、月曜日のみスタジオアルタからの生放送を実施している。その一方で、タモリは当番組の終了から『タモリの音楽は世界だ』の放送開始(1990年10月13日)まで、9年間にわたってテレビ東京でレギュラー番組を持たなかった。 出演者司会コーナーMCコーナー
など スタッフ
関連項目
|
Portal di Ensiklopedia Dunia