2015年の北海道日本ハムファイターズ(2015年のほっかいどうにっぽんハムファイターズ)では、2015年の北海道日本ハムファイターズにおける動向をまとめる。
2015年の北海道日本ハムファイターズは、栗山英樹監督の4年目のシーズンである。
開幕前
チーム成績
レギュラーシーズン
オーダー変遷
|
開幕:3/27 |
5/1 |
6/2 |
7/2 |
8/1 |
9/1
|
1
|
左 |
西川遥輝
|
二 |
西川遥輝 |
左 |
西川遥輝 |
遊 |
中島卓也 |
遊 |
中島卓也 |
中 |
陽岱鋼
|
2
|
二 |
田中賢介
|
指 |
田中賢介 |
遊 |
中島卓也 |
二 |
田中賢介 |
二 |
田中賢介 |
左 |
西川遥輝
|
3
|
中 |
陽岱鋼
|
中 |
陽岱鋼 |
二 |
田中賢介 |
中 |
岡大海 |
中 |
陽岱鋼 |
二 |
田中賢介
|
4
|
一 |
中田翔
|
一 |
中田翔 |
一 |
中田翔 |
一 |
中田翔 |
一 |
中田翔 |
一 |
中田翔
|
5
|
右 |
ハーミッダ
|
右 |
ハーミッダ |
捕 |
近藤健介 |
指 |
矢野謙次 |
指 |
近藤健介 |
指 |
近藤健介
|
6
|
三 |
レアード
|
捕 |
近藤健介 |
右 |
淺間大基 |
右 |
石川慎吾 |
三 |
レアード |
三 |
レアード
|
7
|
捕 |
近藤健介
|
三 |
レアード |
中 |
杉谷拳士 |
三 |
レアード |
右 |
矢野謙次 |
右 |
佐藤賢治
|
8
|
指 |
谷口雄也
|
左 |
谷口雄也 |
三 |
レアード |
捕 |
大野奨太 |
捕 |
大野奨太 |
捕 |
大野奨太
|
9
|
遊 |
中島卓也
|
遊 |
中島卓也 |
投 |
メンドーサ |
左 |
西川遥輝 |
左 |
西川遥輝 |
遊 |
中島卓也
|
|
投 |
大谷翔平 |
投 |
吉川光夫 |
|
投 |
大谷翔平 |
投 |
メンドーサ |
投 |
メンドーサ
|
2015年パシフィック・リーグ順位変動
順位
|
4月終了時
|
5月終了時
|
6月終了時
|
7月終了時
|
8月終了時
|
最終成績
|
1位
|
日本ハム |
---
|
日本ハム |
---
|
ソフトバンク |
---
|
ソフトバンク |
---
|
ソフトバンク |
---
|
ソフトバンク |
---
|
2位
|
西武 |
2.5
|
ソフトバンク |
0.5
|
日本ハム |
5.0
|
日本ハム |
7.5
|
日本ハム |
9.5
|
日本ハム |
12.0
|
3位
|
ソフトバンク |
2.5
|
西武 |
2.5
|
西武 |
5.5
|
ロッテ |
14.0
|
西武 |
20.5
|
ロッテ |
18.5
|
4位
|
ロッテ |
4.5
|
ロッテ |
4.5
|
ロッテ |
9.5
|
西武 |
15.0
|
ロッテ |
20.5
|
西武 |
20.5
|
5位
|
楽天 |
4.5
|
楽天 |
7.0
|
楽天 |
11.0
|
楽天 |
19.0
|
楽天 |
28.5
|
オリックス |
30.0
|
6位
|
オリックス |
7.0
|
オリックス |
12.0
|
オリックス |
17.5
|
オリックス |
20.0
|
オリックス |
29.5
|
楽天 |
33.5
|
期間 成績
|
16勝9敗 勝率.640
|
14勝12敗1分 勝率.538
|
10勝10敗 勝率.500
|
12勝8敗 勝率.600
|
16勝9敗1分 勝率.640
|
11勝14敗 勝率.440
|
[注 1]
セ・パ交流戦
日本生命セ・パ交流戦2015 最終成績
順位 |
球団 |
勝 |
敗 |
分 |
勝率 |
差
|
1位 |
福岡ソフトバンクホークス |
12 |
6 |
0
|
.667 |
優勝
|
2位 |
北海道日本ハムファイターズ |
11 |
6 |
1
|
.647 |
0.5
|
3位 |
埼玉西武ライオンズ |
10 |
6 |
2
|
.625 |
1.0
|
4位 |
東北楽天ゴールデンイーグルス |
10 |
8 |
0
|
.556 |
2.0
|
5位 |
千葉ロッテマリーンズ |
10 |
8 |
0
|
.556 |
2.0
|
6位 |
阪神タイガース |
10 |
8 |
0
|
.556 |
2.0
|
7位 |
広島東洋カープ |
9 |
9 |
0
|
.500 |
3.0
|
8位 |
東京ヤクルトスワローズ |
8 |
9 |
1
|
.471 |
3.5
|
9位 |
オリックス・バファローズ |
8 |
10 |
0
|
.444 |
4.0
|
10位 |
中日ドラゴンズ |
7 |
10 |
1
|
.412 |
4.5
|
11位 |
読売ジャイアンツ |
7 |
11 |
0
|
.389 |
5.0
|
12位 |
横浜DeNAベイスターズ |
3 |
14 |
1
|
.176 |
8.5
|
[注 2]
クライマックスシリーズ
2015 SMBC日興証券 クライマックスシリーズ パ ファーストステージ
日付 |
試合 |
ビジター球団(先攻) |
スコア |
ホーム球団(後攻) |
開催球場
|
10月10日(土) |
第1戦 |
千葉ロッテマリーンズ |
9 - 3 |
北海道日本ハムファイターズ |
札幌ドーム
|
10月11日(日) |
第2戦 |
千葉ロッテマリーンズ |
2 - 4 |
北海道日本ハムファイターズ
|
10月12日(月) |
第3戦 |
千葉ロッテマリーンズ |
2 - 1 |
北海道日本ハムファイターズ
|
勝者:千葉ロッテマリーンズ
|
できごと
達成記録
入団・退団
シーズン開幕前
本節では、前シーズン終了から本シーズン開幕までの入退団について記述する。
シーズン開幕後
本節では、本シーズン開幕から本シーズン終了までの入退団について記述する。
2015 WBSCプレミア12選出選手
オールスターゲーム2015
- 太字はファン投票による選出、※印は選手間投票による出場、他は監督推薦による出場。
選手・スタッフ
|
---|
監督 | |
---|
一軍コーチ | |
---|
二軍監督・コーチ | |
---|
投手 | |
---|
捕手 | |
---|
内野手 | |
---|
外野手 | |
---|
- 西川遥輝 26→8
- 乾真大 16→32
|
- 岡大海 内野手→外野手
|
脚注
注釈
- ^ 勝率が同率で並んだ場合、(1)当該球団間の対戦勝率(2)交流戦を除くリーグ戦勝率(3)前年度順位で順位が決定される
- ^ 勝率が同率で並んだ場合、(1)勝利数(2)当該チーム間の当年度交流戦の直接対決成績(3チーム以上並んだ場合は省略)(3)得点/攻撃イニング-失点/守備イニング(4)前項を自責点に置き換えたもの(5)チーム打率(6)前年度の交流戦順位で順位が決定される。
出典
|
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
1946年の公式戦再開に先立って、1945年は終戦後開催の東西対抗戦にセネタースの選手が参加。 |