2009年の北海道日本ハムファイターズ(2009ねんのほっかいどうにっぽんハムファイターズ)では、2009年シーズンの北海道日本ハムファイターズの動向をまとめる。
この年の北海道日本ハムファイターズは、梨田昌孝監督の2年目のシーズンであり、2007年以来、2年ぶり5度目のリーグ優勝に輝いたシーズンである。
チーム成績
レギュラーシーズン
2009年パシフィック・リーグ順位変動
順位
|
4月終了時
|
5月終了時
|
6月終了時
|
7月終了時
|
8月終了時
|
最終成績
|
1位
|
楽天 |
--
|
日本ハム |
--
|
日本ハム |
--
|
日本ハム |
--
|
日本ハム |
--
|
日本ハム |
--
|
2位
|
日本ハム |
1.0
|
ソフトバンク |
3.0
|
ソフトバンク
|
ソフトバンク |
4.0
|
ソフトバンク |
5.5
|
楽天 |
5.5
|
3位
|
オリックス
|
楽天 |
|
楽天 |
|
西武 |
8.5
|
楽天 |
|
ソフトバンク |
6.5
|
4位
|
西武 |
2.5
|
西武 |
6.5
|
西武 |
8.0
|
楽天 |
|
西武 |
12.5
|
西武 |
11.0
|
5位
|
ソフトバンク |
|
ロッテ |
7.5
|
ロッテ |
9.0
|
オリックス |
18.0
|
オリックス |
21.5
|
ロッテ |
18.5
|
6位
|
ロッテ |
4.0
|
オリックス |
8.5
|
オリックス |
14.5
|
ロッテ |
18.0
|
ロッテ |
21.5
|
オリックス |
26.0
|
期間 成績
|
12勝10敗 勝率.545
|
16勝8敗1分 勝率.667
|
10勝8敗 勝率.556
|
14勝6敗 勝率.700
|
14勝11敗 勝率.560
|
82勝60敗2分 勝率.577
|
日本生命セ・パ交流戦2009
日本生命セ・パ交流戦2009 最終成績
順位 |
球団 |
勝 |
敗 |
分 |
勝率 |
差
|
1位 |
福岡ソフトバンクホークス |
18 |
5 |
1
|
.783 |
優勝
|
2位 |
東京ヤクルトスワローズ |
15 |
9 |
0
|
.625 |
3.5
|
3位 |
広島東洋カープ |
14 |
9 |
1
|
.609 |
4.0
|
4位 |
中日ドラゴンズ |
14 |
9 |
1
|
.609 |
4.0
|
5位 |
読売ジャイアンツ |
12 |
9 |
3
|
.571 |
5.0
|
6位 |
北海道日本ハムファイターズ |
12 |
11 |
1
|
.522 |
6.0
|
7位 |
埼玉西武ライオンズ |
11 |
11 |
2
|
.500 |
6.5
|
8位 |
千葉ロッテマリーンズ |
9 |
12 |
3
|
.429 |
8.0
|
9位 |
阪神タイガース |
9 |
13 |
2
|
.409 |
8.5
|
10位 |
東北楽天ゴールデンイーグルス |
9 |
15 |
0
|
.375 |
9.5
|
11位 |
オリックス・バファローズ |
8 |
16 |
0
|
.333 |
10.5
|
12位 |
横浜ベイスターズ |
6 |
18 |
0
|
.250 |
12.5
|
- 同率の場合は前年の順位で上位のチームが上位にランクされる
クライマックスシリーズ
2009 クリック証券 クライマックス パ 第2ステージ
日付 |
試合 |
ビジター球団(先攻) |
スコア |
ホーム球団(後攻) |
開催球場
|
アドバンテージ |
東北楽天ゴールデンイーグルス |
|
北海道日本ハムファイターズ |
|
10月21日(水) |
第1戦 |
東北楽天ゴールデンイーグルス |
8 - 9 |
北海道日本ハムファイターズ |
札幌ドーム
|
10月22日(木) |
第2戦 |
東北楽天ゴールデンイーグルス |
1 - 3 |
北海道日本ハムファイターズ
|
10月23日(金) |
第3戦 |
東北楽天ゴールデンイーグルス |
3 - 2 |
北海道日本ハムファイターズ
|
10月24日(土) |
第4戦 |
東北楽天ゴールデンイーグルス |
4 - 9 |
北海道日本ハムファイターズ
|
勝者:北海道日本ハムファイターズ
|
日本シリーズ
2009年 日本シリーズ
日付 |
試合 |
ビジター球団(先攻) |
スコア |
ホーム球団(後攻) |
開催球場
|
10月31日(土) |
第1戦 |
読売ジャイアンツ |
4 - 3 |
北海道日本ハムファイターズ |
札幌ドーム
|
11月1日(日) |
第2戦 |
読売ジャイアンツ |
2 - 4 |
北海道日本ハムファイターズ
|
11月2日(月) |
移動日
|
11月3日(火) |
第3戦 |
北海道日本ハムファイターズ |
4 - 7 |
読売ジャイアンツ |
東京ドーム
|
11月4日(水) |
第4戦 |
北海道日本ハムファイターズ |
8 - 4 |
読売ジャイアンツ
|
11月5日(木) |
第5戦 |
北海道日本ハムファイターズ |
2 - 3 |
読売ジャイアンツ
|
11月6日(金) |
移動日
|
11月7日(土) |
第6戦 |
読売ジャイアンツ |
2 - 0 |
北海道日本ハムファイターズ |
札幌ドーム
|
優勝:読売ジャイアンツ(7年ぶり21回目)
|
個人成績
投手成績
- 色付きは規定投球回数(144イニング)以上の選手
- 太字はリーグ最高
選手 |
登
板 |
先
発 |
完
投 |
完
封 |
無 四 球 |
勝
利 |
敗
戦 |
セ 丨 ブ |
ホ 丨 ル ド |
勝
率 |
投 球 回 |
被 安 打 |
被 本 塁 打 |
与 四 球 |
与 死 球 |
奪 三 振 |
暴
投 |
ボ 丨 ク |
失
点 |
自 責 点 |
防 御 率 |
W H I P
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
/ダルビッシュ有 |
23 |
23 |
8 |
2 |
1 |
15 |
5 |
0 |
0 |
701 |
182.0 |
118 |
9 |
45 |
6 |
167 |
5 |
0 |
36 |
35 |
1.73 |
0.896
|
/武田勝 |
24 |
23 |
2 |
0 |
1 |
10 |
9 |
0 |
0 |
592 |
144.1 |
150 |
17 |
20 |
4 |
99 |
0 |
1 |
58 |
57 |
3.55 |
1.178
|
/八木智哉 |
20 |
20 |
3 |
1 |
0 |
9 |
3 |
0 |
0 |
501 |
122.0 |
115 |
16 |
40 |
5 |
76 |
3 |
0 |
41 |
39 |
2.88 |
1.270
|
/スウィーニー |
21 |
21 |
1 |
0 |
0 |
5 |
8 |
0 |
0 |
535 |
118.1 |
144 |
10 |
52 |
2 |
58 |
4 |
1 |
73 |
70 |
5.32 |
1.656
|
/藤井秀悟 |
22 |
22 |
0 |
0 |
0 |
7 |
5 |
0 |
0 |
498 |
114.2 |
120 |
11 |
48 |
6 |
63 |
3 |
0 |
45 |
45 |
3.53 |
1.465
|
/糸数敬作 |
13 |
12 |
2 |
0 |
0 |
4 |
5 |
0 |
0 |
295 |
71.0 |
53 |
8 |
27 |
8 |
43 |
0 |
0 |
40 |
36 |
4.56 |
1.127
|
/多田野数人 |
13 |
12 |
1 |
1 |
0 |
5 |
5 |
0 |
0 |
302 |
70.1 |
71 |
10 |
27 |
3 |
46 |
3 |
2 |
45 |
45 |
5.76 |
1.393
|
/菊地和正 |
58 |
0 |
0 |
0 |
0 |
5 |
2 |
0 |
21 |
252 |
61.1 |
59 |
5 |
11 |
2 |
62 |
2 |
0 |
25 |
25 |
3.67 |
1.141
|
/武田久 |
55 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
34 |
4 |
243 |
60.0 |
54 |
1 |
14 |
0 |
38 |
0 |
0 |
10 |
8 |
1.20 |
1.133
|
/建山義紀 |
46 |
0 |
0 |
0 |
0 |
5 |
7 |
0 |
19 |
209 |
47.2 |
53 |
3 |
15 |
1 |
43 |
1 |
0 |
24 |
20 |
3.78 |
1.427
|
/宮西尚生 |
58 |
0 |
0 |
0 |
0 |
7 |
2 |
0 |
13 |
189 |
46.2 |
39 |
6 |
15 |
1 |
55 |
0 |
0 |
15 |
15 |
2.89 |
1.157
|
/林昌範 |
46 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
2 |
0 |
9 |
197 |
46.0 |
35 |
3 |
25 |
3 |
42 |
4 |
0 |
17 |
17 |
3.33 |
1.304
|
/江尻慎太郎 |
45 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
1 |
0 |
12 |
198 |
45.0 |
40 |
5 |
25 |
2 |
39 |
3 |
0 |
16 |
16 |
3.20 |
1.444
|
/坂元弥太郎 |
19 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
2 |
133 |
28.2 |
37 |
3 |
13 |
3 |
11 |
0 |
1 |
19 |
19 |
5.97 |
1.744
|
/谷元圭介 |
24 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
3 |
127 |
27.2 |
25 |
4 |
20 |
1 |
20 |
1 |
1 |
18 |
17 |
5.53 |
1.627
|
/榊原諒 |
10 |
4 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
123 |
26.2 |
37 |
5 |
8 |
1 |
23 |
0 |
0 |
19 |
18 |
6.08 |
1.688
|
/金森敬之 |
18 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
86 |
21.1 |
17 |
0 |
8 |
1 |
9 |
0 |
0 |
2 |
2 |
0.84 |
1.172
|
/須永英輝 |
9 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
2 |
83 |
18.0 |
20 |
6 |
8 |
3 |
7 |
0 |
0 |
17 |
17 |
8.50 |
1.556
|
/吉川光夫 |
3 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
77 |
16.1 |
19 |
2 |
10 |
0 |
18 |
0 |
0 |
17 |
12 |
6.61 |
1.776
|
/宮本賢 |
12 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
62 |
14.2 |
14 |
1 |
7 |
1 |
3 |
0 |
0 |
6 |
5 |
3.07 |
1.432
|
/植村祐介 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
20 |
3.0 |
7 |
1 |
4 |
0 |
2 |
2 |
0 |
5 |
5 |
15.00 |
3.667
|
/山本一徳 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
10 |
2.1 |
2 |
1 |
1 |
0 |
3 |
1 |
0 |
2 |
2 |
7.71 |
1.286
|
/伊藤剛 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0.1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0.00 |
0.000
|
打撃成績
- 色付きは規定打席(446打席)以上の選手
- 太字はリーグ最高
マツダオールスターゲーム2009
※は選手間投票選抜。
2009 WBC選出選手
できごと
選手・スタッフ
表彰選手
ドラフト
脚注
注釈
出典
|
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
1946年の公式戦再開に先立って、1945年は終戦後開催の東西対抗戦にセネタースの選手が参加。 |
|
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|