和歌山県道・奈良県道735号龍神十津川線

一般県道
和歌山県道735号標識
奈良県道735号標識
和歌山県道735号 龍神十津川線
奈良県道735号 龍神十津川線
一般県道 龍神十津川線
総延長 44.6 km
実延長 18.044 km[注釈 1]
起点 和歌山県田辺市龍神村殿原【北緯33度54分3.2秒 東経135度32分4.0秒 / 北緯33.900889度 東経135.534444度 / 33.900889; 135.534444 (県道735号起点)
終点 奈良県吉野郡十津川村大字平谷【北緯33度56分19.2秒 東経135度45分25.3秒 / 北緯33.938667度 東経135.757028度 / 33.938667; 135.757028 (県道735号終点)
接続する
主な道路
記法
国道371号
国道425号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

和歌山県道・奈良県道735号龍神十津川線(わかやまけんどう・ならけんどう735ごう りゅうじんとつがわせん)は、和歌山県田辺市から奈良県吉野郡十津川村に至る一般県道である。

概要

和歌山県田辺市龍神村殿原から奈良県吉野郡十津川村大字平谷に至る。

全線にかけて国道425号と併走しており、大部分が1車線でガードレールが設置されていない場所もある。

和歌山県田辺市龍神村東から殿原にかけては国道371号田辺市街地・同市中辺路町方面の分断区間の迂回道路としても使用されていたが、2018年平成30年)3月26日に龍神殿原工区(国道371号バイパス)が開通し、当該迂回道路は旧道となっている。

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 起点:和歌山県田辺市龍神村殿原(国道371号交点)
  • 終点:奈良県吉野郡十津川村大字平谷(国道425号交点)
  • 総延長:44.6 km
  • 実延長:18.044 km[注釈 1]

歴史

路線状況

道路施設

トンネル

  • 奈良県
    • 梅垣内隧道:延長41 m1960年昭和35年)竣工、吉野郡十津川村

地理

通過する自治体

交差する道路

交差する道路 都道府県名 市町村名 交差する場所
国道371号 和歌山県 田辺市 龍神村殿原 起点
国道425号 奈良県 吉野郡 十津川村 大字平谷 終点

沿線

  • 丹生ノ川
  • 上湯川

脚注

注釈

  1. ^ a b 和歌山県側。

出典

  1. ^ 県道龍神十津川線(田辺市龍神村殿原地内)の供用について”. 西牟婁振興局建設部. 2024年2月1日閲覧。

関連項目

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya